ファンデーションの毛穴浮きの原因と対策メイク方法について解説します。
毛穴浮きになりにくいファンデーションの選び方、塗り方、スキンケアのポイントなども合わせて紹介します。
ファンデーションの毛穴浮きは、皮脂分泌が多くなることや、乾燥する事によって皮脂が過多になること、皮膚のたるみによって起こる現象です。
しっかりと対策をする事で改善することができますよ。
毛穴浮きする原因とは
毛穴浮きとは、毛穴部分だけファンデーションが落ちてしまう現象のこと。みかんの皮の表面のように毛穴が目立つ状態です。
皮膚のたるみによる毛穴が開いた状態、皮脂分泌が多い肌の人に起こりやすいです。
乾燥する事で、肌が皮脂分泌が過多になる事でも起こります。
解決方法としては、スキンケアの改善、食事、睡眠を規則正しく行うことで肌質改善をすること。
ファンデーション選びや塗り方が大切です。
ファンデーションの毛穴浮き対策
対策①リキッド・クリームファンデーションを選ぶ
ファンデーションは、リキッドファンデーションかクリームファンデーションがおすすめです。
化粧直しには、パウダーファンデーションを使うといいでしょう。
保湿力の高いリキッドタイプ、クリームタイプを選ぶことが大切なんです。
なぜなら、皮脂が多くでる肌は乾燥していることが多く、乾燥を防ぐことで皮脂分泌が抑えられるのです。
対策②化粧下地を使う
化粧下地を使うことで、肌表面のファンデーションが密着しやすくなり、毛穴落ちしにく肌になります。
化粧下地を均一に塗った後、手のひらでハンドプレスしてなじませます。すぐにファンデーションを塗らずに、下地が肌にフィットしてから塗るのがポイントです。
対策③コンシーラーを使う
ファンデーションを厚く塗らなくてもいいようにコンシーラーで肌のシミ・くすみ・くま・肌荒れなどをカバーします。
対策④ファンデーションを厚く塗らない・均一に塗らない
ファンデーションを塗る時に大切なのは、均一に塗らないこと。
頬の高い位置、おでこなどはや厚め、それ以外は薄めです。厚く塗ってしまうと毛穴落ちが目立ちます。
もう一点、ファンデーションはこめかみに向って塗ります。(上に向ってパフ・ブラシを滑らせます)ファンデーションが肌にフィットします。
対策⑤フェイスパウダーを使う
フェイスパウダーを使うことで、汗や皮脂を抑え毛穴落ちを防ぎます。フェイスラインや首まで塗るようにしてください。
毛穴トラブルを防ぐポイント
毛穴浮きを防ぐには、スキンケアから見直す必要があります。スキンケアのポイント5つを紹介します。
①ぬるま湯で洗顔する
お湯の温度は熱すぎると、肌の乾燥を招きます。肌が乾燥すると、それを補おうと皮脂を多く分泌します。
皮脂の分泌が多いことで、ファンデーションの毛穴浮きにつながります。
②肌を摩擦しない
洗顔での摩擦、タオルでの摩擦、化粧品を付ける時の摩擦、お肌をダメージする摩擦はできる限り少なくしましょう。 肌トラブルの原因になることがあります。
洗顔は、硬めの泡を作り、手が肌に触れないくらいの力で洗うようにしてください。
水分を拭き取る時は、タオルを押すようにして拭き取りましょう。ティッシュなどを使うと摩擦が少なくてすみます。
化粧品を付ける時は、塗布量を多めにして摩擦を軽減します。
③しっかり保湿する
たっぷりの化粧水を付けるようにしてください。化粧水を選ぶ時には、保湿力の高いセラミドを配合したものがおすすめです。化粧水で補った水分を逃さないように、乳液、オイル、クリームなどの油分を配合した化粧品で蓋をします。
化粧水がひたひたのまま付けると浸透がつけずに、化粧水が吸収された後に使うことが大切なポイントです。
※記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。