肌のバリア機能が低下していて過敏な肌状態の敏感肌。乾燥するタイプ、ベタベタするタイプ、ゆらぎ肌タイプなど人によっても様々です。今回は、敏感肌におすすめの化粧水を紹介します。ドラッグストアや薬局のプチプラ、デパコスなどから口コミで人気の市販アイテムから厳選。化粧水選びに悩んでいる方は是非、参考にしてみてください。
敏感肌化粧水の選び方
敏感肌の方が化粧水を選ぶ時のポイント3つを紹介します。
- 敏感肌タイプに合わせて選ぶ
- 刺激となる成分をチェックする
- アレルギーテスト済み化粧品を選ぶ
①敏感肌タイプに合わせて選ぶ
乾燥性敏感肌
乾燥性敏感肌とは、肌が乾燥することで肌のバリア機能が低下している肌状態のこと。
肌のバリア機能を強化するヒト型セラミド、水分の蒸発を防ぐ効果があるワセリンなどの保湿成分を配合した化粧水がおすすめです。
- ヒト型セラミド
- セラミド類
- ワセリン
- ライスパワーNo.11
- ヘパリン類似物質
- ヒアルロン酸Na
- 水溶性コラーゲン
脂性敏感肌
脂性敏感肌は、肌の油分が多いが水分量が少ない状態で肌のバリア機能が低下している肌状態のこと。
肌の水分量を高める保湿成分ヒト型セラミド、皮膚水分保持機能の改善作用が認められているライスパワーNo.11などを配合した化粧水がおすすめです。保湿をすることで、過剰な皮脂の分泌を抑えることができます。
- ヒト型セラミド
- セラミド類
- ライスパワーNo.11
- ヒアルロン酸Na
- 水溶性コラーゲン
ホルモンバランスの変化による揺らぎ肌
揺らぎ肌は、生理周期によって皮脂分泌が過剰になったり、乾燥したりと安定しない肌の状態です。
天然成分や添加物があまり配合されていないシンプルな化粧水で整えることがおすすめ。
②刺激となる成分をチェックする
刺激となる添加物が配合されていない化粧水を選びましょう。
特に、アルコール、香料、着色料、界面活性剤など肌への刺激となる成分はチェックしましょう。
上記のような添加物などが、なるべく入っていないものがおすすめです。
たくさんの種類の天然オイルを配合している化粧水などありますが、実はアレルギー反応を起こす原因となったりすることもあるので注意が必要です。
③アレルギーテスト済み化粧品を選ぶ
「アレルギーテスト済み」と表示される化粧品は、原料や商品のアレルギー性を評価する試験を行い、一定の安定性があると判断されています。
この表示は製品を選ぶ際のひとつの目安になりますが、すべての方にアレルギーがおこらないというわけではありません。
敏感肌向け化粧水の人気おすすめランキング10選【ゆらぎ肌に優しいアイテムを厳選】
14位.肌ラボ 極水 アミノ浸透化粧水

出典:Amazon
アミノ酸やミネラルのバランスに着目した化粧水
うるおい成分の2種のアミノ酸「アルギニン、ベタイン」と6種のミネラル「塩化Na、塩化K、塩化Ca、グルコン酸銅、アスパラギン酸Mg、グルコン酸亜鉛」を配合した、使用感の軽いさらさらの化粧水。角層深くまでしっかり浸透してうるおいを補給します。
分類 | 化粧品 |
成分 | |
その他の特徴 | 弱酸性。無香料。無着色。アルコール(エタノール)フリー。オイルフリー。敏感肌の方によるパッチテスト済みすべての方に刺激が起こらないというわけではありません。 |
13位.ミノン アミノモイスト モイストチャージ ローション

出典:Amazon
敏感肌・乾燥肌を皮膚科学に基づいて考えた低刺激スキンケアシリーズ
とろりとした使い心地で浸透感のある、リッチなうるおい感。うるおいを蓄えるベースを整える保湿化粧水。
アミノ酸の保湿力で、うるおい満ちて、キメ・ハリ・つやのある肌へ。うるおいは欲しいけれど、べたつき感が嫌いな方におすすめ。
分類 | 化粧品 |
成分 | グリチルリチン酸2K |
その他の特徴 | 無香料・無着色・弱酸性・アルコール(エチルアルコール)無添加・パラベンフリー・紫外線吸収剤フリー・アレルギーテスト済み・パッチテスト済み・スティンギングテスト済み※すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません |
10位.キュレル 化粧水

出典:Amazon
肌荒れ・カサつきをくり返しがちな乾燥性敏感肌に
潤い成分(ユーカリエキス)が角層の深部までじっくり浸透。
外部刺激で肌荒れしにくい、なめらかで潤いに満ちた肌に保ちます。
肌荒れを防ぎます。消炎剤(有効成分)アラントイン配合。潤いを保つ肌の必須成分「セラミド」の働きを守り、肌荒れを防いで、しっとりみずみずしい肌へ。
分類 | 化粧品 |
成分 | アラントイン |
その他の特徴 | 弱酸性・無香料・無着色・アルコールフリー(エチルアルコール無添加)・アレルギーテスト済み・乾燥性敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み※すべての方にアレルギーが起きないということではありません。 |
9位.セザンヌ スキンコンディショナー

出典:Amazon
乾燥からお肌を守るヒト型セラミド配合の化粧水
保湿力に優れ、乾燥からお肌を守るヒト型セラミド(セラミドAP,セラミドNP,セラミドEOP:保湿成分)を配合。
植物由来の美容保湿成分やヒアルロン酸(ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸)、コラーゲン(サクシノイルアテロコラーゲン)、アミノ酸(セリン、リシン、グリシン、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン)(保湿成分)が配合されており、モイストバリア処方で潤いをキープ。
分類 | 化粧品 |
成分 | セラミドAP、セラミドNP、セラミドEOP |
その他の特徴 | 無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性 |
8位.ロゼットセラミドローション

出典:Amazon
3種のセラミド(保湿成分)配合のプチプラ化粧水
加齢により減少するセラミドを補給。肌の水分蒸発を防ぎ、バリア機能をサポートします。さらに、浸透型コラーゲン、浸透型ヒアルロン酸(保湿成分)を配合。
水にも油にもなじみやすいロゼット独自配合のモイストリンク成分※2により、乾燥でかたくなった肌にうるおいを行き渡らせ、保湿美容成分が角層深くまで届きやすい柔軟な肌に整えます。
※2:リピジュア(R)・コハク酸ジエトキシエチル(皮フ保護剤)・PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン(保湿剤)
分類 | 化粧品 |
成分 | セラミド1、セラミド3、セラミド6 |
その他の特徴 | 弱酸性・低刺激性・アルコールフリー・無香料・無着色料・無鉱物油・スティンギングテスト済み・パッチテスト済み※すべての方にアレルギーが起きないということではありません。 |
7位.カルテHD モイスチュアローション

出典:Amazon
ヘパリン類似物質HD配合の高保湿化粧水
肌の保水に大切なうるおい構造にはたらきかける保水有効成分ヘパリン類似物質HDと肌あれ防止有効成分(グリチルリチン酸ジカリウム)配合した化粧水。
肌のうるおいを高めて、肌あれを防ぎます。グリセリルグルコシド・スクワラン・セラミド類似ポリマー・3つのアミノ酸・濃グリセリンを独自の比率で組み合わせた保湿成分うるおいバリアCPXを配合。
あれがちな肌ももっちりなめらかに整え、過酷な環境でもうるおいを長時間肌にとじ込めます。
肌になじむ、とろみのあるテクスチャー
エモリエントオイルをふんだんに配合することで、肌に優しいまろやかな感触を実現。
分類 | 医薬部外品 |
成分 | グリチルリチン酸ジカリウム、ヘパリン類似物質HD |
その他の特徴 | アレルギーテスト、敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み、 スティンギングテスト(皮膚刺激感)テスト済み、無香料、無着色、 アルコール(エチルアルコール)フリー、低刺激処方 ※すべてのかたにアレルギーや皮膚刺激が起きない、刺激感がないというわけではありません。 |
6位.イハダ 薬用ローション

出典:Amazon
肌あれ・乾燥の再発を防ぐ高精製ワセリン配合薬用化粧水
繰り返す肌あれ、乾燥を防ぐとともに、肌のうるおいバリア機能を整え、濃密なうるおいで満たされた素肌に導く敏感肌処方の薬用化粧水。
肌荒れを防ぐ有効成分を配合し、敏感肌でも毎日使えるほど優しい設計。
2つの有効成分アラントイン(組織修復)グリチルリチン酸ジカリウム(炎症を鎮める)
ローションの中に、水分と保湿成分をバランスよく配合。肌へのなじみが早く、みずみずしい使い心地です。
うるおうのにベタつかない。不純物の少ない「高精製ワセリン」配合。
分類 | 医薬部外品 |
成分 | アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウム、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル, |
その他の特徴 | 弱酸性・無香料・無着色・アルコール(エタノール)無添加・パラベン(防腐剤)無添加アレルギーテスト済み、ニキビのもとになりにくい処方(すべての方にアレルギーが起きない、ニキビができないわけではありません。) |

4位.オルビスユー ローション

深いうるおいが導く、みずみずしいハリ肌体験
肌にうるおいとハリ感を与える保湿成分キーポリンブースター(ヤグルマギク花エキス・アマモエキス・モモ葉エキス)配合。
濃密ウォータージェリー(プロパンジオール、PEG-75)仕立てのとろみのあるリッチなコクのあるテクスチャーで肌馴染みがよく、手のひらでハンドプレスをすると、すーっと角質層まで浸透。
ベタつかずに内側から保湿されるような使用感です。
肌の乾燥を感じる方、ハリとツヤを与えたい方、30代からエイジングケアに取り組みたい方におすすめです。
分類 | 化粧品 |
成分 | キーポリンブースター(ヤグルマギク花エキス・アマモエキス・モモ葉エキス)濃密ウォータージェリー(プロパンジオール、PEG-75) |
その他の特徴 | 無着色・無香料・無鉱物油・界面活性剤不使用・アルコールフリー・アレルギーテスト済・弱酸性※すべての方にアレルギーが起きないということではありません。 |

3位.アテニア ドレスリフト ローション

美容液のような贅沢なとろみテクスチャーで浸透する40代の為のエイジングケア化粧水
麹菌で発酵させ、酵素により低分子化させた特別な「発酵コラーゲン」を配合。一般的なコラーゲンより分子量を小さく、より早く確実に角層の奥へと浸透。
クインスシードエキス、発酵コラーゲン、フレッシュローヤルゼリーなどの優れた保湿成分も配合。
乾燥による小ジワを目立たなくし、弾力、はり、つやのある肌へと導きます。
やわらかくコクもありながら、すっと肌に入る新感覚の「高浸透処方」を採用。
分類 | 化粧品 |
成分 | ブドウ芽エキス、加水分解イネ葉エキス、 加水分解コメエキス、加水分解コラーゲン |
その他の特徴 | 弱酸性、無着色、無鉱物油、パラベンフリー、オイルフリー、アレルギーテスト済み |

2位.米肌 肌潤化粧水

ライスパワー®No.11配合の高保湿化粧水
うるおいがつまったような、充実感のある使い心地で なめらかになじむ保湿化粧水。潤いを与えて保ち、キメの整った毛穴の目立たない肌へとサポートします。
発酵によってできるとろみのあるテクスチャー。肌にのせると飲みこみむようにぐんぐん浸透し、 後肌のベタつきはほとんどありません。
「角層柔軟オイル」配合で、肌を柔らかくほぐします。 乾燥やたるみ毛穴が気になる方にもおすすめです。
分類 | 化粧品 |
成分 | ライスパワー®No.11・グリセリン・ グリコシルトレハロース |
その他の特徴 | 無香料/無着色/鉱物油フリー/弱酸性・アレルギーテスト済み※すべてのかたにアレルギーが起きないというわけではありません。 |

敏感肌向け化粧水に関するQ&A
- 化粧品テストのやり方は?
-
①化粧水を絆創膏に塗り、二の腕の内側(入浴後の清潔な状態)など目立たない部分に貼ります。
②48時間経過を観察し、異常がなければ使用して大丈夫。
かゆみ、赤みがでた化粧水は、使用しないようにしてください。
- ゆらぎ肌ってなに?
-
ゆらぎ肌とは、季節の変わり目や外部環境の変化、ストレス、生理前後などに一時的に肌が敏感な状態になること。不安定肌ともいわれています。
まとめ
敏感肌におすすめ化粧水を厳選して紹介してきました。化粧水を選ぶ時には、配合成分に刺激となるものがないか確認するようにしましょう。そして、はじめて使う化粧水は、肌テストをおこなうことをおすすめします。


※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
参考サイト:アレルギーテスト、パッチテストとは?|DECENCIA(ディセンシア)公式サイト
「アレルギーテスト済み」と表示されていますが、どういう意味でしょうか?|カネボウ化粧品
「アレルギーテスト済み」とはどのようなテスト? | お客さまサポート|ワタシプラス/資生堂
パッチテスト | 肌のかけこみ相談室 | d プログラム(d program) | 資生堂