アトピー性皮膚炎に悩んでいる方におすすめの低刺激なシャンプーを紹介します。
頭皮や毛髪の汚れを優しい洗浄成分で洗えるシャンプーをドラッグストアやAmazonで購入できる市販シャンプーの中から美容師が厳選しました。
しかも全てコストパフォーマンスに優れた商品ですので、シャンプー選びの参考になると思いますよ!
シャンプーの厳選をした美容師

ル・トーア東亜美容専門学校卒業。2005年4月に美容室「SHIMA」に入社。売り上げ額・新規客数全店1位の実績を残し、最高ランクのエグゼクティブスタイリストに就任。16年12月に退社。18年2月に「LALA」をスタートさせる。美容の知識を活かし、全国の美容室、美容メーカー等での講演、及び指導をする。
https://shimokawanaoto.work/
アトピーにおすすめのシャンプーの選び方
シャンプーを選び時のポイント3つを紹介します。
- 低刺激な洗浄成分を選ぶ
- 有効成分配合を選ぶ
- 刺激となる成分をチェックする
1.低刺激な洗浄成分を選ぶ
シャンプーの洗浄剤は、10〜20%も占める重要な成分です。
洗浄成分の刺激が強いと、頭皮トラブルや髪のダメージの原因になると言われています。
低刺激な洗浄成分が使われているのか、成分表を確認して選ぶようにしましょう。
特におすすめな低刺激な洗浄成分3つについて解説します。
- ラウレス-4カルボン酸Na
- ラウロイルメチルアラニンNa
- ココイルグルタミン酸Na
どれも低刺激な洗浄成分ですが、洗浄力や性質は少し違いがあります。
頭皮の肌質に合わせて選ぶと良いでしょう。
ラウレス-4カルボン酸Na
比較的洗浄力は高めですが低刺激なのが特徴。
さっぱりと洗えるので頭皮がベタつきやすい方におすすめです。
ラウロイルメチルアラニンNa
マイルドな洗浄力で低刺激な弱酸性のアミノ酸洗浄成分。
ココイルグルタミン酸Naより洗浄力が高め、ラウレス-4カルボン酸Naよりかは低めのバランスの良い洗浄力です。
ココイルグルタミン酸Na
低刺激性で弱めの洗浄力のココイルグルタミン酸Na。
しっとり仕上がるのが特徴です。頭皮が乾燥しやすい方におすすめです。
2.有効成分配合を選ぶ
頭皮のかゆみ、フケ、赤みなどのトラブルがある方は、抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2k)を配合しているシャンプーがおすすめです。
カンゾウ(甘草)の根のエキスから得られる成分で、かゆみや炎症を抑制する作用があります。
古くから使われる抗炎症成分で、多くの化粧品に使われていて安心感がある有効成分です。
3.刺激となる成分をチェックする
刺激となるような成分が配合されていないか、無添加成分をチェックするようにしましょう。
特に、自分の肌に合わない成分が配合されていないかを確認するようにしましょう。
- 硫酸系界面活性剤
- タール色素
- 防腐剤
- 紫外線吸収剤
ただし、無添加成分を広告するのに、決まった法律や制度はないので少し注意が必要。
無添加だから安心という訳ではないことを覚えておきましょう。
ピックアップアイテム【PR】
haru kurokami スカルプ
100%天然由来成分の素材だけを配合したノンシリコンアミノ酸シャンプー
マイルドな洗浄力のココイルグルタミン酸TEAをベースに低刺激なココイルメチルアラニンNaで補助。敏感になっている頭皮にも負担をかけないように洗います。
髪にハリ・コシを与え、すこやかに保つ成分「キャピキシル」や健康的な髪をサポートするための「ホップエキス(頭皮をすこやかに保つ成分)」などを高濃度に配合されています。
髪の若々しさに大きく貢献するハリ・コシ・ボリューム感をアップ。
髪色をコントロールしているメラノサイトの働きをサポートするヘマチンなども配合。
天然のシルクと真珠エキスなどのヘアケア成分も配合。毛先まで、サラサラの仕上がりに。
※主な洗浄成分(ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK)
※エイジングケアとは、化粧品等に認められた効能・効果の範囲内で行う、年齢に応じた化粧品等によるケアという意味合いで使用しています。
30日間全額返金保証&プレゼント付きキャンペーン
通常価格3,960円が、定期コースに申し込むとずっと20%OFF!3,168円送料無料。
もちろん定期じゃない単品購入もできて、そちらにも特典も付きます!
公式サイトで詳細を見る
アトピーにおすすめの市販シャンプー10選
薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑
頭皮や髪に悩みがあるあなたへ
優しい洗浄力で低刺激なグルタミン酸系洗浄成分をメインにした、保湿力の高いシャンプーです。
泡立ちもよくて、洗っていても指通りが良い。
94.7%以上が天然由来成分でできていて、抗アレルギー・かゆみ抑制に効果のあるサクラ葉エキスや抗炎症作用のあるローマカミツレエキスなどを配合。
ふけ・かゆみ・汗臭を防ぐ生薬・甘草由来の有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合。
34種類の保湿成分を配合。リンスを使用しなくても大丈夫なほどの、なめらかな指通り、潤いのあるまとまる髪に。
ノンシリコンなので根元から立ち上がる自然なハリとコシ、ボリュームアップを実感。
爽やかなオレンジの香りで癒されます。ノンシリコン、石油系洗浄剤不使用、無香料、無着色
なかなか550円で購入できるシャンプーはありませんよね、気になる方は是非、試してみてください。
※主な洗浄成分(N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム(ココイルグルタミン酸Na)、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン)
ミノン 薬用ヘアシャンプー
ふけ・かゆみを防ぐ薬用ヘアケアシャンプー
頭皮の油分を取りすぎないマイルドなアミノ酸系洗浄成分。泡立ちはそこそこですが、洗い心地、香りはとても良い。
しっとりし過ぎず、パサつかずなプレーンな仕上がり。比較的どんな髪質でも使えそうです。
消炎剤グリチルリチン酸2K配合。
頭皮のかゆみ・ふけなどで悩みがある方、頭皮ケアをしたい方におすすめです。
ふんわりやさしいフローラル系の香り(微香性)サルフェートフリー処方(硫酸系界面活性剤不使用)。
※主な洗浄成分(ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液(ココイルグルタミン酸TEA)、ラウロイルメチル-β-アラニンNa液(ラウロイルメチルアラニンNa)、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド)
ドラッグストアで購入できる薬用シャンプーならミノンがおすすめです。
ノブ ヘアシャンプー DS
敏感な頭皮にもやさしい低刺激性のしっとりタイプのシャンプー
泡立ちが良くマイルドな洗浄力。低刺激な洗浄成分。
毛髪補修保湿成分はほぼ無いですが低刺激に洗うことに特化している敏感肌向けシャンプーです。
しっかりと泡立ち、洗い心地がよかったです。仕上がりは、うるおいがありつつ重たくない仕上がり。
無香料・無着色・低刺激性
※主な洗浄成分(ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンMg)
ちふれ アミノ シャンプー
シンプルな低刺激シャンプー
優しい洗浄力で傷んだ髪・刺激に弱い頭皮をやさしく洗いあげます。
軽めの泡ですが、しっとりとしているので洗い心地がよかったです。しっとり仕上がり、髪のまとまり感アップ。
ただ、すすぎ時にヌルヌル感は残りやすかったので、時間をかけて洗い流すようにしてください。
無香料ですが、ラベンダー油(油性エモリエント成分)のほのかな香りがします。無香料・無着色・ノンシリコーン
※主な洗浄成分(ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウロイル加水分解シルクNa)
デミ ヘアシーズンズ カームリーウォッシュ
高品質で洗い心地の優れたサロンシャンプー
ラウロイルメチルアラニンNaの低刺激でありつつ洗浄力もちゃんとある洗浄成分。洗い心地もよくて、スッキリと洗えます。
ベタつくこともなく、手触りサラサラ仕上がりです。
また、加水分解卵殻膜(毛髪保護成分)、アミノ酸(保湿成分)、アセロラエキス(保湿成分)を配合して、コンディショニング作用も高いシャンプーになっています。
頭皮ケア成分であるグリチルリチン酸2K配合。
※主な洗浄成分(ラウロイルメチルアラニンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン)
デミ ミレアム シャンプー
とにかく優しい低刺激シャンプーを探しているならこれ
ベタイン系のマイルドな洗浄力で低刺激な洗浄成分。
デリケートな髪にもソフトな洗い上がりで、手肌にやさしい設計なのが特徴です。
しっとりしつつ、サラサラ仕上がりです。泡立ちはやや弱め。
とにかく優しい洗浄力を求める方、1mLあたり1.2円コスパGoodなのでコスパ重視の方におすすめ
手肌荒れ対策に抗炎症作用のあるグリチルリチン酸2Kを配合。
※主な洗浄成分(コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa)
マー&ミー ラッテ シャンプー
低価格で低刺激なアミノ酸系シャンプーが欲しいあなたに
バランスの良い洗浄成分で泡立ちがよくて洗っている最中も摩擦がない非常に良いシャンプーでした。
また、仕上がりの髪には適度な潤いがあり、ベタつかないちょうど良い仕上がりも高評価させて頂きます。
ただ、香りの好みは分かれると思います。髪にも香りが残る特徴があるので、そこは要検討。
頭皮ケア成分としてグリチルリチン酸2Kを配合しています。特別紹介するような毛髪補修成分などは入っていません。
※主な洗浄成分(ラウロイルメチルアラニンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウロイルヒドロキシエチル-β-アラニンNa)
オルビス リリースバイタッチ シャンプー
洗い心地がよくサラサラ仕上がりのコスパシャンプー
「アミノ酸系洗浄剤」と「酸性石けん」と呼ばれる洗浄剤を配合し、泡立ちがとても良く、洗っている最中も摩擦がなくストレスがありません。
また、さっぱりとした仕上がりでベタつきがなく、根元からサラサラふんわりを実感することができました。
キューティクルケア成分である加水分解コンキオリン、毛髪補修・保湿成分の加水分解シルクを配合。
無油分、無香料、無着色、シリコンフリー、アルコールフリー
洗浄成分の質の良さ、洗い心地、仕上がりの満足度が高いシャンプーです。
※主な洗浄成分(ココイルメチルタウリンNa、ラウレス-4カルボン酸Na)
ピュアナチュラル シャンプー M
乾燥して広がる髪におすすめのシャンプー
マイルドな洗浄力で低刺激な洗浄成分。髪がきしまず、潤いのあるしっとりとした洗い上がりになります。
植物オイル(ヒマワリ油、ホホバエステル)がしっとり感をプラス。保湿力の高さ、コンディショニング効果の高さを実感することができますよ。
香りも控えめで好印象。ただ、泡立ちが悪く、洗い心地はあまり良くなかったです。
いつも洗浄力が強いシャンプーを使っている方は物足りなさを感じます。
※主な洗浄成分(ラウリルベタイン、ココイルグルタミン酸K、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸Na)
いち髪 ナチュラルケアセレクト スムース シャンプー
サラサラ仕上がりの低刺激シャンプー
マイルドな洗浄力で低刺激、コンディショニング効果も高い洗浄成分が特徴のシャンプーです。
泡立ちが良く洗っている最中も、指通りの良さや洗い心地の良さを実感。
仕上がりは、軽さのあるサラサラ系でとても満足しました。自然なふんわり感が欲しい方に。
合成着色料フリー、サルフェートフリー(硫酸系界面活性剤不使用)
※主な洗浄成分(ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、PPG-2コカミド)
シャンプーが肌に合うか確認する方法
パッチテストと呼ばれるシャンプーが肌に合うか確認する方法をご存知ですか?
新しく使いはじえるシャンプーを使用する前に、パッチテストをするようにしてください。
- シャンプーを水(20倍)で希釈する
- 絆創膏のガーゼ部分にしみこませる
- 絆創膏を腕に貼る
- 30分後に一度剥がし、赤くなっていないか確認する
- 絆創膏を24時間貼ったまま放置し、炎症が起きていないか確認する
シャンプーに限らず、化粧品や洗剤など新しく使うものはパッチテストをするようにしましょう。
まとめ
アトピー性皮膚炎に悩んでいる方におすすめの低刺激なシャンプーを紹介してきました。
その中でも、脂性肌・オイリー肌の方はサラサラ仕上がり、乾燥肌の方はしっとり仕上がりがおすすめです。
商品によっても価格帯が違いますので、自分にあったシャンプーをみつけてくださいね。
個人的におすすめなのが、薬用アミノ酸シャンプー爽快柑とミノン 薬用ヘアシャンプー。
どちらにも抗炎症作用のグリチルリチン酸ジカリウムを配合していて、洗浄成分も低刺激になっています。
爽快柑はしっとり系で柑橘の香り、ミノンは無香料でバランス型。是非、トライしてみてください。
手肌にやさしい毛髪洗浄剤の開発
アミノ酸誘導体型界面活性剤ラウロイル-β-アラニンの皮膚に及ぼす影響
美肌成分事典(64p)著者:かずのすけ 白野実
シャンプー、薬剤かぶれの症状・治療法【症例画像】
内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。