「髪が硬くてごわつく」
「広がってまとまらない」
そんな悩みがある方におすすめの髪を柔らかくするシャンプーを厳選して紹介します。
ドラッグストアやAmazon、サロンで購入できる市販シャンプーの中から美容師が厳選しました。
シャンプーの厳選をした美容師

ル・トーア東亜美容専門学校卒業。2005年4月に美容室「SHIMA」に入社。売り上げ額・新規客数全店1位の実績を残し、最高ランクのエグゼクティブスタイリストに就任。16年12月に退社。18年2月に「LALA」をスタートさせる。美容の知識を活かし、全国の美容室、美容メーカー等での講演、及び指導をする。
https://shimokawanaoto.work/

剛毛におすすめのシャンプーの選び方
剛毛向けのシャンプー選びで大切なポイントは3つ。
- アミノ酸系シャンプーを選ぶ
- 植物由来のオイル配合を選ぶ
- 保湿成分配合を選ぶ
剛毛を柔らかくし、まとまりのいい髪へと導く「保湿」を軸に、シャンプーを選んでいきましょう。
1.アミノ酸系シャンプーを選ぶ
アミノ酸系シャンプーとは、アミノ酸系の洗浄成分を配合しているもののこと。
洗浄力が比較的穏やかで、髪と頭皮の皮脂を必要以上に取り除き過ぎないという特徴があります。
- ココイルグルタミン酸Na
- ココイルメチルアラニンNa
- ココイルメチルタウリンNa
- ラウロイルメチルタウリンNa
アミノ酸系洗浄成分には、「ココイル〜」「ラウロイル〜」という名称がつきます。
成分表にアミノ酸系洗浄成分が配合されているのかチェックしましょう。
2.植物由来のオイル配合を選ぶ
植物由来のオイルには、髪を保湿する作用があり手触り改善や柔らかく仕上げる効果があります。
植物オイルには、アルガンオイル、バオバブオイル、ホホバオイル、オリーブオイルと様々です。
椿オイルは昔から親しまれているオイルです。
- 椿オイル
- アルガンオイル
- バオバブオイル
- ホホバオイル
- オリーブオイル
成分表をみて「〜オイルや〜油」というのをチェックしましょう。
3.保湿成分配合を選ぶ
保湿力の高い成分を配合したシャンプーを選びましょう。
保湿効果の高い成分として、有名なのがグリセリンやセラミド、コラーゲンなどです。
髪を保湿することで広がりやすい髪も柔らかくなり、扱いやすい髪になります。
- ヒアルロン酸
- グリセリン
- コラーゲン
- セラミド
- スクワラン
剛毛におすすめのシャンプー人気ランキング10選
1位.ラサーナ プレミオール シャンプー
グルタミン酸系のマイルドな洗浄成分をベースに、しっかりと洗える洗浄成分で補助。バランスの良い洗浄成分で構成。
浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン、スクワラン)が毛髪内部を補修。
髪にツヤと潤いを与え、乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすい髪へ。
潤いのあるしっとり系の仕上がりで、乾燥した髪も柔らかさ、しなやかさがでました。スタイリングがしやすい髪になったなと実感。
精油を配合した心地のいいアロマの香り。好みの香りかトライアルで試してみてるのをおすすめします。
※主な洗浄成分(ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA)
2位.THREE スキャルプ&ヘア リファイニング シャンプー R
天然由来成分93%配合で、精油・植物油・油脂・植物エキスを贅沢に配合。
重たさのない潤いのある仕上がりなので、パーマ後やふんわりとしたデザインの髪型におすすめです。
泡立ちの良さ、心地の良い精油の香りは、リラックスバスタイムの体験価値をあげる魅力的なシャンプーだと思います。
非常に高額ですが、高品質なアミノ酸系シャンプーを使いたい方にはコレに決まりです。
※主な洗浄成分(ココイルグルタミン酸2Na、ミリスタミドプロピルベタイン、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン)
3位.ピュアナチュラル シャンプー M
マイルドな洗浄力で低刺激な洗浄成分。髪がきしまず、潤いのあるしっとりとした洗い上がりになります。
植物オイル(ヒマワリ油、ホホバエステル)がしっとり感をプラス。保湿力の高さ、コンディショニング効果の高さを実感することができますよ。
香りも控えめで好印象。ただ、泡立ちが悪く、洗い心地はあまり良くなかったです。いつも洗浄力が強いシャンプーを使っている方は物足りなさを感じます。
※主な洗浄成分(ラウリルベタイン、ココイルグルタミン酸K、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸Na)
4位.HIMAWARI ひまわり ディアボーテ オイルインシャンプー リッチ&リペア
ドラッグストアシャンプーの中では一番の剛毛におすすめシャンプー。
マイルドなアミノ酸系洗浄成分で肌を保護しながら優しく洗いあげます。泡立ちが良く、洗っている途中も摩擦を感じず心地良いです。
プレミアムヒマワリオイルEX配合で、髪と頭皮の潤いをキープ。しっとりとした髪のまとまり、うるおいを感じる仕上がりです。
手ぐしを通しても引っかかりません。継続利用していると少しゴワつきがでてきます。この価格なら仕方ないかぁ。
エレガントフローラルの香りは好みが分かれます。そして、髪にも香りが残ります。
※主な洗浄成分(ココイルメチルタウリンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルサルコシンTEA…)
5位.いち髪 ナチュラルケアセレクト モイスト シャンプー
しっとりし過ぎるのが嫌いならこれです!
肌への刺激性が低く、保湿性、コンディショニング効果が高いマイルドなアミノ酸系洗浄成分を配合。コクのある泡が素早く立つのが特徴。
米ぬかやツバキ、へちま、ゆずなどの和草エキスを厳選配合していて、毛髪をしなやかにします。
潤いがありつつ軽さがありベタっとしない。髪が扱いやすくなりました。
比較的、どんな髪質の方でも使えるプレーンなシャンプーだと思います。だからいい。
※主な洗浄成分(ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa)
6位.メデル ナチュラル シャンプー シトラスリラックス
優しい洗浄力で低刺激なアミノ酸系洗浄成分。泡立ちがよくてストレスなく洗えます。
キューティクル補修をはじめ、頭皮環境を整え、健やかな美髪へ導く“天然セラミド”(グルコシルセラミド)を含む、5種の米由来成分(コメヌカエキス・コメヌカ油・スクワラン・フェルラ酸)を配合。
精油100%の天然アロマの香りが良い。強すぎず控えめで、洗っている最中も心地良く感じました。
※主な洗浄成分(ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa)
7位.ボタニスト ボタニカルシャンプー モイスト
アミノ酸系洗浄成分を配合し、3種類の毛髪補修成分(セラミドNG、ナノヒアルロン酸、ダイズ由来脂質)を配合。
髪の広がりを抑えたい方、ダメージヘアが気になる方、乾燥やパサつきが気になる方におすすめです。
トリートメントもセット利用すると、すごくしっとり仕上がります。
※主な洗浄成分(コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルサルコシンNa、ラウレス-4カルボン酸Na…)
8位.コーセー ジュレーム アミノ アルゲリッチ シャンプー ディープモイスト
アミノ酸系洗浄成分を配合。泡立ちが非常に良いので、洗っている最中も摩擦なく洗えます。
高い保水効果があると言われている「グリセリルグルコシド」を配合しています。仕上がりは、潤いのあるサラサラな手触りです。
ちゃんと髪が柔らかくなる実感があります。
強めの甘い香りは好みが分かれるところ。香り好きにはおすすめです。
※主な洗浄成分(※主な洗浄成分(ココイルグルタミン酸TEA・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドプロピルベタイン・PPG-2コカミド・ココアンホ酢酸Na)
9位.アミノメイソン ディープモイスト ホイップクリーム シャンプー
マイルドな洗浄力と泡立ちがいい洗浄成分で構成。洗い心地も非常に良いシャンプーです。
サラサラ系の仕上がりで髪のまとまりがでました。
ただ、香りに特徴があり好き嫌いが分かれるところ。髪に香りを残したい方にはおすすめです。
※主な洗浄成分(ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA)
10位.ちふれ アミノ シャンプー
アミノ酸系の優しい洗浄力で傷んだ髪・刺激に弱い頭皮をやさしく洗いあげます。
軽めの泡ですが、しっとりとしているので洗い心地がよかったです。優しく洗いたいならコレですね。
ただ、すすぎ時にヌルヌル感は残りやすかったので、時間をかけて洗い流すようにしてください。
※主な洗浄成分(ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウロイル加水分解シルクNa)
まとめ
剛毛におすすめの髪を柔らかくするシャンプーを紹介してきました。
ランキング上位は、軽さもありつつ、髪の扱いやすさもある優秀なシャンプー。
下位は、しっとりとした重さで扱いやすくする性格のシャンプーになっています。
シャンプーと合わせて、植物オイルや保湿成分を多く含んだヘアオイルを使うとより効果的です。
内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。