赤みや色素沈着、凹凸が残ってしまうニキビ跡。そんなニキビ跡におすすめの優秀な洗顔料を、薬局やドラッグストア、Amazon、楽天などで購入できる市販の化粧水から厳選して紹介します。抗炎症成分を配合している薬用タイプ、ノンコメドジェニックテスト済みのものなどニキビで悩む方におすすめの洗顔料がラインナップ。ニキビ跡で悩んでいる方は是非、ご覧ください。
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ニキビ跡向け洗顔料の選び方

- 医薬部外品を選ぶ
- 抗炎症成分配合を選ぶ
- 刺激が少ないものを選ぶ
- ノンコメドジェニックテスト済みを選ぶ
①医薬部外品を選ぶ
薬用、医薬部外品と表記されている化粧品は、効果効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されています。
ニキビの防止、改善を目的として販売されている医薬部外品の化粧品であれば、ニキビ対策に効果を発揮する可能性があります。
②抗炎症成分配合を選ぶ
ニキビに有効な成分が配合されている洗顔料は、ニキビ予防や改善効果などが期待できます。
グリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K)
グリチルリチン酸ジカリウムは、炎症の抑制・肌荒れやニキビのケアに有効な成分です。
ニキビを改善するのに非常に優れた成分です。古くから使われている多くの製品で使われているものなので安心して使うことのできる成分です。
アラントイン
アラントインは、抗炎症作用があり肌荒れやニキビの炎症を抑える効果があります。また、傷の修復を促進する効果があるのでニキビ予防や改善に有効な成分です。
③刺激が少ないものを選ぶ
ニキビの炎症を悪化させない為にも、刺激が少ない洗顔料を選びましょう。
石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、合成香料、合成着色料などは肌に刺激を与える恐れがあるため、これらが配合されていないものがおすすめです。
④ノンコメドジェニックテスト済みを選ぶ
ノンコメドジェニックテストとは、ニキビになりにくい製品かをチェックするテストです。
一般的な化粧水には、動物性や植物性のオイルが含まれています。配合されている油分によって、ニキビのもととなるコメドが誘発しにくいかどうかをチェックします。
ノンコメドジェニックテストを受けている商品には、「ノンコメドジェニックテスト済み」という表記があります。
ただ、このテストを受けているからといってすべての人にニキビができないわけではないので、その点は理解しておきましょう。
ニキビ跡におすすめ洗顔料ランキング10選【市販アイテムを厳選】
1位.ビーグレン クレイウォッシュ

天然のクレイ「モンモリロナイト」を採用した洗顔料
「ビーグレン クレイウォッシュ」は、天然クレイを配合した洗顔料です。
マイナスイオンを帯びた超微粒子の泥で、こすることなく掃除機のように汚れを引き付けることで、古い角質やメイク汚れ、皮脂を吸着し、ニキビ後の肌をやさしく洗います。
アミノ酸系洗浄成分を配合しているので、肌のうるおいと必要な皮脂はしっかり残して洗い上げます。
5種類の美容成分がぜいたくに配合されたゲルのようなやさしいテクスチャー。
分類 | 化粧品 |
成分 | モンモリロナイト・グリチルリチン酸2K |
ノンコメドジェニックテスト済み | アミノ酸系 |
2位.Non A. (ノンエー) 石鹸

殺菌成分と抗炎症成分を配合した薬用クリーム洗顔
Non A.(ノンエー)薬用石けんは、ニキビを予防する甘草成分(消炎剤)を配合した薬用石けんです。
通常の石ケン素地に比べて約4倍の弾力泡が作れる「カリ含有石ケン素地」を独自に開発。
弾力がある豊かな泡立ちを簡単につくることができ、優しく洗い上げることができるのが最大の特徴です。
吸い付くようなきめ細かい濃密な泡は、凸凹肌の頑固な皮脂汚れをごっそりキャッチ!弾力のある泡は、肌と手のひらの摩擦を防ぐクッション役になり、ニキビ肌を傷つけません。
ローヤルゼリーエキス・ヒアルロン酸、スクワランなどの保湿成分を配合。肌にうるおいを与え、乾燥や刺激からお肌を保護します。また、大豆から抽出したダイズエキスを配合し、毛穴を引き締め、皮脂の分泌を抑えます。
医薬品製造工場レベルの徹底した衛生管理のもと日本人の肌トラブルに合わせた成分を調整、配合して国内工場で作っています。無香料・無着色料・無エタノール・無鉱物油 ピーリング成分不使用
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | グリチルリチン酸ジカリウム |
ノンコメドジェニックテスト済み |

3位.オルビス クリアフル ウォッシュ

繰り返す「周期ニキビ」の根本原因にアプローチした薬用洗顔
ヘタらないモチモチ濃密泡が毛穴汚れををしっかり取り除く、ニキビ肌用スキンケアシリーズの洗顔料です。
敏感な肌もいたわるマイルドアミノ酸系洗浄成分を配合。ニキビ肌に負担をかけにくく肌をいたわりながら優しく洗い上げます。
泡立ちがとにかく良くて、クッションで顔を包み込んでるよう。洗い心地が本当に良くて、面倒な洗顔も楽しい時間に変えてくれますよ。
甘草由来の抗炎症成分グリチルリチン酸2Kと5種の和漢植物由来成分が肌をいたわりながらうるおいを与え、バリア機能を整えます。
ビタミンC誘導体をはじめとした5種の整肌成分を特殊技術によって、高い浸透力と安定性で肌に届けます。
たっぷりの保湿成分で低刺激。敏感肌の方にもお使いいただけます。*
*すべての方に皮膚刺激がおきないというわけではありません
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | グリチルリチン酸ジカリウム |
ノンコメドジェニックテスト済み | ○ |

4位.ノブ A アクネソープ

出典:Amazon
思春期にきびの原因となる余分な皮脂や汚れをすっきり落とすにきび肌用石けん
「ノブ A アクネソープ」は、お肌に必要なうるおいをまもりながら、にきびの原因となる余分な皮脂や汚れをすっきり落とすにきび肌用石けんです。
アクネ菌の栄養源になり、にきびを悪化させる成分を除いた処方。肌あれを緩和におすすめのグリチルリチン酸2K、オウバクエキスを配合。
刺激に敏感なお肌にも使える低刺激性の石けんなので、洗いあがりはさっぱりしながらも適度なうるおいを保ちます。さわやかなパインやレモンに、芳醇なベルガモットも加え、植物やフルーツのぬくもりと甘さのバランスがととのった香り。
無香料・無着色・低刺激性、オイルフリー処方、パッチテスト済み、アレルギーテスト済み ※すべての方に、アレルギーが起こらないわけではありません。
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | グリチルリチン酸2K |
ノンコメドジェニックテスト済み | ○ |
5位.ルナメアAC ファイバーフォーム

出典:Amazon
ファイバースクラブの濃密もちもち泡で洗うニキビ洗顔
「ルナメアAC ファイバーフォーム」は、殺菌剤不使用で肌にやさしい設計の洗顔料です。
圧力がかかっても変形し、肌を傷つけないファイバースクラブ糸状の繊維の泡で毛穴の汚れを除去。
毛穴より細いため、毛穴上部にもぐりこんで角栓や毛穴つまりを絡め取ります。フランス産クレイ配合繊細な穴を多数持つ天然の泥を配合。
分類 | 化粧品 |
有効成分 | |
ノンコメドジェニックテスト済み | ○ |
6位.ファンケル アクネケア 洗顔 クリーム

出典:Amazon
毛穴の皮脂や汚れをすっきり洗い上げる薬用アクネケア洗顔クリーム
「ファンケル アクネケア 洗顔 クリーム」は、毛穴づまりを除去しながらすべすべの肌に整える洗顔料です。
キメ細かいクリーミィな泡でうるおいを守りながら、ニキビの原因となる角栓や過剰な皮脂をすっきりスベスベに洗い上げます。
独自に厳選した「漢植物エキス」で肌そのものをニキビができにくい肌へ整え、繰り返す大人ニキビを断ち切ります。殺菌剤不使用。
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | グリチルリチン酸2K |
ノンコメドジェニックテスト済み | ○ |
7位.suisai ビューティクリア ミクロウォッシュ

出典:Amazon
モロッコ溶岩クレイとホワイトクレイ配合(洗浄成分)で毛穴汚れ・古い角質・皮脂を吸着オフ
クレイ成分を配合した洗顔料「suisai ビューティクリア ミクロウォッシュ」。
うるおいを守りながら、毛穴より小さい2種のクレイで毛穴汚れ・古い角質・皮脂をすっきり吸着オフするミクロクレイ洗顔。ニキビの原因となる毛穴汚れを除去します。週1~2回のスペシャルケアとして、毛穴の黒ずみ汚れやザラつきが気になるところのパック洗顔にも。
分類 | 化粧品 |
有効成分 | |
ノンコメドジェニックテスト済み |
8位.なめらか本舗 薬用泡洗顔

出典:Amazon
有効成分配合の豆乳泡洗顔
忙しい朝にも簡単プッシュ泡洗顔は本当に助かる!薬用有効成分を配合した「なめらか本舗 薬用泡洗顔」。
肌荒れ&ニキビを予防する有効成分グリチルリチン酸ジカリウム配合の泡洗顔。
肌あたりのやさしいアミノ酸系洗浄成分のきめ細かい泡でお肌をやさしく洗います。
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | グリチルリチン酸ジカリウム |
ノンコメドジェニックテスト済み |
9位.ロゼット 洗顔パスタ アクネクリア

出典:Amazon
Wクレイと消炎&うるおい成分を配合した大人ニキビ・肌あれ対策の薬用洗顔料
「ロゼット 洗顔パスタ アクネクリア」は、Wクレイと消炎&うるおい成分を配合した薬用洗顔料です。
2つのクレイのダブル効果で毛穴汚れをしっかり吸着除去。古い余分な角質をクリアに。炎症を抑える有効成分グリチルレチン酸ステアリルと和漢植物エキス(オウバクエキス、ダイズエキス、ドクダミエキス)のうるおいで肌あれを防いで、すべすべ肌に整えます。
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | グリチルレチン酸ステアリル |
ノンコメドジェニックテスト済み |
10位.洗顔専科 パーフェクトホイップ アクネケア

出典:Amazon
大人のニキビ向け肌あれ防ぐ薬用洗顔料
「洗顔専科 パーフェクトホイップ アクネケア」は、ニキビ・肌あれ予防の有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合した薬用洗顔料です。
ミクロ濃密泡で、やさしく汚れを落としワントーン明るいまっさらすっぴんへ洗い上げます。保湿成分アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Naを配合。
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | グリチルリチン酸ジカリウム |
ノンコメドジェニックテスト済み |
ニキビ跡の正しい洗顔方法

ニキビができた炎症のあるお肌は非常にデリケートです。ニキビ跡にならないように、洗顔のやり方を見直しましょう。
①ぬるま湯で洗う
洗顔料をつける前に、ぬるま湯(33〜35度くらい)で予洗いをします。
お湯の温度が非常に大切で、熱すぎても冷たすぎてもだめ。
冷たい水だと毛穴が閉じて汚れを排出しにくくなり、熱すぎると必要な皮脂まで落として、乾燥してしまいます。ぬるま湯がポイントです。
お湯で顔を濡らさず、洗顔をはじめるのはNGです!肌表面を濡らしておくと、界面活性剤による刺激を減らすことができたり、肌残りを防ぐ効果があります。
②10秒以上洗顔しない
洗顔で顔を洗う時間は、長くても10秒以内にしましょう。ニキビ肌、皮脂分泌が多いオイリー肌の方は、しっかりと時間をかけて洗顔をやりがちです。しかし、洗顔時間が長いと肌への刺激や脱脂しすぎることにつながります。乾燥を招き、肌のバリア機能が低下する原因にもなります。その結果、ニキビができやすい肌の状態をつくってしまうのです。
③すすぎに時間をかける
洗顔料は肌に残らないように入念に洗い流しましょう。目安としては、泡を洗い流してから、さらに10回程度すすぎます。
界面活性剤が肌に残ると、刺激になったり炎症を引き起こす可能性があるからです。しっかりと時間をかけて洗い流しましょう。

まとめ
ニキビ跡におすすめ洗顔料を紹介してきました。ニキビ後の肌は敏感になっていることもあるので、洗顔料を使う前には肌テストを行なってから使用することをおすすめします。


※記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
※内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
※ランキングに掲載している商品は編集部が独自に選定・ランキング付けしています。