女性のフケの原因とは?脂性フケ・乾性フケの対策
毎日シャンプーをしているのになぜフケがでるの?どうやってフケ対策すればいいのかわからない。そんな女性に向けて、この記事ではフケの原因と対策方法について解説します。フケには脂性フケと乾性フケの2種類あり、それぞれの見分け方と効果的な対策を紹介します。
女性のフケの原因とは?
女性のフケには、ベタベタしたフケ「脂性フケ」とパラパラしたフケ「乾性フケ」の二つ種類があります。
脂性フケの原因
脂性フケは、頭皮の皮脂の分泌が多すぎることで発生しやすくなります。
皮脂が多く分泌される原因は、体質、食生活、生活習慣、頭皮の衛生状態、頭皮に合わないシャンプーを使っているなどが考えられます。
乾性フケの原因
乾性フケは、頭皮が乾燥することで発生しやすくなります。
乾性フケの原因は、季節的要因、体質、アレルギー、ホルモンバランスの乱れ、食生活、頭皮のダメージ、頭皮に合わないシャンプーを使っているなどが考えられます。
「脂性フケ」と「乾性フケ」の見分け方
「脂性フケ」と「乾性フケ」はそれぞれ対策方法が異なるので、自分のフケがどちらなのかを見分けることが大切です。
脂性フケの場合は、頭皮を触った時に指や爪に皮脂が付いてきます。
乾性フケの場合は、顔や肌も乾燥肌でカサカサしていることが多いです。
種類 | フケの形状 | 頭皮の状態 |
---|---|---|
脂性フケ | フケが比較的大きい | 頭皮がベタついている・赤く炎症を起こしている |
乾性フケ | フケが小さく粉っぽい | 頭皮が乾燥している・色が白っぽい |
脂性フケの対策
- 低刺激で洗浄力の高いシャンプーを使う
- 洗髪方法を見直す
- 食生活を改善する
- 生活習慣を改善する
- シーツや枕カバーを清潔にする
①低刺激で洗浄力の高いシャンプーを使う
皮脂を残さず洗い流すことができる、高い洗浄力を持つ低刺激なシャンプーを選ぶことが大切です。
シャンプーに配合される洗浄成分は、洗浄力を判断する上で重要です。シャンプーを選ぶときに成分表を見てチェックしましょう。
- ラウレス-4カルボン酸Na
- ココイルメチルタウリンNa
- スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na
- スルホコハク酸ラウレス2Na
②洗髪方法を見直す
正しいシャンプーできていますか?
脂性フケが出る人は、シャンプーを入念にする必要があります。
特にシャンプー前にすすぎ、最後のすすぎに時間をかけましょう。
- シャンプー前にブラッシングする
- 予洗いを入念にする
- すすぎも入念にする
③食生活を改善する
不規則な食生活や暴飲暴食、乱れた栄養バランスは、脂性フケの原因になります。
- 脂質の取り過ぎに注意する
- ビタミンB2・B6を摂る
この2つをポイントに改善しましょう。
脂質の摂りすぎ
脂質は炭水化物・たんぱく質と並ぶ三大栄養素の1つであり、エネルギー源・細胞膜を構成する栄養素です。
しかし、多く取りすぎることで皮脂分泌が増えます。
天ぷら・揚げ物、ジャンクフードなどの脂質が多い食事は要注意です。
過剰に摂らなければ大丈夫なので、野菜などと一緒にバランスよく摂りましょう。
ビタミンB2・B6を摂る
皮脂を抑えるのに役立つビタミンB2やビタミンB6を食事の中でバランスよく摂取しましょう。
特に果物や野菜を意識的に摂取することが大切です。
④生活習慣を改善する
生活習慣で大切な3つのポイントを紹介します。
- 睡眠の質を高める
- ストレスを溜めない
- 適度な運動をする
睡眠の質を高める
毎日、良質な睡眠をとれていますか?睡眠時間も大切ですが、質にこだわることも大切です。
- カフェインは、寝る5時間前まで
- 寝る前にアルコールを摂取しない
- 寝室にブルーライトを持ち込まない
- 快適な室温は、夏26℃、冬15〜20℃
ストレスを溜めない
自分にあったストレスを解消する方法を見つけましょう。
簡単にできる、深呼吸やヨガ、散歩などがおすすめです。
朝起きてからの30分を使って簡単なヨガをすることで深呼吸、ストレッチを同時にできてストレス発散になります。
適度な運動をする
毎日30分以上の汗をかく軽い筋トレをするのがおすすめです。
通勤を利用したウォーキングでもOK!
意識的にエレベーターを使わず階段を使ったり、遠回りして多めに歩くことを心がけるだけでも効果があります。
⑤シーツや枕カバーを清潔にする
シーツや枕カバー、帽子など頭に触れるものは清潔に保ちましょう。
毎日洗う必要はありませんが、定期的に洗うようにしましょう。
特に帽子などの洗えないものは、除菌スプレーを使いメンテナンスしましょう。
脂漏性皮膚炎の場合
頭皮に赤み、かゆみ、皮膚がめくれる、フケが大量発生などがある場合は、脂漏性皮膚炎の可能性があります。
もし脂漏性皮膚炎の疑いがある場合は、皮膚科受診が必要です。
脂漏性皮膚炎を発症する主な原因は、マラセチア菌という癜風菌です。
マラセチア菌は健康な人間の皮膚にも存在する菌であり、少量であれば炎症を起こすことはありません。
しかし、皮脂の分泌が過剰になると、マラセチア菌が増えて炎症や痒みが出てしまいます。
少しでも気になるときは、皮膚科に相談することをおすすめします。
乾性フケの対策
脂性フケと同様ですが、食生活や生活習慣、特に睡眠、ストレス、運動が大切です。
前項に記述してあるので、それ以外での対策方法を紹介します。
- 優しい洗浄力の低刺激なシャンプーを使う
- 洗髪方法を見直す
- 紫外線を避ける
①優しい洗浄力の低刺激なシャンプーを使う
優しい洗浄力の低刺激なシャンプーを使いましょう。洗浄力が強いシャンプーを使用していると、頭皮の皮脂を取り過ぎて乾燥を引き起こします。
おすすめなシャンプーはアミノ酸系シャンプーです。
アミノ酸系シャンプーは、肌と同じ弱酸性でできており、優しい洗浄力で刺激が弱いという特徴があります。
②洗髪方法を見直す
シャンプーのしすぎ
シャンプーのしすぎは、頭皮が乾燥する原因になります。基本的には1日に夜一回がおすすめです。
むしろシャンプーをしない湯シャンというのも、乾性フケの人にはおすすめです。効果が出るまで時間はかかりますが、このようなフケ解決方法もあります。
お湯の温度を見直す
熱いお湯で髪をすすいでませんか?熱いお湯は頭皮を乾燥させます。
熱いお湯で洗う方が気持ち良いという人もいるかと思いますが、お湯の温度は38℃前後がおすすめです。
③紫外線を避ける
紫外線には、皮膚を酸化させ肌のバリア機能を壊し、肌を乾燥させる原因となります。そして、頭皮が乾燥するとフケが発生するようになります。
- 帽子
- 日傘
- 日焼け止めスプレー(頭皮用)
まとめ
まずは、自分のフケは脂性タイプか乾性タイプかチェックしましょう。そして、適切な対策をとれば改善していくはずです。
特にシャンプー選びと食生活の見直しは効果的だと考えます。是非、実践してみてください。
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
参考文献:ふけ・頭のかゆみの症状・原因|第一三共ヘルスケア
効果的なフケ対策とは|大正製薬
【医師監修】フケが出るのは乾燥肌だから?考えられる原因と防ぐためのポイントを解説 | 健栄生活