ヘアアイロンとコテって何が違うの?どっちを選べば良いかわからない。そんな悩みを持つ方へ向けて、この記事ではヘアアイロンとコテの違い、選び方について美容師が解説します。
ヘアアイロンとコテの違い
ヘアアイロンとコテの違いは、ヘアアイロンは髪を真っ直ぐにするストレートアイロンのことで、コテは毛先にカールをつけるカールアイロンのことを言い、仕上がりのスタイルに違いがあります。
ヘアアイロン(ストレートアイロン)とは

(出典:Vidal Sassoon)
ストレートヘアアイロンは、ストレートヘアをつくるのに適した平らなプレートが特徴のアイロンです。ストレートヘアだけでなく、外ハネ、波打ちウェーブなど幅広いスタイリングも可能です。
しかも、トングのような操作しやすい設計なので初心者の方でも簡単にスタイリングが楽しめます。
コテ(カールアイロン)とは

(出典:Vidal Sassoon)
コテ・カールヘアアイロンは、巻き髪をつくるのに適した円柱状のプレートが特徴のアイロンです。
ワンカール、MIX巻き、ウェーブヘアなど様々なスタイリングが可能です。
ヘアアイロンとコテどっちを選ぶ?
- くせ毛を伸ばしたいならヘアアイロン(ストレートアイロン)
- ボリュームが欲しいならコテ(カールアイロン)
- どっちも持っておくと便利
①くせ毛を伸ばしたいならヘアアイロン(ストレートアイロン)
髪のうねり、くせを真っ直ぐに伸ばしたいならヘアアイロン(ストレートアイロン)を選びましょう。コテでも伸ばすことができますが、髪の生え際や根元付近までアイロンを通すことができるヘアアイロン(ストレートアイロン)の方が使いやすい。
毛先の内巻きや外ハネなんかもできるので、くせ毛の方はヘアアイロンがおすすめです。

②ボリュームが欲しいならコテ(カールアイロン)
ボリュームアップやウェーブスタイル、ゆるふわカールならコテ(カールアイロン)がおすすめです。
コテ(カールアイロン)は、毛先だけでなく中間から巻き込むことができ、カールの重なりをつくることができます。なりたい理想のスタイルがあるなら、コテがおすすめ。

③どっちも持っておくと便利
くせ毛ならストレートアイロンを優先して選ぶ、ボリュームが欲しいならカールアイロンがおすすめ。どちらも購入できるならどちらも持っておくと、スタイリングの幅が広がるので非常に便利ですよ。
まとめ
ヘアアイロンとコテは、仕上がりが違います。ストレートにするのが得意なヘアアイロン、カールの重なりでつくるボリュームヘアにはカールアイロン。スタイリングの幅が広がるので、どちらも持っておくと良いでしょう。
※記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。