ダヴィネス オーセンティック オイルの口コミや評判をまとめ、美容師が実際に使って効果検証レビューをしていきます。オイルの使い方に関しても紹介するので、是非ご覧ください。
- 香りが特徴的ですごくいい(好き嫌い分かれる)
- 少量でもウェットになるのでコスパ良い
- 付けるだけでオシャレなスタイリングができる
- 時間が経ってもパサつかない
- つけすぎ注意!少量ずつ付けよう
- 肌にも使えるので、余ったオイルは手に馴染ませることができる
- 濡れ髪・ウェットヘアにスタイリングしたい
- ヘアアレンジ用のヘアオイルを探している
- 髪の広がり・乾燥がひどい
- ヘアオイルを付けてもすぐに髪が乾く
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ダヴィネス オーセンティック オイルの基本情報

商品名 | オーセンティック オイル |
メーカー | ダヴィネス |
タイプ | スタイリング |
香り | レモン、ベルガモット、マンダリン、ユーカリ、ゼラニウム、シダーウッドローズ、ネロリ、オレンジブロッサムの香り |
「ダヴィネス オーセンティック オイル」とは、イタリアのヘアケアブランドである「ダヴィネス社」の開発、製造するヘアケアオイルです。
オーガニックベニバナ油をはじめ、オーガニック由来のセサミオイル・ひまわり油・ホホバオイル・シアバターをふんだんに使用した天然の恵み100%のオーガニックオイル。
毛先のダメージを補修し、艶やかな髪をキープ。今、流行しているウェットな質感のスタイリングにも最適です。
パラベンやラウレス硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、人工着色料、シリコーン、鉱物油、合成ポリマーは不使用で、自然環境に配慮した成分を選択しています。
ヘアケアはもちろん、フェイス・ボディオイルとしてもマルチに使えます。
香り
ヘア・フェイス・ボディへの美と喜びを追及した香りは、ナチュラルエッセンスが絶妙なバランスでブレンドされ、ボトルをあけた瞬間、遙かとおいイタリアの自然風景が広がります。
TOP
あなたの五感を呼び覚まします。
フレッシュなレモン、ベルガモット、マンダリン、ユーカリがトップに香ります。
MIDDLE
肌にのせると、全体の調和をたもつようにやさしく響きます。
ゼラニウムとシダーウッドが香り、全身をやさしく包みます。
BASE
心地良いアロマ効果をもたらすと共に、新たな一歩を踏み出すエネルギーを与えてくれます。
ローズ、ネロリ、オレンジブロッサムが深い安らぎを与え、至福の時間が訪れます。
ダヴィネス オーセンティック オイルの全成分

ダヴィネス オーセンティック オイルの全成分(クリックで開く)
- ゴマ種子油
- サフラワー油
- ヒマワリ種子油
- ホホバ種子油
- エンピツビャクシン油
- リモネン
- レモン果皮油
- リナロール
- ニオイテンジクアオイ油
- マンダリンオレンジ果皮油
- トコフェロール
- ベルガモット果実油
- シトロネロール
- ユーカリ葉油
- ゲラニオール
- ビターオレンジ花油
- シトラール
- ダマスクバラ花油
- 香料
ダヴィネス オーセンティック オイルの口コミ・評判まとめ
ダヴィネス オーセンティック オイルの良い口コミ・評判まとめ
- 付けるだけでウェットヘア・濡れ髪になるのがいい
- 伸びが良くて少しの量でも髪全体に行き渡る
- 香りが良い
- くせ毛の広がり、パサつき、アホ毛が抑えられる
- 余ったオイルは手に馴染ませることができる
良い口コミで多くみられるのが、「付けるだけでウェットで束感がでる」「いい感じの濡れ髪スタイルになる」という仕上がりに対しての高評価です。
また「くせ毛の広がりがおさまった」「パサついた髪もしっとりする」「少量でも充分に髪まとまる」などの使用感の良さも評価されています。
「香りが良くて気に入ってる」「肌にも使ってる」という口コミもありました。
ダヴィネス オーセンティック オイルの悪い口コミ・評判まとめ
- 香りが苦手
- ベタベタになる
- 細い髪だとぺったりする
ネガティブな口コミでは、「香りが苦手」「香りが強い」というヘアオイルの匂いに関してのネガティブな口コミが多いようです。
使用感では、「ベタつく」「ぺったりする」などのちょうど良い適量を判断するのが難しいようです。
ダヴィネス オーセンティック オイル

出典:Amazon
タイプ | しっとり |
おすすめの使い方 | スタイリング |
成分 | ゴマ種子油・サフラワー油・ヒマワリ種子油・ホホバ種子油 |
香り | レモン、ベルガモット、マンダリン、ユーカリ、ゼラニウム、シダーウッドローズ、ネロリ、オレンジブロッサムの香り |
ダヴィネス オーセンティック オイルを実際に使って効果検証レビュー

評価項目 | 評価 |
---|---|
使用感 | 4.5 |
香り | 4 |
仕上がり | 4.5 |
検証①使用感
さらっとしたオイルで髪馴染みもよく、少量でもウェットな質感にしてくれます。
洗い流さないトリートメントではなく、スタイリング目的で使用するのに向いてるオイルだと思います。
髪馴染みも良くて、簡単に濡れ髪にスタイリングができます。
しかし、つけ過ぎには注意しましょう。一般的なヘアオイルと比べて、少量でも髪全体をカバーできます。初めて使う方は、少しずつ髪につけていくようにしてくださいね。
少量でも充分な仕上がりなので、コスパにも優れていると感じました。
検証②香り
天然アロマの香りは、ゼラニウムやシダーウッド、ネロリを感じる透明感のあるいい匂い。付けた後も髪から香りがするので、香水いらず。
サンタマリアノヴェッラやルラボなどの香水ブランドを連想させるようなテイストの香りに感じました。
検証③仕上がり
髪に馴染ませるだけで簡単にウェットヘア・濡れ髪スタイルをつくることができ、トレンド感のある仕上がりになります。ショート〜ロングヘアまで、長さを問わずに使えます。ヘアアイロンの後に使うのも良し、ヘアアレンジに使うのも良しです。
乾かす前に洗い流さないトリートメントとしてや、ヘアアイロンの前に使うには不向きです。乾いた髪にスタイリングアイテムとして使うのが向いています。
ダヴィネス オーセンティック オイルの効果的な使い方

- ダヴィネス オーセンティック オイルをつける前に髪をくしで整える(コテの後は手ぐしで整えておく)。
- 少量ずつ手にダヴィネス オーセンティック オイルをだし、手全体に馴染ませる。
- 手ぐしを通しながら中間→髪の内側→毛先→表面→前髪の順につけていく。
- 最後に足りない部分に付け足す。

まとめ
実際に使ってみて非常に使いやすく、香りもすごく良い。少量で髪全体に行き渡るので、かなり長持ち。商品価格は高いがコスパに優れています。気になる方は、是非お試してください。おすすめのヘアオイルです。
ダヴィネス オーセンティック オイル

出典:Amazon
タイプ | しっとり |
おすすめの使い方 | スタイリング |
成分 | ゴマ種子油・サフラワー油・ヒマワリ種子油・ホホバ種子油 |
香り | レモン、ベルガモット、マンダリン、ユーカリ、ゼラニウム、シダーウッドローズ、ネロリ、オレンジブロッサムの香り |



記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。