ノンシリコンシャンプーが欲しいけど、髪がギシギシしたり、パサパサする。そんなイメージをお持ちの方に向けて、この記事では、髪のきしみ、パサつきがでない、潤い成分を配合した優秀な口コミで人気のノンシリコンシャンプーのおすすめランキングを紹介します。ドラッグストアや薬局、Amazon、楽天で購入できる市販のノンシリコンシャンプーから厳選。成分内容、仕上がり、泡立ち、香り、価格を評価基準で美容師が厳選しました。
- 成分解析:洗浄成分から判断できる洗浄力、泡立ち、仕上がり、刺激性を評価。
- 洗い心地:実際に美容師がシャンプーを使用し、洗い心地の良さを評価。(泡立ち・洗い心地・香りなど)
- 仕上がり:髪を乾かした後、髪と頭皮の状態を評価
- 価格:1〜3の評価に対しての納得価格(コスパ)を評価。
ノンシリコンシャンプーの選び方

シリコンが配合されていないか確認する
ノンシリコンなのかを確認するようにしましょう。
確認の方法は2パターン。
- ノンシリコン・シリコンフリー表記を探す
- 成分表を確認してシリコンを探す
成分表にシリコンが配合されていないか確認するようにしてください。
- ジメチコン
- アモジメチコン
- ジメチコール
- シクロペンタシロキサン
- シクロメチコン
低刺激な洗浄成分から選ぶ
頭皮や髪に刺激性の低い洗浄成分を配合したシャンプーがおすすめです。
特におすすめな低刺激な洗浄成分3つを紹介します。
きめの細かい泡立ちとさっぱりとした使用感が特徴です。
適度な洗浄力があるので、普通肌〜脂性肌の方、スタイリング剤を毎日つける方におすすめです。重くならずふんわりとした仕上がりなので、パーマをかけたスタイルにもおすすめ。
低刺激な洗浄成分で弱酸性で安定。
マイルドな洗浄力を持ち、コンディショニング効果も高い。
泡立ちも良くて、さっぱりと洗えます。
低刺激性で弱めの洗浄力を持ち、泡立ちも弱め。
コンディショニング効果が高く、しっとり仕上がるのが特徴です。
ノンシリコンシャンプーのおすすめランキング22選【口コミで人気の市販アイテムから美容師が厳選】
成分内容、仕上がり、泡立ち、香り、価格を評価基準で美容師が厳選しました。
特に『髪の仕上がり』と『体験価値(泡立ち、洗い心地、香り)』の2点を重要なポイントとして評価させていただきました。
- 成分解析:洗浄成分から判断できる洗浄力、泡立ち、仕上がり、刺激性を評価。
- 洗い心地:実際に美容師がシャンプーを使用し、洗い心地の良さを評価。(泡立ち・洗い心地・香りなど)
- 仕上がり:髪を乾かした後、髪と頭皮の状態を評価
- 価格:1〜3の評価に対しての納得価格(コスパ)を評価。
1位.ビーリス オーガニック スパークリング シャンプー

高濃度の炭酸泡が髪や頭皮の汚れをスッキリ洗浄するシャンプー
「ビーリス オーガニック スパークリング シャンプー」は、「高濃度炭酸泡」×「オーガニック成分」で洗うツヤ髪ケアがコンセプトの高濃度5,000ppmの炭酸泡を使用した炭酸シャンプーです。
毛穴の奥の汚れまで浸透して髪と頭皮を洗浄。頭皮環境を健やかに保ちます。
合成界面活性剤は一切使用せず、厳選された低刺激な洗浄成分を配合しているのも特徴で、もちろんノンシリコン。
髪のコンディションを整え、しっとりしなやかになる潤滑性と柔軟性を与える世界基準のオーガニックオイルを配合。髪に潤いを残しながら、切毛、枝毛を防ぎます。
99%がスキンケア成分で白髪染めやカラーリングによるダメージを補修保湿。ホワイトフローラルの香り。

2位.cocone クレイクリームシャンプー

黒ツヤ髪へ導く美容成分ヘマチン・メリタンを配合!
cocone クレイクリームシャンプーは、海のミネラルをたっぷり含んだ泥を使った、頭皮と髪をやさしく洗い上げる泡立たないクリームシャンプーです。
一番粒子の細かい海のミネラルマイクロクレイを使用。クレイ(泥)と炭が毛穴に詰まった皮脂や汚れを吸着、美容成分が入りやすい髪に。
黒ツヤ髪へ導く美容成分ヘマチンやメタリン、ノリウツギエキスを配合。傷んだ髪のダメージを補修しながら健康な髪を作るサポート。
ココナッツオイル・ホホバオイル、セサミオイルなど無農薬栽培にて生育したナチュラルオイルを配合。髪にツヤ・うるおいを与え、滑らかな髪質に仕上げていきます。
合成界面活性剤不使用でノンシリコン。みずみずしいベルガモットの香りです。

3位.薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑

頭皮や髪に悩みがあるあなたへ
「薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑」は、薬用有効成分を配合したアミノ酸系のノンシリコンシャンプーです。
94.7%以上が天然由来成分でできていて、サクラ葉エキス、海藻エキスなどの34種類の保湿成分を配合。
リンスを使用しなくても大丈夫なほどの、なめらかな指通り、潤いのあるまとまる髪に。
ノンシリコンなので根元から立ち上がる自然なハリとコシ、ボリュームアップを実感できますよ。
ふけ・かゆみ・汗臭を防ぐ生薬・甘草由来の有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合。
爽やかなオレンジの香りで癒されます。
500円(税込)で購入できるので、気になる方は是非、試してみてください。

4位.エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー

出典:Amazon
タラソ幹細胞処方のアミノ酸シャンプー
「エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー」は、ステラシード株式会社が販売する「タラソ幹細胞処方」のアミノ酸シャンプーです。
3種の幹細胞エキスと、海藻エキスなどを贅沢に配合した「タラソ幹細胞処方」の美容液シャンプー。乾燥しがちな頭皮も保湿して美髪をサポートし、髪がぷるんと潤い毛先までしっとりまとまります。
キメ細やかでクリーミーな泡立ちのシャンプーが、頭皮と髪の汚れを優しく落としながら潤いを与えます。
使い続けるほど、髪の水分と油分のバランスを整え、潤いに満ちた「ぷるん髪」へと導きます。心地よく香るやさしいアクアホワイトフローラルの香り。

5位.メデル ナチュラル シャンプー ハーバルリフレッシュアロマ

出典:Amazon
サラサラふんわり仕上がりのバランスのいいシャンプー
「メデル ナチュラル シャンプー ハーバルリフレッシュアロマ」は、マイルドな洗浄力で、低刺激。泡立ちも良くて心地よく洗えるアミノ酸系シャンプーです。
キューティクルケア成分としてグルコシルセラミドを配合。その他、保湿効果のある米由来成分を配合。
さっぱりと洗えて、程よく保湿されたサラサラヘアに。手ぐしを通すとわかる、手触りの良さ。

6位.ザ パブリック オーガニック スーパー ポジティブ シャンプー

出典:Amazon
精油の香りが魅力のサラサラ仕上がりのシャンプー
「ザ パブリック オーガニック スーパー ポジティブ シャンプー」は、98%以上天然由来原料・そのうち10%以上がオーガニック成分を配合したシャンプーです。
優しい洗浄力、泡立ちが良く、低刺激なアミノ酸系洗浄成分で構成されています。
毛髪補修成分「ワサビノキ種子エキス」を配合。手触りもよく、指通りの良い仕上がり。
ふんわりとした軽さがある、扱いやすい髪に。
100%精油だけで調合した香りが特徴。フランキンセンス精油とイランイラン精油の華やかなフローラルウッディ調の香りをブレンド。

7位.MASUGU (まっすぐ) ストレート スタイル シャンプー

出典:Amazon
うねり原因である髪内部の水分量に着目
うねり・くせ毛などの髪質に悩む女性に向けて開発された「MASUGUストレート スタイル シャンプー」。
雨にも負けない、まっすぐまとまる、ストレート髪へと導きます。
髪のうねり原因である髪内部の水分量に着目し、植物由来のうねり補整オイルγ-ドコサラクトン(毛髪補修成分))配合の独自処方で、うるおい成分を髪全体に保ちつつ、髪の外側をコート。根元から毛先までさらさらストレートな「まっすぐ髪」がキープ可能に。
ヤシ油由来のマイルドなアミノ酸系洗浄成分を配合。髪・頭皮に優しい洗浄成分を使用です。
シリコン・サルフェート(ラウレス硫酸Na等)・鉱物油・合成着色料が無添加です。
仕上がりはしっとり系なので、乾燥しやすいくせ毛におすすめです。

8位.いち髪 ナチュラルケアセレクト モイスト シャンプー

出典:Amazon
適度な潤い(しっとりし過ぎず、さっぱりし過ぎず)がありつつ軽さもあるシャンプー
「いち髪 ナチュラルケアセレクト モイスト シャンプー」は、和草エキスを厳選配合したアミノ酸シャンプーです。
肌への刺激性が低く、保湿性、コンディショニング効果が高いマイルドな洗浄成分。コクのある泡が素早く立つのが特徴。
米ぬかやツバキ、へちま、ゆずなどの和草エキスを厳選配合していて、毛髪をしなやかにします。
潤いがありつつ軽さがありベタっとしない仕上がり。髪が扱いやすくなりました。
100%天然由来の香料のみを使用した、みずみずしいシトラスフローラルの香り。髪に香りは残りません。
比較的どんな髪質の方でも使えるシャンプーだと思います。だからいい。

9位.マーアンドミー ラッテ シャンプー

出典:Amazon
低価格なのに優秀なアミノ酸系シャンプーが欲しいあなたに
「マーアンドミー ラッテ シャンプー」ランスの良い洗浄成分で泡立ちがよくて洗っている最中も摩擦がない非常に良いシャンプーでした。
バランスの良い洗浄成分で泡立ちがよくて洗っている最中も摩擦がない非常に良いシャンプーでした。
また、仕上がりの髪には適度な潤いがあり、ベタつかないちょうど良い仕上がりも高評価させて頂きます。
ただ、香りの好みは分かれると思います。髪にも香りが残る特徴があるので、そこは要検討。
頭皮ケア成分として「グリチルリチン酸2K」を配合しています。特別紹介するような毛髪補修成分などは入っていません。
洗浄成分のバランスの良さ、泡立ち・洗い心地が良いのに低価格。

10位.HIMAWARI ディアボーテ オイルインシャンプー リッチ&リペア

出典:Amazon
うねり・くせ・パサつきを整え、広がり抑えてしっとりまとまる
「HIMAWARI ディアボーテ オイルインシャンプー リッチ&リペア」は通常ひまわりシャンプーとよばれるアミノ酸シャンプーです。
適度な洗浄力をもつアミノ酸系洗浄成分をベースに、低刺激なベタイン系洗浄成分を配合。パサつく髪もしっとりと滑らかな手触りの髪に仕上げます。
適度な洗浄力をもつアミノ酸系洗浄成分をベースに、低刺激なベタイン系洗浄成分を配合。パサつく髪もしっとりと滑らかな手触りの髪に仕上げます。
プレミアムヒマワリオイルEX配合で、髪と頭皮の潤いをキープ。
しっとりとした髪のまとまり、うるおいを感じる仕上がりです。
手ぐしを通しても引っかかりません。使い続けると少しゴワつきがでてきました。
エレガントフローラルの香りは好みが分かれます。髪にも香りが残ります。
コスパが良くてノンシリコン、アミノ酸シャンプーを探している方にすごくおすすめ!1,000円以下のシャンプーの中ではダントツです!

11位.ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケア

出典:Amazon
個性が強いダメージヘア向けシャンプー
「ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケア」は、植物系&せっけん系の洗浄成分は、弱酸性の優しい洗い心地で、ダメージが蓄積した髪にも負担が少ないのが特徴。
泡立ちが良い洗浄成分で、洗っている途中も摩擦がなく心地よく洗えます。
毛髪補修に関係する成分を贅沢に配合。ユズ果実エキス、ゼインなどキューティクルケア成分、補修成分のペリセア、他にも毛髪をしなやかにする成分を配合しています。
配合されている成分は素晴らしくいい。
ただ、香りはやや強めで好みが分かれるかなと思います。
仕上がりがしっとりするので、乾燥肌・乾燥毛におすすめです。

12位.ちふれ アミノ シャンプー

出典:Amazon
大きな特徴はないが優しく洗える優秀なシャンプー
「ちふれ アミノ シャンプー」は、低刺激で優しい洗浄力のシルク系洗浄成分で傷んだ髪・刺激に弱い頭皮をやさしく洗いあげます。
軽めの泡ですが、しっとりとしているので洗い心地がよかったです。仕上がりもしっとりします。
ただ、すすぎ時にヌルヌル感は残りやすかったので、時間をかけて洗い流すようにしてください。
無香料ですが、ラベンダー油(油性エモリエント成分)のほのかな香りがします。

13位.オルビス リリースバイタッチ シャンプー

出典:Amazon
サラサラふんわり仕上がりのさっぱり洗えるシャンプー
オルビス「リリースバイタッチ シャンプー」は、ここちよいテクスチャーで自分をいたわりながら髪と頭皮をすこやかに整え、素髪の美しさを引き出すヘアケアシリーズです。
「アミノ酸系洗浄剤」と「酸性石けん」と呼ばれる洗浄剤(ラウレス-4カルボン酸Na)を配合し、泡立ちがとても良く洗っている最中も摩擦がなくストレスがありません。
また、さっぱりとした仕上がりでベタつきがなく、根元からサラサラふんわりを実感することができました。
キューティクルケア成分である「加水分解コンキオリン」、毛髪補修・保湿成分の「加水分解シルク」を配合。
適度な洗浄力で低刺激、泡立ち・洗い心地が良い。もちろんコスパも悪くないです。
地肌をスッキリと洗いたい方やベタつきでボリュームダウンしやすい髪におすすめです。

14位.無印良品 エイジングケアシャンプー

出典:Amazon
マイルドな洗浄力で低刺激に洗える
「無印良品 エイジングケアシャンプー」は、尖った特徴がないナチュラルなシャンプー(そこが良いところ)。
「アミノ酸系洗浄成分」+「ノンシリコン」を安心して使ってみたいという方、乾燥肌・乾燥毛の方におすすめです。
泡立ち・洗い心地・仕上がりはサラッとしています。
香りは無印店舗にあるアロマコーナーのような香り。

15位.凛恋 シャンプー ローズ&ツバキ

出典:Amazon
さっぱりとした仕上がりの香りが良いシャンプー
「凛恋(リンレン) シャンプー」は、10種の国産植物由来成分を配合したアミノ酸シャンプーです。弱めの洗浄力と強めの洗浄力をバランスよく組み合わせた洗浄成分で構成。
髪のツヤを保つ「加水分解コンキオリン」を配合しているほか、贅沢に配合した10種の国産植物由来成分が、ダメージやパサつきにアプローチ。
サラサラな手触りな仕上がりで、非常に満足しています。
なんと言っても、シャンプー中の香りが良いのが特徴です。香りも楽しみたいという方におすすめです。

16位.アミノメイソン ディープモイスト ホイップクリーム シャンプー

出典:Amazon
ホイップクリームのような泡立ちが特徴
「アミノメイソン ディープモイスト ホイップクリーム シャンプー」は、マイルドな洗浄力と泡立ちがいい洗浄成分で構成。洗い心地も非常に良いシャンプーです。
香りに特徴があり好き嫌いが分かれるところ。髪に香りを残したい方にはおすすめです。
加水分解乳タンパク(牛乳)や加水分解ケラチン(羊毛)などの補修成分も配合。
適度な潤い(しっとりし過ぎず、さっぱりし過ぎず)を感じる仕上がり。

17位.ヘアレシピ 和の実 シャンプー しっとり

出典:Amazon
ピュア国産のライスオイルを配合したアミノ酸系のノンシリコンシャンプー
「ヘアレシピ 和の実 シャンプー」は、ピュア国産のライスオイルを配合したアミノ酸系のノンシリコンシャンプーです。
低刺激な洗浄成分をメインに配合。泡立ちが非常に良く、軽さのあるフワフワの泡で洗うことができます。
特徴的なのがシャンプーの香り。さくらとシナモンの香りは存在感があり、好みが分かれるところ。髪にもしっかりと残ります。
しっとりと表記されているが、サラサラな仕上がりで重さはありません。
髪がベタつくのが苦手な方、シャンプーの香りが好きで髪にも残したい方におすすめのシャンプーです。
くせ毛の方や髪が硬い方で、しっとり仕上がりを求める方には不向き。

18位.アンドハニー メルティ モイストリペア シャンプー 1.0

出典:Amazon
うねり髪・くせ毛に悩む方におすすめのアンドハニーリペアシャンプー
「アンドハニー メルティ モイストリペア シャンプー 1.0」は、髪の水分量と潤いのバランスに着目し、最終製品の90%以上を保湿&保護成分で構成しているそう。ハチミツを独自の配合比率『ハチミツ美容 保水うねりケア』というのを採用。ピュアローズハニーの香り(ブルガリア産ローズウォーター使用)
ベタイン系とオレフィン系とアミノ酸系の界面活性剤を使用し、強すぎない弱すぎないバランスのいい洗浄成分です。加水分解ケラチンやγ-ドコサラクトンなどの補修効果が期待できる成分やアルガニアスピノサ核油など髪滑らか成分を配合。

19位.コーセー ジュレーム アミノ アルゲリッチ シャンプー ディープモイスト

出典:Amazon
しっとり仕上がるモイスト系アミノ酸シャンプー
コーセー「ジュレーム アミノ アルゲリッチ シャンプー ディープモイスト」は、「弱い洗浄力」と「強い洗浄力」を組み合わせたバランスの良い洗浄成分。
泡立ちが非常に良いので、洗っている最中の指通りが良くてストレスなく洗えます。
強めの甘い香りは好みが分かれるところ。香り好きにはおすすめです。
高い保水効果があると言われている「グリセリルグルコシド」を配合しています。仕上がりは、潤いのあるサラサラな手触りです。

20位.ドロアス ダメージリペアシャンプー

出典:Amazon
ミネラル泥パックを売りにしたシャンプー
「ドロアス ダメージリペアシャンプー」は、国産海泥のマリンシルトを配合したシャンプーです。ミネラル豊富な泥が汚れを取り除きながら髪の内側まで浸透・補修。
アミノ酸系洗浄成分とオレフィン系洗浄成分でバランスの良い洗浄力に。
アルガンオイルをはじめとした油脂系オイルを配合し、扱いやすい髪に導きます。
その他、ケラチンなどの毛髪補修に関係する成分や保湿成分も配合されているリッチなシャンプーです。

21位.クレージュ シャンプーSN

出典:Amazon
ナチュラルクレイ成分配合で地肌の汚れを吸着除去するシャンプー
「クレージュ シャンプーSN」は、地肌の汚れを吸着除去し、健康的な地肌へ整えるナチュラルクレイを配合したシャンプーです。健康的な地肌へ整えるナチュラルクレイ成分配合。地肌の汚れを吸着除去。
温冷成分により地肌をじんわり柔らげ引き締め、スッキリと洗い上げます。
ヒアルロン酸などの保湿成分、抗炎症成分グリチルリチン酸2K、補修成分ケラチンも配合。
また、血行促進作用のあるセンブリエキスなどの植物エキスを数種配合されているのも特徴です。

22位.ウルリス ウォーターコンク モイスト シャンプー

出典:Amazon
髪を美容水で包み込む「新ウォーターパック美容」がコンセプトのシャンプー
「ウルリス ウォーターコンクモイストシャンプー」は、髪を美容水で包み込む「新ウォーターパック美容」をコンセプトにしたシャンプーです。
ベタイン系とオレフィン系の洗浄成分をメインに配合し、やや高めの洗浄力を持つ成分構成。
インナードライ髪の水分量に着目し、製品の90%以上を補水+保湿成分で構成。うるおい成分を凝縮しました。
10種の水溶性美容液成分を配合し、髪の芯までうるおいを与えます。
主な洗浄成分 | ベタイン系・オレフィン系 |
シリコン有無 | ノンシリコン |
成分 | グリチルリチン酸ジカリウム |
分類 | 化粧品 |

シャンプーの正しいやり方

頭皮や髪の正しい洗い方、シャンプーの正しいやり方について解説します。
- シャンプー前にはブラッシングで汚れを取る・絡まりを解く
- お湯の温度は38℃前後
- シャワーヘッドを頭皮の根元に当てる
- シャンプー剤は適性量使う
- しっかりと泡立てて摩擦を防ぐ
- 髪を洗うな頭皮を洗え
- すすぎは入念に(一番時間をかける)
この中でも特に、お湯の温度を38℃前後にすることが最も重要です。
熱すぎると、頭皮への刺激になったり、乾燥を引き起こしたりします。
逆に冷たすぎると、シャンプー剤が肌に残る原因になったり、皮脂が充分に落ちなかったりします。
そのほか、シャンプーのやり方を詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

ノンシリコンシャンプーに関するQ&A
- ノンシリコシャンプーのメリットは?
-
- 髪に軽さが生まれる
- パーマのかかりが良くなる
あわせて読みたいノンシリコンシャンプーはきしむ?メリット・デメリットを解説【結局どっちがいいの?】 ノンシリコンシャンプーについて解説します。そもそもどんな効果があるの?得られるメリット・デメリットについて、ノンシリコンが合う髪質や合わない髪質についても美容師が解説します。長所と短所を理解して、自分の頭皮や髪質に合う方を選びましょう。 - ノンシリコンシャンプーを使うと髪がきしむ場合の対策が知りたい
-
トリートメントを使用しても髪がきしむ場合、シャンプーの成分が髪に合っていないことが考えられます。この記事のランキングを参考にして選んでみてください。
- ノンシリコンシャンプーは薄毛に効果がありますか?
-
薄毛に効果はありません。ドラッグストアや通販サイトで購入できる化粧品のノンシリコンシャンプーの中で、薄毛に効果があるものはありません。
まとめ
ノンシリコンでも髪がきしまない、コンディショニング効果の高い洗浄成分を配合したシャンプーを厳選しました。
洗い心地や泡立ちなどの使用感にも優れいているので、気になるものがあればチェックしてみてださい。
ノンシリコンシャンプー選びの参考になれば幸いです。
ノンシリコンのトリートメントも併用するのがおすすめ!是非、合わせてご覧ください。


記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません
内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。