洗い流さないトリートメントミルクのおすすめランキングを紹介します。ドラッグストアや薬局、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの通販サイトで購入できる市販アイテムから美容師が厳選。ミルクタイプの洗い流さないトリートメントを髪質に合わせて選ぶポイントや効果的な使い方も紹介しています。是非、ご覧ください。
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
洗い流さないトリートメントミルクの選び方
洗い流さないトリートメントミルクの選び方はシンプルです。それは髪の悩みに合わせて選ぶこと。
- ダメージケア目的なら毛髪補修・保護成分配合を選ぶ
- パサつき・広がりを抑えたいなら植物オイル配合を選ぶ
- 手触りをよくしたいならシリコン配合
- 敏感肌なら無添加成分をチェック
①ダメージケア目的なら毛髪補修・保護成分配合を選ぶ
ダメージが気になる方は、毛髪補修・保護成分が配合されているかチェックしましょう。
- 加水分解ケラチン(羊毛)
- 加水分解卵白
- 加水分解コンキオリン
- ポリクオタニウム-22
- ゼイン
- 加水分解コラーゲン
- 加水分解ヒアルロン酸
- セラミド類
- アミノ酸
②パサつき・広がりを抑えたいなら植物オイル配合を選ぶ
髪がパサつき、膨張しやすい髪質の場合、植物オイルを配合している洗い流さないトリートメントミルクを選びましょう。
- 椿オイル
- アルガンオイル
- バオバブオイル
- ホホバオイル
- オリーブオイル
これらの成分は、髪をしっとりなめらかにする作用、ツヤをだす効果があります。
成分表を確認して上記成分が1行目にあると多く配合していることになるので、パサつき・広がりを抑えたい方におすすめの洗い流さないトリートメントミルクです。
③手触りをよくしたいならシリコン配合
髪の手触りをよくしたい、まとまり感が欲しいという方には、シリコン、カチオン界面活性剤配合の洗い流さないトリートメントミルクがおすすめ。
- ジメチコン
- シクロメチコン
- アモジメチコン
- キトサン
シリコンは、毛髪保護と髪のすべりをよくする効果があります。
ジメチコン、シクロメチコン、アモジメチコン、キトサンなどが配合されている洗い流さないトリートメントミルクは手触り改善、ツヤとまとまり感が欲しい方におすすめ。
- ステアリルトリモニウムプロミド
- セトリモニウムプロミド
- ステアルトリモニウムクロリド
カチオン界面活性剤は、静電気防止作用、毛髪をやわらかくしっとりさせる作用があります。
④敏感肌なら無添加成分をチェック
洗い流さないトリートメントミルクで頭皮ニキビや肌荒れを引き起こした事のある方には、刺激になる成分が配合されていないかを確認して選ぶようにしましょう。
シリコン、石油系界面活性剤、パラベン、合成着色料、合成香料などの無添加のものがおすすめです。
洗い流さないトリートメントミルクのおすすめランキング18選【市販の人気アイテムを美容師が厳選】
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- エルジューダ エマルジョン
- デミ ヒトヨニ リラクシング ミルクケア
- エルジューダ グレイスオン エマルジョン
- N.(エヌドット) シアミルク
- ルベル イオエッセンス モイスト
- エルジューダ サントリートメント エマルジョン
- ダヴィネス オイ ミルク
- ロクシタン ファイブハーブス リペアリングヘアミルクセラム
- オルビス エッセンスインヘアミルク
- スティーブンノル モイスチュアソフニング エマルジョン N
- モモリ さらりとまとまる ヘアミルク
- ディアボーテ トリートメントリペアミルク
- あんず油 髪と手肌のしっとりミルク
- ボタニスト ボタニカルヘアミルク モイスト
- アルミック ヘアミルク
- パンテーン エフォートレス クイック リペアー カプセル ヴィタミルク
- TSUBAKI(ツバキ) リペアミルク
- エッセンシャル CCミルク
1位.ミルボン エルジューダ エマルジョン

出典:Amazon
髪の水分量に着目し、やわらかくて、ふんわりとした質感に
「エルジューダ エマルジョン」は、細くて乾燥しやすい髪の水分量を調節し、やわらくてふんわりとした質感へと導く洗い流さないトリートメントエマルジョンです。
水分保持力のあるバオバブエキス( 加水分解バオバブエキス)を配合。
ケラチン由来のタンパク質の毛髪補修成分・CMADK(カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン)が毛髪内部まで浸透・吸着。健康的な美しさのある髪へと導きます。
- 髪にハリ・コシがなく弾力がない
- 細くて柔らかい髪
- ゆるふわウェーブ
- ゆるふわパーマスタイル
毛髪補修成分 | カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛) |
保湿成分 | アルガニアスピノサ核油・加水分解バオバブエキス・バオバブ種子油・加水分解コラーゲン・セラミド2 |
香り | 大自然に広がる夕日のやわらかいグラデーションをイメージした香り。 |
2位.デミ ヒトヨニ リラクシング ミルクケア

出典:Amazon
しっとり仕上がり髪まとまる!洗い流さないトリートメントミルク
「デミ ヒトヨニ リラクシング ミルクケア」は、髪のダメージを補修し、しっとりとまとまる髪へと導くヘアミルクです。
マカデミアナッツバター・ラベンダー油配合し、乾燥して硬くなった髪も、柔らかくて滑らかな手触りにしてくれます。しっとりとした仕上がりになるので、乾燥しやすく寝グセがつきやすい方や、広がりやすい方におすすめです。
少量でもしっかりと効果がでるのでコスパも良いと感じました。
- 髪が硬くて膨らむ
- 乾燥してごわつく
- しっとりとまとまるヘアスタイルが好み
- くせ毛で髪がパサつく
毛髪補修成分 | メドウフォーム-δ-ラクトン、加水分解卵殻膜, |
保湿成分 | マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル,ラベンダー油,スクワラン,ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル),加水分解ヒアルロン酸,,マカデミアナッツ油 |
香り |
3位.ミルボン エルジューダ グレイスオン エマルジョン

出典:Amazon
美容室帰りのように、毛先が自然と内側に入る髪へ
「家でも美容室帰りのような、きれいに内側にまとまるようなスタイリングがしたい」というお客さまの声を元に、より顧客目線に立った開発が行われた洗い流さないトリートメント「エルジューダ グレイスオン エマルジョン」。
肌への柔軟効果、低刺激性からスキンケアとしても使用されているバオバブオイル(バオバブ種子油)を配合。しなやかで指通りのよい髪へと導きます。
髪につけたとき、スムージングオイルが広がり、ドライ中は、熟成アルガンオイルが保湿。仕上がり時には、エラスティックオイルが毛先まで密着し、まとまり感を向上させます。
エルジューダ グレイスオンは毛髪保護成分ビサボロールを配合し、ドライヤーの熱から髪を保護します。パサつきを抑え、髪の美しさを保ちます。
ケラチン由来のタンパク質の毛髪補修成分・CMADK(カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン)が毛髪内部まで浸透・吸着。健康的な美しさのある髪へと導きます。
- 髪が硬くて膨らむ
- 乾燥してごわつく
- しっとりとまとまるヘアスタイルが好み
- どれを選べばいいか迷っている方
毛髪補修成分 | カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)・イソステアロイル加水分解シルク |
保湿成分 | アルガニアスピノサ核油・ビサボロール・バオバブ種子油・加水分解バオバブエキス・スクワラン |
香り | みずみずしいフルーティーフローラルの香りに、温かみのあるイリスをプラス。大自然に包まれるような幸福感のあふれる香り。 |
4位.ナプラ N.(エヌドット) シアミルク

こっくりした乳液タイプのアウトバスミルク
「N.(エヌドット) シアミルク」は、超高圧処理した3種の植物オイルを配合し、濃厚なミルクタイプの洗い流さないトリートメントです。
毛髪柔軟成分が髪の内部まで浸透し、かたくなった髪をやわらかくしなやかな髪へと導きます。
柔らかく、しなやかな質感で、髪のまとまり感がアップします。特に広がりやすく、硬い髪質にお悩みの方におすすめ。
時間が経つと髪が広がってくる、スタイリがキープできないという方はぜひ使ってみてほしい。
- 髪が硬くて膨らむ
- 乾燥してごわつく
- しっとりとまとまるヘアスタイルが好み
- ヘアスタイルが崩れやすい
毛髪補修成分 | |
保湿成分 | シア脂、シア脂油、スクレロカリアビレア種子油、アルガニアスピノサ核油、ブドウ種子油、マカデミアナッツ油、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、ヨーグルト液(牛乳)、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル) |
香り | ホワイトフローラルの香り |
5位.ルベル イオエッセンス モイスト

出典:Amazon
みずみずしくやわらかなテクスチャー
「ルベル イオエッセンス モイスト」は、ベタつかず、毛先までおさまるミルクタイプの洗い流さなトリートメントです。
アボガド油やシア脂などの植物オイルを配合し、ダメージによるパサつきやごわつきの原因から髪を保護。硬くなった髪に柔らかさを与えます。
みずみずしいうるおいで、ごわつきや乾燥をケア。重たくベタつく感じではないので、ふんわりとしたスタイルにもピッタリ。パーマをかけている方、くせ毛をいかしたスタイリングがしたい方にもおすすめ。
- くせ毛で乾燥するパサつく
- くせ毛を活かしたい
- パーマヘアを上手にスタイリングしたい
- ボリューム感をキープしたい
毛髪補修成分 | |
保湿成分 | アボカド油、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、シア脂、シロキクラゲ多糖体 |
香り | 天然ハーブローズの香り |
6位.ミルボン エルジューダ サントリートメント エマルジョン

出典:Amazon
SPF25、PA+++UVケア成分配合のエマルジョン
「エルジューダ サントリートメント エマルジョン」は、UVケア成分が配合されていて、夜のうちにUVケアを仕込める洗い流さないトリートメントセラムです。夜にサントリートメントシリーズを使えば、翌日お出かけまで効果が持続。
肌への柔軟効果・低刺激性からスキンケアとしても使用されているバオバブオイル(バオバブ種子油)が髪表面のキューティクルに作用。思い通りに動く、うるおい感のある髪に導きます。
- 紫外線対策をしたい
- ダメージ予防をしたい
- 髪がゴワゴワする
- しっとりふんわりしたヘア
毛髪補修成分 | イソステアロイル加水分解シルク |
保湿成分 | 加水分解バオバブエキス・バオバブ種子油・アルガニアスピノサ核油・加水分解コラーゲン |
香り | 上品な甘さにグレープフルーツのさわやかさをプラス。大自然にあるオアシスのような香り。 |
7位.ダヴィネス オイ ミルク

出典:Amazon
くせ毛を活かしたい・パーマを上手にスタイリングしたい方におすすめ
「ダヴィネス オイ ミルク」は、乾燥で広がる髪も、高い保水効果で柔らかくしなやかな髪に仕上げるスプレータイプのヘアミルクです。
髪を潤し、ふんわりまとまるワンランク上の仕上がりを目指します。
タオルドライした髪に、まんべんなくスプレーし、ブラシでとかしドライヤーで乾かします。
ふんわり感を損なわず、潤いのある髪へと導きます。パーマをかけたスタイル、くせ毛を活かしたスタイルにおすすめです。
- くせ毛で乾燥するパサつく
- くせ毛を活かしたい
- パーマヘアを上手にスタイリングしたい
- ボリューム感をキープしたい
毛髪補修成分 | パンテノール |
保湿成分 | ヒマワリ種子油 |
香り | 艶のあるエレガントな香りを纏い、品のある印象へ。 |
8位.ロクシタン ファイブハーブス リペアリングヘアミルクセラム

出典:Amazon
98%自然由来成分の洗い流さないトリートメントミルク
「ロクシタン ファイブハーブス リペアリングヘアミルクセラム」は、髪にうるおいを閉じ込め、24時間うねりや髪の広がりを抑える(*)洗い流さないヘアトリートメント。
ドライヤーやアイロンの熱、強い日差しのダメージから髪を守ります。ベタつかず軽やかなミルキーテクスチャーがつけた瞬間から髪になじんで、うるおってまとまりのある仕上がりに。
キューティクルの保護膜を作り、髪にうるおいを閉じ込めてうねりや髪の広がりを抑えます。
- 香りにこだわるタイプ
- くせ毛で髪がうねり・広がる
- 手触りが悪い
- 紫外線対策をしたい
毛髪補修成分 | |
保湿成分 | アンゼリカ根油、アンゼリカ種子油、アベナストリゴサ種子エキス、ヒマワリ種子ロウ、ヒマワリ種子油、オレンジ果皮油、ラバンデュラハイブリダ油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ葉油、イランイラン花油 |
香り | アロマティックハーブの香り |
9位.オルビス エッセンスインヘアミルク

出典:Amazon
パサつき、広がり、枝毛、ツヤ不足にアプローチ
「オルビス エッセンスインヘアミルク」は、髪内部の成分が流れ出るのを防ぐ重要な役割を担う「CMC類似成分」を配合した洗い流さないタイプのトリートメント。
ドライヤーの熱を味方に、擬似キューティクルを作り、サラサラつるんの指通りを実現します。さらに高保水ミルクが、うるおいを逃がさないように髪表面をコート。内外からのしっかりケアで、うるおい健康美髪をずっとキープします。
香料が入っているものが多い中、無香料なのも嬉しいポイント。
無香料、無着色、酸化しやすい油分不使用、アルコールフリー
※アレルギーテスト済=全ての方にアレルギーが起こらないということではありません。
- 髪が乾燥してパサつく
- ふんわり感をキープしたい
- 指通りが悪くごわつく
- 無香料がいい
毛髪補修成分 | ヒドロキシプロピル加水分解シルク |
保湿成分 | アルギニン、グリシン、セリン、トレオニン、バリン、アラニン、プロリン、フェニルアラニン、イソロイシン、ヒスチジン |
香り | 無香料 |
10位.スティーブンノル モイスチュアソフニング エマルジョン N

出典:Amazon
うるおい高浸透型乳液
「スティーブンノル モイスチュアソフニング エマルジョン N 」は、うるおいを毛髪深部まで届けて閉じ込め、水分持続性を高めるモイスチュアソフニング処方を採用した洗い流さないトリートメントミルクです。髪の芯からやわらかくまとまる髪が一日中続く、うるおい高浸透型乳液。
毛髪内部・表面から補修する成分を配合し、毛髪のうるおいを持続するヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、キューティクルリペア成分シロキクラゲエキスを配合。
熱プロテクト成分(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク配合。ドライヤーなどの熱から髪を守りながら、しっかり補修します。
髪のパサつきやゴワつきにお悩みの方におすすめです。
- 髪が硬くて膨らむ・広がる
- 乾燥してごわつく
- しっとりとまとまるヘアスタイルが好み
- ドライヤーの熱から髪を守りたい
毛髪補修成分 | (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク |
保湿成分 | グリセリン・シロキクラゲエキス・ツベルアエスチブムエキス・ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム・ポリクオタニウム-51・セラミドNG |
香り | グリーンフローラルムスクの香り |
11位.モモリ さらりとまとまる ヘアミルク

出典:Amazon
柔らかい髪・細い髪・からまりやすい髪もさらりとまとまる
「モモリ さらりとまとまる ヘアミルク」は、サラッとした軽い質感でまとまる洗い流さないトリートメントミルクです。
蟠桃エキス(うるおい成分)と桃オイル(毛髪保護成分)配合。ドライヤー等の熱から髪を守る、ヒートプロテクト処方です。
ベタつかずさらっとした使い心地が特徴的で、ふんわりとしたヘアにスタイリングしたい方におすすめです。
- 軽さのある仕上がりが好み
- 手触りが悪い
- ドライヤーの熱から髪を守りたい
毛髪補修成分 | γ-ドコサラクトン |
保湿成分 | モモ核油、モモ果実エキス |
香り | 甘く優しい桃が香る、フルーティーフルールの香り |
12位.ディアボーテ トリートメントリペアミルク

出典:Amazon
髪のゆがみ(うねり・くせ・パサつき)を整え、素直な髪へと導くヘアミルク
「ディアボーテ トリートメントリペアミルク」は、濃厚ミルクが髪にスーッとなじみ、毛先までうるおいのあるしなやかな髪を長時間キープ。髪表面と髪内部からアプローチし、ダメージを補修して艶とうるおいを与えます。
ゆがみトリプルケアシステム採用。うねり・くせ・パサつきの原因となっている髪内部と髪の外側それぞれの脂質と水分バランスを整えます。
- くせで髪がうねる・広がる
- 乾燥してごわつく
- しっとりとまとまるヘアスタイルが好み
- コスパも大切だ
毛髪補修成分 | γ-ドコサラクトン |
保湿成分 | ホホバ種子油、ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子油脂肪酸フィトステリル、ヒマワリ種子エキス、 |
香り | 陽だまりのあたたかさと透明感のある心地良いエレガントフローラルの香り |
13位.あんず油 髪と手肌のしっとりミルク

出典:Amazon
傷んだ髪・乾燥し広がる髪に導くヘアミルク
「あんず油 髪と手肌のしっとりミルク」は。天然保湿成分あんず油が、傷んでパサつく髪の内部までうるおいを与える洗い流さないトリートメントミルクです。
自然でやさしい使い心地だけでなく美髪効果はしっかり求めたい女性に向け、美髪をつくる天然保湿成分あんず油配合。傷んで乾燥する髪や広がる髪に素早く浸透し補修・保湿効果を発揮します。
植物性セラミドと発酵セラミド(なめらかダメージケア成分)配合。髪のお手入れ後はそのまま手指になじませて、カサつく手肌にうるおいを与えます。
- 髪が硬くて膨らむ
- 乾燥してごわつく
- 手肌にも使えるアイテムがいい
- コスパを重視する
毛髪補修成分 | |
保湿成分 | アンズ核油、アンズ種子エキス、コメヌカスフィンゴ糖脂質、スフィンゴ糖脂質 |
香り | 透明感のあるやさしいあんずの香り |
14位.ボタニスト ボタニカルヘアミルク モイスト

出典:Amazon
植物天然由来成分80%以上配合
「ボタニスト ボタニカルヘアミルク モイスト」は、乾燥とパサつきが気になる髪に潤いを与え、しっとりまとまる髪に導く洗い流さないトリートメントミルクです。
性の魅力引き立たせる大切な髪だからこそ植物が持つ、本来の生命力に着目。植物エキスブレンドが傷んだ髪に優しく働きかけ、潤いを与え補修します。
乾燥してごわつく髪をしっとりさせる。でも、ぺったりしない。ちょうど良い仕上がりが特徴です。
- 乾燥してパサパサする
- 髪がまとまらない・ごわつく
- ボリュームを損ないたくない
- どれを選べばいいか迷っている方に
毛髪補修成分 | γ-ドコサラクトン、メドウフォーム-δ-ラクトン、メドウフォーム油 |
保湿成分 | 加水分解コラーゲン、セラミド2、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、マカデミア種子油、ホホバ種子油、アボカド油 |
香り | アップル&ピーチの香り |
15位.アルミック ヘアミルク

出典:Amazon
水分保持能力の弱い細い髪を柔らかくしなやかな状態へ整えます
「アルミック ヘアミルク」は、つけた瞬間から今までにない滑らかな指通りに ベタつかず、まんべんなく髪に浸透・保湿することができます。
ドライ後も根元から毛先まで潤ってやわらかく、触れば心地よく思い通りに動く髪へと導きます。
プッシュ式なので、ワンプッシュで適量が出ますので非常に便利です。足りないようなら量を増やしてお使い下さい。
- 軽さのある仕上がりが好み
- 手触りが悪い
- ドライヤーの熱から髪を守りたい
毛髪補修成分 | |
保湿成分 | ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、アルガニアスピノサ核油 |
香り | ほんのり甘いピオニーの香り |
16位.パンテーン エフォートレス クイック リペアー カプセル ヴィタミルク

出典:Amazon
軽い使い心地で、しっとりまとまるのに、根元からサラサラ
「パンテーン エフォートレス クイック リペアー カプセル ヴィタミルク」は、ぷるぷるカプセル入りダブルビタミンPro-V処方の洗い流さないトリートメントミルクです。
髪に瞬間浸透、トリートメント成分を凝縮したぷるぷるカプセルが髪内部へ浸透。ダメージをしっかり補修。高濃度処方を最後まで使い切れるエアレスポンプ。ぷるぷるカプセルが弾けてミルクと一体化。
繰り返すパサつき・広がり・うねりが気になる方におすすめ。
- くせで髪がうねる・広がる
- 乾燥してごわつく
- コスパも大切だ
毛髪補修成分 | パンテノール、パンテニルエチル |
保湿成分 | |
香り | すずらん、カシスをブレンドした、爽やかな香り |
17位. TSUBAKI(ツバキ) リペアミルク

出典:Amazon
ひどく傷んだ毛先まで補修する集中リペアミルク
「 TSUBAKI(ツバキ) リペアミルク」は、微細ダメージまで徹底補修し、ひどく傷んだ毛先まで至福のやわらか手触りに整えます。ドライヤーの熱から守るヒートプロテクト効果と、紫外線ダメージから髪を守るUVプロテクト効果もあります。
- 髪が乾燥して広がる
- 艶がなくパサつく
- 低価格で選びたい
毛髪補修成分 | |
保湿成分 | ツバキ種子油、アスペルギルス/ツバキ種子発酵エキス液 |
香り | みずみずしいフローラルフルーティーの香り |
18位.エッセンシャル CCミルク

出典:Amazon
広がり抑えて、しっとりまとまるシリコンベースの洗い流さないトリートメントミルク
「キューティクル密着補修ケア」傷んだ髪1本1本のキューティクル表面に密着し、なめらかに補修。広がってまとまらない髪に。
成分内容から手触り改善にはつながるが、髪の補修保湿はやや不十分な気がします。髪表面のコーティングはできそうです。
- 髪の手触りが悪い
- サラサラな質感が理想
- とにかく安いアイテムが欲しい
毛髪補修成分 | |
保湿成分 | |
香り | 華やかで心地よいフローラルブーケの香り |
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- エルジューダ エマルジョン
- デミ ヒトヨニ リラクシング ミルクケア
- エルジューダ グレイスオン エマルジョン
- N.(エヌドット) シアミルク
- ルベル イオエッセンス モイスト
- エルジューダ サントリートメント エマルジョン
- ダヴィネス オイ ミルク
- ロクシタン ファイブハーブス リペアリングヘアミルクセラム
- オルビス エッセンスインヘアミルク
- スティーブンノル モイスチュアソフニング エマルジョン N
- モモリ さらりとまとまる ヘアミルク
- ディアボーテ トリートメントリペアミルク
- あんず油 髪と手肌のしっとりミルク
- ボタニスト ボタニカルヘアミルク モイスト
- アルミック ヘアミルク
- パンテーン エフォートレス クイック リペアー カプセル ヴィタミルク
- TSUBAKI(ツバキ) リペアミルク
- エッセンシャル CCミルク
洗い流さないトリートメントミルクの効果的な使い方
洗い流さないトリートメントミルクは、髪が濡れた状態に付けるのが最も効果的な使い方です。
付ける手順と合わせて使い方について解説します。
- タオルドライをして髪の水分を取り除きます。
- 洗い流さないトリートメントミルクを適量手にだします。
- 手全体に馴染ませながら、手の温度で温めます。
- 毛先から付け、中間→髪の内側→表面→前髪の順番で付けます。
- ドライヤーで乾かし、8割程度で洗い流さないトリートメントミルクをもう一度つけます。
- 再度ドライヤーで乾かします。

洗い流さないトリートメントミルクに関するQ&A
- 洗い流さないトリートメントミルクはいつ使うのが正解?つけるタイミングが知りたい
-
洗い流さないトリートメントミルクを使うベストなタイミングは、髪を乾かす前の濡れた髪に使うことです。お風呂上がり洗髪後の濡れた髪は洗い流さないトリートメントミルクの浸透も良いことから、ヘアケア効果を実感できるはず。是非、試してみてください。
まとめ
洗い流さないトリートメントミルクを紹介してきました。くせ毛で髪がうねる・広がる方、ダメージによって毛先がパサつくという方には、乳液タイプの洗い流さないトリートメントがおすすめです。お気に入りのアイテムを見つけてください。

※記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
※内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
※ランキングに掲載している商品は編集部が独自に選定・ランキング付けしています。