スタイリングが苦手、忙しくて時間がスタイリングする時間がないという方におすすめのブラシアイロン。
美容師が選ぶ、ブラシアイロンおすすめ人気ランキングを紹介します。
ブラシアイロンの種類について、ブラシアイロンの選び方なども解説しています。購入を考えている方は是非、ご覧ください。
ブラシアイロンとは
ブラシアイロンとは、ヘアアイロン機能とヘアブラシが一つになった美容アイテムです。
ヘアアイロン初心者でも火傷の心配がなく安心して使える便利なアイテムです。
ブラシ部に手を添えることができるので使いやすく、毛先のカールやトップのボリュームアップ、前髪のアレンジも簡単にできます。(長時間使用すると、ブラシ[ピン]部分などのパイプ周辺も熱くなるので注意)
ロールブラシアイロン
(出典:createion.jp)
ロールブラシアイロンは、円形ブラシが特徴です。
カールアイロンのように毛先にカールをつける事ができたり、根元のボリュームアップができたりと様々なヘアデザインに対応できます。
ストレートブローブラシアイロン
(出典:createion.jp)
ストレートブローブラシアイロンは、ヘアブラシにアイロンをつけたような形状で、梳かすだけでストレートヘアに仕上げる事ができます。
根元の方からブラッシングできるので、根元についた寝ぐせも直す事ができます。
ストレートだけでなく、毛先をCカールさせる事もできます。
くし型アイロン(コーム型アイロン)
(出典:createion.jp)
くし型のアイロンは、梳かすだけでストレートヘアに仕上げる事ができます。
セミロング、ロングヘアの人におすすめです。短い髪に使うのは少し難しいかもしれません。
ブラシアイロンの選び方
アイロンの太さ・径
ロールブラシアイロンの場合は、ヘアスタイルの長さに合わせたアイロン径を選ぶことが大切です。
ロングヘアであれば、太め(32mm)が使いやすいでしょう。
逆にショートヘアであれば細め(18mm)がおすすめです。
下記を参考にして下さい。
髪の長さ | アイロンのサイズ |
---|---|
ショート | 18mm |
ボブ | 18mm、26mm |
ミディアム | 26mm、32mm |
ロング | 32mm |
重さと持ちやすさ
使っていて疲れない重さ、持ちやすいグリップである事が大切です。
ここで紹介しているブラシアイロンなら大丈夫だと思いますが、すごく重いブラシアイロンも実際に販売されているので、気をつけてくださいね。
目安としては、500gを超えると重めです。
機能
温度調節機能
できるだけ温度調節機能があるブラシアイロンを選びましょう。
髪のダメージに合わせて温度を調整することで、熱によるダメージを軽減できます。
自動電源オフ
とても便利なのが自動電源オフ機能です。
消し忘れたかもと不安になることってありますよね。そんな時に、自動電源オフ機能があれば安心です。
どのような条件で自動電源オフになるのかは必ず確認するようにしてくださいね。
海外対応
海外によく行くという人は、海外対応のブラシアイロンがいいでしょう。
海外には持っていかない、海外には行く予定がない人には、なくてもいいですが。
折りたたみ
持ち運びたい人は、ポータブル性の高い折りたたみ式のブラシアイロンもおすすめです。
出張などで持って行きたいけど、できるだけコンパクトに持ち運びたいという人にとっても重宝するかと思います。
【ストレート】ブラシアイロンのおすすめ人気ランキング5選
ストレートブローブラシのおすすめ人気ランキングを紹介します。
5位.クレイツ ツインブラシアイロン ジュメリィ
パッド幅約35mmのワイドパッドで髪を挟み込むから、一度に多くの毛束をスタイリングができます。
髪に均一に熱を行き渡らせることで、うねった髪や頑固な 広がる髪も短時間で自然なストレートヘアに仕上げます。
海外兼用(単相100-240VAC対応)海外でも使用可能(フリーボルト対応)なので、旅行にも便利。
誤作動防止機能・アイロン使用時に、温度調節ボタンの誤作動を防止する設定が可能。
自動電源OFF機能・最後のボタン操作から、約1時間後に自動的に電源OFFになる安全設計。
4位.アレティ セラミックコーティング ブラシ型アイロン i1661
加熱部分には滑りの良いセラミックコーティングを施し、地肌に触れる部分にはシリコンを採用。
地肌に優しいスタイリングが可能。
硬い髪質の方はゆっくりとヘアアイロンを滑らせると、より効果を実感いただけます。
最高温度は200℃。15分の自動電源OFF機能を搭載しています。
さらに、海外電圧に対応しているので、海外旅行にもオススメ。
3位.テスコム ホットブラシアイロン ACH5
テスコムの高機能ブラシアイロン
マイナスイオン、5段階温度調節機能、海外対応、自動電源OFF機能(約30分後)、セラミックコーティングととても高機能な製品です。
髪を上から撫でるだけでも、しっかりとクセを伸ばすことができます。
2位.SALONIA サロニア ストレートヒートブラシ
2か所の噴射口からマイナスイオンを放出し、髪の毛1本1本の1番外側の層である「キューティクル」を整えシルクのようなツヤ髪に。
ブラシ先端部分に耐熱素材を使用、高温でも地肌を守れます。
熱伝導に優れているので、時間がかからない。使いやすくもあるので不器用さんでもふ大丈夫。
オートパワーOFF:約30分後に自動的に電源がOFFになります。
海外対応できます。
1位.クレイツイオン ホットブローブラシ ブラスティー
パッド表面には髪滑りが良い「クレイツイオン®セラミック」加工を採用。マイナスイオンと遠赤外線で髪に潤いを与えながら、ツヤのある美しい髪に仕上げます。
また、髪通りを考慮した楕円形状のピンが、スタイリング時の髪への摩擦を軽減しながら適度なテンションを加えるため、ブラッシングするだけで効果的にクセを伸ばします。
14段階温度調節(80℃~210℃)でデジタルで表示されます。
セラミックヒーター
温度上昇が早いセラミックヒーターを搭載しているので、忙しい朝でも時短スタイリングが可能。
誤動作防止機能
アイロン使用時に、温度調節ボタンの誤動作を防止する設定が可能。
自動電源OFF機能
最後のボタン操作から、約1時間後に自動的に電源OFFになる安全設計。
海外対応ではありません。
【ロール】ブラシアイロンのおすすめ人気ランキング5選
5位.テスコム ブラシインヘアーアイロン
ダイヤルを回すとブラシがバレル内に収納される独自の機能。
使い方・ステップ1:ブラシに髪を巻きつける。・ステップ2:ヘアーリリースダイヤルを回してスッと抜くだけ。
◆自動電源OFF機能(約30分)
◆メインスイッチ「180℃/140℃/90℃/OFF」温度調整可能
海外では使えない。
価格がヘアブラシ並み安いです。
4位.パナソニック ブラシアイロン コンパクト カール・ストレート両用 海外対応 白 EH-HT48
低下価格で海外対応。携帯に便利なコンパクトサイズ。ブラシ感覚で、トップにボリューム、毛先をカール。
海外で使用できて、コンパクトサイズ。そして何よりも嬉しいのが価格です。
こちらは、ショート〜ミディアムの長さの方におすすめ。
耐熱ポーチがついてくる。
3位.クレイツ ロールブラシ ヘアアイロン エブリィ ポータブル 海外兼用
パイプ表面には、髪滑りが良い「クレイツイオン®セラミック」加工を採用。パイプ部には、等間隔で配置した熱板プレートと2種類のナイロンピンを搭載。
コンパクトに折りたためるのでお出かけや旅行先での使用に便利。
海外対応。2段階温度調節。
自動電源OFF機能はついてません。
2位.クレイツ ロールブラシアイロン CIBI-G32W
5段階温度調節ができて、セラミック加工、海外でも使える、自動電源OFF。すごく多機能で、使いやすいグリップ。
ロールブラシタイプでは、個人的にこれが1番のおすすめ。
ショート〜ボブの髪の長さは18mm
ボブ〜ミディアムの髪の長さは26mm
ミディアム〜ロングの髪の長さは32mm
目安に購入すると良いと思います。
1位.クレイツイオン ホットブローブラシ フワリー
セラミック加工で髪が滑りやすくダメージしにくいのが特徴です。パッド表面には、髪滑りが良い「クレイツイオンセラミック」加工を、パッド部には等間隔で設置した熱板プレート2種類のナイロンピンを搭載。5段階温度調節ができるので、髪のダメージ度合に合わせて使えるのも嬉しいですよね。
自動電源OFF機能もついてます。ブローブラシアイロンのなかで1番おすすめです。海外も対応。
重さも約180gと軽めなので使いやすいのでおすすめ。
ブラシアイロンの使い方
ブラシアイロンの使い方を解説します。
参考動画
1.ブラッシング
髪を巻き始める前に、髪のからまりをとるためにブラッシングをします。
電源OFFのロールブラシアイロンを使って、髪の外側と内側から丁寧にブラッシング。
2.ブロッキング
ブロッキングをとります。
サイドを上下の2つ、バックを上中下の3つに分けます。
ブロッキングをすることで、適量の髪を巻くことができるので、上手に仕上げることができますよ。
3.前髪を巻く
片方の手で前髪を持ち、ロールブラシアイロンを内側から根元付近にあてます。
前髪を流す場合は、巻き込んだ後、流したい方向に向かって抜きます。
4.内巻き(フォワード巻き)の方法
片方の手で髪を持ち上げ、ロールブラシアイロンを毛束の内側にあてます。
ブラシを毛先まで滑らせて、手を添えながら1.5~2回転巻きます。
約3~5秒固定した後に、毛先付近まで巻き戻して外します。
5.外巻き(リバース巻き)の方法
片方の手で髪を持ち上げ、毛先を持ってロールブラシアイロンを毛束の外側にあてます。
毛先まで滑らせて、手を添えながら1.5~2回転巻き込みます。
約3~5秒固定した後に、毛先付近まで巻き戻して外します。
ほぐす
巻き終えたら髪を手ぐしを通しながらほぐします。ヘアブラシを使う場合は、根元から毛先に向かってブラッシングするようにとかします。
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
ブラシアイロンよりも髪に負担をかけずにカールをつける事ができる「くるくるドライヤー」のおすすめを紹介します。
ワンカールだけでなく、いろんなデザインに挑戦したい方は「ヘアアイロン」を是非!
ヘアアイロンのおすすめランキングでは、美容師が厳選したヘアアイロンを紹介しています。
「本当に良いもの、使えるもの」を、簡単に見つけられて、すぐに購入できるようなページにしています。