「最近、抜け毛が増えた」「ボリュームがでない」「薄毛対策できるシャンプーが欲しい」
そんな悩みを持つ女性に向けて、健康な髪を育てるのに欠かすことのできない、頭皮環境を健やかに保つことに効果のある育毛シャンプーを美容師が厳選して紹介します。
シャンプーの厳選をした美容師

ル・トーア東亜美容専門学校卒業。2005年4月に美容室「SHIMA」に入社。売り上げ額・新規客数全店1位の実績を残し、最高ランクのエグゼクティブスタイリストに就任。16年12月に退社。18年2月に「LALA」をスタートさせる。美容の知識を活かし、全国の美容室、美容メーカー等での講演、及び指導をする。
https://shimokawanaoto.work/
- 成分解析:洗浄成分から判断できる洗浄力、泡立ち、仕上がり、刺激性を評価
- 洗い心地:実際に美容師がシャンプーを使用し、洗い心地の良さを評価(泡立ち・洗い心地・香りなど)
- 仕上がり:髪を乾かした後、髪と頭皮の状態を評価
- 価格:1〜3の評価に対しての納得価格(コスパ)を評価
女性におすすめ育毛シャンプーの選び方
育毛シャンプーを選ぶ時のポイント3つを紹介します。
- 低刺激な洗浄成分を選ぶ
- 頭皮ケア成分配合を選ぶ
- 刺激となる成分をチェック
低刺激な洗浄成分を選ぶ
今回は3つの低刺激な洗浄成分を紹介します。
それぞれの洗浄力の強さはこちらになります。
オイリー肌の方は洗浄力が強め、乾燥肌の方は洗浄力が弱めを選ぶといいでしょう。
ラウレス-4カルボン酸Na
比較的洗浄力は高めですが低刺激なのが特徴。
さっぱりと洗えるので頭皮のベタつきが気になる方におすすめです。
ラウロイルメチルアラニンNa
適度な泡立ちと洗浄力があり、洗い上がりのすっきり感が特徴のアミノ酸系洗浄成分。
重たくならず、根元からふんわりとした仕上がりにを求める方におすすめです。
ココイルグルタミン酸Na
マイルドな洗浄力で低刺激なアミノ酸系洗浄成分です。
保湿効果が高く、しっとりとした仕上がりが特徴。
乾燥毛や硬い髪におすすめの成分です。カラーやパーマを繰り返しているダメージヘアにも適しています。
頭皮ケア成分配合を選ぶ
頭皮のかゆみ、フケ、赤みなどのトラブルがある方は、抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2k)を配合しているシャンプーがおすすめです。
カンゾウ(甘草)の根のエキスから得られる成分で、かゆみや炎症を抑制する作用があります。
古くから使われる抗炎症成分で、多くの化粧品に使われていて安心感がある有効成分です。
また、頭皮環境を整えるキャピシルやフルボ酸、活性酸素の除去作用があるとされるヘマチンなども注目です。
刺激となる成分をチェック
刺激となる成分が配合されていないかを確認しましょう。
特に注目したいのが、防腐剤、タール色素、紫外線吸収剤など。
敏感肌でアレルギー体質の方は、配合されている植物エキスなどにアレルギー反応を起こす事もあります。
天然由来成分配合のシャンプーを使う前にはパッチテストをするようにしましょう。
ピックアップアイテム【PR】
haru kurokami スカルプ
30〜40代女性の髪と頭皮の悩みにおすすめシャンプー
「髪がパサつく」「頭皮が乾燥する」「ハリ・コシがなくてボリュームがでない」そんな頭皮と髪の悩みがある大人世代におすすめシャンプーそれが「haru kurokami スカルプ」
頭皮に負担のかかる成分は一切使わず、100%天然由来の素材だけを配合したノンシリコンのアミノ酸シャンプーです。
頭皮の奥の汚れまでしっかりクレンジング。また、頭皮ケア成分であるソメイヨシノ葉エキス、カミツレ花エキスなどを配合。
髪にハリ・コシを与え、すこやかに保つ成分「キャピキシル」や健康的な髪をサポートするための「ホップエキス」などが配合されています。
髪の若々しさに大きく貢献するハリ・コシ・ボリューム感をアップ。
髪色をコントロールしているメラノサイトの働きをサポートするヘマチンなども配合。
※主な洗浄成分(ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK)
30日間全額返金保証&プレゼント付きキャンペーン
通常価格3,960円が、定期コースに申し込むとずっと20%OFF!3,168円送料無料。
もちろん定期じゃない単品購入もできて、そちらにも特典も付きます!
公式サイトで詳細を見る
女性におすすめの育毛シャンプーランキング10選
健康な髪を育てるのに欠かすことのできない、頭皮環境を健やかに保つことに効果のあるシャンプーを厳選しました。
1位.ハホニコ ラメイ ヘアクレンジング シャンプー
毛髪補修成分としてケラチン配合。活性酸素の除去作用があるとされているヘマチンも配合。
抗酸化作用や保湿作用のあるカニナバラ果実エキス、抗炎症作用のあるカンゾウ根エキスなど各種植物エキスを配合。
1mLあたり4.3円でコスパにも優れています!
※主な洗浄成分(コカミドプロピルベタイン、ラウラミノプロピオン酸Na、ラウレス-6カルボン酸Na)
2位.ナプラ ケアテクトHB カラーシャンプーS
また、加水分解ヒアルロン酸や6種類のハーブエキス配合により、カラー後の髪と頭皮をやさしくケアし、美しいカラーヘアを持続させます。
ペリセアやコラーゲンなど保湿効果の高い成分を贅沢に配合。
白髪染めなどを繰り返していて、エイジングケアもしたい方におすすめです。
※主な洗浄成分(ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸ラウレス2Na、ココイルグルタミン酸TEA、ジオレイン酸PEG120‐メチルグルコース)
3位.Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシックタイプ
頭皮ケア・ダメージケアどちらにも対応できるシャンプーです。
洗浄成分は低刺激でありつつ、高めの洗浄力なのでスタイリング剤をつける方でもストレスなく洗えます。※主な洗浄成分(ラウラミドプロピルベタイン、ラウレス-4酢酸Na、ココイルアラニンTEA、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na)
4位.ロオナ ジャンティシャンプー
洗浄剤以外には、ヘマチンと9種類のハーブエキスを配合。シンプルな成分内容になっているのも特徴の一つです。(いい意味で)
※主な洗浄成分(コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドDEA)
5位.ココイルプレミアムシャンプー
ヒアルロン酸Naやサクシノイルアテロコラーゲンなど保湿作用のある成分を配合し、頭皮をケアするグリチルリチン酸2Kも配合。
ヘマチンや髪の内部まで浸透して補修するペリセア配合。※主な洗浄成分(ラウロイルメチルアラニンNa、ラウレスー5カルボン酸Na、コカミドDEA..)
6位.オルビス リリースバイタッチ シャンプー
毛髪補修効果、抗酸化作用のある加水分解コンキオリン、毛髪補修・保湿成分の加水分解シルクを配合。
頭皮のベタつき・ニオイが気になる方にもおすすめです。
※主な洗浄成分(ココイルメチルタウリンNa、ラウレス-4カルボン酸Na)
7位.デミ ヘアシーズンズ カームリーウォッシュ
また、加水分解卵殻膜(毛髪保護成分)、アミノ酸(保湿成分)、アセロラエキス(保湿成分)を配合して、コンディショニング作用も高いシャンプーになっています。
頭皮ケア成分であるグリチルリチン酸2K配合。
※主な洗浄成分(ラウロイルメチルアラニンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン)
8位.ミノン 薬用ヘアシャンプー
消炎剤グリチルリチン酸2K配合。
頭皮のかゆみ・ふけなどで悩みがある方、頭皮ケアをしたい方におすすめです。
※主な洗浄成分(ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン)
9位.ノブ ヘアシャンプー DS
しっかりと泡立ち、洗い心地がよかったです。仕上がりは、うるおいがありつつ重たくない仕上がり。
※主な洗浄成分(ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンMg)
10位.THREE スキャルプ&ヘア リインフォーシング シャンプー R
洗い流す時にはしっとりとした、滑らかな手触りで髪のきしみもありません。
ドライすると自然なボリューム感がある仕上がりに。毛先のパサつくことなく、手触りも良いです。
※主な洗浄成分(ココイルグルタミン酸2Na、ミリスタミドプロピルベタイン、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン)
シャンプーの正しい使い方
1.シャンプー前にはブラッシングする
シャンプー前に、髪の毛をブラッシングしましょう。
ブラッシングをすることで、頭皮や髪の毛についているホコリや汚れ、抜け毛を取り除くことができます。
髪のほつれ、絡まりも取っておくことで、洗髪中に髪が絡まるのを防ぐ効果もあります。
髪は濡れると絡まりやすくなる性質をもっていますので、事前に小さな絡まりをほどいておく必要があるのです。
ブラッシングは頭皮に適度な刺激を与えるので、血行促進・育毛効果も期待できます。
2.お湯の温度はぬるま湯(38度前後)
お湯の温度は38~40℃くらいがベストです。
お湯の温度が高すぎると、頭皮や髪の乾燥を引き起こし、カラーの色持ちにも影響します。
頭皮が乾燥すると、フケを発生させたり、皮脂を過剰に分泌させたりします。
3.ヌルヌル感がなくなるまですすぐ
すすぎの時間は、シャンプーにかけた時間の倍は使ってください。
シャンプーのすすぎ残しは、フケや抜け毛などの頭皮トラブルをまねくことになってしまいます。
シャワーを上から当てるだけでは、髪の表面の泡だけが流れて、頭皮にお湯は届きません。
髪と頭皮を、指を広げて手のひらにお湯をためるようにしてタプタプとすすいでください。
最後に指の腹でヌルツキがないか確認してください。
まとめ
頭皮ケアとヘアケアができる女性におすすめの育毛シャンプーを紹介してきました。
上位のシャンプーには、『ペリセアやヘマチンなどの毛髪補修に効果のある成分を配合シャンプー』しているもの、下位には頭皮が敏感になっている方におすすめな『低刺激に洗うというシンプルな作りのシャンプー』をラインナップ。
肌の状態や目的に合わせて選ぶといいでしょう。
内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。頭皮ケアとは、頭皮を清浄にする、頭皮にうるおいを与えることを言います。
ヘアケアとは、毛髪を清浄にする、毛髪にうるおいを与えることを言います。
手肌にやさしい毛髪洗浄剤の開発
アミノ酸誘導体型界面活性剤ラウロイル-β-アラニンの皮膚に及ぼす影響
美肌成分事典(64p)著者:かずのすけ 白野実
シャンプー、薬剤かぶれの症状・治療法【症例画像】