操作がしやすくて高機能、髪が痛まないストレートアイロンが欲しい。アイロン選びに迷いますよね。
この記事では、美容師がおすすめするストレートアイロンを紹介します。こんなに安いのに使いやすい!使うたびに髪が綺麗になっている!そんなアイロンを厳選。パナソニックやリファ、ヘアビューロン、サロニア、テスコムなど人気ブランドをラインナップ。ストレートアイロンの選び方や使うときの注意点も紹介します。是非、ご覧ください。
ストレートアイロンの選び方

- 機能から選ぶ
- プレート素材から選ぶ
- 価格から選ぶ
①サイズをチェックする

自宅で使うストレートアイロンか、持ち運びをすることもあるか?を事前に想定して、サイズと重さを確認しておく必要があります。
自宅で使う用
自宅で使うストレートアイロンは、スタンダードタイプなので全長が25〜28cmくらいのものがおすすめです。これ以上大きくなると、女性の手では大きすぎて取り回しにくくなリます。
持ち運び用
持ち運び用に使うなら、コンパクトな全長18cm未満のものがおすすめです。また、コードレスの充電式や電池で使えるものもおすすめです。
コードの長さをチェック
使う環境や場所に合わせてコードの長さで選ぶのも重要です。
短いものであれば延長コードが必要になったり、長すぎると絡まってしまったり。邪魔にならないちょうど良いコードの長さを選びましょう。
もしかすると、誰かの髪を巻いてあげるなんて事もあるかもしれません。そんな時は、少し長めの方が使いやすいです。2m以上あると使いやすくておすすめ。
360度回転コードがおすすめ

アイロンとコードを繋ぐケーブルが360度回転するものが、取り回しがしやすく便利です。
非常に地味な機能ですが、毎日使っているとストレスを感じるポイントでもあるので要チェックです!
②機能から選ぶ

自動電源オフ機能
自動電源オフ機能が付いているストレートアイロンがおすすめです。
ヘアアイロンを消し忘れたか不安になる事ってありませんか?自動で電源が切れるヘアアイロンだと、消し忘れたとしても安心ですよね。
海外対応
海外に旅行や仕事で頻繁に行く人は、ヘアアイロンが海外対応だと渡航先でも安心して使えて便利ですよね。プラグの部分だけ差し替えれば、そのまま使うことができます。
②プレート素材から選ぶ

アイロンに使われるプレートの素材によって、髪へのダメージの度合いや熱の伝わり方、仕上がりに大きく影響します。
- チタン
- セラミック
- テフロン
大きく分けると3つあり、その中でもおすすめなのがチタンを採用したアイロンです。
チタンは耐久性にも優れているので、長期間使えますし、髪の滑りがいいというのがポイントです。滑りが悪いと髪との摩擦が強くなり、ダメージする原因となるので選ばないようにしましょう。
チタン
チタンは摩擦が少なく、プレートと髪のすべりがとても滑らかなのが特徴です。金属でできており熱伝導に優れていて高温まで素早く温まります。紫外線を当てると、抗菌効果や浄化作用で清潔に保つ事ができます。そして、耐久性にも優れています。
セラミック
セラミックも熱伝導がよく、高温まで素早く温まります。しかし、摩擦しやすいのでダメージが気になっている方には不向き。高級な材質のため、商品の価格が高くなるデメリットがあります。
テフロン
髪通りの滑らかさが良い素材です。摩擦が少ないため髪が引っ掛かりにくいのが特徴です。テフロン加工のされているヘアアイロンは安価な商品に多い傾向があります。原材料が安価ということでしょう。
③価格から選ぶ
ヘアアイロンは技術の進歩も3,000円代のものから40,000円以上のものまで、それぞれの機能によりピンキリの値段となっています。
安さ重視で選ぶのも良いですが、前項を参考に最低限欲しい機能があるものを選ぶ事がオススメです。
美容師のおすすめストレートアイロン6選
リファ ビューテック ストレートアイロン

出典:Amazon
髪をダメージさせない独自プレートを採用したストレートアイロン
独自の技術「カーボンレイヤープレート」を採用。熱の伝わりをマイルドにし、髪に残った水分による水蒸気爆発を防ぎ、髪を傷つけにくい構造になっています。
また、温まるまでのスピードも早く、電源オンから使うまでの時間も短縮が可能。
手におさまるサイズで重すぎない、操作性が良いのも特徴です!
- ストレートアイロン初心者
- とにかく髪をいたわりたい
- 乾燥毛・ダメージ毛で悩んでいる
サイズ | 266×32m×29mm |
重量 | 約295g |
機能 | 自動電源オフ |
プレート素材 | アルミニウム(カーボンレイヤープレート) |
電源コードの長さ | 2.5m |
リュミエリーナ ヘアビューロン 4D Plus ストレート

出典:Amazon
使う度に髪がキレイになるアイロン!毎日アイロンを使う人におすすめ!
髪をトリートメントする、そんな感覚で使えるストレートアイロン。これは使ったことのある人にしか理解することができない使用感。
本当にキレイになるの?と思う方は一度、使ってみて欲しい。そして、髪が乾燥しにくいので仕上がりもすごく良い!
デメリットは、温まるまで時間がかかることと重めの重量。重さは慣れれば大丈夫です。
- とにかく髪をいたわりたい
- ヘアケアが一番大切
- 乾燥毛・ダメージ毛で悩んでいる
サイズ | 293×29×85mm |
重量 | 約422.5g |
機能 | |
プレート素材 | |
電源コードの長さ | 2.0m(360度回転式コード) |
Nobby by テスコム プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアーアイロン NIS3001

出典:Amazon
美容師からも人気の使いやすいストレートアイロン
美容室で使用されているNobbyの最上位モデルをベースに開発した高性能モデル。プロ仕様の高性能ヒーター搭載。髪ダメージを抑え、艶さらストレート仕上げ。
業務用のモデルと同じ復熱スピードの速い特殊ヒーターを採用し、根元から毛先までまっすぐに。
マイナスイオンとプラスイオンを同時に放出。それぞれのイオンが髪に働いて静電気を抑制し、髪の広がりと傷みを抑えます。
保湿力が高く、熱に強いアボガドオイルコーティングで髪を守ります。
- ストレートアイロン初心者
- 使いやすいストレートアイロンを探している
- ヘアケアと操作性どちらも重要だ
- 耐久性にも優れたアイロンが欲しい
サイズ | 72×248×32mm |
重量 | 約355g |
機能 | 自動電源オフ プロテクトイオン 温度メモリー機能 温度ロック機能 開閉ロック機能 |
プレート素材 | 不明・アボカドオイルコーティング |
電源コードの長さ | 1.8m(360度回転式コード) |
パナソニック ストレートアイロン ナノケア EH-HS0E

出典:Amazon
イオン機能搭載でプレートのすべりも滑らか
ナノイーを搭載しているパナソニックのストレートアイロンです。スピーディーに目的温度に到達し、すぐに使えて便利。髪との摩擦も少なく、すべりも滑らかでした。
360度回転コードや自動電源オフ機能などもついています。
ナノイーの良さはあまりわからないけど、基本的な性能が優秀なのでおすすめですよ。
- スピーディーに温まるアイロンを探している
- ストレートアイロンに慣れていない初心者
- 髪が痛まないストレートアイロンが欲しい
サイズ | 287×33×45mm |
重量 | 約360g |
機能 | ナノイー フロートプレート 自動電源OFF(約60分後) 開閉ロック |
プレート素材 | アルミニウム スムースグロスコーティング |
電源コードの長さ | 約1.7m(360度回転式コード) |
サロニア ストレートヘアアイロン 24mm

出典:Amazon
低価格のストレートアイロンを探しているならサロニア
とにかく安くストレートアイロンを手に入れたい方におすすめのサロニア。
自動電源オフ機能や海外対応などの機能も充実しています。アイロン自体のデザインもミニマムでオシャレな雰囲気です。本体も大きすぎず、軽くて持ち運びにも便利です。
髪の仕上がりは値段相応な感じですが、そこまで悪くない。プレートの摩擦もそこまで感じませんが、仕上がりがパサつく。ダメージが気になる方には不向きですが、旅行やジムなどの持ち運びだけ使うというのもアリです。
- 低価格のストレートアイロンを探している
- 持ち運んで使いたい
- ストレートアイロンを初めて買うという方
サイズ | 約283×30×35mm |
重量 | 約305g |
機能 | 最高設定温度230℃ 高速加熱機能搭載 マイナスイオン噴射口 オートパワーOFF 海外対応 専用耐熱ポーチ付き |
プレート素材 | アルミニウム |
電源コードの長さ | 約1.9m(360度回転式コード) |
絹女~KINUJO~ ストレートヘアアイロン

出典:Amazon
スピーディーに温まり、操作性も高い
独特な形状が特徴的で、手をはめるとフィットして操作しやすい。しっかりとコントロールできるので、内巻きや外ハネなど自在に操れます。
また、電源オンから温度到達までのスピードも高速なので、忙しい朝にも良いですね!
- 操作しやすいストレートアイロンが欲しい
- ヘアケアと操作性どちらも重要だ
サイズ | 288×62×38.5mm |
重量 | 約390g |
機能 | 自動電源オフ |
プレート素材 | 不明・シルクプレート |
電源コードの長さ | 2.5m(360度回転式コード) |
ストレートアイロンを使う時の注意点
①髪が濡れている状態で使わない
髪が濡れている状態でアイロンの高熱を与えると、水蒸気爆発を起こり、熱変性して髪が傷みます。一瞬でダメージ毛の完成です。
必ず髪が乾いてる状態でストレートアイロンを通しましょう。
よくあるのが、ミスト系のアイロン前スプレーを付けて巻く時に、乾かさずに巻くケース。必ず乾かしてから巻きましょう。
②髪を挟む強さに気をつける
使っているうちにアイロンで挟む力が強くなることがあると思いますが、ダメージの原因になるので注意しましょう。特に、巻き髪を作る時は、挟む力がいつの間にか強くなっていたりするかもしれません。
③キューティクルに逆らわない
キューティクルに逆らうとは、逆毛を立てる方向にアイロンを動かすことです。
キューティクルは根元から毛先に向かってウロコ状に髪表面を覆っています。逆毛を立てるようにストレートアイロンを通すと、キューティクルが剥がれて枝毛や切れ毛ができてしまいます。
④同じ部分を繰り返し通さない
同じ部分に繰り返しアイロンを通すことで、髪が乾燥してダメージします。
やり直したい場合には、霧吹きを使って髪を濡らし、ドライヤーで乾かす。そして、アイロンを通してください。
まとめ
美容師がおすすめするストレートアイロンを紹介してきました。ヘアケア効果や操作性、価格など何を重視するのかに合わせて選ぶといいと思います。カールアイロンやドライヤーも紹介しているので是非、合わせてご覧ください。



※記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
※内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。