アトピー性皮膚炎に悩んでいる方におすすめの低刺激なシャンプーを紹介します。頭皮や毛髪の汚れを優しい洗浄成分で洗えるシャンプーをドラッグストアや薬局、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの通販サイトで購入できる市販アイテムの中から美容師が厳選しました。しかも全てコストパフォーマンスに優れた商品ですので、シャンプー選びの参考になると思いますよ!
シャンプーにアトピー改善の効果・効能が認められた商品はありません。本記事では、「化粧品」「医薬部外品」のシャンプーの中から、肌への刺激性が低い洗浄成分を配合したものを紹介します。
アトピー肌向けシャンプーの選び方

シャンプーを選び時のポイント3つを紹介します。
- 低刺激な洗浄成分を選ぶ
- 有効成分配合を選ぶ
- 刺激となる成分をチェックする
①低刺激な洗浄成分を選ぶ
洗浄成分の刺激が強いと、頭皮トラブルや髪のダメージの原因になると言われています。
低刺激な洗浄成分が使われているのか、成分表を確認して選ぶようにしましょう。
低刺激な洗浄成分3つを紹介します。

どれも低刺激な洗浄成分ですが、洗浄力や性質に違いがあります。
基本的には、頭皮の肌質に合わせて選ぶと良いでしょう。
ラウレス-4カルボン酸Na
比較的洗浄力は高めですが低刺激なのが特徴。
さっぱりと洗えるので頭皮のベタつきが気になる方におすすめです。
ラウロイルメチルアラニンNa
低刺激な洗浄成分で弱酸性で安定。
ココイルグルタミン酸Naより洗浄力が高め、ラウレス-4カルボン酸Naよりかは低めのバランスの良い洗浄力が特長です。
ココイルグルタミン酸Na
低刺激性で弱めの洗浄力のココイルグルタミン酸Na。しっとり仕上がるのが特徴です。
乾燥肌や敏感肌の方に最適な、マイルドな洗浄力の洗浄剤です。
②有効成分配合を選ぶ
頭皮のかゆみ、フケ、赤みなどのトラブルがある方は、抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2k)を配合しているシャンプーがおすすめです。
カンゾウ(甘草)の根のエキスから得られる成分で、かゆみや炎症を抑制する作用があります。
古くから使われる抗炎症成分で、多くの化粧品に使われていて安心感がある有効成分です。

③刺激となる成分をチェックする
刺激となるような成分が配合されていないか、無添加成分をチェックするようにしましょう。
特に、自分の肌に合わない成分が配合されていないかを確認するようにしましょう。
- 硫酸系界面活性剤
- タール色素
- 防腐剤
- 紫外線吸収剤
ただし、無添加成分を広告するのに、決まった法律や制度はないので少し注意が必要。
無添加だから安心という訳ではないことを覚えておきましょう。
アトピー肌向け市販シャンプーのおすすめ10選【敏感肌の美容師が厳選】
薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑

頭皮のフケ・かゆみ・ニオイ・ベタつきが気になる方へ
「薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑」は、薬用有効成分を配合したアミノ酸系のノンシリコンシャンプーです。
94.7%以上が天然由来成分でできていて、サクラ葉エキス、海藻エキスなどの34種類の保湿成分を配合。
リンスを使用しなくても大丈夫なほどの、なめらかな指通り、潤いのあるまとまる髪に。
ノンシリコンなので根元から立ち上がる自然なハリとコシ、ボリュームアップを実感できますよ。
ふけ・かゆみ・汗臭を防ぐ生薬・甘草由来の有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合。
爽やかなオレンジの香りで癒されます。
550円(税込)から購入できるので、気になる方は是非、試してみてください。

ミノン 薬用ヘアシャンプー

出典:Amazon
敏感な頭皮をいたわり、ふけ・かゆみを防ぐ薬用シャンプー
「ミノン 薬用ヘアシャンプー」は、製薬会社である第一三共ヘルスケアが皮膚科学に基づいて開発した低刺激性処方の薬用ヘアシャンプーです。
植物性アミノ酸系洗浄成分配合し、弱酸性で低刺激。泡立ちが良く、軽やかな洗いあがりが特徴です。
硫酸系界面活性剤を配合していないサルフェートフリー処方でノンシリコン、頭皮に余分な負担をかけずにやさしく洗え、フケ・かゆみなどの頭皮トラブルを防ぎます。
しっとりし過ぎず、パサつかずなプレーンな仕上がり。比較的どんな髪質でも使えそうです。
抗炎症作用のある「グリチルリチン酸2K」を配合。
頭皮のかゆみ・ふけなどで悩みがある方、頭皮ケアをしたい方、乾燥しやすい肌質の方におすすめ。

カウブランド 無添加シャンプー さらさら

出典:Amazon
天然由来アミノ酸系洗浄成分配合の弱酸性シャンプー
「カウブランド 無添加シャンプー さらさら」は、低刺激なアミノ酸系洗浄成分を配合し、優しく洗うことに特化したシャンプーです。
無添加というのが最大の特徴で着色料・香料・パラベンなどの防腐剤・品質安定剤に加えて、アルコールも不使用。
泡立ちや洗い心地はいたって普通。香りもないので、シャンプーに癒しを求める方にとっては魅了は少ない。
そして、毛髪補修や保湿成分はほぼ無いので、カラーやパーマをしている髪には不向きです。
ヘアケアよりも頭皮ケアを重視したい方、無添加を使いたいという方、シンプルに低刺激に洗うという目的を達成したい方におすすめです。

オルビス リリースバイタッチ シャンプー

出典:Amazon
スッキリと洗い上げさっぱり仕上がる
オルビス「リリースバイタッチ シャンプー」は、ここちよいテクスチャーで自分をいたわりながら髪と頭皮をすこやかに整え、素髪の美しさを引き出すヘアケアシリーズです。
「アミノ酸系洗浄剤」と「酸性石けん」と呼ばれる洗浄剤(ラウレス-4カルボン酸Na)を配合し、泡立ちがとても良く洗っている最中も摩擦がなくストレスがありません。
また、さっぱりとした仕上がりでベタつきがなく、根元からサラサラふんわりを実感することができました。
キューティクルケア成分である「加水分解コンキオリン」、毛髪補修・保湿成分の「加水分解シルク」を配合。
適度な洗浄力で低刺激、泡立ち・洗い心地が良い。もちろんコスパも悪くないです。
地肌をスッキリと洗いたい方やベタつきでボリュームダウンしやすい髪におすすめです。

ちふれ アミノ シャンプー

出典:Amazon
大きな特徴はないが優しく洗える優秀なシャンプー
「ちふれ アミノ シャンプー」は、低刺激で優しい洗浄力のシルク系洗浄成分で傷んだ髪・刺激に弱い頭皮をやさしく洗いあげます。
軽めの泡ですが、しっとりとしているので洗い心地がよかったです。仕上がりもしっとりします。
ただ、すすぎ時にヌルヌル感は残りやすかったので、時間をかけて洗い流すようにしてください。
無香料ですが、ラベンダー油(油性エモリエント成分)のほのかな香りがします。

デミ ミレアム シャンプー

出典:Amazon
優しい洗浄力で低刺激なシャンプー
「デミ ミレアム シャンプー」は、優しい洗浄力で低刺激なシャンプーです。しっとりしつつ、サラサラ仕上がりです。
乾燥して髪がゴワゴワする方におすすめしたい。
頭皮ケア成分としてグリチルリチン酸2Kを配合。
デリケートな髪にもソフトな洗い上がりで、手肌にやさしい設計なのが特徴です。
洗浄力が弱めなので脂性肌には不向きです。

ピュアナチュラル シャンプー M

出典:Amazon
乾燥して広がる髪におすすめのシャンプー
「ピュアナチュラル シャンプー M」は、マイルドな洗浄力で低刺激な洗浄成分を配合。髪がきしまず、潤いのあるしっとりとした洗い上がりになります。
植物オイル(ヒマワリ油、ホホバエステル)がしっとり感をプラス。保湿力の高さ、コンディショニング効果の高さを実感することができますよ。
香りも控えめで好印象。ただ、泡立ちが悪く、洗い心地はあまり良くなかったです。
いつも洗浄力が強いシャンプーを使っている方は物足りなさを感じます。

マーアンドミー ラッテ シャンプー

出典:Amazon
低価格なのに優秀なアミノ酸系シャンプーが欲しいあなたに
「マーアンドミー ラッテ シャンプー」ランスの良い洗浄成分で泡立ちがよくて洗っている最中も摩擦がない非常に良いシャンプーでした。
また、仕上がりの髪には適度な潤いがあり、ベタつかないちょうど良い仕上がりも高評価させて頂きます。
ただ、香りの好みは分かれると思います。髪にも香りが残る特徴があるので、そこは要検討。
頭皮ケア成分として「グリチルリチン酸2K」を配合しています。特別紹介するような毛髪補修成分などは入っていません。
洗浄成分のバランスの良さ、泡立ち・洗い心地が良いのに低価格。

ノブ ヘアシャンプー DS

出典:Amazon
泡立ちが良くマイルドな洗浄力。低刺激な洗浄成分。
「ノブ ヘアシャンプー DS」は、毛髪補修保湿成分はほぼ無いですが低刺激に洗うことに特化している敏感肌向けシャンプーです。
しっかりと泡立ち、洗い心地がよかったです。仕上がりは、うるおいがありつつ重たくない仕上がり。
ダメージ毛には少し物足りない仕上がり。

無印良品 エイジングケアシャンプー

出典:Amazon
マイルドな洗浄力で低刺激に洗える
「無印良品 エイジングケアシャンプー」は、尖った特徴がないナチュラルなシャンプー(そこが良いところ)。
「アミノ酸系洗浄成分」+「ノンシリコン」を安心して使ってみたいという方、乾燥肌・乾燥毛の方におすすめです。
泡立ち・洗い心地・仕上がりはサラッとしています。
香りは無印店舗にあるアロマコーナーのような香り。

シャンプーの正しいやり方

- ブラッシングで汚れを取る・絡まりを解く
- ぬるま湯でシャワーヘッドを頭皮に当てながらすすぐ
- 適正量のシャンプー剤を手にだす
- しっかりと泡立てる
- 頭皮をマッサージするように洗う
- 入念にすすぐ

シャンプーが肌に合うか確認する方法
パッチテストと呼ばれるシャンプーが肌に合うか確認する方法をご存知ですか?
新しく使いはじえるシャンプーを使用する前に、パッチテストをするようにしてください。

- シャンプーを水(20倍)で希釈する
- 絆創膏のガーゼ部分にしみこませる
- 絆創膏を腕に貼る
- 30分後に一度剥がし、赤くなっていないか確認する
- 絆創膏を24時間貼ったまま放置し、炎症が起きていないか確認する
シャンプーに限らず、化粧品や洗剤など新しく使うものはパッチテストをするようにしましょう。
まとめ
アトピー性皮膚炎に悩んでいる方におすすめの低刺激なシャンプーを紹介してきました。
その中でも、脂性肌・オイリー肌の方はサラサラ仕上がり、乾燥肌の方はしっとり仕上がりがおすすめです。
商品によっても価格帯が違いますので、自分にあったシャンプーをみつけてくださいね。
個人的におすすめなのが、薬用アミノ酸シャンプー爽快柑とミノン 薬用ヘアシャンプー。
どちらにも抗炎症作用のグリチルリチン酸ジカリウムを配合していて、洗浄成分も低刺激になっています。
爽快柑はしっとり系で柑橘の香り、ミノンは無香料でバランス型。是非、トライしてみてください。
おすすめの頭皮ケアシャンプーもチェック!




参考文献:
手肌にやさしい毛髪洗浄剤の開発
アミノ酸誘導体型界面活性剤ラウロイル-β-アラニンの皮膚に及ぼす影響
シャンプー、薬剤かぶれの症状・治療法【症例画像】
アトピー性皮膚炎の原因:第一三共ヘルスケア
「アトピー性皮膚炎」の症状・部位別症状を解説:ロート製薬
記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。