保湿有効成分として注目を集めるヘパリン類似物質と美白※有効成分プラセンタを配合し、「保湿+美白」を叶えるアドライズ化粧品。
口コミ評価では「ベタつかないのに、しっとり潤う」「サラサラなテクスチャーで使いやすい」など高い評価が多く見られましたが、「保湿力が足りない」などネガティブな口コミも見られます。本当のところどうなのか?実際に使って効果検証レビューをしていきます。
アドライズの成分やQ&A、お得な購入方法など情報をまとめているので、アドライズが気になっているという方は是非、ご覧ください。
※メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ
- 大正製薬が開発した薬用化粧品
- 保湿と美白の有効成分W配合
- ヘパリン類似物質(保湿有効成分)
- プラセンタ(美白※有効成分)
※メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ
- 肌馴染みが良くてベタつきがない
- サラッとしたテクスチャーで化粧の邪魔をしない
- 冬は少し物足りなさを感じる、美容液などをプラスする必要がる
- クリームをつけると肌がもっちりとする
- 敏感肌でも問題なく使用できニキビもできなかった
- ゆらぎ肌や敏感肌
- ベタつくスキンケアが苦手
- 美白と保湿両方叶えたい
- とろみのある化粧水より、サラサラ化粧水が好き
- 夕方になる皮脂でベタつく
- ニキビができやすい肌質

本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
アドライズの基本情報

販売名 | アドライズ ローションt アドライズ クリームt |
販売者 | 大正製薬株式会社 |
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | ヘパリン類似物質、水溶性プラセンタエキス |
アドライズ化粧品は、大正製薬が開発した悩める乾燥肌のための薬用基礎化粧品です。
保湿美白をコンセプトに、「保湿」「美白」のWの薬用有効成分を配合「ヘパリン類似物質(薬用保湿成分)」「プラセンタエキス(薬用美白※成分)」「アミノ酸(保湿成分)」「セラミド(保湿成分)」した化粧品です。
さらっとしたテクスチャーでベタつかない、軽やかな使い心地も魅力の一つです。
※メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ
特徴.1 ヘパリン類似物質(薬用保湿成分)
ヘパリン類似物質とは、体内にある「へパリン」という物質と似た成分で、主に「保湿」「血行促進」「抗炎症作用」の3つの働きがあり、乾燥肌や肌荒れに優れた効果があります。
角層の奥にある基底層まで浸透すると言われている成分で肌への浸透力が非常に高い※特徴を持ちます。
※浸透:角質層まで
特徴.2 プラセンタエキス(美白※有効成分)
プラセンタエキスは、メラニンの生成抑制の機能がある美白有効成分です。アミノ酸やビタミン類など肌にもともとある成分が多く含まれており、肌へなじみやすい成分です。
プラセンタは、栄養素の多さから、シミやシワの予防、ハリや弾力を高めるなどの美肌効果があると言われています。
※メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ
特徴.3 無添加処方
無香料・界面活性剤フリー・エタノールフリー・防腐剤フリー・無鉱物油・無着色料・アレルギーテスト済・パッチテスト済で低刺激処方。
※全ての方に皮膚刺激・アレルギーが起こらないというわけではありません。
アドライズ アクティブローション(医薬部外品)

アドライズ アクティブローションの全成分(クリックで開く)
- ヘパリン類似物質【有効成分】
- 水溶性プラセンタエキス【有効成分】
- 水
- 濃グリセリン
- ペンチレングリコール
- ベタイン
- 塩化Na
- BG
- ウマスフィンゴ脂質
- 2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体
- テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
- プロリン
- オキシプロリン
- オウレンエキス
- オウバクエキス
- クエン酸
- クエン酸Na
アドライズ アクティブローションの使い方
アドライズ アクティブクリーム(医薬部外品)

アドライズ アクティブクリームの全成分(クリックで開く)
- ヘパリン類似物質【有効成分】
- 水溶性プラセンタエキス【有効成分】
- 水
- 植物性スクワラン
- シクロヘキサシロキサン
- 濃グリセリン
- ベタイン
- ステアリン酸イヌリン
- ペンチレングリコール
- ウマスフィンゴ脂質
- 2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液
- テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
- セリン
- オウレンエキス
- オウバクエキス
- 油溶性シコンエキス(1)
- マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル
- d-δ-トコフェロール
- 塩化Na
- POE・POP・ブチレン・ジメチコン共重合体
- トリ(カプリル・カプリン・ミリスチン・ステアリン酸)グリセリル
- シクロペンタシロキサン
- N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン
- クエン酸Na
- クエン酸
アドライズ アクティブクリームの使い方
アドライズの口コミ・評判まとめ
良い口コミ・評判
サラッとしたテクスチャーでベタつかない使用感を評価している口コミが多くみられ、敏感肌やニキビ肌でも使えるのも特徴的。クリームを使うと肌がもっちりと柔らかくなるという口コミも。

サラっとしたテクスチャーの化粧水がベタつかなくて使いやすい。

肌の明るさを感じられた。

ニキビができやすい肌質ですが、アドライズは大丈夫でした。

敏感肌でも問題なく継続利用できている。

クリームを使うと肌がもちっと柔らかくなります。
悪い口コミ・評判
化粧水のみずみずしいテクスチャーは、春夏秋では使いやすく、冬では物足りなさを感じる人が多いようです。
クリームのコクのあるテクスチャーは伸びが悪いという口コミも。肌がモチッとするという肌への効果を感じている口コミが多く見られました。

冬場に使う化粧水にしては保湿が物足りない。

クリームは、コクのあるテクスチャーで肌の上で伸びにくい。
アドライズを実際に使って口コミ評価レビュー

項目 | 評価 |
---|---|
保湿力 | 4 |
テクスチャー・使用感 | 5 |
非常に使い心地が良くて、潤いを実感することができるスキンケアラインだと評価します。
控えめな香りもいいですし、肌馴染みも良くて、塗布後のベタつきもありません。2ステップだけで『保湿+美白』を同時に叶えてくれるのは嬉しいですね!
個人的には、春〜秋にかけて非常に使いやすい化粧水だと感じました。後の化粧にも影響しない使用感はすごくいい。しかし、冬では少し物足りなさを感じるかもしれません。重ねて付けをするか、美容液などをプラスすると冬場でも使えそうです。
①保湿力
塗布した後も、肌に馴染んでベタベタしません。モチモチした潤いが長時間続き、ファンデーションの崩れが少なくなった気がします。これまで化粧水に美容液、クリームを重ね付けしていましたが、2ステップでも全然乾かない。
②テクスチャー・使用感

化粧水は、みずみずしさがあり”さらさら”なテクスチャー。やさしい使い心地で、ベタつき感がありません。
乾燥部分に重ねて塗っても負担を与えないように、何度も試作を繰り返して開発された、こだわりのテクスチャーを感じます。
紫外線が強くなる汗をかきやすい季節にもおすすめできるスキンケアラインです。
クリームのテクチャーが硬いという口コミがありましたが、そこまで硬さを感じませんでした。
アドライズに関するQ&A
アドライズ公式サイトよりQ&Aを紹介します。
- 保湿ケアが2STEP(化粧水・クリーム)なのはどうして?
-
オールシーズンを通して使い続けやすいように、保湿ケアのお手入れ2STEP(化粧水・クリーム)に集約しました。
アドライズは、保湿有効成分のヘパリン類似物質が、ローションにもクリームにも配合されています。潤いを肌で感じてください。 - ローションをコットンではなく手でつけるのはなぜ?
-
物理的な刺激(摩擦)になる可能性があるため、乾燥肌向けのアドライズでは、手によるケアをおすすめしています。手を使ってお手入れをすると、肌の状態や変化も感じやすくなります。
- 乾燥肌ではないのですが、使っても良い?
-
乾燥肌と認識している方はもちろん、保湿はスキンケアの基本です。季節の変わり目や体調によって肌が揺らぐ時や、乾燥の自覚がない方にもおすすめです。
- クリームはお化粧前にも使えますか?
-
アドライズ アクティブクリームは朝夕お使いいただけます。
保湿感がしっかりあるのに軽やかなテクスチャーでスッと馴染むため、ローションと一緒に朝のお化粧前にもご使用下さい。 - 定期便を解約するにはどうすればいいですか?
-
定期お届け便の解約につきましては、お電話でのみ承っております。
※次回お届けの10日前までにご連絡をお願いいたします。TAISHO BEAUTY 定期便解約窓口
0120-160-901
受付時間 / 10:00~18:00(土・日・祝日を除く)
まとめ
乾燥肌、超乾燥肌の人、保湿と美白※を両方したいという人にはすごくおすすめできる化粧品です。
冬だけでなく、夏場も冷房などの影響で隠れ乾燥肌さんは多い。
ベタつかない保湿ができるアドライズは、夏場の保湿にも最適です。
ヘパリン類似物質という美容感度の高い人なら必ず知っている成分。そして、プラセンタ、アミノ酸、セラミドという魅力的な成分内容になっています。
- ゆらぎ肌や敏感肌
- ベタつくスキンケアが苦手
- 美白と保湿両方叶えたい
- とろみのある化粧水より、サラサラ化粧水が好き
- 夕方になる皮脂でベタつく
- ニキビができやすい肌質
記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
※ 美白とは、メラニンの生成を抑え、日焼けによるしみ・そばかすを防ぐこと。
