ブラッシングするだけで綺麗にクセがのばせるヘアアイロンブラシ。どれを選べばいいか悩みますよね。
この記事では、美容師が選ぶヘアアイロンブラシのおすすめを紹介します。サロニアやパナソニックなど口コミで人気のブランドをラインナップ。ヘアアイロンブラシの選び方や使い方も紹介します。是非、ご覧ください。
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ヘアアイロンブラシの選び方

- 太さから選ぶ
- 機能から選ぶ
- 持ちやすさ・本体重量・コードの長さから選ぶ
①太さから選ぶ
カールアイロンの太さは、髪の長さに合わせて選ぶことが大切です。
基本的には、髪が長いと太いもの、短いと小さいものを選びます。太さの目安は下記の表を参考にしてください。
髪の長さ | 太さ |
---|---|
ショート | 26mm |
ボブ | 26mm、32mm |
ミディアム | 32mm、38mm |
ロング | 38mm |
カールの強さに合わせて太さを選び方もあります。
カールを強くしたい場合には、太さを小さくしましょう。逆に、カールを弱くしたい場合には、太さを大きくしましょう。
②機能から選ぶ
自動電源オフ機能
自動電源オフ機能が付いているストレートアイロンがおすすめです。
ヘアアイロンを消し忘れたか不安になる事ってありませんか?自動で電源が切れるヘアアイロンだと、消し忘れたとしても安心ですよね。
温度メモリ機能
前回使用時に設定した温度を記憶してくれる機能。ワンタッチでいつもの温度に設定されるので、忙しい朝なんかに非常に便利!
海外対応
海外に旅行や仕事で頻繁に行く人は、ヘアアイロンが海外対応だと渡航先でも安心して使えて便利ですよね。プラグの部分だけ差し替えれば、そのまま使うことができます。
③持ちやすさ・本体重量・コードの長さから選ぶ
ヘアアイロンは持っていて疲れない持ちやすいグリップか?本体の重量は重すぎないか?を確認しましょう。
個人の手のサイズや使い方によって異なりますが、400g以下がおすすめ。
コードの長さ
使う環境や場所に合わせてコードの長さで選ぶのも重要です。
短いものであれば延長コードが必要になったり、長すぎると絡まってしまったり。邪魔にならないちょうど良いコードの長さを選びましょう。
もしかすると、誰かの髪を巻いてあげるなんて事もあるかもしれません。そんな時は、少し長めの方が使いやすいです。1.5m以上あると使いやすくておすすめ。
ヘアアイロンブラシのおすすめ6選【口コミで人気のロール・ストレート・くし型を紹介】
SALONIA サロニア ストレートヒートブラシ スリム

出典:Amazon
コスパ重視の方におすすめヘアアイロンブラシ
「サロニア ストレートヒートブラシ スリム」は、オートパワーOFF機能やボタンロック機能などが付いていながら、低価格で購入できるヘアアイロンブラシ。
セラミックコーティングされたブラシで熱伝導が良く、短時間で髪に熱が伝わる。ブラシ先端部分に耐熱素材を使用しているので、高温でも地肌を守れます。
そして、Wマイナスイオンダブル噴射口でマイナスイオンを発生させます。うるおいを逃さず艶のある髪に。
スリムボディなので、前髪などもブラシを通しやすくて使いやすい。
- コスパ重視
- 低価格で選びたい
- 操作性が高くて使いやすいヘアアイロンブラシがいい
サイズ | 約256mm×42mm×68mm |
重量 | 約325g(コード込) |
機能 | オートパワーOFF、マイナスイオン噴射口、ボタンロック |
プレート | アルミニウム、セラミックコーティング |
電源コードの長さ | 約1.5m(360度回転コード) |
クレイツ ロールブラシアイロンII

出典:Amazon
髪のツヤ感、仕上がりを重視する方におすすめロールブラシアイロン
「クレイツ ロールブラシアイロンII」は、熱効率を高めることでスタイリング時間を短縮し、美しいカールをつくることができるロールブラシアイロンです。
パイプ表面には、髪滑りが良い「クレイツイオン®セラミック」加工を採用。熱効率を高いめ、通常のブローやヘアアイロンでは出せない、ツヤのある柔らかな質感を可能に。
120℃~200℃まで20℃毎の5段階温度調節が可能で、スタイリング時に温度調節ボタンの誤作動を防止するロック機能付きです。
- 美しいカールをつくりたい
- 髪のツヤ感、仕上がりを重視する
- 温度調整など細かく設定したい
サイズ | 約L295×H50×W50mm |
重量 | 約375g(コード込) |
機能 | 自動電源OFF機能、誤作動防止機能、海外兼用 |
プレート | クレイツイオン®セラミック加工 |
電源コードの長さ | 約2.0m |
パナソニック ブラシカールアイロン

出典:Amazon
ハイパワーヒーターを搭載したヘアアイロンブラシ
「パナソニック ブラシカールアイロン」は、ブラシを使うように髪に手を添えられるので、ヘアーアイロンが苦手な方にもおすすめ。
毛先キャッチクリップで、短い髪やレイヤーの入った毛先もしっかりカールを作ることができます。
しっかりカールなら26mm径、ゆるふわカールなら32mm径を選ぶと良いでしょう。
ハイパワーヒーターを搭載しているので、温まるまでの時間も短くてすみますし、スタイリング時の温度低下を抑えることで効率良く熱伝導することができます。
お急ぎの時でもスピーディーにスタイリングが叶います。
- 忙しい朝にスピーディーに使いたい
- カールアイロンは不器用なので使えない
- ボリュームアップ、カールヘアにセットしたい
- 初心者の方
サイズ | 高さ29.8×幅5.2×奥行6.7cm |
重量 | 約310g |
機能 | ハイパワーヒーター搭載 ヒートアップ(約1分温まる) |
プレート | アルマイトコーティング |
電源コードの長さ | 約1.7m(360°回転式コード) |
アゲツヤ ポータブル ミニブラシアイロン

出典:Amazon
コンパクト設計の持ち運びに便利なブラシアイロン
「アゲツヤ ポータブル ミニブラシアイロン」は、コンパクトなサイズ感で軽量、ポータブル性が高いヘアアイロンブラシです。
付属のポーチに入れて持ち運びができるので、旅行や出張先での使用にも適しています。
電源コードは1.5mあり、自動電源オフ機能なども付いているので、自宅用としても良いですね。
どんな長さにも対応可能ですが、ショートやボブなどの短い髪の前髪や襟足にも安心して使えるサイズです。
- 旅行やジムなどに持ち運びしたい
- 重たいものが持てない
- ショートやボブなどの短い髪
- コスパも大切
サイズ | 約L188×H40×W50mm |
重量 | 約280g(コード込) |
機能 | 自動OFF機能、海外対応 |
プレート | アルミ合金 |
電源コードの長さ | 1.5m(360度回転コード) |
コイズミ イオンバランスアイロンブラシ

出典:Amazon
イオンバランステクノロジー搭載でうるおいスタイリング
コイズミ 「イオンバランスアイロンブラシ」は、イオンバランステクノロジー搭載ヘアカラーの色落ちを抑えつつスタイリングを叶えます。とかすだけでストレートからふんわりボリュームヘアに。
約60秒で100℃に到達するので、忙しい朝の時間がない時にも使いやすい。温度ロック機能も付いていて、押し間違いも防止できます。
- 髪をいたわりたい
- カラーの色落ちが気になる
- 仕上がりも大切
サイズ | 約275(W)×60(D)×49(H)mm |
重量 | 約330g |
機能 | イオンバランステクノロジー、自動電源OFF機能、温度ロック |
プレート素材 | ナノセラミックコーティング |
電源コードの長さ | 約1.7m(360度回転コード) |
Areti(アレティ) ストレート ヒートブラシ アイロン i1661

出典:Amazon
高濃度マイナスイオン搭載のストレートヒートブラシアイロン
Areti(アレティ) 「ストレート ヒートブラシ アイロン i1661」は、わずか1分で170℃に到達するスピード加熱の忙しい朝に便利なヘアブラシアイロンです。
マイナスイオン発生器と、セラミックコーティングのブラシがダブルでマイナスイオンを発生。水分蒸発を軽減し、静電気を抑え、キューティクルのダメージを守ります。
ブラシピンの先端は柔らかいシリコンを採用しているため、頭皮に触れても熱くなく、ダメージや火傷リスクを軽減。約15分で自動で電源が切れるオートパワーOFF機能も搭載されています。
- 電源オンですぐに使いたい
- 忙しい朝に使いたい
- ヘアケアも大切
- コスパも重視する
サイズ | 60(幅)×64(高さ)×255(奥行)mm |
重量 | 240g(本体のみ) |
機能 | マイナスイオン、自動電源OFF機能、デフォルト温度設定 |
プレート素材 | セラミックコーティング |
電源コードの長さ | 1.6m(360度回転コード) |
ヘアアイロンブラシの正しい使い方

1.ブラッシングで髪の絡まりをとる
ヘアアイロンブラシを使う前に、ブラシを使って髪の絡まりを解きましょう。
ブラッシングする前に、ヘアオイルを馴染ませておくと艶がでます。根元から毛先に向かって、撫でるように優しくとブラッシングしましょう。
2.ブロッキングする
サイドを上下の2つ、バックを上中下の3つにブロッキングして分けとります。
ざっくりと分ける感じでOK!ブロッキングすることで、適量の毛束を巻くことができます。
3.根元から毛先に向かってとかす
片方の手で髪を持ち、ヘアアイロンブラシを内側から根元付近にあてます。そして、ブラッシングするように根元から毛先に向かって優しくとかします。
4.ほぐしながら整える
巻き終えたら髪を手ぐしを通しながらほぐします。ヘアブラシを使う場合は、根元から毛先に向かってブラッシングするようにとかします。
まとめ
ヘアアイロンブラシのおすすめを紹介してきました。髪をブラッシングするだけでブローしたように仕上がる!簡単にスタイリングができるので、ヘアアイロンを使うのが苦手な方におすすめです。是非、使ってみてください!
※記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
※内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
※ランキングに掲載している商品は編集部が独自に選定・ランキング付けしています。