いつものスキンケアを使っても肌が乾燥する。そんな悩みのある乾燥肌・敏感肌の方にぴったりな顔用の保湿クリームを紹介します。ドラッグストアや薬局、Amazonなどの通販サイトで購入できる市販のキュレル、ちふれ、松山油脂なども紹介します。保湿クリームの選び方なども解説しているので是非、ご覧ください。
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
保湿クリームの選び方
保湿クリームを選ぶ時のポイント3つを紹介します。
- 保湿成分から選ぶ
- 刺激となる成分をチェックする
- 価格から選ぶ
①保湿成分から選ぶ
いつも使っている化粧品では効果を実感できない、クリームを塗っても肌が乾燥する。こんな経験ありませんか?年齢をかさねるごとに肌の水分量が低下するからです。
乾燥をそのままにしておくと、小ジワやシミ、たるみなどの肌トラブルの原因になることも。これらを予防するには、保湿力の高いクリーム水を使うことが必要になります。
そして、クリームに配合される保湿成分に注目して選ぶことが大切です。
おすすめの成分は、
- ヒト型セラミド
- 擬似セラミド
- 糖セラミド
- ヒアルロン酸
- 水溶性コラーゲン
- ライスパワー®No.11
- ヘパリン類似物質
- ワセリン
擬似セラミドと呼ばれる成分。科学的に合成されたセラミド類似成分で、人間の肌の角層にあるセラミドと似た働きをします。
- ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド
- セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド
- ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
米などから得られる糖セラミドを含むセラミド類似成分。
- コメヌカスフィンゴ糖脂質
- グルコシルセラミド
- セレブロシド
肌の弾力を支えているのがヒアルロン酸です。
ヒアルロン酸は、細胞と細胞の間に多く存在し、水分の保持やクッションのような役割で細胞を守っています。
ヒアルロン酸が少ない肌は、肌の弾力・ハリがなく、表面も乾燥してかさかさです。
- ヒアルロン酸Na
- アセチルヒアルロン酸Na
肌の土台となる真皮の約70%~90%を形成する成分がコラーゲンです。ハリと弾力を与えてみずみずしく健康的な肌を保つ働きをしています。
化粧品に配合されている水溶性コラーゲンは、保湿成分として働き、肌の状態を整えます。肌の潤いをキープすることで、肌内部のコラーゲンの減少を防ぐことができます。
皮膚水分保持機能の改善作用が認められている医薬部外品有効成分。
肌の血行を促進して角質の代謝を促すことで水分保持機能を改善する医薬部外品有効成分。
水分の蒸発を防ぐ効果が非常に高い成分。
②刺激となる成分をチェックする
刺激となる添加物が配合されていないクリームを選ぶようにしましょう。特に、アルコール、香料、着色料、界面活性剤など肌への刺激となる成分はチェックしましょう。
天然成分も要注意。天然成分、オーガニック成分なども肌に合わないことがあるので、敏感肌の方はどのような成分が使われているのかを確認するのがおすすめです。
③価格から選ぶ
ケチらずたっぷりと使える価格のクリームを選ぶことが大切です。塗布量が少ないと、肌への摩擦や付けムラの原因にもなります。購入する前には容量に対しての価格を確認するようにしましょう。fけしょうすい
【PR】オルビス最高峰のエイジングケアシリーズ オルビスユードット

オルビスユードットは、乾燥、ハリ・ツヤのなさなどの深まる年齢サインにマルチにアプローチするオルビス最高峰のエイジングケアシリーズです。
科学の知見が凝縮された、年齢サインにアプローチする成分を配合。それが「GLルートブースター」「美白※有効成分トラネキサム酸」。
※メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ
肌内部のエネルギーの巡りに着目した複合成分GLルートブースター
数多くのエキスの中から厳しい配合基準、試験をクリアし選定した独自の複合保湿成分。
オルビス独自の複合成分「スイカズラエキス」&「メマツヨイグサエキス」によりエネルギーをめぐらせ、肌に明るさ・やわらかさ・ハリ感をやどし、いきいきとした肌印象へと導きます。
美白に絶大なる信頼トラネキサム酸
美白※有効成分を化粧水とモイスチャーに配合。アミノ酸の一種で年齢悩み、全体的なくすみに働きかけて美白しながらトーンアップを叶えます。
※メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ
- 肌のくすみが気になる。透明感が欲しい。
- 顔が疲れてみえる。みずみずしい肌のやわらかさが欲しい。
- 頬周りがげっそりとしている肌にハリ感が欲しい。
- 肌が硬くごわついている。
- エイジングケア※に力を入れていきたい。
※エイジングケアとは、化粧品等に認められた効能・効果の範囲内で行う、年齢に応じた化粧品等によるケアという意味合いで使用しています。
オルビスユードットトライアルセットのお得な購入方法


オルビス通販初めての方限定!お一人様1点限り。オルビスユードットトライアルセット1,200円(税込)送料無料!
開封後でも、30日以内なら返品・交換OK。最短翌日お届け(一部地域を除く)
- オルビスユードット ウォッシュ(洗顔料)14ml
- オルビスユードット ローション(化粧水)20ml
- オルビスユードット モイスチャー(保湿液)9g
- オルビスユードット リンクルホワイトエッセンス(シワ改善美容液)
- 今治製ふわふわ抗菌タオル
保湿クリームの人気おすすめランキング13選
13位.ニベア クリーム

出典:Amazon
健康でしっとりした素肌を保つスキンケアクリームです。
顔にも身体にも、全身のスキンケアに家族みんなで使えます。
肌にうるおいを与えるスクワラン、ホホバオイル配合。
分類 | 化粧品 |
成分 | スクワラン、ホホバ油 |
その他の特徴 |
12位.アベンヌ イドランス クリーム n

出典:Amazon
肌あれ、かさつきがちな敏感肌に。アベンヌ温泉水を肌にたっぷりと貯留するしっとりうるおい保水クリーム。 うるおいバリアを整え、乾燥から肌を守ります。 なめらかな感触で、やわらかな肌に整えます。
分類 | 化粧品 |
成分 | 温泉水 |
その他の特徴 | アレルギーテスト済み(すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません。)ニキビのもとになりにくい処方(すべての方にニキビができないというわけではありません。) |
11位.無印良品 保湿クリーム

出典:Amazon
コクがある使用感の全身用の保湿クリームです。うるおい成分としてオリーブ果実油など3種の植物オイルとシア脂を配合し、乾燥が気になる肌にうるおいを与え、しっとりなめらかに整えます。
分類 | 化粧品 |
成分 | オリーブ果実油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シア脂 |
その他の特徴 | 無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー |
10位.ちふれ 保湿クリーム しっとりタイプ

出典:Amazon
しっとりした感触で、ふっくらうるおい肌に導く保湿クリーム。
ヒアルロン酸・トレハロース配合で保湿効果にすぐれ、つやのあるなめらかな肌に保ちます。なめらかに軽くのび、しっとりとしたうるおいを感じる使用感。
保湿成分を閉じ込め、ふっくらうるおい満ちる肌を保ちます。
分類 | 化粧品 |
成分 | トレハロース・ヒアルロン酸Na |
その他の特徴 | 無香料・無着色・ノンアルコール |
9位.ナチュリエ スキンコンディショニングジェル

出典:Amazon
天然保湿成分ハトムギエキス配合の保湿ジェル。
みずみずしくてしっかり浸透、ベタつかないのにしっとりうるおう。ジェルを肌にのせると液状に変化。油分を抑えたみずみずしいテクスチャーで、べたつきが気にならない使用感。
分類 | 化粧品 |
成分 | ハトムギエキス |
その他の特徴 | 無香料・無着色・低刺激性・アルコールフリー・ノンコメドジェニックテスト済※2 すべての方にニキビのもと(コメド)ができないということではありません。 |
8位.ルルルンプレシャス クリーム

出典:Amazon
こっくりリッチな超濃厚クリーム。老化の仕組みに着目した厳選成分をたっぷり配合し、たるみや小じわなど複合的にエイジングにアプローチ。エモリエントオイルと水分をゲルネットワーク構造の中に閉じこめて、うるおいを長時間保ちます。
分類 | 化粧品 |
成分 | シア脂 |
その他の特徴 | 無香料・無着色・アルコールフリー・弱酸性 |
7位.松山油脂 肌をうるおす保湿クリーム

出典:Amazon
コクのある濃厚な質感で、肌の潤いを持続させる保湿クリーム。
角質層の状態を整える大豆由来成分とバリア機能を補う5種類のセラミド、エモリエント成分シア脂を配合。水分の蒸散を防ぎ、ハリのあるやわらかな肌に整えます。
分類 | 化粧品 |
成分 | シア脂、ダイズ種子エキス、加水分解ダイズタンパク、ダイズ油、ダイズステロール、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6II |
その他の特徴 | アルコール(エタノール)・パラベン・香料・着色料・鉱物油不使用。 |
6位.肌ラボ 極潤 ヒアルロンクリーム

出典:Amazon
肌が求めるうるおいを詰めこんだクリーム。発酵技術で生まれたうるおい成分乳酸球菌/ヒアルロン酸発酵液を配合。
ぷるぷるクリームでうるおって吸いつくようなもちもち肌に。
分類 | 化粧品 |
成分 | ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)、アセチルヒアルロン酸Na(スーパーヒアルロン酸)、乳酸球菌/ヒアルロン酸発酵液(発酵ヒアルロン酸) |
その他の特徴 | 弱酸性・無香料・無着色・鉱物油フリー・アルコール(エタノール)フリー・パラベンフリー。敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み。(すべての方に刺激が起こらないというわけではありません。) |
5位.菊正宗 日本酒のクリーム

出典:Amazon
日本酒(コメ発酵液・保湿成分) 配合のクリーム。
4種のアミノ酸と3種のセラミド配合(保湿成分)でうるおいを届け、 しっとりやわらかな素肌に導きます。コクがあるのにベタつきのないテクスチャー。甘くやさしい日本酒の香り。
分類 | 化粧品 |
成分 | コメ発酵液、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、グリチルリチン酸2K、フィトスフィンゴシン |
その他の特徴 | 弱酸性・無着色 |
4位.キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム

出典:Amazon
潤い成分(セラミド機能成分、ユーカリエキス)が角層の深部までじっくり浸透。
外部刺激で肌荒れしにくいふっくらと吸いつくような潤いに満ちた肌を保ちます。
抗炎症作用のある有効成分アラントインを配合。
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | アラントイン |
その他の特徴 | 弱酸性・無香料・無着色・アルコールフリー(エチルアルコール無添加)・アレルギーテスト済み (すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないというわけではありません)・乾燥性敏感肌の方に協力によるパッチテスト済み(パッチテスト:皮膚に対する刺激性を確認するテストです) |
3位.カルテHD 高保湿クリーム

出典:Amazon
肌の保水に大切なうるおい構造(角層ラメラ)にはたらきかける保水有効成分ヘパリン類似物質を配合し、肌のうるおいを高めて、肌あれを防ぎます。
肌あれ防止有効成分(グリチルリチン酸ジカリウム)と、うるおいバリアCPXを配合。肌あれしやすい乾燥肌に、全方位からアプローチ。
使うたびに肌のうるおいが高まるこだわりの技術を採用。うるおい浸透カプセルが角層の深くまで届き、キメをふっくらと整えます。
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸ジカリウム |
その他の特徴 | アレルギーテスト、敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み、 スティンギング(皮膚刺激感)テスト済み、無香料、無着色、 アルコール(エチルアルコール)フリー、低刺激処方※すべてのかたにアレルギーや皮膚刺激が起きない、刺激感がないというわけではありません。 |

2位.資生堂 エリクシール ルフレ バランシング みずクリーム

出典:Amazon
ぽつんとニキビを防ぎ、うるおいを与えるみずみずしいクリーム。
有効成分を深く届けてニキビを防ぎながら、皮脂と水分のバランスを整えてうるおい続く、「つや玉」のある肌へ。みずみずしいクリームが、肌にのせるとさらさらにチェンジ。朝も夜も気持ちよく使えます。フレッシュブーケの香り
分類 | 医薬部外品 |
成分 | トラネキサム酸,グリチルリチン酸ジカリウム |
その他の特徴 | アレルギーテスト済み(すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません。)ニキビのもとになりにくい処方(すべての方にニキビができないというわけではありません。) |
1位.オルビスユー ドット モイスチャー

エイジングケアにシミの原因に美白アプローチ。
こっくり濃厚なテクスチャーが体温でほどけてなめらかに広がり、ベタつきなく肌に密着。細胞のエネルギー源の通り道を増やすことでエネルギーの巡りを高める独自の複合成分「GLルートブースター*」を配合しました。
*=角層のすみずみまで水分油分を補い、ハリ・ツヤを与える保湿成分
さらにメラニンの生成をブロックし、年齢肌のくすみ、シミを予防する美白有効成分「トラネキサム酸」も配合。
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | トラネキサム酸 |
その他の特徴 | 無香料、無着色、酸化しやすい油分不使用、アルコールフリー |

保湿クリームに関するQ&A
- 保湿クリームに使用期限はありますか?
-
開封前の保湿クリームの使用期限は、一般的に製造日から3年以内と言われています。開封後は、おおよそ3ヶ月を目安に使いきりましょう。特に、空気に触れやすいタイプの容器だと早く酸化するので、できる限り早めに使うようにしましょう。
- 保湿クリームを塗るタイミングはいつがいいですか?
-
乳液や美容液の後に塗るのが一般的。
油分が多い化粧品を先に使うと、油分でカバーされてしまい成分の浸透が悪くなってしまいます。保湿クリームは、スキンケアの一番最後に使うと覚えておくと良いでしょう。
投稿が見つかりません。
まとめ
保湿クリームの人気おすすめランキングを紹介してきました。どのような保湿成分を配合されているのかに注目して、お気に入りの保湿クリームを見つけてくださいね。クリームと合わせて化粧水や美容液の紹介記事もご覧ください。


※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
※ランキングに掲載している商品は全て編集部が独自の基準で選定しランキング付けをしています。
※この記事で紹介している商品のうち、美白効果(メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと)が認められているのは医薬部外品のみです。化粧品等には美白効果が認められていません。
※この記事内の「エイジングケア」とは、年齢を重ねた肌にうるおいを与えるお手入れのことを指し、「美白」とはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことを指し、「浸透」とは、角質層までの浸透のことを指します。