くせ毛の悩みである「髪のパサつき」「広がり」「うねり」「ゴワつき」に対してアプローチする、くせ毛対策におすすめの市販シャンプーを美容師が厳選して紹介します。
くせ毛で悩んだ経験がある美容師がシャンプーを厳選して紹介します。
シャンプーの厳選をした美容師

ル・トーア東亜美容専門学校卒業。2005年4月に美容室「SHIMA」に入社。売り上げ額・新規客数全店1位の実績を残し、最高ランクのエグゼクティブスタイリストに就任。16年12月に退社。18年2月に「LALA」をスタートさせる。美容の知識を活かし、全国の美容室、美容メーカー等での講演、及び指導をする。
https://shimokawanaoto.work/
くせ毛におすすめシャンプーの選び方
くせ毛におすすめシャンプーを選ぶ時のポイント4つについて解説します。
- 低刺激な洗浄成分を選ぶ
- 保湿成分配合を選ぶ
- 植物オイル配合を選ぶ
- 毛髪補修成分配合を選ぶ
1.低刺激な洗浄成分を選ぶ
「髪や頭皮をダメージさせない」刺激性が低い洗浄成分を配合したシャンプーを選びましょう。
その中でも、くせ毛の方におすすめの3つの洗浄成分「グルタミン酸系」「アラニン系」「加水分解タンパク系」を紹介します。
グルタミン酸系
グルタミン酸を原料にしてつくられたアミノ酸系界面活性剤。
洗浄力や泡立ちが弱めな洗浄成分で、コンディショニング効果が高い。
ベビーシャンプーやダメージヘア用シャンプーなどに用いられます。
- ココイルグルタミン酸Na
- ココイルグルタミン酸TEA
- ココイルグルタミン酸2Na
アラニン系
アラニンを原料にしてつくられたアミノ酸系界面活性剤。
低刺激なアミノ酸系洗浄成分で、ベビーシャンプーやボディーソープなどに用いられます。
泡立ちが良く、さっぱりと系の洗い心地、コンディショニング効果もありバランスに優れているのが特徴。
- ラウロイルメチルアラニンNa
- ラウロイルメチルアラニンTEA
加水分解タンパク系
タンパク質を加水分解して得られるペプチドを主成分にした洗浄成分。
泡立ちが良くマイルドな使用感、コンディショニング効果も高いので、高級なシャンプーに用いられます。
- ココイル加水分解ケラチンK
- ラウロイル加水分解シルクNa
- ココイル加水分解コラーゲンK
2.保湿成分配合を選ぶ
保湿力の高い成分を配合したシャンプーを選びましょう。
保湿効果の高い成分として、有名なのがグリセリンやセラミド、コラーゲンなどです。
髪を保湿することで広がりやすい髪も柔らかくなり、扱いやすい髪になります。
3.植物由来のオイル配合を選ぶ
植物由来のオイルには、髪を保湿する作用があり手触り改善や柔らかく仕上げる効果があります。
植物オイルには、アルガンオイル、バオバブオイル、ホホバオイル、オリーブオイルと様々です。
椿オイルは昔から親しまれているオイルです。
- 椿オイル
- アルガンオイル
- バオバブオイル
- ホホバオイル
- オリーブオイル
成分表をみて「〜オイルや〜油」というのをチェックしましょう。
4.毛髪補修成分配合を選ぶ
カラーやパーマなどのケミカルなダメージ、ドライヤーやアイロンなどの熱ダメージを受けた髪には、毛髪補修成分を配合したシャンプーを選びましょう。
毛髪を補修し、ダメージによるクセ・うねりの根本にアプローチすることで、クセ毛を抑制します。
ピックアップアイテム【PR】
haru kurokami スカルプ
エイジング毛(乾燥・うねり・くせ)にアプローチするアミノ酸シャンプー
加齢と共にでてくる髪の悩み、乾燥によるパサつき、くせが髪がうねる、まとまらないなど。
そんな悩みにアプローチするシャンプー、それが「haru kurokami スカルプ」
頭皮に負担のかかる成分は一切使わず、100%天然由来の素材だけを配合。頭皮の奥の汚れまでしっかりクレンジング。
頭皮ケア成分であるソメイヨシノ葉エキス、カミツレ花エキスなどを配合。地肌ケアも叶えます。
髪にハリ・コシを与え、すこやかに保つ成分「キャピキシル」や健康的な髪をサポートするための「ホップエキス」などが配合されています。
髪色をコントロールしているメラノサイトの働きをサポートするヘマチンなども配合。白髪が気になりだした方にもおすすめです。
※主な洗浄成分(ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK)
30日間全額返金保証&プレゼント付きキャンペーン
30日間全額返金保証&シャンプーブラシの特典プレゼント!
通常価格3,960円が、定期コースに申し込むとずっと20%OFF!3,168円送料無料。
もちろん定期じゃない単品購入もできて、そちらにも特典も付きます!
公式サイトで詳細を見る
くせ毛におすすめのシャンプーランキング20選
くせ毛の悩みである「髪のパサつき」「広がり」「うねり」「ゴワつき」に対してアプローチする、くせ毛対策におすすめのシャンプーを美容師が厳選して紹介します。
1位.ラサーナ プレミオール シャンプー
頭皮と髪の油分バランスを健康な状態へと整え、髪のうねりをコントロールしやすい髪へ導くアミノ酸系シャンプー。グルタミン酸系のマイルドな洗浄成分をベースに、しっかりと洗える洗浄成分で補助。バランスの良い洗浄成分で構成。
毛髪補修・保湿成分を配合。髪にツヤと潤いを与え、乾燥によるパサつき、扱いやすい髪へ。
潤いのあるしっとり系の仕上がりで、乾燥した髪も柔らかさ、しなやかさがでました。スタイリングがしやすい髪になったなと実感。
ただ、泡立ちが弱めなので、>頭皮がベタつきやすいかもしれません。
静電気・髪のパサつきが気になる方、頭皮の乾燥・ニオイが気になる方、カラーやパーマでのダメージが気になる方におすすめです。
3種の天然精油(ローズ、オレンジ、ベルガモット)をブレンド配合したアロマティックフローラルの香り。
※主な洗浄成分(ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA)
2位.THREE スキャルプ&ヘア リファイニング シャンプー R
精油・植物油・油脂・植物エキスを贅沢に配合したアミノ酸シャンプー
マイルドな洗浄力のグルタミン酸系洗浄成分をメインに配合。
重たさのない潤いのある仕上がりなので、パーマ後やふんわりとしたデザインの髪型におすすめです。
泡立ちの良さ、心地の良い精油の香りは、リラックスバスタイムの体験価値をあげる魅力的なシャンプーだと思います。
1mLあたり15円と高額ですが洗い心地と仕上がりの良さは一番、高品質なアミノ酸シャンプーを使いたい方にはコレに決まりです。
※主な洗浄成分(ココイルグルタミン酸2Na、ミリスタミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン)
3位.ザ パブリック オーガニック スーパー ポジティブ シャンプー
精油の香りが魅力のシャンプー。軽めのサラサラ仕上がりなので、くせを活かしたヘアスタイルにおすすめです。
アラニン系のマイルドな洗浄力でありつつ、泡立ちが良く、低刺激な洗浄成分。
毛髪補修成分ワサビノキ種子エキスを配合。その他、保湿成分を配合。
手触りもよく、指通りの良い仕上がり。ふんわりとした軽さがある、扱いやすい髪に。
100%精油だけで調合した香りが特徴。体験価値が高いシャンプーです。
※主な洗浄成分(ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロプルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa)
4位.アミノレスキュー モイスト シャンプー
8種類のアミノ酸を配合したサラサラふんわり仕上がりのシャンプー。洗浄力はやや強めで、さっぱりと洗える洗浄成分なので脂性肌・オイリー肌におすすめです。
仕上がりはサラサラふんわり系で指通りも良かったです。
しかし、香りは好みが分かれるところ。ベリーフローラルの香りは、好みが分かれるかも。グミやガムをイメージするような香りに感じました。
※主な洗浄成分(コカミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルサルコシンTEA、ラウロイル加水分解シルクNa、ココイルグリシンK、ココイルグリシンNa、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸K)
5位.メデル ナチュラル シャンプー シトラスリラックス
潤いがありつつ軽さもあるバランスの良い仕上がりなので、幅広い方におすすめできるシャンプーです。アラニン系の低刺激な洗浄成分を主成分で、泡立ちが良くストレスなく洗えます。
キューティクル補修をはじめ、頭皮環境を整え、健やかな美髪へ導くグルコシルセラミドを含む、5種の米由来成分(コメヌカエキス・コメヌカ油・スクワラン・フェルラ酸)を配合。
サラサラと手触りがよく、髪のまとまり感も向上。
シトラスをベースに、ラベンダー、ヒノキのエッセンシャルオイルをブレンドした香りは、強することのない控えめな心地いい香り。
※主な洗浄成分(ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa)
6位.アミノメイソン ディープモイスト ホイップクリーム シャンプー
ホイップクリームのような泡立ちが特徴のシャンプー。サラサラ系の仕上がりで髪のまとまりがでます。くせ毛で乾燥が気になる方におすすめです。
マイルドな洗浄力と泡立ちがいい洗浄成分で構成。洗い心地も非常に良いシャンプーです。
香りに特徴があり好き嫌いが分かれるところ。髪に香りを残したい方にはおすすめです。
※主な洗浄成分(ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA)
7位.ボタニスト ボタニカルシャンプー モイスト
グリセリンをベースに配合したモイストシャンプー。アミノ酸系洗浄成分を配合し、3種類の毛髪補修成分(セラミドNG、ナノヒアルロン酸、ダイズ由来脂質)を配合。
髪の広がりを抑えたい方、ダメージヘアが気になる方、乾燥やパサつきが気になる方におすすめです。
トリートメントもセット利用すると、すごくしっとり仕上がります。
※主な洗浄成分(コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルサルコシンNa、ラウレス-4カルボン酸Na…)
8位.凛恋 リンレン シャンプー ローズ&ツバキ
さっぱりとした仕上がりでくせ毛を活かしたヘアスタイルにおすすめのシャンプー。弱めの洗浄力と強めの洗浄力をバランスよく組み合わせた洗浄成分。
髪のツヤを保つ加水分解コンキオリンを配合しているほか、贅沢に配合した10種の国産植物由来成分が、ダメージやパサつきにアプローチ。
なんと言っても、シャンプー中の香りが良いのが特徴です。香りも楽しみたいという方におすすめです。
※主な洗浄成分(コカミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルサルコシンTEA、ココイルグリシンNa)
9位.いち髪 ナチュラルケアセレクト スムース シャンプー
サラサラ仕上がりのスムース系シャンプー。アラニン系のマイルドな洗浄力で低刺激、コンディショニング効果も高い洗浄成分が特徴のシャンプーです。
泡立ちが良く洗っている最中も、指通りの良さや洗い心地の良さを実感。
仕上がりは、軽さのあるサラサラ系でとても満足しました。自然なふんわり感が欲しい方に。
低価格で低刺激なシャンプーを探している方はいち髪 ナチュラルケアセレクトシリーズがおすすめ。
※主な洗浄成分(ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、PPG-2コカミド)
10位.ちふれ アミノ シャンプー
低刺激に洗えるシンプルなアミノ酸系シャンプー。洗浄剤の質がいい!アラニン系と加水分解タンパク系の洗浄剤で、優しい洗浄力で傷んだ髪・刺激に弱い頭皮をやさしく洗いあげます。
軽めの泡ですが、しっとりとしているので洗い心地がよかったです。自然な潤い仕上がりで、髪のまとまり感がアップしました。
※主な洗浄成分(ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウロイル加水分解シルクNa)
11位.無印良品 エイジングケアシャンプー
マイルドな洗浄力で低刺激に洗えるバランスのいい洗浄成分で構成。
泡立ち・洗い心地・仕上がりはサラッとしています。
地肌と髪に潤いを感じます。乾燥肌・乾燥毛の方におすすめです。
香りは無印店舗にあるアロマコーナーのような香り。※主な洗浄成分(ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン)
12位.ピュアナチュラル シャンプー M
くせ毛で乾燥して広がる髪におすすめのシャンプー。髪がきしまず、潤いのあるしっとりとした洗い上がりになります。
植物オイル(ヒマワリ油、ホホバエステル)がしっとり感をプラス。保湿力の高さ、コンディショニング効果の高さを実感することができますよ。
香りも控えめで好印象。
※主な洗浄成分(ラウリルベタイン、ココイルグルタミン酸K、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸Na)
13位.デミ ミレアム シャンプー
とにかく優しい低刺激な保湿シャンプーを探しているならこれ!ベタイン系のマイルドな洗浄力で低刺激な洗浄成分。
デリケートな髪にもソフトな洗い上がりで、手肌にやさしい設計なのが特徴です。
しっとりしつつ、サラサラ仕上がりです。泡立ちはやや弱め。
手肌荒れ対策に抗炎症作用のあるグリチルリチン酸2Kを配合。
※主な洗浄成分(コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa)
14位.マー&ミー ラッテ シャンプー
低価格で選ぶならこれ!洗浄成分のバランスの良さ、泡立ち・洗い心地が良いのに、1mlあたり約1.5円と低価格。バランスの良い洗浄成分で泡立ちがよくて洗っている最中も摩擦がない非常に良いシャンプーでした。
また、仕上がりの髪には適度な潤いがあり、ベタつかないちょうど良い仕上がりも高評価させて頂きます。
ただ、香りの好みは分かれると思います。髪にも香りが残る特徴があるので、そこは要検討。
※主な洗浄成分(ラウロイルメチルアラニンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウロイルヒドロキシエチル-β-アラニンNa)
15位.HIMAWARI ひまわり ディアボーテ オイルインシャンプー リッチ&リペア
うねり・くせ・パサつき、広がりを重さでしっとりまとめるシャンプー。髪に重さが欲しいならこれです!
プレミアムヒマワリオイルEX配合で、髪と頭皮の潤いをキープ。しっとりとした髪のまとまり、うるおいを感じる仕上がりです。
泡立ちが良く、洗っている途中も摩擦を感じず心地良いです。
エレガントフローラルの香りは好みが分かれます。髪にも香りが残ります。
※主な洗浄成分(ココイルメチルタウリンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルサルコシンTEA…)
16位.コーセー ジュレーム アミノ アルゲリッチ シャンプー ディープモイスト
低価格で購入できる、しっとり系のアミノ酸シャンプー。わかりやすい髪の重さが欲しい方におすすめです!
弱洗浄力と強洗浄力を組み合わせた洗浄成分。泡立ちが非常に良いので、洗っている最中も摩擦なく洗えます。
強めの甘い香りは好みが分かれるところ。香り好きにはおすすめです。
高い保水効果があると言われている「グリセリルグルコシド」を配合しています。潤いのあるしっとり系の仕上がりで、くせ毛のまとまり感が向上。
※主な洗浄成分(※主な洗浄成分(ココイルグルタミン酸TEA・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドプロピルベタイン・PPG-2コカミド・ココアンホ酢酸Na)
17位.モイストダイアン パーフェクトビューティー エクストラストレート シャンプー
アルガンオイルやバオバブオイルなどの植物オイルを配合。そして、キューティクルを整えるキューティクルケラチンを配合。
毛髪補修や保湿成分を配合。それぞれの配合量がどれほどかはわかりませんが、低価格で実現させた、髪のうねりや広がりを抑えるのに適したシャンプーです。※主な洗浄成分(オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA…)
18位.アメニモ H2O バランスケア シャンプー
加水分解ケラチン(羊毛)、ジラウロイルグルタミン酸リシンNaなどの補修成分を配合。
クセ・うねりの原因となる毛髪内部構造にアプローチ。
※主な洗浄成分(オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA)
19位.オルナ オーガニック シャンプー
加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、サクシノイルアテロコラーゲンなどの保湿成分を配合。
キューティクル補修ができるセラミドや保湿成分ヒアルロン酸なども配合しています。
アルガンオイルやオリーブオイルなども配合し、扱いやすい髪へと導きます。※主な洗浄成分(オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルメチルアラニンNa)
20位.エッセンシャルflat エアリースムース シャンプー
地肌の汚れを洗浄する強い洗浄力の洗浄成分を配合。
補修・保湿成分としてリンゴ酸を配合。
仕上がりもペタッとしない自然な立ち上がりです。※主な洗浄成分(ラウレス硫酸アンモニウム、ラウラミドプロピルベタイン)
まとめ
髪のパサつき、広がり、うねり、ゴワつきで悩む方におすすめのくせ毛シャンプーを紹介してきました。
『毛髪補修・保湿をして髪をコントロールしやすい状態にするタイプ』や『髪の重さをだしてクセを抑えるタイプ』などシャンプーの性格に違いがあります。
自分の髪質に合うものを見つけてくださいね。
内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
アリミノ「手肌にやさしい毛髪洗浄剤の開発」
アミノ酸誘導体型界面活性剤ラウロイル-β-アラニンの皮膚に及ぼす影響
経営とサイエンス No.22 お客様の悩み別「美容成分」
ヒトのくせ毛の微細構造