ロングヘアの簡単にできるヘアアレンジを紹介します。
仕事・結婚式・夏祭りでの浴衣など様々なシーンに合うロングヘアアレンジのやり方を美容師が解説。
編み込みやくるりんぱができれば再現できる簡単なヘアアレンジを厳選。
是非、参考にしてセルフアレンジにトライしてみてください。
紹介するヘアアレンジ画像は全てLALA&LALA公式Instagramからの引用です。
定期的に更新しているので、ブックマーク&画面保存よろしくお願いします。
ロングの簡単ヘアアレンジ・まとめ髪
くるりんぱを使った簡単ロングヘアアレンジ
この投稿をInstagramで見る
くるりんぱができれば簡単にできる、ロングのダウンヘアアレンジ。
用意するのはビニールゴム4つ。ピンも使わなくてもできるのがポイント。
ヘアアレンジをする前に全体を巻いておく、ヘアバターなどオイル系のスタイリング剤を馴染ませておくとアレンジしやすくなります。
最後にほぐすのではなく、ほぐしながら進めていくのがポイント。
- トップ部分をまとめてくるりんぱ(1回目)
- サイドも後ろでくるりんぱ(2回目)
- 残した毛先をくるりんぱ(3回目)
- 最後全てまとめてゴムで留め、毛先をゴムに巻きつけて完成!
ロープ編みお団子ロングアレンジ
この投稿をInstagramで見る
バランスの良いお団子ヘアをつくる、シンプルな方法。
ポニーテールをつくる時に、緩みたるみが無いようにピシッと結ぶことがポイント!!
必要なのはゴム3つ、ピン2つ。
おくれ毛にヘアオイルを馴染ませてスタイリング。
- ポニーテールをつくります(たるみがないように)
- 毛先をロープ編みにします
- 結び目に巻きつけてピンで留めます
- おくれ毛を巻きます
髪の量が多い人におすすめのお団子ヘアアレンジ
この投稿をInstagramで見る
髪が長くて、量が多くてお団子にしても留められない。崩れるという方にオススメのお団子ヘア。
不器用さんでも簡単にできるアレンジです。
三つ編みをほぐしてからお団子にするのがポイント。
- ハーフアップくるりんぱをする
- 残した毛先を2つに分けて三つ編みをする
- 三つ編みを襟足部分に巻きつける
- ピンで留めてバランスよくほぐせば完成
ハーフアップお団子にふわふわウェーブ
この投稿をInstagramで見る
お団子ハーフアップ。
お団子をつくる前にベースをしっかりと巻いておくことが大切。
時間もかからず簡単で可愛い。ピンクカラーともマッチしています。
- 32mmのヘアアイロンで内巻き外巻きを交互に巻きます
- ヘアバターを薄くつけて束感をだす
- ハーフアップ部分をゴムで輪っかお団子をつくる
- 輪っかの毛先をゴムに巻きつけてピンで留める
- 全体を手ぐしを通しながらほぐす
ゴム一つでできるオシャレポニーテール
この投稿をInstagramで見る
ゴム一つで簡単にできるオシャレポニーテール。
毛先を使って、ゴムを隠すテクニックをわかりやすく解説。
毛先は二重にゴムに巻きつけるのがコツ。
ポニーテールの結び目を高くすると、若々しく明るい元気な印象。低くすると、落ち着いた大人っぽい印象に。
洋服とのコーディネートに合わせて高さを決めると良いでしょう。
- ポニーテールをつくります
- ゴムに指を通します
- 毛先をゴムに巻きつける
- 巻きつけた毛先をゴムに通す
お団子ハーフアップゆるふわウェーブ
しっかりとしたリッジのウェーブが可愛いお団子ハーフアップアレンジ。
おろしたウェーブをほぐし、束感をだすがポイント。
アレンジをする前に、束感をあらかじめ作っておくと簡単にできて再現性が上がります。
ヘアバームを揉み込むと束感がでますよ。
- 32mmアイロンで全体を内外の交互に巻きます
- ヘアバームを揉み込んで束感をだす
- ハーフアップお団子をつくる
- お団子の毛先をゴムに巻きつける
- 指で摘んでお団子をほぐす
オシャレなポニーテールのロングヘアアレンジ
①②③
④⑤⑥
⑦⑧⑨
の順番で解説されています。
一度ハーフアップで結んでから、おろした髪を使ってゴムを隠すテクニックです。
ゴムを隠すのが難しくてできないという方、このアレンジなら毛量も確保できるので簡単にゴム隠しができるのはないでしょうか?
はじめる前にしっかりと巻いておく、ヘアバターなどをつけて束感を出しておくと、アレンジやほぐしが簡単にできます。
- ハーフアップをつくります。
- 残りの髪を2つに分ける
- ゴムの上でクロス
- ゴムの下で2本まとめて縛る
- ポニーテールをほぐす
ダークアッシュカラーのロングヘアハーフアップお団子
ダークアッシュカラーのロングヘア。
重たくみえやすい暗めの髪色でも、抜け感のあるヘアアレンジで軽やかに。
ふわふわのウェーブ、束感がポイント。
- 32mmアイロンで全体を内外の交互に巻きます
- ヘアバターを揉み込んで束感をだす
- ハーフアップお団子をつくる
- お団子の毛先をゴムに巻きつける
- 指で摘んでお団子をほぐす
三つ編みくるりんぱを組み合わせたロングヘアアレンジ
小技が聞いた三つ編み、くるりんぱを合わせたヘアアレンジ。
全くに同じにするというより、二つに分けておろしたヘアアレンジをするという部分を参考にしてください。
片方をざっくり三つ編みにし途中でゴムで結ぶ。そして、くるりんぱするというのを繰り返す。
指で摘んでほぐし、ふわっとしたドライな質感と束感をだすのが可愛いポイント
低め位置のポニーテールアレンジ
ボリュームのある丸み、ゴムで結んで締める部分のコントラスがバランスをとっています。
毛先の丸みは、ポニーテールをつくる前にしっかりとベースを巻いておく、そしてヘアバターなどで束感をだすのがポイント。
低め位置で結ぶことで落ち着いた大人っぽい雰囲気に。
- 32mmアイロンで中間から交互に巻く
- ヘアバターで束感をだす
- 低め位置でポニーテールをつくる
- 毛先をゴムに巻きつけて隠す
ピンクアッシュカラーの低めポニーテール
ピンクアッシュカラーが際立つシンプルなヘアアレンジ。
シンプルでオシャレに決まる、ゴムを隠すテクニック。
ロングヘアだからこそのオシャレバランスです。
- 32mmアイロンで中間から交互に巻く
- ヘアバターで束感をだす
- 低め位置でポニーテールをつくる
- 毛先をゴムに巻きつけて隠す
高めの華やかポニーテールロングヘアアレンジ
鮮やかなピンクカラーとマッチする高め位置のポニーテール。
シンプルでいて華やか、ゆるふわのカールが可愛い。
リボンを使って華やかに。
- 32mmアイロンで中間から交互に巻く
- ヘアバターで束感をだす
- 低め位置でポニーテールをつくる
- ゴムをリボンで隠す
- 指で摘んでほぐす
ねじりくるりんぱの結婚式ヘアアレンジ
サイドをねじってほぐす、くるりんぱを使ってヘアアレンジ。
ふんわりほぐし、丸みのあるシルエットに仕上げています。
リボンの小物アレンジが効いてます。結婚式アレンジにも良さそうですね。
- 全体を中間から交互に巻く
- サイドを外側にねじりポニーテール
- くるりんぱ
- ほぐす
- リボンを巻きつける
カジュアルなお団子ロングヘアアレンジ
(出典:Instagram)
お団子にヘアアクセサリーは、トレンドのスタイリング。
お団子があるのでシンプルで細めのアクセサリーがおすすめ。
- まとめやすいように、シアバター系のワックスを中間から毛先に付けましょう。
- 毛先を入れたお団子をつくります。
- 毛先をゴムを隠すように捻りながらピンで留めて完成!
あえてほぐさない編みおろしヘアレンジ
サイドの髪に捻りを加えて細かく編み込んでいるのが、大人っぽさと可愛さのある「編みおろし」スタイルです。
ほぐしを入れてふわっとさせないのがポイントです。
もみあげの髪を下ろしていないので、スッキリ感がありますね。
ピアスをつけると目立つのでトータルコーディネートのアクセントになります。
くるりんぱと三つ編みを取り入れたロングヘアアレンジ
この投稿をInstagramで見る
- ハーフアップくるりんぱをつくる
- 残した毛先を三つ編みにする
- 毛束を指で摘んでほぐす
- 毛先をゴムに巻きつける(ピンで留めても良い)
革紐ポニーテール
出典:Instagram(@lala__updo)
玉ねぎポニーテールに革紐を巻きつけた簡単ヘアアレンジです。
- ポニーテールをつくる(くるりんぱでもOK)
- 毛先の中間にゴムで留める
- ゴムとゴムの間をほぐして玉ねぎポニーテールをつくる
- 革紐を巻きつけて完成
三つ編みおろしロングヘアアレンジ
(出典:Instagram)
"くるりんぱ"からの三つ編みで編み込み風ヘアアレンジ
- シアバター中間からしっかり付けておきましょう。
- サイドの髪を捻りながらポニーテールにします。
- 毛先を"くるりんぱ"します。
- 毛先を三つ編みにします。
あまりほぐしを入れない方が大人っぽいファッションとの相性が良いです。
三つ編みフィッシュボーンアレンジ
(出典:Instagram)
サイドは三つ編み、センターはポニーテールをしておきます。
ポニーテールとサイドの三つ編みを合わせて、フィッシュボーンにして完成!
少し手の込んだ雰囲気に簡単にできるヘアアレンジ!
シンプルなカジュアルポニーテール
(出典:Instagram)
超簡単なポニーテールも、一手間を加えるだけでオシャレな雰囲気に♪
おくれ毛だけをウェットにすることで髪型のポイントに!
- 結ぶ前にヘアアイロンで全体的に巻いておきましょう。
- 前髪横、もみあげ、耳後ろの毛束を残してポニーテールをつくります。
- 結んだ毛先の毛束をゴムに結んでピンで留めます。
- おくれ毛は32mmのヘアアイロンで中間から巻いてアクセントに。
- シアバター系のワックスを、おくれ毛にしっかり付けてウェットな毛束に
ロングヘアアレンジにおすすめスタイリングアイテム
ダヴィネス オーセンティック オイル
ウェットな濡れ髪・束感スタイリングに最適な万能オイル。
フェイスやボディにも使える肌に優しいオイルなので、安心して使えます。
ワックスと混ぜて使うと動きをだすことも。
もちろんダメージ補修効果も◎
植物オイルベースで美容師の愛用者が多いヘアオイル。
ザ・プロダクト ヘアワックス
100%自然由来原料で全身に使える定番のヘアバーム。
敏感肌の方もこれなら大丈夫と口を揃えていうくらい。
濡れ髪・束感ヘアアレンジなどにおすすめ。
髪もまとめやすくなります。
リュミエリーナ ヘアビューロン 4D Plus [カール]
髪のツヤ感、仕上がり、ダメージレスにおいて美容師が最もおすすめするヘアアイロン
現在、発売されているヘアアイロンで最も良い製品と言っても過言ではないと思います。(いいアイロンとはダメージしにくいアイロンと定義しています。)
ダメージしないというよりも、髪がどんどんキレイになっていく。私の周りの美容師も口を揃えてこのアイロンが良いと言います。
ただデメリットもあります。それは重量です。
重いものが持てない人はやめましょう。
使い方も、人束巻く度に、机におく。という使い方でないと使えません。
その点以外は、圧倒的満点です。
海外でも使用可能電圧100〜240V、プラグA-2タイプの国や地域で使えますよ。
Sタイプ約427.5g Lタイプ約535.5g
重めなので、巻いたら置く、巻いたら置くという感じで使うのがおすすめ。
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
※画像引用元は、全てLALA公式ヘアカタログ・Instagramアカウントの写真を使用しています。
LALA MAGZINEの簡単ヘアアレンジ特集では、簡単にできてオシャレに決まるセルフアレンジを紹介しています。