(出典:株式会社 MILBON)
アディクシーカラーについて解説します。
アディクシーカラーとは
オルディーブ アディクシーカラーとは、業務用ヘア化粧品メーカーである株式会社MILBONが販売するカラー剤です。
アディクシーカラーの特徴は、高彩度の青色がベースの色味になっているので、ブリーチを使わなくても日本人特有の赤味を打ち消すことができ、透明感のある外国人風カラーを実現することができます。
そして、髪の芯までしっかりと染め上げることができ、色が抜けていくときに嫌な赤味が残りません。
アディクシーカラーの色種類
アディクシーカラーの色の種類を紹介します。
カラーチャート
アディクシーカラーチャート(バージン毛に染めたイメージ)のダウンロードができます。
アディクシーカラーチャート ダウンロード
アディクシーカラーチャートのダウンロードができます。
アディクシーカラーチャート ダウンロード
グレーパール
グレーパールは、ほんのり青味のあるモノトーンカラー。
オレンジ味を消し、透明感とやわらかさを表現します。
コバルトブルー
ハイライトやグラデーションカラーなどのベースに、コバルトブルー1本でヴェール感のあるブルーアッシュを表現できるカラーです。
青色と紫色が配合された染料です。
サファイア
クリアなブルーアッシュ。
最も赤みを消す力の強い色です。
エメラルド
柔らかさのあるカーキ。
赤みを消し、柔らかさや軽さを表現します。
アメジスト
青味のあるバイオレットアッシュ。
黄味を消し、柔らかなツヤを与えます。
シルバー
ほんのり紫味のあるモノトーン。
黄味を消し、ヴェールがかったグレーを表現します。
スモーキートパーズ
スモーキートパーズは、ほんのり紫味のあるベージュカラー。
黄味をかき消すために「青紫色」が色の中に入っていて、透明感のあるやわらかな灰褐色グレーベージュを実現することができます。
パープルガネット
パープルガネットは、青味のあるクリアなパープル。
アメジストより、青味を減らし紫色が入っているので、高明度の黄味をかき消しながら、クリアなラベンダーグレーを表現します。
レッド
カラーデザインの表現幅を広げる高彩度レッドカラー。
ブルー
カラーデザインの表現幅を広げる高彩度ブルーカラー。
ブラウン
トーンダウンするのに適したブラウン。
ゴールド
ブリーチ1回でもギラつかず、ゴールドブロンドを表現できるカラー剤。
参考:http://addicthy-color.com/
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
※ヘアカラー (医薬部外品) は、使用上の注意をよく読んで正しくお使いください。
※今までにヘアカラーでかぶれたことのある方は、絶対に使用しないでください。
※ヘアカラーをご使用の前には、毎回必ず皮膚アレルギー試験 (パッチテスト) をしてください。
詳しくは日本ヘアカラー工業会の案内ページをご覧ください。
日本ヘアカラー工業会
LALA MAGAZINEのヘアカラー特集では、どこよりもオシャレで参考にしたくなるヘアカラーを集めています。
季節の変わり目や、イメージチェンジしたくなった時に訪れてください。