クレンジングクリームのおすすめランキングを紹介します。ドラッグストアや薬局、Amazonなどの通販サイトで購入できる市販アイテムから厳選。拭き取りタイプや洗い流すタイプ、W洗顔不要などの使いやすい便利な商品を紹介します。クレンジングクリームの選び方や使い方、上手に使うコツなども解説します。是非、ご覧ください。
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
クレンジングクリームの選び方

- 乾燥肌・敏感肌には拭き取りタイプがおすすめ
- ヌルつきが苦手なら洗い流すタイプを選ぶ
- 手軽さを優先するならW洗顔不要タイプがおすすめ
①乾燥肌・敏感肌には拭き取りタイプがおすすめ
敏感肌の人には拭き取るタイプのクレンジングクリームがおすすめです。
拭き取るタイプのクレンジングクリームは、洗い流すタイプに比べて界面活性剤の含有量が少ないので、肌への負担が少ないのが特徴です。
界面活性剤は、洗剤に含まれる成分で、肌に残ってしまうと肌トラブルの原因となります。
拭き取るタイプのクレンジグクリームを使う時は、擦らないようにして肌に負担をかけないようにしましょう。
②ヌルつきが苦手なら洗い流すタイプを選ぶ
クレンジング後のヌルつきが気になる方は、洗い流すタイプのクレンジングクリームがおすすめです。
拭き取りタイプよりも乾燥しやすくなるので、すすぎの後の保湿はしっかりとしましょう。
③手軽さを優先するならW洗顔不要タイプがおすすめ
ダブル洗顔不要タイプのクレンジングミルクがおすすめなのは、簡単で時短だからです。
洗顔の回数も少なくなるので、皮脂をとりすぎる心配もありません。
敏感肌の人、夜ゆっくりとクレンジングに時間をかけれない人にはおすすめです。
クレンジングクリームのおすすめランキング18選【人気の市販アイテムから厳選】
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- コスメデコルテ AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n
- POLA B.A クレンジングクリーム
- ゲラン クレンジング クリーム
- アルビオン エクシア クレンジングクリーム
- エンビロン クレンジングクリーム
- 資生堂 ドルックス クレンジングクリームN
- オルビス オフクリーム
- アルビオン エクサージュ ソフニング クレンジングクリーム
- イグニス モイスト クレンジング クリーム
- ちふれ ウォッシャブル コールド クリーム
- ミノン モイストミルキィ クレンジング
- ポンズ エイジビューティー クリームクレンジング
- ハウスオブローゼ ミルキュア ピュア クレンジングクリーム
- サッポークレンジングクリーム(メイク浮かし)
- コーセー ソフティモ ホワイト コールドクリーム
- ロゼット スゴオフ クレンジングクリーム
- 無印良品 マイルドクリームクレンジング
- ビオレ こくリッチメイクオフクリーム
1位.コスメデコルテ AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n

出典:Amazon
「コスメデコルテ AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n」は、エモリエント成分を豊富に配合したクレンジングクリームです。
コクがあるのになめらかにのび広がり、メイクアップと素早くなじみ、お肌の印象を変えてしまうほどなめらかで明るい素肌にととのえます。
メイクや酸化皮脂までしっかり落とし、しっとりとしたハリのあるお肌にみちびきます。
タイプ | 洗い流し・拭き取り両用タイプ |
W洗顔 | 必要 |
2位.POLA B.A クレンジングクリーム

出典:Amazon
「POLA B.A クレンジングクリーム」は、独自の乳化技術を採用したクレンジングクリームです。メーク汚れをしっかりとらえ、水でさらっと流れるオイルが特長の新開発のエピ・モイストホルダーを採用。
スキンケアステップの一つひとつに意味を見出し、お手入れの時間を自分をいつくしむ時間へと昇華させるために、シプレフローラル調をベースにアイテム毎に移ろい重なっていく香り「シプレフローラルアレンジメント」を採用しました。
アレルギーテスト済み(全ての方にアレルギーが起きないというわけではありません)
タイプ | 洗い流すタイプ |
W洗顔 | 必要 |
3位.ゲラン クレンジング クリーム

出典:Amazon
高級感のある癒しの香りが特徴のクレンジングクリーム。
「ゲラン クレンジング クリーム」は、さまざまな肌タイプにお使いいただけるリッチなクリームのテクスチャーが至福のひとときへと誘います。潤いをやさしく保ち、しっとりなめらかな肌へ。
ゲランのクレンジングシリーズのために開発された、こだわりの香り。
清らかなホワイトティと、やさしく包み込むようなムスク、そしてほのかに漂うジャスミンが、繊細なハーモニーを奏でます。
タイプ | ふきとり・洗い流し両用タイプ |
W洗顔 | 必要 |
4位.アルビオン エクシア クレンジングクリーム

出典:Amazon
「アルビオン エクシア クレンジングクリーム」は、肌も心もほぐされる心地良い柔らかなベースのクレンジングクリーム。
上質な生クリームタッチ。肌をやさしく包みこみながらメイクオフ。角層のすみずみまで清らかで明るい肌へと洗い上げます。
タイプ | ふきとり・洗い流し両用タイプ |
W洗顔 | 必要 |
5位.エンビロン クレンジングクリーム

出典:Amazon
「エンビロン クレンジングクリーム」は、メイクも汚れもやさしくしっとり洗えるクリーム状洗顔料。
泡立たないクリームタイプの洗浄料が、肌にやさしくなじんで汚れをオフ。つっぱり感のないしっとりした洗い上がりが特徴です。
肌にやさしい弱酸性の洗顔料なので、毎日使用しても肌に負担をかけずに汚れを落とすことができます。
パッチテスト、スティンギングテスト、アレルギーテスト済み ※全ての方に、肌トラブルや刺激、アレルギーが起こらないわけではありません。
タイプ | 洗い流すタイプ |
W洗顔 | 不要 |
6位.資生堂 ドルックス クレンジングクリームN

出典:Amazon
「資生堂 ドルックス クレンジングクリームN」は、ソフトな感触でなめらかにのびる、クリームタイプのメーク落とし。
なめらかなテクスチャーで肌にスルスルと馴染み、メイクはしっかりと落ちます。洗い上がりもモチモチな肌に。ほのかなジャスミンの優雅な香り。
タイプ | 拭き取りタイプ |
W洗顔 | 必要 |
7位.オルビス オフクリーム

出典:Amazon
「オルビス オフクリーム」は、なめらかでコクがあり、軽い力でも肌のすみずみまでスルスルと広がるテクスチャーのクレンジングクリームです。クリームがクッションのような役割を果たします。
角層内の水分の蒸発を防ぐ細胞間脂質は守り、メイク汚れだけになじむ「セレクトクレンジング成分*」を配合。うるおいは奪わずにしっとり肌を保ちながら、ウォータープルーフメイクもするんとオフ。
*肌本来のうるおいを守る洗浄成分
無香料、無着色、酸化しやすい油分不使用
※アレルギーテスト済=全ての方にアレルギーが起こらないということではありません。
※ノンコメドジェニックテスト済=すべての人にコメド(ニキビのもと)ができないというわけではありません。
まつげエクステ対応テスト済み*/ウォータープルーフOK *一般的なグルー(シアノアクリレート系)を想定した自社テストを行っています。
タイプ | 洗い流すタイプ |
W洗顔 | 必要 |
8位.アルビオン エクサージュ ソフニング クレンジングクリーム

出典:Amazon
「アルビオン エクサージュ ソフニング クレンジングクリーム」は、リッチなうるおいをあたえながら、メイクアップ料やよごれをしっかりととりのぞき、しっとりとしなやかな肌にみちびくクレンジングクリームです。
やわらかなクリームがとろけるようにのびひろがり、乾きがちな肌をしっとりとやわらげながら、メイクアップ料やよごれを素早く浮き上がらせて、しっかりメイクオフ。
しっとりしなやかな明るい肌に整えます。
タイプ | ふきとり・洗い流し両用タイプ |
W洗顔 | 必要 |
9位.イグニス モイスト クレンジング クリーム

出典:Amazon
「イグニス モイスト クレンジング クリーム」は、やわらかくなめらかな肌へとみちびくクレンジングクリーム。
肌の上で濃厚なクリームがとろけるようにのびひろがり、メイクや肌のよごれをやさしく溶かすようにオフするメイク落としです。
白神産米ぬかエキス(コメヌカエキス・保湿成分)、アプリコット油(アンズ核油・エモリエント成分)配合。
やさしく包みこまれるような心地よさで、しっとりとやわらかな明るい肌へ。
タイプ | ふきとり・洗い流し両用タイプ |
W洗顔 | 必要 |
10位.ちふれ ウォッシャブル コールド クリーム

出典:Amazon
「ちふれ ウォッシャブル コールド クリーム」は、クレンジングとマッサージの両方に使える、洗い流し専用のクリームタイプ。
メイクとのなじみがよく、落ちにくいよごれもしっかり落とします。指のすべりがよく、軽やかなタッチでマッサージクリームとしてもお使いいただけます。
無香料・無着色・ノンアルコール
タイプ | 洗い流すタイプ |
W洗顔 | 必要 |
11位.ミノン モイストミルキィ クレンジング

出典:Amazon
「ミノン モイストミルキィ クレンジング」は、しっかりメイクや毛穴の汚れもすっきり落としす肌あたりのやさしいクリームタイプのメイク落とし。
9種の保潤アミノ酸(外的刺激から肌を守る機能をサポート)+2種の清透アミノ酸配合(キメ・ハリ・つやをサポート)。汚れを浮かして落とし、肌に余計な負担をかけにくい。
メイクなじみの良さにこだわり、落ちにくいメイクもスムーズに落とします。無香料、無着色、弱酸性、アルコール無添加、パラベンフリー。
タイプ | 洗い流すタイプ |
W洗顔 | 必要 |
12位.ポンズ エイジビューティー クリームクレンジング

出典:Amazon
「ポンズ エイジビューティー クリームクレンジング」は、メイク落としとマッサージ 、スキンケア3つの役割を同時に叶えるクレンジングクリーム。
しっかりメイクもクリーム状のクレンジングでなじませて、優しく落とします。
CLA4* (肌ハリ成分) 配合処方で、乾燥小ジワを目立たなくし**、ハリのあるふっくら弾む肌へリッチなクリームで毎日手軽にマッサージしてリフトアップ。
セタノール、リノール酸誘導体、乳酸誘導体、アセタミドMEA ** 効能評価試験済み
使いやすいフローラルの香りです。
タイプ | 洗い流すタイプ |
W洗顔 | 必要 |
13位.ハウスオブローゼ ミルキュア ピュア クレンジングクリーム

出典:Amazon
「ハウスオブローゼ ミルキュア ピュア クレンジングクリーム」は、カサつき、キメの乱れ、お肌のゴワつきなど、乾燥が気になる方におすすめのクレンジングクリームです。
するするとお肌になじみ、お肌に極力負担をかけずにメイクや皮脂などの汚れをしっかり落とします。
※無香料・無着色・アルコール(エタノール)フリー
タイプ | 洗い流し・拭き取り両用タイプ |
W洗顔 | 必要 |
14位.サッポークレンジングクリーム(メイク浮かし)

出典:Amazon
「サッポークレンジングクリーム」は、角質を落とさない、メイクと汚れをやさしく浮き上がらせるクレンジングクリーム。
12種類の油脂成分と6種の水相成分が、するするふわっとメイクや汚れをやさしく浮き上がらせます。
なめらかな指すべりで、メイクや毛穴の汚れをしっかり落とします。
洗浄力がないのでマッサージクリームとしてもお使い頂けます。
タイプ | 洗い流すタイプ |
W洗顔 | 必要 |
15位.コーセー ソフティモ ホワイト コールドクリーム

出典:Amazon
「コーセー ソフティモ ホワイト コールドクリーム」は、毛穴の奥に入り込んだ落ちにくいメイクや汚れも、素早く浮き上がらせ、しっかりと落とすクレンジングクリームです。
オリーブオイル、ハトムギエキス、ホワイトパールパウダー配合。乾燥が気になるお肌にもうるおいを与え、みずみずしいお肌に整えます。また、指すべりが良いクリームなので、マッサージとしてもお使いいただけます。
タイプ | 洗い流し・拭き取り両用タイプ |
W洗顔 | 必要 |
16位.ロゼット スゴオフ クレンジングクリーム

出典:Amazon
「ロゼット スゴオフ クレンジングクリーム」は、メイクだけでなく毛穴の奥の汚れや古い角質もまとめてオフ。透明感対策と引きしめケアができる洗い流し専用のクレンジングクリーム。
角質ケア効果のある「乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液」を配合。メイクや古い角質を浮かせて落とし、くすみのない透明感ある肌へ導きます。丁寧に時間をかけてメイクオフしたい方、クレンジング後のしっとり感を重視する乾燥肌の方におすすめです。
タイプ | 洗い流すタイプ |
W洗顔 | 必要 |
17位.無印良品 マイルドクリームクレンジング

出典:Amazon
「無印良品 マイルドクリームクレンジング」は、クレンジング後の肌をしっかりと保つクリームタイプです。
うるおい成分としてリピジュア(R)(ポリクオタニウム-51)、アンズ果汁、モモ葉エキス、ヒアルロン酸Naを配合しました。
合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー
タイプ | 洗い流すタイプ |
W洗顔 | 必要 |
18位.ビオレ こくリッチメイクオフクリーム

出典:Amazon
「ビオレ こくリッチメイクオフクリーム」は、リッチな「こく」でやさしくメイクを落とせるクレンジングクリーム。
なじませるうちに、メイクがふわっとほぐれてくる。毛穴の奥のメイクもしっかり浮かせて落とします。
天然由来シアバター(保湿成分)配合。うるおいで包み込みながら落として、洗い上がりは、しっとりもちもち肌へ。
気分もほぐれるクリスタルフローラルの香り。
タイプ | 洗い流すタイプ |
W洗顔 | 必要 |
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- コスメデコルテ AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n
- POLA B.A クレンジングクリーム
- ゲラン クレンジング クリーム
- アルビオン エクシア クレンジングクリーム
- エンビロン クレンジングクリーム
- 資生堂 ドルックス クレンジングクリームN
- オルビス オフクリーム
- アルビオン エクサージュ ソフニング クレンジングクリーム
- イグニス モイスト クレンジング クリーム
- ちふれ ウォッシャブル コールド クリーム
- ミノン モイストミルキィ クレンジング
- ポンズ エイジビューティー クリームクレンジング
- ハウスオブローゼ ミルキュア ピュア クレンジングクリーム
- サッポークレンジングクリーム(メイク浮かし)
- コーセー ソフティモ ホワイト コールドクリーム
- ロゼット スゴオフ クレンジングクリーム
- ビオレ こくリッチメイクオフクリーム
クレンジングクリームの上手な使い方

マスカラなどのアイメイクをしている場合は、ポイントメイクリムーバーでアイメイクを落としましょう。
リムーバーをコットンにたっぷり浸み込ませ、目元にのせて1分程度待ってから、コットンを優しく滑らせるようにして落としてください。コットンとの摩擦に気をつけましょう。

手のひらに適量(500円玉くらい)のクレンジングクリームを出し、手のひらを合わせて温めます。
温めるのは大切なポイントで、温めることで肌への馴染みが良くなります。
この時、乾いた状態の手に出しましょう。

皮脂の多い額から鼻にかけてのTゾーンを先に馴染ませます。
その後、顎、頬のUゾーンに馴染ませます。 手の摩擦に気をつけて、優しくクリームが透明になるまで円を描くようにして全体に馴染ませます。
クレンジングクリームがファンデーションの色に変化してきたら馴染んだということ。

ぬるま湯(30〜32度くらい)で洗い流します。
お湯の温度が高すぎると、肌に必要な油分まで取ってしまい、乾燥肌を引き起こす恐れがあります。
逆に冷たい水だと、毛穴をふさいでしまいクレンジングクリームが落ちきらず、肌荒れの原因となることもあるので気をつけましょう。
拭き取る場合、水や化粧水などを含ませたコットンを使い、やさしくふき取るようにしましょう。この時、力を入れて擦るように拭き取らないように注意しましょう。

優しくタオルで水分を取るように拭きましょう。ゴシゴシこすったりしないように注意しましょう。
クレンジングクリームに関するQ&A
- クレンジングクリームを上手に使うコツは?
-
クレンジングクリームを上手に使うコツ3つを紹介します
- とにかく擦らない。摩擦は色素沈着や肌トラブルの原因になります。優しく馴染ませましょう。
- 落ちにくいアイメイクは、先に目元用のリムーバーを使用して落とす。
- すすぎを念入りにして、クレンジングクリームが残らないようにしましょう。
- お風呂でクレンジングをしても 大丈夫ですか?
-
はい、問題ありません。
しかし、手がぬれていると、クレンジング力が弱まるので気をつけてください。また、熱いお湯ですすぐと、肌が乾燥する原因となります。人肌程度のぬるま湯ですすぐようにしましょう。
まとめ
クレンジングクリームのおすすめランキングを紹介してきました。配合成分はもちろん、洗い流すタイプや拭き取りタイプ、両用タイプなど使い方が違っていたり、フェイシャルマッサージに利用できるものもあります。メイクの濃さや用途などを考えて選ぶようにしましょう。

※記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
※内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
※ランキングに掲載している商品は編集部が独自に選定・ランキング付けしています。
※この記事内の「エイジングケア」とは、年齢を重ねた肌にうるおいを与えるお手入れのことを指し、「美白」とはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことを指し、「浸透」とは、角質層までの浸透のことを指します。