LALA MAGAZINEのヘアケア講座では、どの本や雑誌よりも分かりやすく髪を美しくするための知識を解説していきます。
初心者が知っておきたい基礎的なことや、美容師しか知らない豆知識も紹介していきます。
この記事の目次
- 正しいヘアケア方法
- ヘアケア雑学
- ヘアカラーの色持ちを良くする11の習慣
- 泡カラーを使って上手に染めるコツ5つ
- 失敗しない「セルフカラー」のやり方:上手に染めるコツ6つ
- 髪をキレイに伸ばす方法
- 女性のフケ原因と対策:おすすめシャンプーも紹介
- 頭皮ニキビ対策
- 頭皮の日焼けでフケ・皮めくれ・かゆみの原因に?おすすめのケア方法
- 湯シャンの効果とは
- 髪に化粧水をつけても効果がない3つの理由
- 1日に2回シャンプーは洗い過ぎ? 2回していい人とダメな人について解説
- シャンプーの正しい泡立て方3つのコツ
- シャンプーは何回がおすすめ? 髪と頭皮に優しい適正回数について
- シャンプー後に髪がきしむ原因とは? おすすめ対策方法3つ
- 髪をつやつやサラサラにする6つの方法
- くせ毛を治す6つの方法 自宅で簡単にできる裏技を解説
正しいヘアケア方法
皆さんは、シャンプーやトリートメントを正しく使えてますか?洗い流さないトリートメントの効果を実感できていますか?ヘアケアの基本である、毎日のヘアケアを見直していきましょう。
正しいシャンプーの仕方
「シャンプーは、髪ではなく頭皮を洗え。」
美髪ケアの第一歩となる「シャンプー」について、ポイントをおさえながら美容師の目線から解説しています。
コンディショナーの正しい使い方
髪のコンディションを整え、ダメージ予防、静電気予防、手触り改善などの効果をしっかりと引き出すための正しい使い方を紹介します。
トリートメントの正しい使い方
高級なトリートメントを使っても、正しくトリートメントを使わなければ残念ながら効果は十分に発揮しません。
トリートメントの正しい使い方と、効果を最大限に引き出すためのコツを紹介します。
洗い流さなトリートメントの正しい使い方
「洗い流さないトリートメント」の効果を引き出す正しい使い方を紹介します。いつもの使い方を見直して、洗い流さないトリートメントの効果を発揮させましょう。
ヘアブラッシング正しい仕方
髪の状態によっては、高級なトリートメントを購入するよりブラッシングすることの方が髪をキレイにしてくれます。
ブラッシングがもたらす髪への効果や、ブラッシング方法について解説します。
正しいブローの仕方
美容師が正しいブローの仕方、基本からストレート、内巻き、くせ毛風、パーマスタイルのブローを解説し、上手にブローするためのコツも紹介しています。
ドライヤーだけでするブロー、ブラシを使うブローなども紹介します。
ヘアケア雑学
ヘアカラーの色持ちを良くする11の習慣
ヘアカラーの色落ちを防ぐ・色持ちがよくなる方法をLALAオフィシャル美容師が紹介します。
シャンプーのやり方、トリートメントの放置時間、ドライヤーでの注意ポイントなどヘアカラーの色持ちを良くする11のコツを紹介しています。
ヘアケアのやり方を改善して、ヘアカラーの色持ち期間を伸ばしましょう。
泡カラーを使って上手に染めるコツ5つ
セルフ泡カラーを使って上手に染めるコツを、毎日ヘアカラーをしている美容師が解説します。
まず、セルフ泡カラーの基本的なやり方をご覧ください。
そして、最後の注意点もとても重要なので、必ず読んでからトライしてくださいね。
失敗しない「セルフカラー」のやり方:上手に染めるコツ6つ
おしゃれ染めと言われる一般的なカラー(酸化染毛剤)を使いセルフカラーするやり方を紹介します。
美容師が普段実践している「上手に染めるコツ」も紹介しているので、セルフカラーをされる方は参考にして見てください。
髪をキレイに伸ばす方法
髪をキレイに伸ばす為には、正しいヘアケアに取り組むの事が大切です。
「正しいヘアケア方法?」わからないよという人のために、美髪になるためのヘアケア方法を紹介していきます。
もしかすると既に知っている知識もあるかと思いますが、あらためて毎日のヘアケア方法を再確認する気持ちで読んでいただけたら幸いです。
女性のフケ原因と対策:おすすめシャンプーも紹介
フケの原因と対策方法について解説します。
フケは様々な要因で発生します。正しく理解して適切な対策を取りましょう。
頭皮ニキビ対策
頭皮ニキビの原因と対策方法について解説します。
頭皮ニキビそのままにせず、適切な対策を取ることが大切です。
頭皮ニキビがなかなか治らなくて悩んでいるとい人に向けた記事です。
頭皮の日焼けでフケ・皮めくれ・かゆみの原因に?おすすめのケア方法
頭皮の日焼けについて、対策方法とケア方法を紹介します。
湯シャンの効果とは
いつの時代も様々な美容法が注目されます。
最近、ナチュラル志向の人の間で「湯シャン」が流行しています。
そんな「湯シャン」が頭皮や髪にもたらす効果や、正しい湯シャン方法について解説します。
髪に化粧水をつけても効果がない3つの理由
髪に化粧水をつけるとどうなるのでしょうか?
使わなくなった化粧水を髪につけても良いの?化粧水を付けたらどーなるの?
そんな疑問についてお答えします。
1日に2回シャンプーは洗い過ぎ?
2回していい人とダメな人について解説
1日に2回シャンプーする事について解説します。
1日に2回シャンプーというのは、朝と夜などと分けてシャンプーすることについての内容となります。1回のシャンプーに予洗いシャンプーと本シャンプーの2度洗いの事ではありません。
1日に2回シャンプーをする事が、髪と頭皮にどのような影響を及ぼすのかについて解説します。
シャンプーの正しい泡立て方3つのコツ
シャンプーの正しい泡立て3つのコツについて解説します。
ヘアケアの基本であるシャンプー。泡立ってないままシャンプーをすると、摩擦で絡まりや抜け毛を引き起こすことも。。
これから紹介する「泡立てのコツ」を参考にしていただき、今日からモコモコ泡でシャンプーをしましょう。
シャンプーは何回がおすすめ?
髪と頭皮に優しい適正回数について
シャンプーは何回がおすすめ?髪と頭皮に優しい適正回数について解説します。
シャンプーは、ヘアケアの基本です。頭皮と髪の健康を維持する為にとても重要です。
シャンプーは使い方を間違えれば、頭皮トラブルを引き起こすこともあります。シャンプーの適正回数を知って、正しいヘアケアを実践しましょう。
シャンプー後に髪がきしむ原因とは?
おすすめ対策方法3つ
シャンプー後に髪がきしむ原因について美容師が解説し、おすすめの対策方法を紹介します。
髪表面のキューティクルが開くことによって髪がギシギシときしみます。髪表面に働きかける今日からできる対策方法を3つ紹介します。
髪をつやつやサラサラにする6つの方法
「髪がバサバサでまとまらない」「トリートメントをしてもツヤがでない」そんな髪の悩みをもつ方におすすめの【髪をつやつやサラサラにする6つの方法】について美容師が解説します。
美容師もやっている方法なので、効果を実感できると思います。
くせ毛を治す6つの方法
自宅で簡単にできる裏技を解説
「くせ毛を縮毛矯正やストレートパーマをかけずに治したい。」「美容室に行かずに自宅でなんとかしたい。」
そんな悩みを抱えている方に試して欲しい6つの方法を美容師が紹介します。