シャンプーに配合される「ラウラミドDEA」について解説します。
ラウラミドDEAの特徴を要約
- 非イオン性界面活性剤(ノニオン界面活性剤)
- シャンプーの泡立ちを良くする為に使われます
- 増粘作用・乳化作用があります
- 皮膚刺激性やアレルギー性はほとんどなく安全性に問題はない
あわせて読みたい


使ってはいけないシャンプーと安全な市販シャンプーランキング10選【美容師監修】
使ってはいけないシャンプーと肌質に合わせたシャンプーの選び方について美容師が解説。安全な市販シャンプーランキングも紹介します。敏感肌・乾燥肌におすすめのラウレス硫酸Naが入っていないシャンプー、脂性肌におすすめの酸性石鹸系を配合しているシャンプーなどを厳選しました。シャンプー選ぶに悩んでいる方におすすめの記事になっています。
目次
ラウラミドDEAとは
ヤシ油やパーム油などを原料にした非イオン性界面活性剤(ノニオン界面活性剤)。
特徴
気泡性、増泡性に優れていて、シャンプーや洗顔料などの泡立ちを良くする為に使われます。
増粘作用・乳化作用があります。
ラウラミドDEAに洗浄力はほとんどなく、単体で使われずほかの洗浄成分の助剤として使用されます。
安全性・毒性
皮膚刺激性やアレルギー性はほとんどなく、一般的に安全性に問題のない成分であると考えられています。
ラウラミドDEA配合のおすすめシャンプー
凛恋 リンレン シャンプー ローズ&ツバキ

出典:Amazon
凛恋 リンレン シャンプー ローズ&ツバキの全成分を見る (クリックで開く)
あわせて読みたい


凛恋 リンレン シャンプーの口コミ評価&成分解析【美容師が実際に使って効果検証レビュー】
凛恋(リンレン) シャンプー ローズ&ツバキを成分解析し、実際に購入し美容師が使って効果検証しました。泡立ち、洗い心地、仕上がり、香りをプロ目線の口コミ評価しているので是非、ご覧ください。
アミノレスキュー モイスト シャンプー

出典:Amazon
アミノレスキュー モイスト シャンプーの全成分を見る (クリックで開く)
あわせて読みたい


【どっちがいい?】アミノレスキュー シャンプーの口コミ評価&成分解析【美容師が実際に使って効果検証...
アミノレスキュー モイスト シャンプーを美容師が実際に使い効果検証&成分解析しました。泡立ち、洗い心地、仕上がり、香りをプロ目線の口コミ評価しているので是非ご覧ください。
アロマキフィ オーガニック シャンプー モイスト&シャイン

出典:Amazon
アロマキフィ オーガニック シャンプー モイスト&シャインの全成分を見る (クリックで開く)
あわせて読みたい


アロマキフィ オーガニック シャンプーの口コミ評価&成分解析【美容師が実際に使って効果検証レビュー】
復活したアロマキフィ オーガニック シャンプー モイスト&シャインを成分解析し、実際に美容師が使って効果検証しました。泡立ち、洗い心地、仕上がり、香り(匂い)をプロ目線の口コミ評価しているので是非、ご覧ください。どこで買えるのかや、販売サイトの価格比較などもしています。
まとめ
ラウラミドDEAは、シャンプーの泡立ちを良くする為に使われる非イオン性界面活性剤(ノニオン界面活性剤)。
泡立ちのいいシャンプーを探している方は、ラウラミドDEA配合シャンプーを選んでみるといいでしょう。
ラウラミドDEAの特徴を要約
- 非イオン性界面活性剤(ノニオン界面活性剤)
- シャンプーの泡立ちを良くする為に使われます
- 増粘作用・乳化作用があります
- 皮膚刺激性やアレルギー性はほとんどなく安全性に問題はない
あわせて読みたい


使ってはいけないシャンプーと安全な市販シャンプーランキング10選【美容師監修】
使ってはいけないシャンプーと肌質に合わせたシャンプーの選び方について美容師が解説。安全な市販シャンプーランキングも紹介します。敏感肌・乾燥肌におすすめのラウレス硫酸Naが入っていないシャンプー、脂性肌におすすめの酸性石鹸系を配合しているシャンプーなどを厳選しました。シャンプー選ぶに悩んでいる方におすすめの記事になっています。
あわせて読みたい


シャンプーに使われる洗浄成分・界面活性剤とは?種類別に解説
シャンプーに使われる洗浄成分(アミノ酸系、高級アルコール系、石けん系)の特徴を洗浄力の強さ、泡立ち、刺激性をわかりやすくまとめています。成分表の見方についても解説します。
LALA MAGAZINE [ララ マガジン]


シャンプーの種類一覧:上手な選び方【美容師が徹底解説】
シャンプー選びに困ったことはありませんか?ドラッグストアやAmazon・楽天などの通販で手に入るものからサロン専売品まで様々な種類があり、自分の髪に合うのがどれかわか...
参考サイト:ラウラミドDEAとは…成分効果と毒性を解説
※記事の内容は、効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。安全性判定は各種文献を参考に当サイトの見識による独自の判定としております。