パーマヘアにおすすめの市販の洗い流さないトリートメントを紹介します。
保湿力が高く、パサつきを抑えてくれる優秀な洗い流さないトリートメントを美容師が厳選しました。
髪の仕上がり、香り、成分、価格を評価基準に選びました。
まずは、洗い流さないトリートメントの選び方をご覧ください。
洗い流さないトリートメントの選び方
洗い流さないトリートメントは、毛髪の補修効果がある成分を配合しているものが多く、カラーやパーマなどでダメージした髪におすすめです。
特に乾燥によってボリュームが出てしまいがちな髪の毛の保湿ケアに向いてます。
髪質に合うものを選ぶ
主にダメージ補修や、保湿効果が優れている洗い流さないトリートメントですが、その中でも効果の特徴が異なります。
しっとり系、サラサラ系、UVケア系、ダメージヘア用、カラーした髪用、クセをボリュームダウンさせるのに向いてるもの、カールヘアに向いてるもの、自分の求めている効果と髪質に合うものから選びましょう。
オーガニックなどの成分で選ぶ
洗い流さないトリートメントには、肌に優しい成分を使用しているものや、オーガニックなどの原料を配合したものが選べます。
オイルタイプの中には、天然由来成分100%でできているものもあります。
髪が肌に付いてしまうことを考えると、安心して使用できる成分が配合されたものを選びたいですね。
価格で選ぶ
毎日使うものなので、お財布にも優しい価格帯の洗い流さないトリートメントを見つけましょう。
価格目安としては、2000円〜3000円くらいで選びたいですね。
価格が高いから良いものとは限りませんので、髪質にあったものを選ぶようにしましょう。
同じブランドのヘアケアラインで揃える
(出典:davines)
ヘアケアラインを同じブランドで揃える事は、シャンプー、トリートメントや洗い流さないトリートメントの相性が良いというメリットがあります。
同じヘアケアブランドで揃えると香りも統一感があります。
パーマにおすすめの洗い流さないトリートメント10選
10位.ミルボン エルジューダ サントリートメントエマルジョン
UVケアができる、しっとり系のエマルジョントリートメント
UVケアができるので、春夏におすすめの洗い流さないトリートメントなんですが、使用感と仕上がりがとても良いので一年中使えます。
バオバブエキスが毛髪内部に浸透し潤いを与えます。
SPF25 PA+++
タイプ:エマルジョン
乾かす前の濡れた髪に使うのがおすすめです。
9位.ミルボン エルジューダ エマルジョン
細いくてボリュームダウンしやすい髪質におすすめ
細くてボリュームダウンしやすい髪におすすめの洗い流さないトリートメントです。
保湿力に優れているので、乾燥やすい髪にもおすすめです。
毛髪補修成分がダメージした髪の状態を整え、修復します。
タイプ:エマルジョン
乾かす前の濡れた髪に使うのがおすすめです。
8位.ミルボン エルジューダ エマルジョン+
ミルボンのエルジューダシリーズで一番人気の洗い流さないトリートメント
硬くて太い髪がしっとりまとまる洗い流さないトリートメントです。
比較的どんな髪質にも対応できる使い心地の良いエマルジョンなので、迷ったらこれをおすすめします。
保湿力はもちろん、毛髪補修成分が優れているので、ダメージ毛にも最適です。
タイプ:エマルジョン
乾かす前の濡れた髪に使うのがおすすめです。
7位.AVEDA アヴェダ ダメージレメディーシリーズ デイリー リペア
ダメージを補修能力に優れた洗い流さないトリートメント
使用感や仕上がりが良いのはもちろんですが、香りが特徴的でオーガニック認定のベルガモット、マンダリン、イランイランなどの植物エッセンスの配合しています。
ダメージをした髪のキューティクルを整え指通りの良い髪に。
タイプ:ミルク
乾かす前の濡れた髪に使うのがおすすめです。
6位.N.エヌドット シアミルク
乳液タイプのさらさらミルクが髪の内側にまでいきわたり、しなやかなまとまりある髪へと導きます。
カラーやパーマ、アイロンによるごわつき髪にも効果を発揮。
少しスタイリング力があるので、これをつけて自然乾燥するだけでもパーマスタイルが決まる。
タイプ:エマルジョン
乾かす前の濡れた髪に使うのがおすすめです。
N. SHEA MILK エヌドット シアミルク とは?上手な使い方
5位.SHIMA シマ シークセラム
硬い、乾燥する、ダメージがある髪質におすすめ!
ブリーチをしたハイダメージ毛でもしっとりまとまる優秀なミルクタイプの洗い流さないトリートメントです。
一度に出てくる量が少ないので、少し多めのプッシュ数で使うことが上手に使うコツです。ボブで5プッシュ、ミディアム8プッシュ、ロングで10プッシュくらいで使ってみてください。
傷んだ髪の内部へ(CMC)を補い、タンパク質や水分の流出をおさえ
アルガンオイルが芯から潤う、しなやかな髪に保ちます。
ブリーチを繰り返したハイダメージ毛には、オイルタイプの洗い流さないトリートメントを重ねてつけるのがおすすめです。
タイプ:ミルク
乾かす前の濡れた髪に使うのがおすすめです。
4位.AVEDA アヴェダ カラーコンサーブデイリーカラープロテクト
93%自然界由来成分のカラーした髪用の洗い流さないトリートメント
ヘアカラーの色落ちを防ぎ、ダメージをケアすることに優れています。カラーした直後はこちらを使い、普段使いは「ダメージレメディーシリーズ デイリー リペア」と使い分けても良いですね。
香りは、オーガニックのラベンダー、ローズゼラニウム、グレープフルーツの爽やかなブレンドです。
タイプ:ミルク
乾かす前の濡れた髪に使うのがおすすめです。
3位.AVEDA アヴェダ スムーズインフュージョン スタイルプレップスムーサー
ゴワゴワするくせ毛をまとまりの良い扱いやすい髪に
クセがあり、ボリュームが出やすい髪質を、ボリュームダウンさせてまとまりの良い髪に仕上げるのが得意な洗い流さないトリートメントです。
もっとも髪の広がりが気になる梅雨時期の仕様におすすめです。
濡れた髪に適量つけてしっかりとブローすると長時間ヘアスタイルをキープします。
香りは、オーストラリアン・サンダルウッドやオーガニック認定のベルガモット、パルマローザなどの花と植物エッセンスを配合したブレンド。
タイプ:ミルク
乾かす前の濡れた髪に使うのがおすすめです。
2位.ダヴィネス オイ オイル
さらっとしたヘアオイルで、ボリュームダウンせずにスタイリングができます。
乾燥して硬くなってしまった髪も柔らかく、しなやかな髪に。
シリコンと植物オイルをバランスよく配合していて、扱いやすい髪に導きます。
ツヤ感、まとまり感、でもべたっとしない最高の使い心地。スタイリングにも使えます。
ほんのり甘くエレガントな香りで、癒されます。
タイプ:オイル
乾かす前の濡れた髪、乾いた髪にどちらにも使えます。
1位.THREE スリー ヘアケア&スタイリング エマルジョン
THREEらしい良い香りで、使い心地のいい乳液タイプの洗い流さないトリートメントです。
クセや広がりを抑えて柔らかくまとまりの良い仕上がりなので、スタイリングのベースとしても使えます。
天然由来成分91%と贅沢な精油が使われているのは、一番のおすすめポイントです。
タイプ:エマルジョン
乾かす前の濡れた髪に使うのがおすすめです。
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
洗い流さないトリートメントのおすすめ人気ランキングでは、「本当に良いと思える洗い流さないトリートメント」を美容師が厳選して紹介します。