美容師のおすすめホットカーラー人気ランキングを紹介します。
パナソニックやコイズミ、クレイツなど人気メーカーから本当に使えるホットカーラーを厳選しました。
後半では、ホットカーラーの使い方も紹介します。
ホットカーラーの選び方
ホットカーラーの選び方について解説します。
髪の長さに合わせたロッド径
ホットカーラーは、髪の長さに合わせてロッドを選びましょう。
髪の長さ | ロッド径 |
---|---|
ショート | 25mm |
ボブ | 25〜30mm |
ミディアム | 30〜35mm |
ロング | 35mm以上 |
使うシーンに合わせる
海外に使う場合は、海外対応のホットカーラーを選ぶと良いでしょう。
その他にも、持ち運びしやすいサイズ、ケースなどが付いているのか?などがポイントになります。
美容師のおすすめホットカーラー人気ランキング5選
5.パナソニック ホットカーラー カールンミニ 25mm 3本組 ミックス EH9203PP-M
必要最低限のホットカーラーを手に入れたい!という方におすすめの3本組セットです。
約60秒で準備完了。 海外でも使えるので出張や旅行にとっても便利です。
ホットカーラーは基本的に3〜5本程度しか使いません。25mmの3本だとショートヘア〜ボブの長さの人なら事足ります。
ミディアム〜ロングの長さの人には向きません。
4.TESCOM STYLEUP ホットカーラー CL60
このホットカーラーの最大の特徴は、クリップがいらないという事です。
ホットカーラーでクリップ跡が付いて失敗するというのが無くなります。
不器用な人でも簡単に使えます!そして海外対応なので、旅行や出張に持っていけますね!
サイズと本数は選ぶことができますよ。
3.コイズミ ヘアカーラー ボリューミーカール KHC-V120/P
しっかりと跡がついてくれて、ロッドのバリエーションも豊富です。
クリップ跡が付きにくいワイドクリップ。
美容室で使っているとこも多い製品です。
海外でも使えます。
2.パナソニック ホットカーラー カールン8 EH9301P-A
25mm〜35mmのロッドで、ショートからロングヘアまで幅広く使えるホットカーラーです。
クリップもクリップ跡が付きにくいワイドクリップ。
どなたでも使いやすいホットカーラーです。
海外対応です。
1.クレイツ ホットカーラー CIH-W06
25〜35mmのロッドバリエーションが豊富で、全てを網羅したホットカーラーです。
跡が付きにくいクレイツオリジナルクリップ。持ち運びできるケース。
クレイツイオンを練りこんだカーラーで、髪にツヤを与えます。
ホットカーラーの使い方
ホットカーラーの基本的な使い方について解説します。
1.ブロッキングする
まず髪を前髪、サイド、バック、三つに分けます。これをブロッキングと言います。
髪の長さに合わせてバックは上下に分けましょう。
あまり神経質にならず、なんとなく分けとれば大丈夫ですよ。
2.適量を巻きつける
適量ってのがポイントです。
多すぎる毛量を巻くとクセが付かない事も。
適量というのは、ホットカーラーに巻きつけてもロッドが落ちてこないくらいの量のこと。髪の量が多すぎるとロッドが落ちたり、クリップの跡が付きやすくなります。
3.ドライヤーで冷風を当てる
ドライヤーの冷風機能を利用し、カーラーの熱を冷やしましょう。
髪の温度が下がることで、しっかりとカールが付きます。
4.自然に冷えるのを待つ
もちろん、冷風を当てる時間がない時は、自然に冷えるのを待ちましょう。
熱が残っているうちに、ロッドを取ってしまうと充分なカールが付かず、後からヘアスタイルが崩れてくる原因となります。
5.ブラッシングする
ロッドをはずし、髪を整える為にブラッシングしましょう。
ブラシはできるだけボリュームアップするように、下から上に持ち上げるようにブラッシングします。
頭のてっぺんでお団子にするようなイメージですね。
できたら自然にとかします。この一手間を加える事でヘアスタイルのクオリティーが上がります。(美容師ならではの技術)
ブラシは、クッションブラシがおすすめですね。
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
ヘアアイロンのおすすめランキングでは、美容師が厳選したヘアアイロンを紹介しています。
「本当に良いもの、使えるもの」を、簡単に見つけられて、すぐに購入できるようなページにしています。