ミディアム簡単ヘアアレンジを紹介します。
仕事・結婚式・夏祭りでの浴衣など様々なシーンに合うミディアムアレンジのやり方を美容師が解説。
簡単な編み込みやくるりんぱができれば再現できる美容師による解説もあります。
是非、参考にしてセルフアレンジにトライしてみてください。
紹介するヘアアレンジ画像は全てLALA&LALA公式Instagramからの引用です。
定期的に更新しているので、ブックマーク&画面保存よろしくお願いします。
ミディアムの簡単ヘアアレンジ・まとめ髪
ゆるふわミディアムハーフアップお団子
出典:Instagram(@lala__updo)
エアリーでボリュームあるフォルムが可愛いハーフアップお団子ヘア。
ラフでこなれ感のあるオシャレなミディアムアレンジ。
ふわふわの質感がポイント!
- 毛先をフォワオードリバース(内巻き外巻き)の交互に巻きます。
- オーガニックワックスで質感を整えます
- ゴムお団子をつくります
- 指で摘んでほぐします
ミディアムの浴衣ヘアアレンジ
この投稿をInstagramで見る
「くるりんぱ」ができれば簡単にできる浴衣ヘアアレンジ。
画像を右にスライドさせれば他バージョンもご覧になれます。
所々にほぐしを入れることで、個性がでて可愛いヘアアレンジです。是非トライしてみてください。
ほぐしのコツは、結び目を片方の手でおさえながら、片方の指で毛束を摘んでほぐすこと。
アレンジを始める前に、全体をヘアアイロンで巻いておく。そして、ヘアバーム、ヘアオイルなどを髪に馴染ませておくとアレンジしやすくなります。
- くるりんぱ
- 指で摘んでほぐす
- アレンジの前に髪を巻く
ポニーテールとフィッシュボーンを合わせたミディアムヘアアレンジ
出典:Instagram(@lala__updo)
高め位置でポニーテールをつくり、毛先をフィッシュボーンにしたヘアアレンジ。
高め位置で結ぶことで若々しく活発な印象に。
透明感のあるアッシュカラーとマッチしているオシャレなアレンジです。
- 高めの位置でポニーテールをつくる
- 毛先をフィッシュボーンに編み込む
- 軽く指で摘んでほぐす
編み込みと三つ編みを合わせたミディアムヘアアレンジ
編み込みと三つ編みを合わせたカジュアルヘアアレンジ。
あまりほぐしを入れずキュッとまとめているのが可愛いポイント。
ピンクカラーともマッチしています。
- 全体を巻きます
- サイドを方編み込みします
- センターで結びポニーテールをつくる
- 三つ編み
ざっくり編み込みでつくるカジュアルミディアムヘアアレンジ
ざっくりと編み込みをしたミディアムアレンジ。
三つ編みの毛先を入れ込んで輪っかにするのが可愛い。
ビビットなレッドオレンジカラーともマッチしています。
- 全体を巻く
- ヘアバターを揉み込んで束感をつくる
- トップから編み込み
- 三つ編みした毛先を中に入れ込む
玉ねぎポニーテールアレンジ
出典:Instagram(@lala__updo)
ピンクアッシュカラーの玉ねぎポニーテール。
ゴムで結び、くるりんぱをするだけでできる簡単ヘアアレンジ。
ゴム部分は、毛先の髪を巻きつけて隠します。
最初に結ぶ位置を高めにするのがポイント。
- ポニーテールをつくる
- 毛先途中をゴムで留める
- くるりんぱする
- 2.3.を繰り返す
ハーフアップの黄金比を解説
この投稿をInstagramで見る
バランスの良いハーフアップのやり方を解説。
髪をとる範囲(耳上の髪)、結ぶときの角度(低めの位置)、ほぐしのやり方など参考にしてください。
シンプルで美しいハーフアップの基礎になります。
学校でもつかえるミディアムポニーテールアレンジ
この投稿をInstagramで見る
ねじりを加えたポニーテール。
シンプルで簡単、でもオシャレに見えるひと工夫。いつものポニーテールに飽きた方へ。
毛束をねじったら、片方の指でほぐしましょう。ほぐしをいれると可愛い。
- サイド(耳前)を残してポニーテール
- サイドを外向きにねじる
- ねじったサイドの髪をほぐす
- 結び目に巻きつけてピンで留める
こなれ感のあるお団子ヘアアレンジ
この投稿をInstagramで見る
二つに分けてつくる、ミディアムお団子ヘアアレンジ。
くるりんぱを上手に取り入れ、まとまり感のある髪型に。
下部分は、逆さにくるりんぱです。
- ハーフアップの髪をとります
- お団子をつくりゴムで留めます
- ほぐす
- 残ったしたの髪を逆にくるりんぱ
- アクセサリーをつける
編み込みバレッタヘアアレンジ
髪の質感と毛先のカール感がポイントのハーフアップ編み込み。
シアバター系のワックスを揉み込んでつくるウェットな髪の質感がオシャレで可愛い!
- 毛先を外ハネに巻いて、そに上を内に巻く、そして、その上を外に巻く事で波打ちにします。
- シアバター系のワックスを揉み込んで質感を整える。
- 表面を編み込み途中でゴムを留めます。
- ゴムを隠すようにヘアアクセサリーを付けて完了です。
毛先まで編み込むとバランスが悪いので、中間部分でゴムを止めるのがポイント!
編み込みハーフアップミディアムアレンジ
編み込みハーフアップアレンジ。三つ編みをするだけで簡単にオシャレに決まる!
ヘアアクセサリーを付けない時は、髪色に馴染むような透明色のゴムを使うのが大切。
- 毛先を外ハネに巻いて、そに上を内に巻く、そして、その上を外に巻く事で波打ちにします。
- シアバター系のワックスを揉み込んで質感を整える。
- 表面を編み込み途中でゴムを留めます。
- ゴムを隠すようにヘアアクセサリーを付けて完了です。
ねじりハーフアップリボンアレンジ
出典:Instagram(@lala__updo)
ねじるだけで簡単にできるガーリーなハーフアップヘアアレンジ。
リボンやヘアアクセサリーは、洋服の色や質感に合わせるのがポイント!
- もみあげを残したサイドの髪を外側にねじります
- 捻った髪を指でつまみながらほぐします
- バックの位置でゴムで結びます
- くるりんぱします
- ゴムにリボンを巻きつけます
ロープ編みお団子ヘアアレンジ
この投稿をInstagramで見る
バランスの良いお団子ヘアをつくる、シンプルな方法。
ポニーテールをつくる時に、緩みたるみが無いようにピシッと結ぶことがポイント!!
- ポニーテールをつくります
- 毛先をロープ編みにします
- 結び目に巻きつけてピンで留めます
- おくれ毛を巻きます
まとめ髪の顔まわりデザイン
前髪、顔まわりのスタイリングは、バランスを見て下ろします。
下ろす髪が多くなると、ニュアンスが出やすい。下ろす髪が少ないときちんと感がでます。
きちんと感が必要な時は、あまりニュアンスを付けない方が良いですよ!
編み込みバレッタアレンジ
(出典:Instagram)
崩さない、ほぐさないのが今っぽくて可愛い編み込みヘアアレンジ。
キュッとまとまったアレンジが今っぽくてかわいい。
アレンジをはじめる前にしっかりとスタイリング剤を馴染ませておくと、パラパラ髪が落ちなくてアレンジしやすくなります。
- 毛先をランダムに巻いて、シアバター系のワックスを中間から毛先に付けましょう。
- 表面付近の髪をざっくりと取り、編み込んでいきます。
- もみあげだけをバランスをみて、おくれ毛として残しておきましょう。
- ゴムを留めてお気に入りのヘアアクセを付けて完了。
三つ編みポニーテールアレンジ
出典:Instagram(@lala__updo)
上のスタイルを横から見た写真です。
髪型によっては、上下に分けて最後に合わせて三つ編みにするのも良いでしょう。
ワックスなどのウェットな質感、ほぐしを入れないピタッと感がオシャレで可愛いヘアアレンジです。
大人可愛い編みおろしヘアアレンジ
サイドの髪に捻りを加えて細かく編み込んでいるのが、大人っぽさと可愛さのある「編みおろし」スタイルです。
ほぐしを入れてふわっとさせないのがポイントです。
もみあげの髪を下ろしていないので、スッキリ感がありますね。ピアスをつけると目立つのでトータルコーディネートのアクセントになります。
黒髪の編み込みヘアアレンジ
ドライな質感で、細い毛束をおくれ毛に残した編み込みおろしスタイル。こちらのスタイルは、適度にほぐしを入れています。
- 状態を整える程度にシアバター系のワックスを付けます。(あまり付けすぎない方がドライな質感にしやすい。)
- トップの髪からサイドに向かって編み込んでいきます。
- 前髪、もみあげ、耳後ろの髪をおくれ毛にします。(おくれ毛を出してから編み込むのがおすすめ。)
- もう片方を編み込んでいき、襟足付近でゴムを留めて完了。
- バランスを見ながら指でほぐしていきます。
高めポニーテールの三つ編みアレンジ
出典:Instagram(@lala__updo)
ポニーテールの毛先を三つ編みしただけのシンプルヘアアレンジ
ポイントは結び目の高さ、ほぐし。
- 高い位置でポニーテールをつくる
- トップ、サイドをほぐす
- 毛先を三つ編みにする(三つ編みが下がるように角度をつける)
- おくれ毛を巻く
バレッタポニーテール
結んだ毛先を三つ編みにしたカジュアルポニーテール!大きなクリップがポイントに。
- ポニーテールの結ぶ位置は、高めにすると元気で若々しい印象に。
- 毛先をゆるく三つ編みにします。
- 大きめにクリップがアクセントに
ミディアムの浴衣ヘアアレンジ
この投稿をInstagramで見る
ゆるふわ感のあるお団子ヘアアレンジ。
ポニーテールをつくった時点でのほぐしが大切。前髪は薄めでウェットなスタイリングにするのが可愛いポイントです。
セルフでできない人は、美容室でオーダーしてみましょう。
- アイロンで髪に癖をつけて、オーガニックワックスで質感を整える
- ポニーテールをつくる
- 毛先を三つ編みにする
- 結び目に巻きつけてピンで留める
- 指でつまみ・ほぐす
- 後れ毛を巻く
ミディアムヘアアレンジにおすすめスタイリングアイテム
ダヴィネス オーセンティック オイル
ウェットな濡れ髪・束感スタイリングに最適な万能オイル。
フェイスやボディにも使える肌に優しいオイルなので、安心して使えます。
ワックスと混ぜて使うと動きをだすことも。
もちろんダメージ補修効果も◎
植物オイルベースで美容師の愛用者が多いヘアオイル。
ザ・プロダクト ヘアワックス
100%自然由来原料で全身に使える定番のヘアバーム。
敏感肌の方もこれなら大丈夫と口を揃えていうくらい。
濡れ髪・束感ヘアアレンジなどにおすすめ。
髪もまとめやすくなります。
リュミエリーナ ヘアビューロン 4D Plus [カール]
髪のツヤ感、仕上がり、ダメージレスにおいて美容師が最もおすすめするヘアアイロン
現在、発売されているヘアアイロンで最も良い製品と言っても過言ではないと思います。(いいアイロンとはダメージしにくいアイロンと定義しています。)
ダメージしないというよりも、髪がどんどんキレイになっていく。私の周りの美容師も口を揃えてこのアイロンが良いと言います。
ただデメリットもあります。それは重量です。
重いものが持てない人はやめましょう。
使い方も、人束巻く度に、机におく。という使い方でないと使えません。
その点以外は、圧倒的満点です。
海外でも使用可能電圧100〜240V、プラグA-2タイプの国や地域で使えますよ。
Sタイプ約427.5g Lタイプ約535.5g
重めなので、巻いたら置く、巻いたら置くという感じで使うのがおすすめ。
ヘアビューロン 4D Plus [ストレート]
使う度に髪がキレイになるアイロン!毎日アイロンを使う人におすすめ!
髪をトリートメントする。そんな感覚で使えるヘアアイロン。
これは使ったことのある人にしか理解することができない使用感なんです。
本当にキレイになるの?と思う方は一度、使ってみて欲しい。
少し重めの重量ですが、慣れれば大丈夫です。
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
※画像引用元は、全てLALA公式ヘアカタログ・Instagramアカウントの写真を使用しています。
LALA MAGZINEの簡単ヘアアレンジ特集では、簡単にできてオシャレに決まるセルフアレンジを紹介しています。