デンマンブラシについて解説します。
デンマンブラシの種類(D3 D4 D5)の解説、髪の長さや毛量に合わせたおすすめのデンマンブラシを紹介します。
この記事の目次
デンマンブラシとは
(出典:DENMAN)
デンマンブラシとは、イギリスの『デンマン社』から発売されている、形状が半円になっているブラシです。
今ではその形状のブラシを総称して『デンマンブラシ』と呼ばれるようになっています。
主に、
- 髪をストレートにブローする
- ボリュームアップさせる
この2点に最適なタイプのブローブラシとされています。
少し重めになっているので、重さを利用して髪に絡めやすくブローしやすい。
クセがある髪の場合、テンション(髪とブラシの絡まる力)をかけないとキレイにブローできないので、重さがある方が使いやすいんです。
デンマンブラシの特徴
デンマン社独自のピンの配列やゴム台座、ブラシの柄などにも特徴があります。
それらはすべて、ブローがスムーズになり、長時間使用してもストレスを感じにくいよう設計されています。
デンマン社のブラシと、それ以外のブランドのブラシでは使いやすさが全然違います。
デンマンブラシの選び方
デンマンブラシはサイズ展開があります。自分の髪の長さに合わせて選びましょう。
D4 | ボブ〜ロング |
D3 | ショート〜ボブ |
D5 | セミロング〜ロング |
デンマンブラシの種類
デンマンブラシ D4
初めてデンマンブラシを買う人におすすめモデル
デンマンブラシといえばD4。初めて購入するという方におすすめのモデルです。
前項で髪の長さに合ったモデルを選ぶことをおすすめしましたが、D4はサイズ感が丁度中間くらいで、どんな髪の長さにも幅広く対応できるブラシだと思います。
髪の毛を伸ばすための耐熱性に優れたブローブラシ。
適度に広がった9列のナイロンピンが髪の毛をとらえ、天然ゴムの台座による快適なテンションをもたらします。
- ピン配列が9列
- 幅広い髪の長さに対応できる
- 誰にでも手にしっくりくる使いやすい大きさ
・ボブ〜ロングにおすすめ(全レングス対応可)
デンマンブラシ D3
D4タイプよりもややコンパクト
コンパクトな形状で、短い髪のウェーブをつくりやすいブラシです。
ピンが7列になっており、髪の短い人にとって使用しやすい大きさ。
D4では少し大きく感じられている方はこのD3が良いでしょう。
- ピン配列が7列
- 「D4」よりコンパクトサイズ
・ショート〜ボブにおすすめ
デンマンブラシ D5
通常のデンマンD4よりラージサイズでハイグレードシリーズ。
高級感とともにプロフェッショナルが使用することを重点に構造と素材を研究して創られたブラシです。
- ピン配列が9列
- 大きめサイズ
- 重量感、高級感
一般の方が自宅で使用するには、大きくて重いので少し扱いにくいと感じるかもしれません。
デンマンブラシD5SW
木製ハンドルの高級シリーズ
D5モデルをより、ハイグレードにさせたモデルです。
ウッドハンドルを採用し、高級感とともにプロフェッショナルが使用することを重点に構造と素材を研究して創られたブラシです。
・ピン配列が9列
・大きめサイズ
・重量感、高級感
一般の方が自宅で使用するには、大きくて重いので少し扱いにくいと感じるかもしれません。
デンマンブラシの偽物も出回っているので、本物かどうか確認してから購入するようにしてくださいね。
デンマンブラシのお手入れ方法
デンマンブラシは、メンテナンスをしっかりすることでかなり長持ちします。
ブラシについた毛を簡単に取り除くコツ
絡みついた髪は、リングコームなどのテール部分で簡単にとれますよ。持っていない人は、ブラシクリーナーもおすすめです。
クッション部分の汚れは綿棒や歯ブラシなどを使うと良いですよ。
ブラシクリーナーも便利
レデッカー(REDECKER) ブラシクリーナー
Amazon
髪の毛やホコリを取るためのブラシクリーナーです。
簡単に髪を取り除く事ができるので、一つ持っていると重宝します。
サンビー ブラシクリーナー
シャンプーを使って洗浄
シャンプーを薄めたお湯につけて洗います。歯ブラシや柔らかめのブラシを使って軽く磨きましょう。
その後、しっかりと洗い流して日陰で乾燥させます。
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
ヘアブラシランキングでは、美容師が厳選したヘアブラシを紹介しています
「本当に良いもの、使えるもの」を、簡単に見つけられて、すぐに購入できるようなページにしています。