(出典:WELLA)
イルミナカラーについて詳しく解説します。
この記事の目次
イルミナカラーとは
イルミナカラーとは、WELLA(ウェラ)が独自に開発したマイクロライトテクノロジーという技術を採用したヘアカラー剤です。
主な特徴として、マイクロライトテクノロジーによってカラーによるダメージを軽減し、透明感とツヤのある髪色を実現します。
マイクロライトテクノロジー
マイクロライトテクノロジーとは、髪に付いている金属イオン(銅)をカプセル化しヘアカラーとの過剰反応を抑制することで、カラーでのダメージ軽減を可能にする技術です。
毎日のシャンプーなどで髪に付着する金属イオン(銅)。これが、カラー剤と過剰反応することで、髪をダメージさせていました。
しかし、金属イオン(銅)にカプセル化すれば、過剰反応を抑制できることを発見したんですね。
イルミナカラーの特徴
1.ブリーチをしなくても外国人風の髪色に
(出典:WELLA)
イルミナカラーは、外国人のような透明感のある髪色を簡単に引き出すことができます。
これまで、日本人の多くは髪の赤味が強く、カラーをしても赤さが抜けない、透明感がだせないという悩みがありました。
私たち美容師は、その対策として
- 何種類ものカラーを配合してカラー剤を作る
- 一度ブリーチを使用し赤味を脱色し、もう一度カラーをする
このようなに対応していました。
イルミナカラーの登場によって、髪の赤さを簡単に消すことができ、透明感のあるカラーを一色使いで再現可能になりました。
クオリティ高いカラーが簡単に提供できるということは、お客様にとっても美容師にとっても嬉しい事です。
トリルミナバランス(イルミナカラー独自の色の組み合わせ)によって透明感のある髪色に仕上げることができます。
2.ダメージを最小限にしツヤ感と手触り改善
マクロライトテクノロジーによって、キューティクルへのダメージを抑えパサついた髪も潤いを取り戻しツヤ感が出ます。
髪の状態が良いということは髪色の持ちがよくなるだけでなく、ヘアスタイルが長持ちし毎日のスタイリングもしやすくなります。
3.カラー特有の匂いがなく香水のような香り
香りも楽しめるイルミナカラー。
フレグランスのように、トップ、ミドル、ラストと心地よい香りを、カラー中も楽しんでいただけます。
トップノートは、青リンゴと官能的なメロンの独特な組み合わせ。より爽やかでピュアな香り。
ミドルノートは、花(ジャスミン、桜、水仙)の組み合わせで繊細で官能的な香り。
ラストノートは、ムスクとピーチの組み合わせにより全体的にやわらかく愛情深い女性らしい香り。
イルミナカラーの色種類
イルミナカラーの全種類を紹介します。ここからは、少し専門的な内容になるので気になる人だけ読んでいただければと思います。
イルミナカラーチャート/ダウンロード
(出典:WELLA)
イルミナカラーのチャートをダウンロード↓
イルミナカラーチャートダウンロード
ORCHID オーキッド
イルミナカラーで最も活躍するオーキッドは、ちょうど良い量の青みが入ったヴァイオレット。
透明感を引き出すために一番重要となる色味が紫です。
外国人風が得意と言われるSHIMAの美容師が開発協力しているカラー剤だけあって、青紫のイルミナ・オーキッドの完成度は高い。
OCEAN オーシャン
これ一本で、透明感のあるキレイなアッシュカラーにできます。
よほど赤味が強くない限りアッシュにできる、青と紫が配合されたカラー剤です。
光に透けるような髪色にしたい方はイルミナ・オーシャンがおすすめです。
透明感のある外国人風アッシュカラーにしたい人におすすめなイルミナカラーです。
FOREST フォレスト
イルミナ・フォレストは、グリーン・オリーブです。
赤みの強い髪を透明感のある髪色にしたい時に重宝するカラー剤です。
グリーン系の色は、個性的と思われがちですがイルミナカラーのフォレストは適度なオシャレなオリーブカラーで大人の女性にもおすすめです。
間違ってもイエローベースの髪色に使わないように、緑色になってしまいます。
STARDUST スターダスト
透明感のあるシルバーグレー。
オレンジ味や黄味を抑えた、透明感のある落ち着いたグレーを表現します。
NUDE ヌード
髪のツヤを取り戻すなら、イルミナ・ヌードがおすすめです。
ヌードの少しダークトーン(暗めの色)でしっかり染めることで、カラーの持ちも良くなり天使の輪ができるほどのツヤが期待できます。
しっとりとしたブラウン系が好みならイルミナ・ヌードです。
ダメージしすぎて髪色がくすみやすい人に使って欲しいカラーです。
SAFARI サファリ
イルミナ・サファリはシアーベージュ。
透明感のあるベージュ系の色味で、柔らかい印象に仕上がります。
他のイルミナカラーと混ぜ合わせることで活躍します。
個人的には、オレンジっぽさが出やすい(個人的感想)のがちょっと気になりました。オーシャンと混ぜて使えば、ちょうどいいアッシュベージュに仕上がります。
CORAL コーラル
大人のツヤのあるピンク系カラーに最適なイルミナ・コーラル。
透明感があり、発色が良いのが特徴です。ブリーチをしなくてもこの色が出せるのは嬉しですね。
何回か繰り返しコーラルで染めることで退色(色落ち)しづらくなります。秋冬のコーディネートにぴったりな色味です。
TWILIGHT トワイライト
ピンクパープルのイルミナ・トワイライトは、少し個性的なカラーでも発色がよく長持ちするのが特徴です。
ブリーチをしなくても発色のいいピンクパープルになります。ショートヘアに合わせるとオシャレ度がぐっと上がります。
BLOSSOM ブロッサム
満開の花びらに包められる
深みのあるチェリーピンク。
アンダーの色味に左右されずに、深みとツヤをあわせ持ったチェリーピンクを表現してくれます。
DEEPSEA イルミナディープシー
赤みやオレンジみをより抑えて、イルミナカラーのツヤ・透明感をさらに高める。
SUNLIGHT サンライト
ダメージを配慮し、黄ばみを抑えて、透明度をアップできるライトナーです。
イルミナカラーの中で最も明るい色(14lv)を提供。
他のイルミナカラーと組み合わせることによって、髪の明度を上げる効果を発揮します。
CRYSTAL クリスタル
イルミナカラーの中で最もダメージに配慮。アルカリ28%削減。
髪の負担を軽減し、透明感と輝くツヤを高め手触りUP。
他のイルミナカラーと組み合わせることによって、カラーでのダメージを抑えツヤと透明感を与えます。
SHADOW シャドウ
透明度をコントロールするために開発されたブルーベースの新しいカラー剤。
澄んだ深みが高まることで大人の髪も美しく染める。
他のイルミナカラーと組み合わせることによって、効果を発揮するカラー剤です。
参考:Wella Professionals
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
※ヘアカラー (医薬部外品) は、使用上の注意をよく読んで正しくお使いください。
※今までにヘアカラーでかぶれたことのある方は、絶対に使用しないでください。
※ヘアカラーをご使用の前には、毎回必ず皮膚アレルギー試験 (パッチテスト) をしてください。
詳しくは日本ヘアカラー工業会の案内ページをご覧ください。
日本ヘアカラー工業会
LALA MAGAZINEのヘアカラー特集では、どこよりもオシャレで参考にしたくなるヘアカラーを集めています。
季節の変わり目や、イメージチェンジしたくなった時に訪れてください。