ヘアオイルのおすすめランキングを紹介します。ドラッグストアや薬局、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの通販サイトの市販アイテムから美容師が厳選。洗い流さないトリートメントやヘアアイロン用、ウェットな濡髪スタイリングに適したものなど幅広くラインナップ。ヘアオイルの選び方も解説しているので、どれを選べばいいか悩み中の方はもちろん、いつもヘアオイルを使っている方も是非、ご覧ください。

本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ヘアオイルの選び方

- 髪質に合わせて選ぶ
- 髪の悩みに合わせて選ぶ
- 香りから選ぶ
①髪質に合わせて選ぶ
くせ毛
くせ毛の方は、髪を柔らかくする柔軟作用のある植物オイルを配合しているヘアオイルがおすすめ。
- アルガンオイル
- ツバキオイル
- シア脂
- ひまわり種子油
- オリーブオイル
猫っ毛
猫っ毛には、ノンシリコンのヘアオイルを選ぶのがおすすめ。
シリコンは、手触りを良くする効果がある優秀な成分ですが、髪に蓄積するとベタつきの原因になることもあります。
そして、髪にハリ・コシを与える成分もチェックしましょう。
- 加水分解ケラチン(羊毛)
- ゼイン
- 加水分解卵白
- 加水分解コンキオリン
剛毛
剛毛の方は、髪を柔らかくする作用のある植物オイルを配合したヘアオイルを選ぶといいでしょう。
- アルガンオイル
- ツバキオイル
- シア脂
- ひまわり種子油
- オリーブオイル
そして、ゴワゴワする手触りを改善するには、シリコンを配合の洗い流さないトリートメントミストがおすすめです。
②髪の悩みに合わせて選ぶ
ダメージ毛
ダメージ毛の場合、毛髪補修成分を配合しているヘアオイルがおすすめです。
- 加水分解ケラチン(羊毛)
- 加水分解卵白
- 加水分解コンキオリン
- ポリクオタニウム-22
- ゼイン
カラー・パーマ毛
カラーやパーマ、縮毛矯正などをした髪には、 pH調整作用をもつヘマチン・クエン酸・リンゴ酸などを配合したヘアオイルがおすすめです。
髪のゴワつきが抑えられ、手触りの改善にも貢献します。カラーの色持ちにも影響を与える成分なので要チェックです。
そして、カラーやパーマによってダメージを受けたキューティクルをケアする成分を配合したものがおすすめです。
- γ-ドコサラクトン
- スサビノリエキス
エイジング毛
年齢を重ねるにつれて髪の乾燥・パサつき、うねりなどの髪質変化を感じている方には、髪にハリコシを与える成分やキューティクルケアする成分を配合しているヘアオイルがおすすめです。
- 加水分解ケラチン(羊毛)
- ゼイン
- 加水分解卵白
- 加水分解コンキオリン
- γ-ドコサラクトン
- スサビノリエキス
③香りから選ぶ
ヘアオイルは、髪への影響だけでなく使用時の香りもとても大切な要素になります。
リラックスできる香りや、好きな香りだと面倒で仕方がない髪を乾かす作業のモチベーションにもつながります。
選ぶ前に、どんななタイプの香りが好きなのかを理解しておくことが大切です。
- 柑橘系の香り
- フローラル系の香り
- ハーブ系の香り
- フレッシュな香り
- 石鹸の香り
- 甘い香り
また、天然香料なのか合成香料なのかでも香りのタイプが異なります。おすすめは天然香料タイプです。
人気ヘアオイルのおすすめランキング35選【ドラッグストア・Amazonで購入できる市販アイテムから厳選】
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- トラック オイルNo.3
- ダヴィネス オーセンティック オイル
- ダヴィネス オイ オイル
- ホーユー NiNE(ナイン) マルチスタイリングオイル リッチ
- ウカ ヘアオイル レイニーウォーク
- ナプラ N.(エヌドット) ポリッシュオイル
- ロレッタ ベースケアオイル ヘアオイル
- ルベル イオ エッセンススリーク
- ナプラ N.(エヌドット) シアオイル
- ミルボン エルジューダ グレイスオン セラム
- ケラスターゼ NUソワンオレオリラックス
- ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エクストラ リッチ フィニッシュ
- ザ・プロダクト ヘアシャインセラム
- リファ ロック オイル
- ラサーナ 海藻 ヘア エッセンス しっとり
- THREE(スリー) スキャルプ&ヘア リファイニング トリートメント オイル R
- エイトザタラソ リペアショット&EXモイスト 美容液オイル
- ミルボン オージュア イミュライズ エクシードセラム
- ボタニスト ボタニカルヘアオイル ダメージケア
- モレモ ヘア エッセンス ディライトフル オイル
- SHIRO サボン ヘアオイル
- ミジャンセン パーフェクトセラム ヘアオイル
- 無印良品 ヘアセラム
- ルミナスヘア アウトバストリートメント オイル
- フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル
- H2O ウルリス ウォーターコンクリペアヘアオイル
- ディアボーテ プレミアムトリートメントオイル(モイスト)
- アルミック ヘアオイル
- いち髪 和草ダメージリペアオイルセラム
- 黒ばら本舗 純椿油
- ダイアン パーフェクトビューティー パーフェクト ヘアオイル
- アンドハニー ディープモイスト ヘアオイル3.0
- サロンスタイル ビオリス ボタニカル ヘアオイル
- マシェリ ヘアオイル アウトバストリートメント
- パンテーン エフォートレス UVカット ヘアオイル
1位.トラック オイルNo.3

出典:Amazon
金木犀の香りを感じるヘアオイル
「トラック オイルNo.3」は、植物の恵みを惜しみなく凝縮し補修力に優れた、天然由来成分99.19%のマルチ美容オイルです。
乾燥しがちな毛先に、いきいきとした自然なツヤを与え、しっとりとまとまりのある表情を演出します。
髪を柔らかくする作用を持つオリーブ果実油やヒマワリ種子油、ヒマシ油、ブロッコリー種子油などの植物オイルを配合。乾燥が気になる季節には手放せないリッチなうるおいを与えるオイルです。
乾かす前に使うより、濡れ髪ヘアのスタイリングにおすすめです。
- ウェットな濡れ髪ヘアにセットしたい
- しっかりと毛束感をだしたい
- いい匂いのヘアオイルを使いたい
- ノンシリコンがいい
タイプ | しっとり |
おすすめの使い方 | スタイリング |
成分 | オリーブ果実油、ヒマワリ種子油、ヒマシ油、ブロッコリー種子油、レモン果皮油、ラベンダー油、ヒポファエラムノイデス果実油、ローズマリー葉油、ユーカリ葉油 |
香り | 華やかなラベンダーにすっきりとしたレモン・ユーカリをミックス。金木犀のような気高さと謙虚さを感 じさせるフローラルな香り。 |

2位.ダヴィネス オーセンティック オイル

出典:Amazon
適度なウェットな質感がスタイリングにちょうどいいヘアオイル
「ダヴィネス オーセンティック オイル」は、自然の恵み100%のオーガニックオイルを配合したヘアオイルです。
毛先のダメージを修復し、肌の潤いを保ちます。髪はもちろん、フェイスやボディにも使える万能オイルです。
ウェットな質感の濡れ髪スタイリング、毛束感のあるヘアにも最適です。
アロマブレンドのやさしい香りは、朝の目覚めをすっきりと、夜の眠りを安らかに演出するドラマティックな設計に。
- ウェットな濡れ髪ヘア
- アイロン後の仕上げ用ヘアオイル
- 毛束感が欲しい
- 香りも重視する
タイプ | しっとり |
おすすめの使い方 | スタイリング |
成分 | ゴマ種子油・サフラワー油・ヒマワリ種子油・ホホバ種子油 |
香り | レモン、ベルガモット、マンダリン、ユーカリ、ゼラニウム、シダーウッドローズ、ネロリ、オレンジブロッサムの香り |

3位.ダヴィネス オイ オイル

出典:Amazon
ツヤとうるおい、やわらかさを与える洗い流さないトリートメントオイル
「ダヴィネス オイ オイル」は、ふんわりとしたボリュームを保ちながら、柔軟性と輝くような艶を与えるヘアオイルです。
軽やかな使い心地で指通りを滑らかにし、もつれを軽減。ドライヤーの熱や紫外線による乾燥ダメージから髪を守り、輝くような艶を与えます。
何よりもオシャレな香りや使用感が非常によく、つけるモチベーションが上がるオイルです。
軽い仕上がりなので、重さのあるしっとりとした仕上がりを求める方には不向きです。
- 乾燥して髪がパサつく
- 髪が硬くて膨らむ
- ふんわり感のある仕上がりが好み
- 香りも重視する
タイプ | さらさら |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | ヒマワリ種子油・ベニノキ種子油・オオミテングヤシ果実油 |
香り | ほんのりと甘いスパイシーバニラの香り |
4位.ホーユー NiNE(ナイン) マルチスタイリングオイル ライト

出典:Amazon
軽いテクスチャーのスタイリング向けヘアオイル
ホーユー「NiNE(ナイン) マルチスタイリングオイル ライト 」は、ウエットな質感とナチュラルな束感を与え、ベタつきにくいスムースな使用感のヘアオイルです。
軟毛の方、ぺったりしやすい方にもにも使いやすい軽さが特徴です。
少し動きがほしいレイヤースタイル、ボリュームダウンしたくないけど艶感が欲しい方におすすめ。
髪を毛先までしっとり保湿し、パサつき、乾燥から守ります。植物由来成分を98%以上使用した、肌にも使えるオイルです。
植物オイル特有の油臭さが少ないのも特長。肌にも使えます。
- 細い髪・軟毛・乾燥毛・エイジング毛
- ツヤ感をだしたいがぺったりしたくない
- 髪が乾燥するがベタベタするのは嫌だ
- コテで巻いたカールを崩したくない
- ノンシリコンがいい
タイプ | サラサラ |
おすすめの使い方 | スタイリング |
成分 | コメヌカ油・コメ胚芽油・ホホバ種子油・メドウフォーム油 |
香り | アロマティックなゼラニウムを主役に、フレッシュなバーベナ、リリーなどの上品なフローラルやパチュリを加えた柔らかな香りです。 |

5位.ウカ ヘアオイル レイニーウォーク

出典:Amazon
湿気によるうねり広がりを抑えるヘアオイル
「ウカ ヘアオイル レイニーウォーク」は、傷んだ髪をケアし、湿気によるうねり広がりを抑えるヘアオイルです。さらっと軽めのオイルが、髪にツヤを与えしっとりまとめます。
レモンやユーカリ、ミントの爽やかな香りが雨の日のブルーな気分をリフレッシュ。
- 乾かす前とスタイリングのどちらにも使いたい
- しっとりする髪のまとまり感が欲しい
- 香りも重要だ
タイプ | しっとり |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント、スタイリング |
成分 | アサイヤシ果実油・ワサビノキ種子油・アルガニアスピノサ核油・ヒマワリ種子油・ダイズ油・カロットエキス・ユーカリ葉油・バルサムモミエキス・レモン果皮油・ハッカ油・スペアミント油 |
香り | レモンやユーカリ、ミントの爽やかな香りで、雨の日のブルーな気分をリフレッシュ。 |
6位.ナプラ N.(エヌドット) ポリッシュオイル

ウェットな濡れ髪スタイリングに最適
ナプラ「N.(エヌドット) ポリッシュオイル」は、毛先になじませてスタイリングすればオシャレな濡れ髪ヘアに仕上がるヘアオイルです。
ドライヤー前のヘアオイルとしても使用できますが、基本的には仕上げ用に使うのがおすすめです。
ゴマ油をメインの成分としていて、その他ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シア脂油などの柔軟作用がある植物オイルを配合。今っぽいスタイリングに欠かせないヘアオイルです。
- 濡れ髪ウェットヘアにしたい
- ヘアアレンジ後の仕上げに使いたい
- 一日乾燥しないヘアオイルがいい
- 髪のダメージや乾燥が気になる
タイプ | しっとり |
おすすめの使い方 | スタイリング |
成分 | ゴマ油、サフラワー油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シア脂油、マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ビターオレンジ葉/枝油、アルテミシアパレンス花油/葉/茎油 |
香り | マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り |

7位.ロレッタ ベースケアオイル ヘアオイル

出典:Amazon
つけた瞬間、ローズの香りが広がる洗い流さないトリートメント
「ロレッタ ベースケアオイル ヘアオイル」は、軽いさらさらとしたテクスチャのオイルトリートメントです。
思わず触れてみたくなるような、さらさらの髪に仕上げます。つけた後も手にベタつきを残しません。
髪を乾かす前の濡れた状態につけるのがおすすめの使い方。サラサラな質感に。
- 毛先がパサパサして手触りが悪い
- 乾かしてる最中に髪が絡まる
- サラサラで指通りの良いヘアになりたい
タイプ | サラサラ |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | ジメチコノール |
香り | ローズ系 |
8位.ルベル イオ エッセンススリーク

出典:Amazon
毛先までまとまるオイルタイプの洗い流さないトリートメント
タカラベルモント「ルベル イオ エッセンススリーク」は、指通りがよく毛先までまとまるオイルタイプの洗い流さないトリートメントです。
ドライヤーやアイロンの熱からも髪を守り、乾燥を防ぎます。内側から均一に整えることで、ひっかかりや、うねりをケアします。
しっとりタイプのヘアオイルで、洗い流さないトリートメントとして乾かす前に使うと、ふくらみやすい髪質も扱いやすい柔らかな質感になってくれます。
リラックス効果を感じるローズ系フレグランスの香りも良い。
- 髪のまとまりが悪い
- 乾燥してパサつく
- しっとりまとまるスタイル
- ストレートスタイル
タイプ | ややしっとり |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | ホホバ種子油、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル) |
香り | 天然ハーブローズの香り |
9位.ナプラ N.(エヌドット) シアオイル

エヌドットシリーズの洗い流さないトリートメントオイル
ナプラ「N.(エヌドット) シアオイル」は、サラッとした軽い使い心地の洗い流さないトリートメントオイルです。
超高圧処理した3種の植物オイルが髪の芯からうるおいを与え、みずみずしい潤いで満たして健やかなハリ髪へ整えます。
みずみずしくて軽いオイルは、濡れた髪へと馴染ませやすく。乾かす最中も髪がサラッとしていて、指通りも良い。ふんわりとしたヘアのベース剤としてもおすすめ。
- ベタつくオイルが苦手
- パーマをかけている
- ふんわりヘアが好き
- 髪のパサつきが気になる
タイプ | さらさら |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | スクワラン、シア脂、シア脂油、スクレロカリアビレア種子油、アルガニアスピノサ核油、ブドウ種子油、マカデミアナッツ油、フラーレン |
香り | ホワイトフローラルの香り |

10位.ミルボン エルジューダ グレイスオン セラム

出典:Amazon
美容室帰りのような、しなやかさと指通りに
「家でも美容室帰りのような、きれいに内側にまとまるようなスタイリングがしたい」というお客さまの声を元に、より顧客目線に立った開発が行われた洗い流さないトリートメント「エルジューダ グレイスオン セラム」。
肌への柔軟効果、低刺激性からスキンケアとしても使用されているバオバブオイル(バオバブ種子油)を配合。しなやかで指通りのよい髪へと導きます。
髪につけたとき、スムージングオイルが広がり、ドライ中は、熟成アルガンオイルが保湿。仕上がり時には、エラスティックオイルが毛先まで密着し、まとまり感を向上させます。
エルジューダ グレイスオンは毛髪保護成分ビサボロールを配合し、ドライヤーの熱から髪を保護します。パサつきを抑え、髪の美しさを保ちます。
ケラチン由来のタンパク質の毛髪補修成分・CMADK(カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン)が毛髪内部まで浸透・吸着。健康的な美しさのある髪へと導きます。
- 髪が硬くて膨らむ
- 乾燥してごわつく
- ツヤ感と髪のしなやかさが欲しい
- どれを選べばいいか迷っている方
タイプ | しっとり |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)・イソステアロイル加水分解シルク、アルガニアスピノサ核油・ビサボロール・バオバブ種子油・加水分解バオバブエキス・スクワラン |
香り | みずみずしいフルーティーフローラルの香りに、温かみのあるイリスをプラス。大自然に包まれるような幸福感のあふれる香り。 |

11位.ケラスターゼ NUソワンオレオリラックス

出典:Amazon
くせ毛でまとまらない髪におすすめ
ロレアル「ケラスターゼ NUソワンオレオリラックス」は、サラサラでまとまりやすい髪へ導くトリートメントオイルです。
髪馴染みの良いヘアオイルで乾かす前に使うと、乾燥して強付いた髪も潤いとツヤがでて、まとまりの良い質感になります。
しっとり感はあるけどベタつきがないので、ブロースタイルにも適しています。
スタイリングにも使うことができるオイルですが、洗い流さないトリートメントとしてブロー前のベース剤に適しています。
外国ブランドの香水のような匂いは、好みが分かれるかもしれません。個人的には上質感があり、いい香りだと感じました。
- 繰り返しのカラーやパーマで髪が傷んでいる
- くせ毛で髪がまとまらない
- ツヤと髪のまとまりが欲しい
- 香水のような香りが好き
タイプ | しっとり |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント、スタイリング |
成分 | パーム油,サラソウジュ種子脂 |
香り | 香水のようなフローラル系の甘い香り |
12位.ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エクストラ リッチ フィニッシュ

出典:Amazon
とてもしっとりした仕上がりの洗い流さないトリートメントオイル
「ロレアル パリエクストラオーディナリー オイル エクストラ リッチ フィニッシュ」は、クセ・うねり・髪の広がりを抑え、扱いやすい柔らかな髪へと導くヘアオイルです。
乾かす前に髪に馴染ませると、硬くてパサつく髪もしなやかな扱いやすい状態になってくれます。剛毛のくせ毛、太くて硬い髪質におすすめ。
スタイリングに使用するよりかは、洗い流さないトリートメントとしての使用が適しています。アイロンやドライヤーによる熱ダメージから髪を保護する役割や、ブラッシングによるヘアダメージから髪を保護する目的での使用がおすすめ。
存在感のある甘い香りは好みが分かれるところ。
- 髪が硬くて太い、乾燥する
- 繰り返しのカラーでダメージしている
- 髪がごわつく、まとまりが悪い
- ヘアアイロンやドライヤー前の保護ヘアオイルを探している
タイプ | しっとり |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | ヤシ油、ヒマワリ油、ハス花エキス |
香り | ホワイトジャスミンの香り |
13位.ザ・プロダクト ヘアシャインセラム

出典:Amazon
5つのオーガニック成分を配合したヘアオイル
「ザ・プロダクト ヘアシャインセラム」は、100%オーガニック認証部分でできた髪の美容液です。
髪に潤いをたっぷりと与え内側からダメージをしっかりと補修し、柔らかく整えてくれる。シルクのような滑らかさとツヤを与えてくれる。
天然由来成分のみを使用しておりますので高温多湿、低温乾燥での保存は避け、日陰の涼しい場所での保管をお願いいたします。
あらゆる髪へヘアケアと当時にスタイリングしやすい髪へと導く。ミストでふんわりと髪全体に広がり軽い使い心地。ラベンターの優しく豊かな香りでリラックス効果も。
- 繰り返しのカラーや白髪染めで髪が傷んでいる
- 縮毛矯正やパーマなどでダメージを負った髪
- 髪のまとまりが悪い
- ごわつき、まとまりがない
タイプ | ふんわり |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント、スタイリング |
成分 | ラベンダーオイル、ヒマワリ種子油 |
香り | ラベンダーの心地良い香り |
14位.リファ ロック オイル

出典:Amazon
アイロン前におすすめのヘアオイル
「リファ ロック オイル」は、アイロン前に使うことでスタイルを崩さずにキープするヘアオイルです。熱をすばやく伝えて、髪を固めずにロックします。
熱コントロールに着想を得た独自の処方で、カールもストレートも、時間がたってもロックをかけたまま。髪表面を固めないので、驚くほどしなやかな指どおりとツヤを叶えます。
オイルなのに水にもなじみやすい特殊な親水性により髪内部まで浸透。オイルならではのウェットなツヤ・束感はもちろん、弱った髪にハリ・コシを与えます。
- アイロン前に使いたい
- アイロンのスタイルをキープしたい
- 髪のダメージが気になる
- 髪のまとまりが悪い
- ごわつき、まとまりがない
タイプ | ふんわり |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | ハイブリッドサフラワー油、アマニ油、アルガニアスピノサ核油、クランベリー種子油、プルケネチアボルビリス種子油、マカデミア種子油、月見草油、コメ胚芽油、ヘーゼルナッツ油、ホホバ種子油、ツバキ種子油、ブドウ種子油、アーモンド油、カニナバラ果実油、アボカド油、シア脂油、メドウフォーム油、メドウフォーム-δ-ラクトン、γ-ドコサラクトン、シア脂 |
香り | フルーティーフローラル |
15位.ラサーナ 海藻 ヘア エッセンス しっとり

出典:Amazon
水を一切加えず、美髪成分のみで構成されたヘアエッセンス
「ラサーナ 海藻 ヘア エッセンス しっとり」は、海藻のエキスをはじめビタミンE、ローヤルゼリーエキス、スクワランオイル、コメ胚芽油などの天然成分をベースに配合したヘアオイルです。
アミノ酸やミネラルを多く含み、保湿効果やキューティクルの保護効果に優れている、フランス・ブルターニュ産の海藻のエキスを配合。潤いと美髪成分を髪内部にしっかり閉じ込め、キューティクルを集中的に補修します。
- 髪の手触りが悪い
- 艶がなくパサつく
- 髪のまとまりが悪い
- ごわつき、まとまりがない
タイプ | しっとり |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | コメ胚芽油 |
香り | 無香料 |
16位.THREE(スリー) スキャルプ&ヘア リファイニング トリートメント オイル R

出典:Amazon
アウトバス専用の天然由来率100%のトリートメントヘアオイル
「THREE(スリー) スキャルプ&ヘア リファイニング トリートメント オイル R」は、美容成分をリッチに含んだ植物油のブレンドオイルは、さらりとした使いやすい感触のヘアオイルです。
さらりとした感触で傷みがちなキューティクルをなめらかに整えて、
シルクのようなツヤとやわらかさ、ふんわりと軽やかなまとまり感を与えます。
植物オイル本来のトリートメント力を活かすために、コールドプレス製法で得られたオーガニック植物オイルにこだわり、天然由来100%で完成させたトリートメントヘアオイル。
- 天然由来率100%にこだわる
- 髪が乾燥する
- ごわつき、まとまりがない
タイプ | しっとり |
おすすめの使い方 | スタイリング |
成分 | ホホバ種子油、オリーブ果実油、ベルガモット果実油、ローズマリー葉油、ラベンダー油、ニュウコウジュ油、チャ種子油、クランベアビシニカ種子油、ザクロ種子油 |
香り | 精油の香り |
17位.エイトザタラソ リペアショット&EXモイスト 美容液オイル

出典:Amazon
毛髪補修・保湿成分を配合の美容液オイル
ステラシード「エイトザタラソ リペアショット&EXモイスト 美容液オイル」は、幹細胞エキスと、海藻エキスなどを贅沢に配合した「タラソ幹細胞処方」の美容液ヘアオイルです。
パサつき・広がり・くせ毛・うねり・ゴワつき・湿気による広がりに作用する植物オイルを配合。
また、カラーやパーマによるダメージをケアする、毛髪補修成分イソステアロイル加水分解シルクやイソステアロイル加水分解ケラチン、γ-ドコサラクトンなどを配合。
髪のお悩みに多角的にアプローチし、髪の水分・油分のバランスを整えて、扱いやすい髪へと導きます。
洗い流さないトリートメントとスタイリングのどちらにも使用可能ですが、乾かす前に使うのがおすすめです。
- 繰り返しのカラーや白髪染めで髪が傷んでいる
- 縮毛矯正やパーマなどでダメージを負った髪
- 髪のまとまりが悪い
- ごわつき、まとまりがない
- ドライヤーやヘアアイロンによる熱ダメージを予防する
タイプ | しっとり |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメントオイル |
成分 | アルガニアスピノサ核油、クランベリー種子油、ゴマ油、サイペラスエスクレンタス根油、ザクロ種子油、ツバキ種子油、バオバブ種子油、プルケネチアボルビリス種子油、ホホバ種子油、ヤシ油、月見草油、アーモンド油、アボカド油、アンズ核油、カニナバラ果実油、ヒマワリ種子油、ブドウ種子油、ヘーゼルナッツ油、ククイナッツ油、イソステアロイル加水分解シルク、イソステアロイル加水分解ケラチン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、γ-ドコサラクトン、加水分解ケラチン、ヒアルロン酸Na |
香り | 心地よく香るやさしいアクアホワイトフローラルの香り |
18位.ミルボン オージュア イミュライズ エクシードセラム

出典:Amazon
年齢とともにヘアカラーやパーマのダメージが気になり出した方へ
「オージュア イミュライズ エクシードセラム」は、年齢とともに傷みやすくなる髪の毛髪強度を毛髪保護成分CMADKでケアする洗い流さないトリートメントオイルです。
髪を柔軟にする作用を持つアルガンオイルを配合し、しなやかでまとまりのある髪へと導きます。
- 繰り返しのカラーや白髪染めで髪が傷んでいる
- 縮毛矯正やパーマなどでダメージを負った髪
- 髪のまとまりが悪い
- ごわつき、まとまりがない
タイプ | しっとり |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | アルガニアスピノサ核油・スクワラン・ミネラルオイル |
香り | ローズド・メイの香り |

19位.ボタニスト ボタニカルヘアオイル ダメージケア

出典:Amazon
とろみのある濃密オイルでダメージを受けた髪をケア
「ボタニスト ボタニカルヘアオイル ダメージケア」は、ボタニカルオイルを配合したダメージケアオイルです。植物の種から抽出したボタニカルシードオイルを配合。毛髪補修成分メドウフォーム-δ-ラクトン、保湿成分ユズ果実エキスなどを配合し、髪に潤いを与え、補修保湿します。
しっとり感の強い使用感で、髪を乾かす前の洗い流さないトリートメントとしての使用がおすすめです。もちろん、乾かした後のスタイリングにも使用できます。
存在感のあるWフレグランスの濃厚な香りは賛否わかれるところ。ボタニストのシャンプートリートメントを使用している方なら香りの統一感もとれるのでおすすめ。
- 繰り返しのカラーや白髪染めで髪が傷んでいる
- 髪のまとまりが悪い
- パサつき、ごわつきが気になる
タイプ | しっとり |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント、スタイリング |
成分 | メドウフォーム-δ-ラクトン、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、ヒマワリ種子エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、ホホバ種子油、ヒマワリ種子油、サルビアヒスパニカ種子油、シア脂 |
香り | Wフレグランス(ベリー&ヘリオトロープの香り)ベリーの濃密な香りの中に、ヘリオトロープの上品な華やかさが香る、重厚感のある香り。 |
20位.モレモ ヘア エッセンス ディライトフル オイル

出典:Amazon
さらさら質感のふんわりヘアに
モレモ 「ヘアエッセンス ディライトフルオイル」は、8つの植物性オイルを配合した洗い流さないトリートメントオイルです。バサバサになった髪の表面にコーティング膜を形成し、髪を保護します。
パサパサ乾燥した髪に最適の油水分バランスを与えてスタイリングをUP。水分とオイルの最適な割合で爽やかな使用感を与えてくれます。
根元から立ち上がる、ふんわりボリュームのある韓国ヘアが好みの方、重たいヘアオイルが苦手な方におすすめです。
- 髪がパサパサして、まとまらない
- 静電気がひどい
- 重いヘアオイルを苦手
- ツヤのあるふんわりヘアに
タイプ | さらさら |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | マカデミア/マカダミアテトラフィラ種子油、オリーブ果実油、バラニテスロクスブルギ種子油、アボカド油、アルガニアスピノサ核油、アーモンド油、ブラジルナッツ油、ツバキ種子油 |
香り | ふんわりムスクパウダーの香りと暖かくてグラマラスなグリーンフルーティー・フローラルの香り |
21位.SHIRO サボン ヘアオイル

出典:Amazon
ナチュラルな使用感のオイル
「SHIRO サボン ヘアオイル」は、自然な仕上がりを求める方におすすめのヘアオイルです。オイル特有にベタつきが少なく、サラッと仕上がります。
クランベアビシニカ種子油配合で乾燥して広がりがちな髪に潤いとツヤを与え、しっとりした手触りを叶えます。
みずみずしいフルーツがかろやかに香る透明感のある自然な石けんの香りは控えめで、強過ぎない自然な香りが好きな方に向いてます。
- 軽さのあるオイルが好み
- ふんわりやわらかいスタイリングをする
- つけてる感じが少ない、自然な使い心地が好み
- 香りも重視する
タイプ | サラサラ |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | クランベアビシニカ種子油、ホホバ種子油、メドウフォーム-δ-ラクトン |
香り | みずみずしいフルーツがかろやかに香る 透明感のある自然な石けんの香り |
22位.ミジャンセン パーフェクトセラム ヘアオイル

出典:Amazon
韓国で人気のヘアオイル
「ミジャンセン パーフェクトセラム ヘアオイル」は、アルガンオイルをはじめとする7種類のオイルを保湿成分として配合し、まとまりのいい髪へと導きます。
サラサラとしたテクスチャーなので、髪の毛に簡単になじませることができます。
洗い流さないトリートメントとして、乾かす前の濡れた髪に使用に適しています。ふんわりとしたツヤ感のある韓国スタイルを目指す方におすすめです。
手に収まるサイズ感が使いやすくて持ち運びにも便利。
- 髪が乾燥して、ごわつく
- 髪のまとまりが悪い
- サラサラでツヤ感のあるヘアになりたい
- 韓国ヘアが気分
タイプ | さらさらしっとり |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、ヤシ油、アンズ核油、オリーブ果実油、スクレロカリアビレア種子油、ツバキ種子油 |
香り | フルーティーな花の香り |
23位.無印良品 ヘアセラム

出典:Amazon
さらさら仕上がりの無印良品のヘアオイル
「無印良品 ヘアセラム」は、天然うるおい成分として5種類の植物オイルを配合しました。カラーリングや乾燥によるダメージを補修し、毛先までうるおいをしっかり補給します。シトラス調の香りに仕上げます。合成香料無添加・無着色・無鉱物油・アルコールフリー
- 繰り返しのカラーや白髪染めで髪が傷んでいる
- 縮毛矯正やパーマなどでダメージを負った髪
- 髪のまとまりが悪い
- ごわつき、まとまりがない
タイプ | さらさら |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | シア脂、アボカド油、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、メドウフォーム油 |
香り | シトラス調の香り |
24位.ルミナスヘア アウトバストリートメント オイル

出典:Amazon
ヘアアイロンやドライヤー前におすすめ洗い流さないトリートメント
「ルミナスヘア アウトバストリートメント オイル」は、ドライヤー前に付けることで、熱から髪を守りダメージを補修する洗い流さないトリートメントのヘアオイルです。
髪馴染みの良いナッツ系オイルを中心に5種類を配合。オイルなのにベタつかず、さらっとしたつけ心地。うるおいとツヤを与えて翌朝もスタイリングしやすい髪へ!
- 髪が乾燥する
- 静電気が発生しやすい
- 髪のまとまりが悪い
- 軽さのあるふんわりとした仕上がりが好み
タイプ | さらさら |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | ピスタシオ種子油、メドウフォーム油、マカデミア種子油、ヘーゼルナッツ油、アルガニアスピノサ核油、γ-ドコサラクトン |
香り | ホワイトシトラス+ネロリ |
25位.フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル

出典:Amazon
ダメージ集中補修 “つるサラ髪”が続くヘアオイル
資生堂「フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル」は、濃密Wオイル(ジメチコノール、ポリシリコーン‐13)を配合した集中補修ヘアオイルです。
わずかな傷みも探して集中補修する効果と、キューティクル表面のめくれを補修&コーティングする効果で”つるサラ髪”が続きます。
「濃密」なのにべたつかず「軽い」仕上がり。上品で、心地よいグレースフローラルの香り。
- 髪の手触りが悪い
- ゴワゴワしてまとまりが悪い
- 髪にツヤがなくてパサつく
- ごわつき、まとまりがない
タイプ | サラサラ・ふんわり |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | スクワラン,ジメチコン |
香り | 心地よいグレースフローラルの香り |
26位.H2O ウルリス ウォーターコンクリペアヘアオイル

出典:Amazon
製品の90%以上を補水+補修成分で構成
「H2O ウルリス ウォーターコンクリペアヘアオイル」は、美容水から生まれたMIZUヘアオイル。
インナードライ髪の水分量に着目し、髪を美容水で包み込む「新ウォーターパック美容」。10種の水溶性美容液成分を配合し、毛先までしなやかな「うるツヤ髪」に導きます。
サルフェート・パラベン・鉱物油・動物実験フリー処方。
- 髪のうねり・広がりが気になる
- 髪のまとまりが悪い
- ごわつき、まとまりがない
タイプ | さらさら |
おすすめの使い方 | スタイリング |
成分 | ヘリクリスムアングスチホリウム花油、アルガニアスピノサ核油 |
香り | ウォーターフルールの香り |
27位.ディアボーテ プレミアムトリートメントオイル(モイスト)

出典:Amazon
うねり・くせ・パサつきの悩みにおすすめ
「ディアボーテ プレミアムトリートメントオイル(モイスト)」は、浸透性の良いモイストプラス処方採用でうるおいを素早く抱え込み扱いやすい髪を1日中キープする濃厚ヘアオイルです。
うねり・くせ・パサつきなどの髪質の変化を抑える「ゆがみトリプルケアシステム」で髪内部と髪表面からアプローチし、ゆがみ毛を整えて扱いやすい艶髪へ。
- 髪のうねり・広がりが気になる
- 髪のまとまりが悪い
- ごわつき、まとまりがない
タイプ | さらさら |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子油脂肪酸フィトステリル、γ-ドコサラクトン |
香り | フローラル |
28位.アルミック ヘアオイル

出典:Amazon
しっとりタイプのヘアオイル
「アルミック ヘアオイル」は、しっとりタイプのオイルです。ベタつかず、まんべんなく髪に浸透・保湿し、つけた瞬間から今までにない滑らかな指通りへ導きます。
硬く広がりやすいボリュームのある動かしづらい髪におすすめ。
- 髪の手触りが悪い
- うねり・広がりが気になる
- 髪のまとまりが悪い
- ごわつき、まとまりがない
タイプ | しっとり |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | バオバブ種子油、アルガニアスピノサ核油、スクワラン |
香り | みずみずしく心地よい可憐なピオニーの香り |
29位.いち髪 和草ダメージリペアオイルセラム

出典:Amazon
高濃度純・和草プレミアムオイル配合でダメージを補修&予防
人気ヘアケアブランドいち髪の「和草ダメージリペアオイルセラム」は、和草成分を配合したダメージ補修&予防ヘアオイルです。
シリコンと植物オイルの絶妙なバランスで、とろみオイルだけど、仕上がりはサラサラが軽い仕上がり。湿気をコントロールし、くせ毛もまとまりの良い質感に。
紫外線から髪を守るUVカットもできるのも嬉しいポイント。朝にスタイリングとして使っても良いですね。
- くせ毛でまとまりが悪い
- 乾燥してパサつく
- サラッとしたヘアオイルが好み
- ヘアアイロンやドライヤーの熱から予防
タイプ | さらさら軽いしっとり |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | コメ胚芽油、アンズ核油、チャ種子油、クルミ種子油、ツバキ種子油 |
香り | みずみずしく可憐な山桜 満開の香り |
30位.黒ばら本舗 純椿油

出典:Amazon
オーガニック椿油100%
「黒ばら純椿油」は、独自の精製技術(非加熱の純生ろ過精製)で精製した生搾りのオーガニック椿油100%です。
保湿力・浸透性に優れ、パサつき、フケ、カユミ、枝毛、切れ毛を防ぎ、パーマやヘアカラーで傷んだ髪のケアに最適。
生搾りの椿油なので、髪だけでなく顔や肌などの全身用の美容オイルとしてもおすすめします。
髪をまとめる時に使うとツヤ感がでます。濡れているときに使うと、髪が乾きにくくなるので注意です。
- まとめ髪をする
- オーガニックにこだわりがある
- 髪のまとまりが悪い
タイプ | しっとり |
おすすめの使い方 | スタイリング |
成分 | カメリア種子油 |
香り |
31位.ダイアン パーフェクトビューティー パーフェクト ヘアオイル

出典:Amazon
しっとり柔らかな質感へと導くヘアオイル
「ダイアン パーフェクトビューティー パーフェクト ヘアオイル」は、オーガニックアルガンオイル配合でしっとり仕上がる濃密ヘアオイルです。
毛髪補修成分ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン、ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)を配合し、繰り返しのカラーやパーマによるダメージを補修します。
ダメージヘアはもちろん、髪が硬くてまとまりが悪い、くせ毛ゴワゴワする髪におすすめ。
乾かす前の洗い流さないトリートメントとしての使用はもちろん、スタイリングにも使うことができます。
- ウェットな濡れ髪ヘア
- 髪が硬くてまとまりが悪い
- くせ毛でゴワゴワする
- 繰り返しのカラーで傷みが気になる
- ごわつき、まとまりがない
タイプ | しっとり |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント、スタイリング |
成分 | アルガニアスピノサ核油、マンゴー種子油、オプンチアフィクスインジカ種子油、ポウテリアサポタ種子油、γ-ドコサラクトン、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン、ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛・羽毛)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、ハチミツ、(加水分解シルク/PG-プロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク |
香り | スウィートベリーフローラルの香り |
32位.アンドハニー ディープモイスト ヘアオイル3.0

出典:Amazon
保水オーガニック美容に着目したヘアオイル
「アンドハニー ディープモイスト ヘアオイル3.0」は、保水オーガニック美容着目したヘアオイルです。製品の90%以上を保湿&保護成分で構成し、ハチミツ配合。とろけるハニーオイルが、髪にツヤとまとまりを与えます。モロッカンオーガニックオイル使用。ダマスクローズハニーの香り。
- 髪の乾燥が気になる
- 髪のまとまりが悪い
- ごわつき、まとまりがない
タイプ | さらさら |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | アルガニアスピノサ核油、パンテノール、ケラチン(羊毛)、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、加水分解シルク |
香り | ダマスクローズハニーの香り |
33位.サロンスタイル ビオリス ボタニカル ヘアオイル

出典:Amazon
スタイリングしやすい髪へ導くアウトバストリートメント
「 サロンスタイル ビオリス ボタニカル ヘアオイル」は、マルチダメージプロテクト効果&ボタニカルキューティクルケアで、スタイリングしやすい髪へ導くアウトバストリートメント。傷んだ髪も速攻補修し驚くほどに軽やかでサラサラまとまる髪へ。
傷んだ髪を速攻補修し、デイリーダメージから髪を保護し、驚くほどに軽やかでサラサラまとまります。
無着色・ノンアルコール(エチルアルコール)・合成界面活性剤フリー・パラベンフリー
- アイロン前に使いたい
- アイロンのスタイルをキープしたい
- 髪のダメージが気になる
- 髪のまとまりが悪い
- ごわつき、まとまりがない
タイプ | しっとり |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | ミネラルオイル・アルガニアスピノサ核油・オリーブ果実油・ゴマ種子油・サフラワー油・ツバキ種子油・トコフェロール・ホホバ種子油 |
香り | フルーティフローラルの香り |
34位.マシェリ ヘアオイル アウトバストリートメント

出典:Amazon
髪をニオイから守るスモーキーカット香料配合
「マシェリ ヘアオイル アウトバストリートメント」は、濃密パールハニージュレEX配合で、1本1本を補修して扱いやすい状態に導きます。塗布した瞬間に素早くなじみ、さらさらつややかに仕上がります。
タバコや食べ物のいやなニオイをつきにくくし、髪をニオイから守るスモーキーカット香料配合。
- 髪の手触りが悪い
- 艶がなくパサつく
- 髪のまとまりが悪い
- ごわつき、まとまりがない
タイプ | さらさら |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | ローヤルゼリーエキス,加水分解コンキオリン |
香り | プルメリアなどのホワイトフローラルの香りに、みずみずしいマンゴーやパッションフルーツのフルーティーな香りを調和。 |
35位.パンテーン エフォートレス UVカット ヘアオイル

出典:Amazon
髪の日焼け止めヘアオイル
「パンテーン エフォートレス UVカット ヘアオイル(洗い流さないトリートメント)」は、軽いテクスチャーで、べたつきにくい仕上がりが特徴のヘアオイルです。
髪一本一本を包み込み、360度から降り注ぐ紫外線をブロック。ダメージを補修し、なめらかでツヤのある髪へと導きます。ドライヤーの熱による乾燥・パサつきから髪を守ります。
- 髪がゴワゴワする
- 手触りが悪い
- 髪のまとまりが悪い
- ごわつき、まとまりがない
タイプ | さらさら |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | ジメチコン、イソドデカン、ジメチコノール |
香り | 柚子とジャスミンをブレンドした爽やかな香り |
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- トラック オイルNo.3
- ダヴィネス オーセンティック オイル
- ダヴィネス オイ オイル
- ホーユー NiNE(ナイン) マルチスタイリングオイル リッチ
- ウカ ヘアオイル レイニーウォーク
- ナプラ N.(エヌドット) ポリッシュオイル
- ロレッタ ベースケアオイル ヘアオイル
- ルベル イオ エッセンススリーク
- ナプラ N.(エヌドット) シアオイル
- ミルボン エルジューダ グレイスオン セラム
- ケラスターゼ NUソワンオレオリラックス
- ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エクストラ リッチ フィニッシュ
- ザ・プロダクト ヘアシャインセラム
- リファ ロック オイル
- ラサーナ 海藻 ヘア エッセンス しっとり
- THREE(スリー) スキャルプ&ヘア リファイニング トリートメント オイル R
- エイトザタラソ リペアショット&EXモイスト 美容液オイル
- ミルボン オージュア イミュライズ エクシードセラム
- ボタニスト ボタニカルヘアオイル ダメージケア
- モレモ ヘア エッセンス ディライトフル オイル
- SHIRO サボン ヘアオイル
- ミジャンセン パーフェクトセラム ヘアオイル
- 無印良品 ヘアセラム
- ルミナスヘア アウトバストリートメント オイル
- フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル
- H2O ウルリス ウォーターコンクリペアヘアオイル
- ディアボーテ プレミアムトリートメントオイル(モイスト)
- アルミック ヘアオイル
- いち髪 和草ダメージリペアオイルセラム
- 黒ばら本舗 純椿油
- ダイアン パーフェクトビューティー パーフェクト ヘアオイル
- アンドハニー ディープモイスト ヘアオイル3.0
- サロンスタイル ビオリス ボタニカル ヘアオイル
- マシェリ ヘアオイル アウトバストリートメント
- パンテーン エフォートレス UVカット ヘアオイル
ヘアオイルに関するQ&A
- アイロンの前後にヘアオイルをつけて大丈夫?理想のタイミングは?
-
アイロンの前につける場合には、ヘアオイルで髪が濡れている状態でアイロンを通さないようにしましょう。髪が傷む原因になります。
ヘアオイルを使う理想のタイミングは、①髪を乾かす前の濡れた状態で馴染ませる。そして、②アイロンが終わった後にもう一度使います。
- ドライヤーの前と後のどちらが効果的?
-
前と後のどちらも使うのがおすすめです。髪を乾かす前に使うことで、ドライヤーの熱から髪を守る効果がります。乾かした後につけることで、キューティクルをコーティングし、髪にツヤとまとまりを与えます。

まとめ
ヘアオイルには、洗い流さないトリートメントに最適なものと、濡れ髪のようなスタイリングに最適なものとがあります。どんな仕様用途にぴったりなのかを確認して、ヘアオイルを選ぶようにしてくださいね。



洗い流さないトリートメントもチェック




※記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
※ランキングに掲載している商品は編集部が独自に選定・ランキング付けしています。
※内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。