プチプラ洗い流さないトリートメントのおすすめランキングを紹介します。マツキヨやスギ薬局などのドラッグストア、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの通販サイトで購入できる市販アイテムから厳選。洗い流さないトリートメントの選び方、使い方についても解説します。是非、ご覧ください。
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
洗い流さないトリートメントの選び方

洗い流さないトリートメントを選ぶときのポイントについて解説します。
- パサつき・広がりを抑えたいなら植物オイル配合を選ぶ
- 手触りをよくしたいならシリコン・カチオン界面活性剤配合を選ぶ
- キューティクルをケアする成分配合を選ぶ
①パサつき・広がりを抑えたいなら植物オイル配合を選ぶ
髪がパサつき、膨張しやすい髪質の場合、植物オイルを配合しているヘアミルクを選びましょう。
- 椿オイル
- アルガンオイル
- バオバブオイル
- ホホバオイル
- オリーブオイル
これらの成分は、髪をしっとりなめらかにする作用、ツヤをだす効果があります。
成分表を確認して上記成分が1行目にあると多く配合していることになるので、パサつき・広がりを抑えたい方におすすめのヘアミルクです。
②手触りをよくしたいならシリコン・カチオン界面活性剤配合を選ぶ
髪の手触りをよくしたい、まとまり感が欲しいという方には、シリコン、カチオン界面活性剤配合のヘアミルクがおすすめ。
- ジメチコン
- シクロメチコン
- アモジメチコン
- キトサン
シリコンは、毛髪保護と髪のすべりをよくする効果があります。
ジメチコン、シクロメチコン、アモジメチコン、キトサンなどが配合されているヘアミルクは手触り改善、ツヤとまとまり感が欲しい方におすすめ。
- ステアリルトリモニウムプロミド
- セトリモニウムプロミド
- ステアルトリモニウムクロリド
カチオン界面活性剤は、静電気防止作用、毛髪をやわらかくしっとりさせる作用があります。
③キューティクルをケアする成分配合を選ぶ
キューティクルをケアする成分を配合しているシャンプーを選びましょう。

キューティクル剥離を抑える効果が期待できるユズ果実エキスやキューティクルをコートすることで髪にツヤ感を向上させる効果のあるゼイン、その他γ-ドコサラクトン、スサビノリエキスなどのキューティクルをケアする成分をチェックしましょう。

プチプラ洗い流さないトリートメントのおすすめランキング17選【ドラッグストアの人気アイテムから厳選】
ドラッグストアで購入できる市販のプチプラ洗い流さないトリートメントを紹介します。
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- エイトザタラソ リペアショット&EXモイスト 美容液オイル
- スティーブンノル モイスチュアソフニング エマルジョン N
- ボタニスト ボタニカルヘアオイル ダメージケア
- あんず油 髪と手肌のしっとりミルク
- H2O ウルリス ウォーターコンクリペアヘアオイル
- いち髪 和草ダメージリペアオイルセラム
- ディアボーテ プレミアムトリートメントオイル(モイスト)
- フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル
- ミジャンセン パーフェクトセラム ヘアオイル
- モモリ さらりとまとまる ヘアミルク
- アンドハニー ディープモイスト ヘアオイル3.0
- サロンスタイル ビオリス ボタニカル ヘアオイル
- パンテーン エフォートレス UVカット ヘアオイル
- パンテーン トリートメントウォーター 毛先まで傷んだ髪用
- マシェリ ヘアオイル アウトバストリートメント
- TSUBAKI(ツバキ) リペアミルク
- エッセンシャル CCミルク
1位.エイトザタラソ リペアショット&EXモイスト 美容液オイル

出典:Amazon
毛髪補修・保湿成分を配合の美容液オイル
ステラシード「エイトザタラソ リペアショット&EXモイスト 美容液オイル」は、幹細胞エキスと、海藻エキスなどを贅沢に配合した「タラソ幹細胞処方」の美容液ヘアオイルです。
パサつき・広がり・くせ毛・うねり・ゴワつき・湿気による広がりに作用する植物オイルを配合。
また、カラーやパーマによるダメージをケアする、毛髪補修成分イソステアロイル加水分解シルクやイソステアロイル加水分解ケラチン、γ-ドコサラクトンなどを配合。
髪のお悩みに多角的にアプローチし、髪の水分・油分のバランスを整えて、扱いやすい髪へと導きます。
髪のダメージが気になる方、まとまりが悪い方におすすめ。
洗い流さないトリートメントとスタイリングのどちらにも使用可能ですが、乾かす前に使うのがおすすめです。
タイプ | オイル |
シリコン | ○ |
成分 | アルガニアスピノサ核油、クランベリー種子油、ゴマ油、サイペラスエスクレンタス根油、ザクロ種子油、ツバキ種子油、バオバブ種子油、プルケネチアボルビリス種子油、ホホバ種子油、ヤシ油、月見草油、アーモンド油、アボカド油、アンズ核油、カニナバラ果実油、ヒマワリ種子油、ブドウ種子油、ヘーゼルナッツ油、ククイナッツ油、イソステアロイル加水分解シルク、イソステアロイル加水分解ケラチン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、γ-ドコサラクトン、加水分解ケラチン、ヒアルロン酸Na |
香り | 心地よく香るやさしいアクアホワイトフローラルの香り |
2位.スティーブンノル モイスチュアソフニング エマルジョン N

出典:Amazon
うるおい高浸透型乳液
「スティーブンノル モイスチュアソフニング エマルジョン N 」は、うるおいを毛髪深部まで届けて閉じ込め、水分持続性を高めるモイスチュアソフニング処方を採用した洗い流さないトリートメントミルクです。髪の芯からやわらかくまとまる髪が一日中続く、うるおい高浸透型乳液。
毛髪内部・表面から補修する成分を配合し、毛髪のうるおいを持続するヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、キューティクルリペア成分シロキクラゲエキスを配合。
熱プロテクト成分(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク配合。ドライヤーなどの熱から髪を守りながら、しっかり補修します。
髪のパサつきやゴワつきにお悩みの方、硬い髪質でふくらみやすい方におすすめです。
タイプ | オイル |
シリコン | ○ |
成分 | (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、グリセリン・シロキクラゲエキス・ツベルアエスチブムエキス・ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム・ポリクオタニウム-51・セラミドNG |
香り | グリーンフローラルムスクの香り |
3位.ボタニスト ボタニカルヘアオイル ダメージケア

出典:Amazon
とろみのある濃密オイルでダメージを受けた髪をケア
「ボタニスト ボタニカルヘアオイル ダメージケア」は、ボタニカルオイルを配合したダメージケアオイルです。植物の種から抽出したボタニカルシードオイルを配合。毛髪補修成分メドウフォーム-δ-ラクトン、保湿成分ユズ果実エキスなどを配合し、髪に潤いを与え、補修保湿します。
しっとり感の強い使用感で、髪を乾かす前の洗い流さないトリートメントとしての使用がおすすめです。もちろん、乾かした後のスタイリングにも使用できます。
存在感のあるWフレグランスの濃厚な香りは賛否わかれるところ。ボタニストのシャンプートリートメントを使用している方なら香りの統一感もとれるのでおすすめ。
繰り返しのカラーや白髪染めで髪が傷んでいる、髪のまとまりが悪い方におすすめ。
タイプ | オイル |
シリコン | ○ |
成分 | メドウフォーム-δ-ラクトン、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、ヒマワリ種子エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、ホホバ種子油、ヒマワリ種子油、サルビアヒスパニカ種子油、シア脂 |
香り | Wフレグランス(ベリー&ヘリオトロープの香り)ベリーの濃密な香りの中に、ヘリオトロープの上品な華やかさが香る、重厚感のある香り。 |
4位.あんず油 髪と手肌のしっとりミルク

出典:Amazon
傷んだ髪・乾燥し広がる髪に導くヘアミルク
「あんず油 髪と手肌のしっとりミルク」は。天然保湿成分あんず油が、傷んでパサつく髪の内部までうるおいを与える洗い流さないトリートメントミルクです。
自然でやさしい使い心地だけでなく美髪効果はしっかり求めたい女性に向け、美髪をつくる天然保湿成分あんず油配合。傷んで乾燥する髪や広がる髪に素早く浸透し補修・保湿効果を発揮します。
植物性セラミドと発酵セラミド(なめらかダメージケア成分)配合。髪のお手入れ後はそのまま手指になじませて、カサつく手肌にうるおいを与えます。
髪が硬くて膨らむ方、乾燥してごわつく方におすすめです。コスパ重視の方にも選ばれています。
タイプ | オイル |
シリコン | ○ |
成分 | アンズ核油、アンズ種子エキス、コメヌカスフィンゴ糖脂質、スフィンゴ糖脂質 |
香り | 透明感のあるやさしいあんずの香り |
5位.H2O ウルリス ウォーターコンクリペアヘアオイル

出典:Amazon
製品の90%以上を補水+補修成分で構成
「H2O ウルリス ウォーターコンクリペアヘアオイル」は、美容水から生まれたMIZUヘアオイル。
インナードライ髪の水分量に着目し、髪を美容水で包み込む「新ウォーターパック美容」。10種の水溶性美容液成分を配合し、毛先までしなやかな「うるツヤ髪」に導きます。
サルフェート・パラベン・鉱物油・動物実験フリー処方。
タイプ | さらさら |
おすすめの使い方 | スタイリング |
成分 | ヘリクリスムアングスチホリウム花油、アルガニアスピノサ核油 |
香り | ウォーターフルールの香り |
6位.いち髪 和草ダメージリペアオイルセラム

出典:Amazon
高濃度純・和草プレミアムオイル配合でダメージを補修&予防
人気ヘアケアブランドいち髪の「和草ダメージリペアオイルセラム」は、和草成分を配合したダメージ補修&予防ヘアオイルです。
シリコンと植物オイルの絶妙なバランスで、とろみオイルだけど、仕上がりはサラサラが軽い仕上がり。湿気をコントロールし、くせ毛もまとまりの良い質感に。
紫外線から髪を守るUVカットもできるのも嬉しいポイント。朝にスタイリングとして使っても良いですね。
タイプ | さらさら軽いしっとり |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | コメ胚芽油、アンズ核油、チャ種子油、クルミ種子油、ツバキ種子油 |
香り | みずみずしく可憐な山桜 満開の香り |
7位.ディアボーテ プレミアムトリートメントオイル(モイスト)

出典:Amazon
うねり・くせ・パサつきの悩みにおすすめ
「ディアボーテ プレミアムトリートメントオイル(モイスト)」は、浸透性の良いモイストプラス処方採用でうるおいを素早く抱え込み扱いやすい髪を1日中キープする濃厚ヘアオイルです。
うねり・くせ・パサつきなどの髪質の変化を抑える「ゆがみトリプルケアシステム」で髪内部と髪表面からアプローチし、ゆがみ毛を整えて扱いやすい艶髪へ。
髪のうねり・広がりが気になる、髪のまとまりが悪い、ごわつき、まとまりがないという方におすすめです。
タイプ | オイル |
シリコン | ○ |
成分 | ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子油脂肪酸フィトステリル、γ-ドコサラクトン |
香り | フローラル |
8位.フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル

出典:Amazon
ダメージ集中補修 “つるサラ髪”が続くヘアオイル
資生堂「フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル」は、濃密Wオイル(ジメチコノール、ポリシリコーン‐13)を配合した集中補修ヘアオイルです。
わずかな傷みも探して集中補修する効果と、キューティクル表面のめくれを補修&コーティングする効果で”つるサラ髪”が続きます。
「濃密」なのにべたつかず「軽い」仕上がり。上品で、心地よいグレースフローラルの香り。
タイプ | オイル |
シリコン | ○ |
成分 | スクワラン,ジメチコン |
香り | 心地よいグレースフローラルの香り |
9位.ミジャンセン パーフェクトセラム ヘアオイル

出典:Amazon
韓国で人気のヘアオイル
「ミジャンセン パーフェクトセラム ヘアオイル」は、アルガンオイルをはじめとする7種類のオイルを保湿成分として配合し、まとまりのいい髪へと導きます。
サラサラとしたテクスチャーなので、髪の毛に簡単になじませることができます。
洗い流さないトリートメントとして、乾かす前の濡れた髪に使用に適しています。ふんわりとしたツヤ感のある韓国スタイルを目指す方におすすめです。
手に収まるサイズ感が使いやすくて持ち運びにも便利。
タイプ | オイル |
シリコン | ○ |
成分 | アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、ヤシ油、アンズ核油、オリーブ果実油、スクレロカリアビレア種子油、ツバキ種子油 |
香り | フルーティーな花の香り |
10位.モモリ さらりとまとまる ヘアミルク

出典:Amazon
柔らかい髪・細い髪・からまりやすい髪もさらりとまとまる
「モモリ さらりとまとまる ヘアミルク」は、サラッとした軽い質感でまとまる洗い流さないトリートメントミルクです。
蟠桃エキス(うるおい成分)と桃オイル(毛髪保護成分)配合。ドライヤー等の熱から髪を守る、ヒートプロテクト処方です。
ベタつかずさらっとした使い心地が特徴的で、ふんわりとしたヘアにスタイリングしたい方におすすめです。
タイプ | ミルク |
シリコン | ○ |
成分 | γ-ドコサラクトン、モモ核油、モモ果実エキス |
香り | 甘く優しい桃が香る、フルーティーフルールの香り |
11位.アンドハニー ディープモイスト ヘアオイル3.0

出典:Amazon
保水オーガニック美容に着目したヘアオイル
「アンドハニー ディープモイスト ヘアオイル3.0」は、保水オーガニック美容着目したヘアオイルです。製品の90%以上を保湿&保護成分で構成し、ハチミツ配合。とろけるハニーオイルが、髪にツヤとまとまりを与えます。モロッカンオーガニックオイル使用。ダマスクローズハニーの香り。
髪の乾燥が気になる、ごわつき、まとまりがない髪質におすすめ。
タイプ | オイル |
シリコン | ○ |
成分 | アルガニアスピノサ核油、パンテノール、ケラチン(羊毛)、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、加水分解シルク |
香り | ダマスクローズハニーの香り |
12位.サロンスタイル ビオリス ボタニカル ヘアオイル

出典:Amazon
スタイリングしやすい髪へ導くアウトバストリートメント
「 サロンスタイル ビオリス ボタニカル ヘアオイル」は、マルチダメージプロテクト効果&ボタニカルキューティクルケアで、スタイリングしやすい髪へ導くアウトバストリートメント。傷んだ髪も速攻補修し驚くほどに軽やかでサラサラまとまる髪へ。
傷んだ髪を速攻補修し、デイリーダメージから髪を保護し、驚くほどに軽やかでサラサラまとまります。
無着色・ノンアルコール(エチルアルコール)・合成界面活性剤フリー・パラベンフリー
アイロン前に使いたい、アイロンのスタイルをキープしたいという方におすすめ。
タイプ | オイル |
シリコン | ○ |
成分 | ミネラルオイル・アルガニアスピノサ核油・オリーブ果実油・ゴマ種子油・サフラワー油・ツバキ種子油・トコフェロール・ホホバ種子油 |
香り | フルーティフローラルの香り |
13位.パンテーン エフォートレス UVカット ヘアオイル

出典:Amazon
髪の日焼け止めヘアオイル
「パンテーン エフォートレス UVカット ヘアオイル(洗い流さないトリートメント)」は、軽いテクスチャーで、べたつきにくい仕上がりが特徴のヘアオイルです。
髪一本一本を包み込み、360度から降り注ぐ紫外線をブロック。ダメージを補修し、なめらかでツヤのある髪へと導きます。ドライヤーの熱による乾燥・パサつきから髪を守ります。
タイプ | オイル |
シリコン | ○ |
成分 | ジメチコン、イソドデカン、ジメチコノール |
香り | 柚子とジャスミンをブレンドした爽やかな香り |
14位.パンテーン トリートメントウォーター 毛先まで傷んだ髪用

出典:Amazon
日中の紫外線、ドライヤーによる乾燥から髪を守る
パンテーン「トリートメントウォーター 毛先まで傷んだ髪用」は、紫外線、ドライヤーなどによる乾燥、パサつきから髪を守る洗い流さないトリートメントミスト。
ダメージブロッカー配合のプロビタミン処方。
髪の内部に素早く浸透し、乾燥ダメージを補修。ドライヤー、ヘアアイロンの熱や紫外線などによるダメージから髪を守ります。
ふんわり甘い花々に爽やかな果実を散りばめた香り。
タイプ | オイル |
シリコン | ○ |
成分 | パンテノール、パンテニルエチル |
香り | ふんわり甘い花々に爽やかな果実を散りばめた香り(香料) |
15位.マシェリ ヘアオイル アウトバストリートメント

出典:Amazon
髪をニオイから守るスモーキーカット香料配合
「マシェリ ヘアオイル アウトバストリートメント」は、濃密パールハニージュレEX配合で、1本1本を補修して扱いやすい状態に導きます。塗布した瞬間に素早くなじみ、さらさらつややかに仕上がります。
タバコや食べ物のいやなニオイをつきにくくし、髪をニオイから守るスモーキーカット香料配合。
髪の手触りが悪い、艶がなくパサつくという方におすすめです。
タイプ | さらさら |
おすすめの使い方 | 洗い流さないトリートメント |
成分 | カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)・イソステアロイル加水分解シルク、アルガニアスピノサ核油・ビサボロール・バオバブ種子油・加水分解バオバブエキス・スクワラン |
香り | みずみずしいフルーティーフローラルの香りに、温かみのあるイリスをプラス。大自然に包まれるような幸福感のあふれる香り。 |
16位.TSUBAKI(ツバキ) リペアミルク

出典:Amazon
ひどく傷んだ毛先まで補修する集中リペアミルク
「 TSUBAKI(ツバキ) リペアミルク」は、微細ダメージまで徹底補修し、ひどく傷んだ毛先まで至福のやわらか手触りに整えます。ドライヤーの熱から守るヒートプロテクト効果と、紫外線ダメージから髪を守るUVプロテクト効果もあります。
乾燥して広がる髪、艶がなくてパサつく髪質の方におすすめです。
タイプ | オイル |
シリコン | ○ |
成分 | ツバキ種子油、アスペルギルス/ツバキ種子発酵エキス液 |
香り | みずみずしいフローラルフルーティーの香り |
17位.エッセンシャル CCミルク

出典:Amazon
広がり抑えて、しっとりまとまるシリコンベースの洗い流さないトリートメントミルク
「キューティクル密着補修ケア」傷んだ髪1本1本のキューティクル表面に密着し、なめらかに補修。広がってまとまらない髪に。
成分内容から手触り改善にはつながるが、髪の補修保湿はやや不十分な気がします。髪表面のコーティングはできそうです。
タイプ | ミルク |
シリコン | ○ |
成分 | |
香り | 華やかで心地よいフローラルブーケの香り |
ランキング一覧(※クリックでジャンプ)
- エイトザタラソ リペアショット&EXモイスト 美容液オイル
- スティーブンノル モイスチュアソフニング エマルジョン N
- ボタニスト ボタニカルヘアオイル ダメージケア
- あんず油 髪と手肌のしっとりミルク
- H2O ウルリス ウォーターコンクリペアヘアオイル
- いち髪 和草ダメージリペアオイルセラム
- ディアボーテ プレミアムトリートメントオイル(モイスト)
- フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル
- ミジャンセン パーフェクトセラム ヘアオイル
- モモリ さらりとまとまる ヘアミルク
- アンドハニー ディープモイスト ヘアオイル3.0
- サロンスタイル ビオリス ボタニカル ヘアオイル
- パンテーン エフォートレス UVカット ヘアオイル
- パンテーン トリートメントウォーター 毛先まで傷んだ髪用
- マシェリ ヘアオイル アウトバストリートメント
- TSUBAKI(ツバキ) リペアミルク
- エッセンシャル CCミルク
ドラッグストア・プチプラ洗い流さないトリートメントに関するQ&A
- 洗い流さないトリートメントはいつ使うのが正解?つけるタイミングが知りたい
-
洗い流さないトリートメンを使うベストなタイミングは、髪を乾かす前の濡れた髪に使うことです。お風呂上がり洗髪後の濡れた髪は洗い流さないトリートメントの浸透も良いことから、ヘアケア効果を実感できるはず。是非、試してみてください。
- ヘアオイルとヘアミルクは併用しても大丈夫?
-
併用しても大丈夫です。乾かす前の濡れた髪にはヘアミルク、乾いた髪にスタイリング用にヘアオイルを使うのがおすすめ。注意すべき点は、頭皮や髪のベタつきです。併用する場合は、つける量を少しずつ増やしながら調整し、髪質に合わせた適正量を見つけましょう。

まとめ
ドラッグストアで購入できるプチプラの洗い流さないトリートメントを紹介してきました。髪質や髪の状態に合う成分を配合している商品を選ぶことをおすすめします。

※記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
※ランキングに掲載している商品は編集部が独自に選定・ランキング付けしています。
※内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。