ハイライトを施したグレージュカラーのおすすめヘアスタイルを紹介します。
美容室に行く前のヘアカタログとしてご活用ください。写真を美容師に見せて「この髪色にしたいです」とお伝えください。
掲載している全てのヘアは、LALA公式ヘアカタログ・Instagramアカウントの写真を使用しています。
定期的に更新しているので、ブックマーク&画面保存よろしくお願いします。
グレージュハイライトの失敗しない入れ方3つ
グレージュハイライトを失敗しない。そして、今っぽいハイライトカラーを入れるコツを紹介します。
なんとなく理解しておけば、美容師さんとのカウンセリングにも活かせると思います。
1.根元から入れない
根元からハイライトを入れることで、昔流行ったメッシュのようなわざとらしいハイライトになる事が良くあります。
特に表面の髪、つむじ周りの髪には、根元付近からではなく自然に見えるようにハイライト入れてもらいましょう。
昨今のグラデーションカラーブームあり、中間から毛先にかけて明るくなるような仕上がりにする事で、今っぽいオシャレなハイライトに仕上がるでしょう。
2.ランダムに入れる
キレイに均一的に入れるハイライトより、ランダムに入れる事で自然な仕上がりに近づきます。
ランダムに入れつつ、チップの大小の差をつけるとよりナチュラルな仕上がりに。
3.細めのチップ
太くてくっきりでるハイライトは古い。
自然な陰影を付けてくれる細いチップ(3〜5mm)で必要な箇所に効果的に入れる事で、まわりの髪とも違和感なく馴染ませる事ができます。
【ハイライトカラー】グレージュのヘアカタログ
グレージュハイライトカラーを紹介します。
細く線のようにハイライトを入れたショートヘア
出典:Instagram(@lala__hair)
細く線のようにハイライトを入れる事で、まわりの髪とも馴染みやすく、立体的にみえます。
ニュアンスのあるパーマ、カールなどにもハイライトは動きを表現するので最適。
- 細く線のようにハイライトを入れる
- 全体は10トーン
- やわらかなグレージュカラー
束感ハイライトカラーにグレージュカラーの前下がりショートボブ
出典:Instagram(@lala__hair)
アッシュグレージュの透明感が前下がりのショートボブにぴったり。
ベースにハイライトを施し、グレージュカラーをかぶせることで立体感もうまれます。
- 透明感グレージュ
- 10トーン
- 束感ハイライトカラー
もみあげ部分にインナーカラーを施したグレージュボブ
もみあげ部分にインナーカラーを施したグレージュボブ。
グレーを強めに調合された透明感グレージュカラーはカジュアルスタイルにぴったり。
- もみあげ部分にインナーカラー
- グレーを強めに調合された透明感グレージュカラー
ハイライトカラーを施したグレージュボブ
出典:Instagram(@lala__hair)
細かくハイライトカラーを施したグレージュ前下がりボブ。
ヘアオイルを馴染ませてウェットな毛束感をだす。
- 細いハイライトカラー
- 深みのあるグレージュ
- 9トーンベース
束感ハイライトショート
ハイライトカラーをポイントでいれたショートヘア。
あえて目立つようなハイライトを、アクセサリーのようなワンポイントに。
- 束感ハイライト
- 7トーンのグレージュ
ハイライトカラーを入れたグレージュの切りっぱなしボブ
出典:Instagram(@lala__hair)
ハイライトカラーとヘアアレンジの相性はとてもいい。
ウェットな毛束感とハーフアップお団子ヘアアレンジが可愛いカジュアルボブ。
- ハイライトカラー
- 11〜12トーン
- グレージュカラー
ハイライトやローライトをMIXしたグレージュ
ハイライトとローライトをMIXしたグレージュは、髪の立体感をひきたてます。
ベースにハイライトローライトを施すことで陰影をつける効果があります。
- ハイライトとローライトをMIXして陰影をつける
- 11〜12トーンのグレージュカラー
束感ハイライトグレージュの外ハネボブ
ヘアスタイル詳細
毛束感、立体感をプラスするハイライトカラーを入れたグレージュカラーボブ。
細くいれることで、自然に馴染むハイライトカラー。
中間からのニュアンスウェーブで毛先を外ハネに。
カットベースは前下がりの切りっぱなしボブ。
- 毛束感、立体感をプラスするハイライトカラー
- 細く入れる
- 毛先を外ハネ
細めのハイライトを施したグレージュカラー
鎖骨の長さのミディアムボブに、ハイライトを施したグレージュカラーです。
ベースを前下がりにカットし、顎下の前髪からレイヤーで繋ぐ事で後ろに流れる毛流れができる。
ハイライトカラーとローライトカラーをMIXする事で陰影がつき立体感が生まれます。
- 鎖骨の長さのミディアムボブ
- ベースを前下がりにカット
- ハイライトカラーとローライトカラーをMIXする事で立体感
薄く細いハイライトカラーを施したグレージュボブ
薄く細いハイライトカラーを施したグレージュボブ
光にすける髪が美しい。
- 薄く細いハイライトカラー
- 光にすけるグレージュ
グラデーションになるようにハイライトを入れたグレージュカラー
グラデーションカラーのように中間から毛先にかけて明るくなるハイライトカラー。
耳から下部分にハイライトを増やす事で、毛先が明るくなります。
根元部分には、ハイライトをいれず自然な暗さを残しましょう。
- 中間から毛先にかけて明るくなるハイライトカラー
- 根元は暗め
束感ハイライトグレージュ
出典:Instagram(@lala__hair)
全体的にハイライトを施す事で、立体感と毛束感が強調されます。
- 立体感と毛束感
- 全体にハイライトを入れる
※画像引用元は、全てLALA公式ヘアカタログ・Instagramアカウントの写真を使用しています。
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
LALA MAGAZINEのヘアカラー特集では、どこよりもオシャレで参考にしたくなるヘアカラーを集めています。
季節の変わり目や、イメージチェンジしたくなった時に訪れてください。