50代におすすめのファンデーション人気ランキングを紹介します。
大人の肌悩み(くすみ、シワ、シミ)をカバーし、のびの良いなめらかなテクスチャーで厚塗り感のない美しく仕上げてくれるファンデーションを美容部員、ヘアメイク、美容師が厳選しています。
皆様のファンデーション選びの参考になれば幸いです。
この記事の目次
- 50代ファンデーションの選び方
- 50代におすすめのファンデーション人気ランキング10選
- 10位.レブロン カラーステイメイクアップ
- 9位.エスティローダー ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ SPF10 PA++
- 8位.クラランス エヴァー ラスティング クッションファンデーション
- 7位.イヴ・サンローラン ラディアント タッチ オールインワン グロウファンデーション
- 6位.CHANEL ル ブラン コンパクト クレーム ファンデーション
- 5位.シャネル サブリマージュ ル タン クリーム ファンデーション
- 4位.アテニア フュージョンスキン ファンデーション ラスターフィニッシュ
- 3位.iniks リキッド ファンデーション
- 2位.SUQQU スック エクストラ リッチ クリーム ファンデーション
- 1位.クレ・ド・ポー ボーテ ル・フォンドゥタン
50代ファンデーションの選び方
肌質から選ぶ
肌悩み(肌の乾燥やシミ、シワ、たるみ)が気になる年代。
自分の肌質に合わせてファンデーションを選ぶのが重要です。
基本の「乾燥肌」「脂性肌」「混合肌」「敏感肌」の4タイプにあうファンデーションについて解説します。
乾燥肌
乾燥肌の特徴としては、肌がカサカサしていて、皮むけが起こりやすい。
肌のかゆみがあったり、突っ張る感じがある。目の周りや口まわりに小ジワができやすい。
乾燥肌には、リキッドファンデーションやクリームファンデーション、クッションファンデーションが保湿効果が高くておすすめです。
- リキッドファンデーション
- クリームファンデーション
- クッションファンデーション
脂性肌
脂性肌の特徴は、肌がベタつきやすく、テカリやすい。そして、化粧崩れがしやすい。
毛穴が目立ちやすく、毛穴落ちが起こり、ヨレやすい。
脂性肌は、油分が少なめのパウダーファンデーション、ミネラルファンデーションがおすすめ。
化粧崩れやテカリを防止できる化粧下地とあわせて使うのもおすすめです。
- パウダーファンデーション
- ミネラルファンデーション
混合肌
混合肌は、乾燥する部分とベタつく部分がある肌質です。
季節によっても肌質が変わったりするので、部分的な使い分けが必要です。
ベタつきやテカリが気になるTゾーンには、皮脂をコントロールしてくれる化粧下地を使い、フェイスパウダーでおさえることがポイント。
混合肌は、パウダーファンデーションやリキッドファンデーションのようなしっとりタイプのファンデーションがおすすめ。パウダー・リキッドを併用するのもおすすめのメイク方法。
- パウダーファンデーション
- リキッドファンデーション
- パウダー・リキッドを併用
敏感肌
敏感肌の特徴は、化粧品を使うと赤みがでたり、肌トラブルになりやすい。
花粉症やアトピーなどがあり、肌がヒリヒリすることも。
添加物を配合していないミネラルファンデーション、CCクリーム・BBクリームがおすすめ。
- ミネラルファンデーション
- CCクリーム
- BBクリーム
50代の肌には美容液成分が必須
ファンデーションにも美容液成分が配合されているものがあります。
メイクアップしながらエイジングケアができる優れもので、50代の大人肌にはとってもおすすめです。
保湿成分
乾燥肌の人には、保湿効果の高い、ヒアルロン酸、セラミド、コラーゲンを配合したファンデーションがおすすめです。
美白成分
美白有効成分を配合したファンデーションは、メラニンの生成を抑え、シミやソバカスを防ぐ効能があります。
厚生労働省が認める20種類弱の成分が認可されていて代表的なのが、ビタミンC誘導体、アルブチン、トラネキサム酸、コウジ酸などです。
エイジングケア成分
肌のたるみ、シワが気になる人は、エイジンケア成分が配合されたファンデーションがおすすめです。
アンチエイジング効果の高い、「コエンザイムQ10」「フラーレン」「浸透型ビタミンC」が配合されているファンデーションを選びましょう。
紫外線対策:SPF・PA値から選ぶ
紫外線対策は、美肌にかかせない重要な要素。
特に30代に突入してからシミ・シワが気になるはじめた、乾燥が気になるなどあれば、365日曇りや雨の日もUVケアをすることをおすすめします。
PA値に注目。シミやソバカスの原因になるといわれている、紫外線A波を防ぐための指数で、+の数が多いほど光老化対策には効果が期待できます。
日常使いであれば、SPF30・PA+++程度で充分です。
色から選ぶ
色選びは、自分のフェイスラインの色と合わせるのがポイント。
そして、ブルーベースかイエローベースか。ご自身で判断できない場合は、美容部員さんに診断してもらうのも良いでしょう。
50代におすすめのファンデーション人気ランキング10選
10位.レブロン カラーステイメイクアップ
シリコンの配合量も多いので、ムラなく伸びてフィットしやすくカバー力も強め。しっかり皮膜を作るような感じですね。
毛穴などもしっかりカバーしたい、パーティー、舞台、結婚式や人前に出る時に最適です。
混合肌・オイリー肌の方、お化粧直しが頻繁に出来ない方、簡単仕上げでも保湿したい方におすすめ。
ヒアルロン酸Na、ゼニアオイエキス、マドンナリリー根エキスなどを美容成分を配合。
SPF15です。
タイプ:リキッドファンデーション
9位.エスティローダー ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ SPF10 PA++
自然な仕上がり、カバー力とキープ力の優れたロングセラーファンデーション。
至近距離でも、毛穴ゼロのカバー力と、時間がたっても、メーク直しの必要ながないキープ力。
SPF10PA++です。
他の製品と比べて水分が多めなので、自然な仕上がりが良い人にはおすすめです。
タイプ:リキッドファンデーション
8位.クラランス エヴァー ラスティング クッションファンデーション
薄づきなのに、気になる部分はしっかりカバー。ツヤ感溢れる均一な仕上がりが続く高SPFのクッションファンデーション。
みずみずしいテクスチャーにはキノアから得られた植物成分を配合。
クラランス独自のアンティ ポリューション コンプレックスが乾燥からだけでなく、大気中のチリ・ほこりなど様々な外的刺激からも肌を守ります。
SPF50・PA+++
タイプ:クッションファンデーション
7位.イヴ・サンローラン ラディアント タッチ オールインワン グロウファンデーション
安心感のあるカバー力がありつつも、ヌーディーな仕上がり。
まるで、入浴・スキンケア直後の水分をたっぷり含んだ潤んだ肌のように、塗ってる感・粉感を感じさせない肌湿度。
簡単・手軽に仕上がるのも特徴の一つ。
さっと伸びて瞬時になじむから簡単・手軽に仕上がり、朝のベースメイクを心地よく、ストレスフリーに。
SPF23/PA+++
タイプ:リキッドファンデーション
6位.CHANEL ル ブラン コンパクト クレーム ファンデーション
約70%が油性成分と水分で構成されているので、スキンケアしたてのようにしっとりしたツヤ肌に仕上がります。
コンパクトタイプのクリームファンデーションという持ち運びも便利。
SPF 40/PA++
タイプ:クリームファンデーション
5位.シャネル サブリマージュ ル タン クリーム ファンデーション
ダイヤモンド パウダーダイヤモンド末(整肌成分)やヴァニラ プラニフォリア 濃縮ウォーターバニラ果実水(保湿成分)など、選び抜いた貴重な成分を含んだ、驚くほどクリーミーでみずみずしい感触のクリームファンデーション。
くすみのない輝きとハリのある肌を日中、そしてスキンケア効果によりメークアップを落とした後もなめらか肌に。
タイプ:クリームファンデーション
4位.アテニア フュージョンスキン ファンデーション ラスターフィニッシュ
薄付きなのにシワ・たるみ・毛穴の凹凸をしっかりカバーし、うるおいとツヤ感が長時間続く新感覚ファンデーション。
乾燥シワ・たるみ・毛穴の凹凸を埋めて、艶肌を形状記憶するラスターフィットジェルを配合。
ジェルに内包されている真珠パウダーが内側からにじみ出るように光を放ち、くすみのない明るい肌に整えます。
「スキントレーサー」粒子が、表情の伸縮に沿って動き、ファンデーションのよれ・くずれを防ぎます。
すーっと軽いつけ心地で、とろけるようにスルスル馴染む。厚塗り感がないのに、カバー力とツヤを両立。なめらかなツヤ肌が一日続く!
紫外線対策SPF25PA++
無香料、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリー
アレルギーテスト済み
※すべての方にアレルギーが起きないわけではありません
※紫外線吸収剤不使用
タイプ:ジェルクリームファンデーション
『アテニア フュージョンスキン ファンデーション ラスターフィニッシュの魅力を解説』
3位.iniks リキッド ファンデーション
たったひと塗りですーっと伸び広がり、しっかり密着。こすらずつけられるから、摩擦ダメージを起こしにくい。
化粧崩れを防ぎ、肌バリアを守る「スキンフィット膜」が保湿しながら、乾燥・紫外線・花粉などの外部環境から肌を守ります。
時間が経っても透明感のある、素肌のような仕上がりを実現。
無香料、アルコール(エチルアルコール)フリー、パラベンフリー、紫外線吸収剤フリー、タール色素不使用。
アレルギーテスト済み、敏感肌の方のご協力によるパッチテスト済み、ノンコメドジェニックテスト済み。
タイプ:リキッドファンデーション
2位.SUQQU スック エクストラ リッチ クリーム ファンデーション
エイジングケアを考えた成分を高配合した贅沢なスキンケアクリームファンデーション。
カバー力も高く、化粧崩れしにくい。諭吉(1万円以上)ファンデーションとしての効果をちゃんと得られるリッチなファンデーション。
スックにはパウダーファンデーションもあるので、使い分けても良さそうですね。
SPF15・PA++(004のみSPF13・PA++)です。
タイプ:クリームファンデーション
1位.クレ・ド・ポー ボーテ ル・フォンドゥタン
こくのある贅沢な感触のクリームがとろけるように肌になじみ広がり、つけたての輝く美しい仕上がりが一日中持続します。
肌にのせた瞬間から、うっとりするような贅沢な使い心地で使っていてストレスが全くない。
つける量がそれ程多くなくていいので、長持ちはしそうです。
価格は3万円以上とかなり高め。
タイプ:クリームファンデーション
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
※美白とは、メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐという意味合いで使用しています。
※エイジングケアとは、化粧品等に認められた効能・効果の範囲内で行う、年齢に応じた化粧品等によるケアという意味合いで使用しています。
ファンデーション特集では、美容のプロがファンデーションを厳選して紹介しています。
忙しく働く大人の女性が「本当に良いもの、使えるもの」を簡単に見つけられて、すぐに購入できるようなページにしています。