シャンプーに配合される「ココイルグルタミン酸2Na」について解説します。
ココイルグルタミン酸2Naの特徴を要約
- マイルドな洗浄成分で低刺激なアミノ酸系洗浄成分
- 潤いのあるしっとりとした仕上がり
- 泡立ちが弱い
- 安全性が高い成分
あわせて読みたい


アミノ酸系シャンプーの洗浄成分と界面活性剤の種類
アミノ酸系シャンプーに配合される洗浄成分の種類と特徴をわかりやすく解説します。洗浄成分によって洗浄力、泡立ち、保湿力、仕上がりが大きく異なります。アミノ酸系シャンプーを選ぶ時の参考になれば幸いです。
目次
ココイルグルタミン酸2Naとは
ヤシ油脂肪酸とグルタミン酸からなる陰イオン(アニオン)界面活性剤です。
特徴
アミノ酸系洗浄成分の中でも比較的マイルドな洗浄力で泡立ちが弱い特徴を持ちます。
コンディショニング作用が高く、髪や頭皮に潤いのあるしっとりとした仕上がりになります。
弱酸性で脱脂をしすぎないマイルドな洗浄力は、低刺激で乾燥肌・敏感肌にもおすすめです。
逆に汚れや皮脂が多い頭皮、整髪料をつけた髪では泡立ちが悪く、汚れを落としきれない場合があります。皮脂汚れが残ることで地肌のかゆみの原因になることも。
安全性
低刺激であり安全性には問題なく、皮膚刺激性や光毒性もほとんどないと考えられています。
あわせて読みたい


シャンプーに使われる洗浄成分・界面活性剤とは?種類別に解説
シャンプーに使われる洗浄成分(アミノ酸系、高級アルコール系、石けん系)の特徴を洗浄力の強さ、泡立ち、刺激性をわかりやすくまとめています。成分表の見方についても解説します。
ココイルグルタミン酸2Na配合のおすすめシャンプー
あわせて読みたい


THREE スキャルプ&ヘア リファイニング シャンプー Rの口コミ評価&成分解析【美容師が実際に使って効...
THREE スキャルプ&ヘア リファイニング シャンプー Rを成分解析し、実際に購入し美容師が使って効果検証しました。泡立ち、洗い心地、仕上がり、香り、ボトルデザインをプロ目線の口コミ評価しているので是非、ご覧ください。
あわせて読みたい


ひまわりシャンプーの悪い口コミ・評価は本当?抜け毛が増える?実際に使って効果検証レビュー
口コミで人気のオレンジのひまわりシャンプー(ディアボーテ オイルインシャンプーリッチ&リペア)。「匂いが強い」「頭皮がかゆい」「抜け毛が増えた」などの悪い口コミもあるようです。今回は、美容師が実際に使って効果検証レビューをしていきます。泡立ちや洗い心地などの使用感、仕上がりの手触りや髪のまとまりなどを評価。成分内容や値段などについても紹介します。ひまわりシャンプーを買おうか悩んでいる方は、是非ご覧ください。
先に結論を申しますと、コスパが良くてノンシリコン、アミノ酸シャンプーを探している方にすごくおすすめ!1,000円以下のシャンプーの中ではダントツです!
あわせて読みたい


ピンクのひまわりシャンプーの口コミは本当?実際に使って効果検証レビュー
ひまわりシャンプーピンクの口コミ・評判をまとめ、実際に使って効果検証レビューをしていきます。「サラサラ系の仕上がり」「しっとりし過ぎないのがいい」「ツヤが出る」「香りがいい」などのポジティブな口コミもあれば、「匂いが苦手」「頭皮がかゆい」「抜け毛が増えた」などのネガティブな口コミもあります。くせ毛で抜け毛が気になる敏感肌の美容師の筆者がレビューしていきます。是非、ご覧ください。
あわせて読みたい


カウブランド 無添加シャンプーの口コミ評価&成分解析【美容師が実際に使って効果検証レビュー】
カウブランド 無添加シャンプーの成分解析、美容師が実際に使って口コミ評価をします。結論から申しますと、シンプルに洗うという目的に特化しているシャンプーで、頭皮のかゆみ・ふけ・赤みはでませんでした。しかし、髪はパサつき、ヘアケア効果は全くと言っていいほど実感できませんでした。カラーやパーマをしている方には不向きです。無添加シャンプーを使いたい方、頭皮を優しく洗いたい方におすすめです。興味がある方は是非ご覧ください。
ココイルグルタミン酸2Naに関連する洗浄成分
あわせて読みたい


ココイルグルタミン酸Kの洗浄力や安全性・毒性について【シャンプー成分解説】
シャンプーに配合されるアミノ酸系界面活性剤の「ココイルグルタミン酸K」について解説します。洗浄剤の特徴や効果作用、安全性(毒性)、注意点についても紹介します。
あわせて読みたい


ココイルグルタミン酸Naの洗浄力や安全性・毒性について【シャンプー成分解説】
シャンプーに配合されるアミノ酸系界面活性剤のココイルグルタミン酸Na(N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム)について解説します。洗浄剤の特徴や効果作用、安全性(毒性)、注意点についても紹介します。
あわせて読みたい


ココイルグルタミン酸TEAの洗浄力や安全性・毒性について【シャンプー成分解説】
シャンプーに配合されるアミノ酸系界面活性剤の「ココイルグルタミン酸TEA」について解説します。洗浄剤の特徴や効果作用、安全性(毒性)、注意点についても紹介します。
まとめ
マイルドな洗浄成分で低刺激なアミノ酸系洗浄成分ココイルグルタミン酸2Na。
潤いのあるしっとりとした仕上がりを求める方におすすめです。
ココイルグルタミン酸2Naの特徴を要約
- マイルドな洗浄成分で低刺激なアミノ酸系洗浄成分
- 潤いのあるしっとりとした仕上がり
- 泡立ちが弱い
- 安全性が高い成分
LALA MAGAZINE [ララ マガジン]


シャンプーの種類一覧:上手な選び方【美容師が徹底解説】
シャンプー選びに困ったことはありませんか?ドラッグストアやAmazon・楽天などの通販で手に入るものからサロン専売品まで様々な種類があり、自分の髪に合うのがどれかわか...
あわせて読みたい


シャンプーに使われる洗浄成分・界面活性剤とは?種類別に解説
シャンプーに使われる洗浄成分(アミノ酸系、高級アルコール系、石けん系)の特徴を洗浄力の強さ、泡立ち、刺激性をわかりやすくまとめています。成分表の見方についても解説します。
あわせて読みたい


シャンプー解析ランキング20選|市販アイテムを美容師が実際に使って効果検証レビュー
シャンプー解析ランキングを紹介します。ドラッグストアや薬局、Amazonなどの通販サイトで購入できる市販アイテムの中から口コミで人気のシャンプーを厳選。成分解析だけで判断する事なく、美容師が実際に使って効果検証レビューしたものだけをランキング形式で紹介します。シャンプー選びの参考になれば幸いです。
参考サイト:ココイルグルタミン酸Naとは…成分効果と毒性を解説
※記事の内容は、効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。安全性判定は各種文献を参考に当サイトの見識による独自の判定としております。