プチプラアイクリームのおすすめ人気ランキングを紹介します。
選考は美容部員、ヘアメイク、美容師の仕事をしている美容のプロが厳選しています。
配合成分はもちろん、価格とのバランスが良くて納得できる価格設定のものを選考基準としています。
プチプラアイクリーム選びの参考になれば幸いです。
アイクリームとは
アイクリームとは、目元の肌を保湿することを目的とした美容クリームのことです。
目元の皮膚は、顔の中でも薄くてデリケートなパーツです。目元が乾燥することで、まばたきやメイク摩擦によるシワ、メイクのりが悪くなる原因になります。
保湿成分が配合されたアイクリームを普段のスキンケアに取り入れることで、それらの肌悩みにアプローチします。
プチプラアイクリームの選び方
保湿成分をチェック
とにかく保湿力が高いアイクリームを選びましょう。
目の周りは皮膚が薄く、すごく乾燥しやすいんです。
間違った洗顔、紫外線、疲れ目、花粉症などで目を擦ったりする事に付け加え、乾燥すると目元の悩みであるクマ・シミ・シワ・たるみなどを引き起こします。
保湿する事で、目元の悩みを根本から予防することができて、ケアもできるんです。
保湿成分を紹介します。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- グリセリン
- エラスチン
スチンを。
3種類のクマには応じた成分をチェック
クマには、青・黒・茶と3種類あります。
青クマ
青クマは、血行不良が原因で起こることが多いので、血行改善に効果的な成分を配合したものがおすすめです。
- レチノール
- ビタミンK
- ビタミンP
- ビタミンE
アイクリームを塗ってから軽くマッサージをしてあげると効果的です。
黒クマ
黒くまは、目元のたるみによって影ができることが原因なので、たるみ改善に有効な成分を配合したものがおすすめ。
- エラスチン
- ナイアシンアミド
- レチノール
- ビタミンC誘導体
- イソフラボン
茶クマ
茶クマは、メイクの落とし残しや、目を擦ったりする事での色素沈着が原因なので、美白成分を配合しているアイクリームがおすすめです。
- ビタミンC誘導体
- アルブチン
- プラセンタ
ハリ・弾力が欲しいならエラスチン配合
エラスチンには、肌にハリと弾力を与える働きがあります。
保湿することもできるので、エラスチンはアイクリームに入っていると嬉しい。
たるみが気になる、ハリを与えたいという方はエラスチンを。
刺激となる成分を配合していない
お肌に直接使うものなので、化粧品全般に言える事ですが、刺激となる成分を配合していないものの方がおすすめです。
刺激となる成分の代表的なのが、エタノール、パラベン、香料、着色料など。
無添加成分をチェックするようにしましょう。
伸びがよくコクのあるテクスチャー
伸びが良く、コクのあるテクスチャーのものは、肌との摩擦も少ないのでおすすめです。
みずみずしいテクスチャー、硬すぎるテクスチャーは目元に負担をかけるのでおすすめしません。
プチプラアイクリームのおすすめ人気ランキング10選
10位.Avene アベンヌ フィジオ LF アイ 目元用クリーム
年齢とともに気になる目もと悩みにしっかりアプローチする目もと用クリーム。
肌内部に濃密なうるおいを与え、乾燥による小じわを目立たなくします。
「エイジングケア複合成分(整肌保湿成分)」、レチナール(整肌保湿成分)配合で、目もとにしなやかなハリと弾力をもたらします。
デキストラン硫酸Na(整肌成分)により、明るくスッキリとした印象に。
アベンヌ温泉水配合、無香料、アレルギーテスト・パッチテスト済み、ノンコメドジェニック
9位.キュレル アイゾーン美容液
潤い保持力を助ける潤い成分(潤浸保湿セラミド機能成分・ユーカリエキス)配合。
角層浸透性パック処方で皮膚が薄い目もとの角層にしっかりとどまります。
植物由来のモイストリフト成分(湿潤剤)配合。
肌荒れを防ぎます。消炎剤(アラントイン)配合。
無香料・無着色/アルコールフリー(エチルアルコール無添加)アレルギーテスト済み
8位.フローフシ THE アイクリーム
独自の美容成分「エンドミネラルR」を配合し、相性の良い3つのペプチド、ビタミンCをリッチに補給。
3種の植物オイルと、高純度に精製されたシアバターで、高い浸透性と持続性の2段階保湿。
肌なじみのよい植物オイルが潤いをすみずみまで巡らせ、融点が38度と高い最上級のシアバターが肌表面をなめらかにシールドします。
7位.ドクターシーラボ エンリッチリフトアイ アイクリーム美容液
皮膚が薄く乾燥しやすい目元を、保湿してふっくらハリのある目元へと導くアイクリームです。
独自の先端部分がピンと肌にフィットするからムラなく簡単にケアできます。
簡単に使えて、お値段も手頃。効果も実感できるのでおすすめ。
無香料、無着色、無鉱物油、アルコールフリー。
6位.ファンケル アイセラム
植物性シール成分を配合し、デリケートな目元の乾燥を集中ケア。
さらに、マリンセラミドやアルギニン配合で、バリア機能も高めることでうるおいを保持し、ふっくらハリのある目元を実感できます。
乾燥しやすい口元にもお使いいただけます。
防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を一切使っていません。
5位.ビオデルマ サンシビオ アイケアジェルクリーム
グリセリン、ヒアルロン酸Na、カフェイン配合。
適度な潤いでベタつくのが苦手な方におすすめ。
みずみずしくさらっとしたテクスチャー。
エイジングサインが現れやすくケアが必要な敏感の目元に素早くなじみ、潤いのある明るい目元に
4位.肌ラボ 極潤α スペシャルリンクルクリーム
エイジングケアにこだわった極潤αシリーズ。
肌にハリを与える低分子化エラスチン(うるおい成分)と、肌の上でうるおいネットを形成する3Dヒアルロン酸(うるおい成分)を配合。
肌の基礎を支える細胞レベル(角質細胞)に働きかけるメカニズムに着目。
うるおいを閉じ込め、肌深く(角質層)からピンと弾むようなハリ肌へ。
3位.セザンヌ モイスチュア リッチ エッセンスアイクリーム
レチノール(パルミチン酸レチノール)配合。
保湿成分コラーゲン、ペプチド、アミノ酸、キトサン、ヒアルロン酸配合。
無香料・無鉱物油・無着色・ノンアルコール
2位.なめらか本舗 リンクルアイクリームN
弾力と潤いを与える豆乳発酵液配合。ふっくりとした目元に。
ビタミンAのピュアレチノール、ビタミンE誘導体を配合。
保湿成分コラーゲンやヒアルロン酸配合。
無香料・無鉱物油・無着色の処方
1位.アテニア アイ エクストラ セラム
コメ胚芽油、酵母ペプチドを配合。目元にハリと潤いを与え「まぶた」「目の下」「目尻」にハリがめぐる印象的な目もとへ。
独自開発成分「エネリブートGY」を配合。
乾燥による小ジワを目立たなくしハリ・弾力に満ちた肌を保ちます。
合成香料不使用、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリー
これだけの有効成分が配合された高級化粧品レベルのアイクリームを、3000円代で購入できるのは素晴らしい。
成分と価格のバランスが優秀です。
『【口コミあり】アテニアのアイクリームの魅力を解説:全成分・効果・お得な購入方法を紹介』
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
※美白とは、メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐという意味合いで使用しています。
※エイジングケアとは、化粧品等に認められた効能・効果の範囲内で行う、年齢に応じた化粧品等によるケアという意味合いで使用しています。
アイクリームのおすすめ人気ランキングでは、美容のプロが本当におすすめできるアイクリームを厳選して紹介しています。
「本当に良いもの、使えるもの」を、簡単に見つけられて、すぐに購入できるようなページにしています。