「トリートメントだけで美容院に行ってもいい?」そんな疑問に美容師が本音で回答します。そして、美容院でトリートメントするメリットと注意点も紹介します。

トリートメントだけで美容院に行っても迷惑じゃない?
美容師の本音で結論から申しますと、美容院にトリートメントだけで行っても大丈夫です。むしろ、嬉しい限り。
多くの美容院では、トリートメントのみの施術メニューを設けています。
もちろん例外もあります。カット専門店、カラー専門店などの限定的なメニューしか行っていない美容室ではトリートメントだけの施術メニューはないかもしれません。
ちなみに、トリートメントだけ以外でもシャンプーだけ、カラーだけ、パーマだけというのも対応できます。
美容院でトリートメントのみで行くメリット3つ
①ホームケアと比べてヘアケア効果が高い
個人で手に入るトリートメントを使い、自宅でセルフケアをしても限界があります。
サロントリートメントとホームケアトリートメントと比べると、サロンでするトリートメントの方が圧倒的に質のいいものを使っています。
そして、トリートメントの塗り方までこだわっているので、より高いヘアケア効果を得られるのです。
トリートメントやヘッドスパは、頭皮や髪だけでなくリラックス効果も高く、体全身の血行もよくなるので気分転換におすすめです。
毎日の疲れやストレスを解消する効果もありますよ。
②ヘアスタイルが長持ちする
髪の乾燥によるパサつき、ダメージによる枝毛、ゴワつきや膨張など、ダメージケアを怠ることでセットがしにくくなります。
美容室でのトリートメントをすることで、これらの髪のトラブルを改善することができ、ヘアスタイルのもちも良くなります。
③ヘアセットをしてもらえる
仕上げのヘアセットをしてもらえるというメリットがあります。もちろん、ヘアアレンジなどはプラス料金がかかりますが、簡単なブローやアイロンスタイリングならやってもらえるでしょう。
お出かけ前にトリートメントだけで行くのも良さそうですね。
美容院にトリートメントだけで行く時の注意点2つ
①シャンプー&ブロー代に注意する
トリートメントのみの施術では、トリートメント料金とシャンプー&ブロー料金の合算がトータル支払い料金になります。
思っていたより高かったということがないように、予約の際にトータル料金を確認するようにしてください。
②トータルの施術時間に注意する
トリートメントは、塗る時間はもちろん放置時間、ドライ&ブローの時間も必要なのでトータルの施術時間がいがいと長いです。
1時間〜1時間半はみておきましょう。次の予定がある場合には、事前に美容師に伝えておきましょう。
まとめ
美容院でトリートメントだけで行くのは迷惑にならないですし、美容師は嬉しいはずです。髪のメンテナンスにトリートメントは効果的ですし、メリットも多くありますよ。しかし、料金と施術時間は事前に確認しておくようにしましょう。



※記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。