クリームシャンプーのデメリットとは?上手な使い方を美容師が解説

クリームシャンプーのデメリット3つ:上手な使い方を解説

頭皮のニオイ対策やくせ毛にクリームシャンプーがいいって聞くけど、本当はどうなの?

今、注目を集めているクリームシャンプーについて美容師が解説しますメリット・デメリットや正しい使い方について解説しているので、クリームシャンプーが気になるという方は是非、ご覧ください。

クリームシャンプーのおすすめはこちら

目次

クリームシャンプーのデメリット3つ

クリームシャンプーのデメリット3つはこちら。

  1. 洗えているか不安になる
  2. 爽快感を感じれない
  3. 選択肢が少ない

デメリット1.洗えているか不安になる

泡が立たないので、ちゃんと洗えているのかな?と不安になります

メイク落としクレンジングと同じ原理で、しっかりと頭皮に馴染ませた後、乳化をするイメージで洗いながせば皮脂汚れも落とせますので、心配する必要はありません。

洗い流した後も、頭皮がベタつく事もありませんよ。正しく使うことが大切です。

デメリット2.爽快感を感じれない

シャンプーのような泡が立たないことから、爽快感には欠けます。

シャンプーの爽快感を大切にしたいという方には、ハーブ系、グリーン系の香りのクリームシャンプーを使うと爽やかな気分になります。

デメリット3.クリームシャンプーの選択肢が少ない

普通の泡立つタイプのシャンプーは、コンビニやドラッグストア、どこでも変えて種類も豊富で選択肢もかなりあります。

様々なメーカーが競争しながら新商品を次々と販売しています。

しかし、クリームシャンプーの種類は少なく、選択肢がすくないのが現状です。

クリームシャンプーのメリット3つ

クリームシャンプーのメリット3つはこちら。

  1. スカルプケア効果
  2. ヘアケア効果
  3. 時短

メリット1.スカルプケア効果(頭皮環境を整える)

クリームシャンプーはメイククレンジングのように、頭皮の毛穴に詰まった皮脂汚れを浮き上がらせて落としてくれます。

こっくりとしたテクスチャーなので、頭皮や髪への摩擦も少なく優しく洗い上げます。

また、頭皮をケアする保湿成分が含まれているので、頭皮の乾燥やフケ、かゆみなどで悩んでいる方にもおすすめです。

メリット2.ヘアケア効果(くせ毛特有の乾燥・うねり・髪の広がりが落ち着く)

植物オイルや植物エキスのような保湿成分を多く含むクリームシャンプーは、髪の乾燥、うねり、広がりを抑えてくれる効果があります。

パサつきが気になる、ゴワゴワして拡がるといった髪の悩みがある方におすすめです。

メリット3.時短(ヘアケアの時間が短くなる)

クリームシャンプーはコンディショニング効果が高く、トリートメントなどをしなくていい商品がほとんどです。

クリームシャンプー一本で、シャンプーコンディショナートリートメントができるということは、ヘアケアにかける時間が少なくてすみます

時間がなく、忙しい大人の女性にぴったりですね。

クリームシャンプーの上手な使い方

クリームシャンプーの上手な使い方について解説します。

著者情報

美容のプロが『ヘア・メイク・コスメの基礎知識』や「美容の雑学」をわかりやすく解説していきます。ヘアケア・スキンケア・メイクアップに関する、知っておきたい基礎知識や明日から使える豆知識などを解説。プロがおすすめする美容アイテムなども紹介します。




目次