「毎日ちゃんと洗ってるの髪がベタつく。」
「夕方になる髪がベタつく。」
そんな悩がある方に向けて、髪のベタつきにおすすめのシャンプーを紹介します。
ドラッグストアや薬局、Amazonなどで手に入る市販のアイテムの中から、美容師が厳選しました。
髪がベタつく原因、シャンプーの選び方についても解説します。
髪がベタつく原因
原因1.もともと皮脂分泌が多い
髪のベタつきと深く関係している皮脂。
皮脂の分泌量は、思春期から成人にかけて多く、加齢とともに減少します。女性の場合は生理周期も影響します。
年齢や体質に合わせた頭皮ケアを選ぶことが大切です。
原因2.シャンプーの洗浄力が強すぎる
強い洗浄力のシャンプーを使うと、頭皮に必要な皮脂まで脱脂するので乾燥します。
頭皮が乾燥すると、皮脂を補うように過剰分泌させます。その結果、頭皮がベタつきます。
一時的には、頭皮のベタつきが改善されるように感じますが、時間が経つと元通り。また、ベタつきがでます。
必要な皮脂まで奪わない、強すぎない洗浄力のシャンプーがおすすめです。
原因3.シリコンによるビルドアップ
シャンプーに配合されるシリコンは、髪に蓄積することでベタつき、うねり、ごわつきがでます。
これをビルドアップといいます。髪のベタつきが気になる方は、ノンシリコンがおすすめです。
原因4.正しい洗髪ができていない
正しく髪を洗えていないと、髪がベタつく原因になります。
頭皮の皮脂や汗、汚れ、スタイリング剤が落としきれていない、シャンプーが濯ぎきれていないなど。
シャンプーのやり方に不安がある方は、今一度見直しましょう。
原因5.生活習慣の乱れ
生活習慣の乱れが原因で頭皮環境が悪化することがあります。
頭皮環境が悪くなると、頭皮トラブル(ベタつき、かゆみ、赤み、臭い)の原因になります。
具体的に気をつけた方がいい例では、不規則な食事、睡眠不足、ストレス過多、運動不足、タバコやアルコールなどです。
体の中から整えていくことが大切です。
髪のベタつきにおすすめシャンプーの選び方
髪のベタつきにおすすめシャンプーを選ぶときのポイント3つを紹介します。
- アミノ酸系洗浄成分を選ぶ
- ノンシリコンを選ぶ
- 頭皮の悩みに有効な成分をチェック
1.アミノ酸系洗浄成分配合を選ぶ
穏やかな洗浄力で低刺激なアミノ酸系洗浄成分を配合しているものがおすすめです。
弱酸性で強すぎない洗浄力、保湿力も高く、髪のコンディショニング作用もあります。
アミノ酸系シャンプーを見分けるには、「ココイル〜」「ラウロイル〜」などと成分表示されているアミノ酸系洗浄成分が配合されているかチェックしましょう。

2.ノンシリコンを選ぶ
シリコン配合のシャンプーはコーティング効果があり、髪の手触りが良くなったり保湿効果もあります。
しかし、シリコンが髪に蓄積(ビルドアップ)すると、ボリュームダウンしやすくなることがあります。
その他にも、ベタつき、ゴワつき、髪が乾かないなどの症状がでることがあります。
ボリュームアップを求めるならノンシリコンシャンプーがおすすめです。
シリコンを見分けるには、「〜コン」という成分が配合されているかを確認しましょう。
3.頭皮の悩みに有効な成分をチェック
頭皮のかゆみ、フケ、赤みなどのトラブルがある方は、抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2k)を配合しているシャンプーがおすすめです。
カンゾウ(甘草)の根のエキスから得られる成分で、かゆみや炎症を抑制する作用があります。古くから使われる抗炎症成分で、多くの化粧品に使われていて安心感がある有効成分です。
ピックアップアイテム【PR】
ラサーナ プレミオール シャンプー
カラーやパーマによる髪のダメージが気になる方へ
「アミノ酸洗浄成分」とフランス・ブルターニュ産「海泥」の力でダメージのある髪にも負担をかけずに、頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます。
浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)を配合。
髪にツヤと潤いを与え、乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすい髪へ。
オーガニック認定を受けた植物オイル(セロリ種子エキス、マルラオイル、ブドウ種子エキス、シュガースクワラン)が頭皮の油分バランスを整え、フケやかゆみといったトラブルを予防。
毛髪内部に浸透し、キューティクルをなめらかに仕上げます。
初回限定のお得な購入方法
特設サイトでは、ダメージした髪を集中補修する「トリートメント」と「洗い流さないトリートメント」がセットになった『21日間分の3点セット』が49%OFFの1,980円(税込)でお得に購入することができます!しかも送料無料です!
- プレミオール シャンプー 130ml
- プレミオール トリートメント 130g
- プレミオール エッセンス 20ml
定期購入ではないのも嬉しいポイントです。また、トリートメントとエッセンスのライン使いができると香りが統一することができます。

髪のベタつきにおすすめシャンプー人気ランキング10選
10位.いち髪 ナチュラルケアセレクト スムース シャンプー
サラサラ仕上がりのスムース系シャンプー
マイルドな洗浄力で低刺激、コンディショニング効果も高い洗浄成分が特徴のシャンプーです。
泡立ちが良く洗っている最中も、指通りの良さや洗い心地の良さを実感。
仕上がりは、軽さのあるサラサラ系でとても満足しました。自然なふんわり感が欲しい方に。
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
シリコン有無 | ノンシリコン |
有効成分 | |
分類 | 化粧品 |

9位.メデル ナチュラル シャンプー ハーバルリフレッシュアロマ
サラサラふんわり仕上がりのバランスのいいシャンプー
マイルドな洗浄力で、低刺激。泡立ちも良くて心地よく洗えるアミノ酸系シャンプーです。
キューティクルケア成分としてグルコシルセラミドを配合。その他、保湿効果のある米由来成分を配合。
さっぱりと洗えて、程よく保湿されたサラサラヘアに。手ぐしを通すとわかる、手触りの良さ。
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
シリコン有無 | ノンシリコン |
有効成分 | |
分類 | 化粧品 |

8位.ザ パブリック オーガニック スーパー ポジティブ シャンプー
精油の香りが魅力のサラサラ仕上がりのシャンプー
優しい洗浄力でありつつ、泡立ちが良く、低刺激な洗浄成分。
毛髪補修成分ワサビノキ種子エキスを配合。手触りもよく、指通りの良い仕上がり。
ふんわりとした軽さがある、扱いやすい髪に。ただ、ダメージレベルが高い髪(ブリーチ・縮毛矯正)は引っ掛かりがでることも。
100%精油だけで調合した香りが特徴で、体験価値が高いシャンプーです。
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
シリコン有無 | ノンシリコン |
有効成分 | |
分類 | 化粧品 |

7位.ノブ ヘアシャンプー DS
敏感な頭皮にもやさしい低刺激性のしっとりタイプのシャンプー
泡立ちが良くマイルドな洗浄力。低刺激な洗浄成分。
毛髪補修保湿成分はほぼ無いですが低刺激に洗うことに特化している敏感肌向けシャンプーです。
しっかりと泡立ち、洗い心地がよかったです。仕上がりは、うるおいがありつつ重たくない仕上がり。
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
シリコン有無 | ノンシリコン |
有効成分 | |
分類 | 化粧品 |

6位.ちふれ アミノ シャンプー
シンプルな低刺激シャンプー
アミノ酸系の優しい洗浄力で傷んだ髪・刺激に弱い頭皮をやさしく洗いあげます。
軽めの泡ですが、しっとりとしているので洗い心地がよかったです。優しく洗いたいならコレですね。
ただ、すすぎ時にヌルヌル感は残りやすかったので、時間をかけて洗い流すようにしてください。
無香料ですが、ラベンダー油(油性エモリエント成分)のほのかな香りがします。
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
シリコン有無 | ノンシリコン |
有効成分 | |
分類 | 化粧品 |

5位.THREE スキャルプ&ヘア リファイニング シャンプー R
潤いと軽さを両立した仕上がりのダメージケアシャンプー
マイルドな洗浄力のグルタミン酸系洗浄成分を主成分とした低刺激なダメージケアシャンプー。
天然由来成分93%配合で、精油・植物油・油脂・植物エキスを贅沢に配合。
重たさのない潤いのある仕上がりなので、パーマ後やふんわりとしたデザインの髪型におすすめです。
泡立ちの良さ、心地の良い精油の香りは、リラックスバスタイムの体験価値をあげる魅力的なシャンプーだと思います。
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
シリコン有無 | ノンシリコン |
有効成分 | |
分類 | 化粧品 |

4位.デミ ヘアシーズンズ カームリーウォッシュ
濃密モコモコ泡で洗うシャンプー
ラウロイルメチルアラニンNaの低刺激でありつつ洗浄力もちゃんとあるアミノ酸系洗浄成分。洗い心地もよくて、スッキリと洗えます。
ベタつくこともなく、手触りサラサラ仕上がりです。
また、加水分解卵殻膜(毛髪保護成分)、アミノ酸(保湿成分)、アセロラエキス(保湿成分)を配合して、コンディショニング作用も高いシャンプーになっています。
頭皮ケア成分であるグリチルリチン酸2K配合。
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
シリコン有無 | ノンシリコン |
有効成分 | |
分類 | 化粧品 |

3位.マー&ミー ラッテ シャンプー
低価格で優秀なアミノ酸系シャンプーが欲しいあなたに
バランスの良い洗浄成分で泡立ちがよくて洗っている最中も摩擦がない非常に良いアミノ酸シャンプー。
仕上がりの髪には適度な潤いがあり、ベタつかないちょうど良い仕上がりも高評価させて頂きます。
香りの好みは分かれると思います。髪にも香りが残る特徴があるので、そこは要検討。
頭皮ケア成分としてグリチルリチン酸2Kを配合しています。
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
シリコン有無 | ノンシリコン |
有効成分 | |
分類 | 化粧品 |

2位.ミノン 薬用ヘアシャンプー
ふけ・かゆみを防ぐ薬用シャンプー
頭皮の油分を取りすぎないマイルドなアミノ酸系洗浄成分を配合。泡立ちはそこそこですが、洗い心地、香りはとても良い。
しっとりし過ぎず、パサつかずな仕上がりです。比較的どんな髪質でも使えそう。
消炎剤グリチルリチン酸2K配合。
頭皮のかゆみ・ふけなどで悩みがある方、頭皮ケアをしたい方におすすめです。
ふんわりやさしいフローラル系の香り(微香性)サルフェートフリー処方(硫酸系界面活性剤不使用)。
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
シリコン有無 | ノンシリコン |
有効成分 | グリチルリチン酸2K |
分類 | 医薬部外品 |

1位.薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑
頭皮のフケ・かゆみ・ニオイ・ベタつきが気になる方へ
薬用有効成分を配合したアミノ酸系のノンシリコンシャンプーです。
94.7%以上が天然由来成分でできていて、サクラ葉エキス、海藻エキスなどの34種類の保湿成分を配合。
リンスを使用しなくても大丈夫なほどの、なめらかな指通り、潤いのあるまとまる髪に。
ノンシリコンなので根元から立ち上がる自然なハリとコシ、ボリュームアップを実感できますよ。
ふけ・かゆみ・汗臭を防ぐ生薬・甘草由来の有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合。
爽やかなオレンジの香りで癒されます。
550円(税込)から購入できるので、気になる方は是非、試してみてください。
※主な洗浄成分(N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム(ココイルグルタミン酸Na)、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン)
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
シリコン有無 | ノンシリコン |
成分 | グリチルリチン酸ジカリウム |
分類 | 医薬部外品 |

髪がベタつかないシャンプーのやり方
シャンプーの正しいやり方と手順について解説します。髪がベタつきが気になる方は改めて見直してみましょう。
- ブラッシングでホコリや汚れを取る・絡まりを解く
- ぬるま湯(38℃前後)でシャワーを頭皮に当てながら入念にすすぐ
- シャンプー剤の適性量を守る(多すぎても少なすぎてもダメ)
- しっかりと泡立てて摩擦を防ぐ
- 髪を洗うな頭皮を洗え(頭皮をマッサージするように)
- すすぎは入念に(ヌルヌル感がなくなるまで)
- 自然乾燥はNG!すぐに乾かそう

まとめ
髪がベタつく原因の一つにシャンプー選びがあります。
今回のランキング上位のシャンプーは、アミノ酸系洗浄成分でノンシリコン、頭皮に刺激となる添加物も配合されていない良品だと思います。
そして、有効成分であるグリチルリチン酸ジカリウムを配合しています。
迷っている方は是非チェックしてみてください!
内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。