ノンシリコンのトリートメントのおすすめランキングを紹介します。ドラッグストアや薬局、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどで購入できる市販アイテムの中から厳選。髪質や髪の悩みにピッタリなノンシリコントリートメントの選び方を紹介します。是非、ご覧ください。
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ノンシリコントリートメントの選び方

- 髪質に合わせて選ぶ
- 髪の悩みに合わせて選ぶ
- 容器タイプから選ぶ
①髪質に合わせて選ぶ
くせ毛
くせ毛の方は、髪を柔らかくする柔軟作用のある植物オイルを配合しているノンシリコントリートメントがおすすめ。
- アルガンオイル
- ツバキオイル
- シア脂
- ひまわり種子油
- オリーブオイル
猫っ毛
猫っ毛には、髪にハリ・コシを与える成分を配合しているノンシリコントリートメントがおすすめです。
- 加水分解ケラチン(羊毛)
- ゼイン
- 加水分解卵白
- 加水分解コンキオリン
剛毛
剛毛の方は、髪を柔らかくする作用のある植物オイル配合のノンシリコントリートメントを選ぶといいでしょう。
- アルガンオイル
- ツバキオイル
- シア脂
- ひまわり種子油
- オリーブオイル
②髪の悩みに合わせて選ぶ
ダメージ毛
ダメージ毛の場合、毛髪補修成分を配合しているノンシリコントリートメントがおすすめです。
- 加水分解ケラチン(羊毛)
- 加水分解卵白
- 加水分解コンキオリン
- ポリクオタニウム-22
- ゼイン
カラー・パーマ毛
カラーやパーマ、縮毛矯正などをした髪には、 pH調整作用をもつヘマチン・クエン酸・リンゴ酸などを配合したノンシリコントリートメントがおすすめです。
髪のゴワつきが抑えられ、手触りの改善にも貢献します。カラーの色持ちにも影響を与える成分なので要チェックです。
そして、カラーやパーマによってダメージを受けたキューティクルをケアする成分を配合したものがおすすめです。
- γ-ドコサラクトン
- スサビノリエキス
エイジング毛
年齢を重ねるにつれて髪の乾燥・パサつき、うねりなどの髪質変化を感じている方には、髪にハリコシを与える成分やキューティクルケアする成分を配合しているノンシリコントリートメントがおすすめです。
- 加水分解ケラチン(羊毛)
- ゼイン
- 加水分解卵白
- 加水分解コンキオリン
- γ-ドコサラクトン
- スサビノリエキス
③容器タイプから選ぶ
- チューブタイプ
- ポンプタイプ
の2種類が一般的です。それぞれのメリットデメリットがあるので、特徴を理解しつつ選ぶと良いでしょう。
チューブタイプ

チューブ容器のトリートメントは、濡れた手で扱えて便利です。また、出す量を微妙に調整しやすいのメリットもあります。
ポンプタイプ

チューブ容器のトリートメントは、濡れた手で扱えて便利です。また、出す量を微妙に調整しやすいのメリットもあります。
ノンシリコントリートメントのおすすめランキング7選【人気の市販アイテムを美容師が厳選】
1位.ママバター トリートメント ラベンダー&オレンジ

出典:Amazon
濃密な天然由来保湿成分を配合
「ママバター トリートメント ラベンダー&オレンジ」は、天然由来の保湿成分を配合したトリートメントです。
シアバター15%の高配合で、乾燥や紫外線ダメージで傷んだ頭皮や毛髪を集中補修。また、バオバブオイル、ミレットエキス、アロエエキスの植物成分が健康的で強い髪へ導きます。
ナタネ由来のヒートプロテクト成分(γ-ドコサラクトン)を配合し、ドライヤーなどの熱から髪を守ります。
天然ラベンダー&オレンジの心地よく爽やかな香り。お風呂場に心地よいやさしい香りが漂い、一日の疲れが癒されます。
週1、2回のスペシャルケアとして使うのがおすすめ!
成分 | シア脂、グリセリン、シアバターノキエキス、メドウフォーム油、バオバブ種子油、γ-ドコサラクトン |
容器タイプ | チューブ・ポンプボトル |
香り | ラベンダーとオレンジの香り(天然精油(エッセンシャルオイル)100%) |
その他の特徴 | 無添加/不使用成分(石油系界面活性剤 シリコン 合成香料 合成着色料 鉱物油 パラベン) |
2位.アンファー スカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプトリートメントパック

出典:Amazon
アンファー「スカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプトリートメントパック」は、オーガニック認証成分配合の髪だけでなく、頭皮のケアもできる新感覚トリートメントです。
クレンジング作用・キューティクル保護・豊富なミネラルをもつオーガニックミネラルで本来のツヤ髪へと導きます。
美しいツヤ髪には頭皮の保湿も大切です。シャンプーの後には、髪だけでなく、頭皮にもトリートメントをつけ、優しくヘッドマッサージを。
みずみずしく透明感のある洋梨とユリの香り。
洋梨とユリの香りのベールで頭皮と髪を優しく包み込み、自然体でリラックスできる癒しのバスタイムへと誘います。
成分 | フルボ酸、プルケネチアボルビリス種子油、豆乳発酵液、マカデミア種子油、ヒマワリ種子油、ゴヨウマツ種子油、グリチルリチン酸2K |
容器タイプ | ポンプボトル |
香り | ペア&リリーのみずみずしい香り |
その他の特徴 | サルフェートフリー ・ノンシリコン ・パラベンフリー ・鉱物油フリー ・合成着色料フリー |
3位.ザ パブリック オーガニック トリートメント スーパーポジティブ

出典:Amazon
指通りなめらか・補修タイプ
「ザ パブリック オーガニック トリートメント」は、天然由来成分99%以上・オーガニック・ノンシリコンのトリートメントです。
柔らかな質感を与えるグリーンナッツオイル(プルケネチアボルビリス種子油)や、紫外線による乾燥ダメージから髪を守るタマヌオイル(テリハボク種子油)を含む濃厚植物オイルが、傷んだ髪1本1本を補修しながら保護。
カラーやパーマなどで傷んだダメージヘア、栄養保持力の低下した髪を、芯から健やかな指通りなめらかな髪へ。オーガニック・ノンシリコンで、ダメージケア&毛先までなめらかな美しい髪へ。
濃厚植物オイルがダメージ髪1本1本を補修しながら保護。紫外線による乾燥ダメージから髪を守ります。
成分 | 加水分解ダイズタンパク、クランベアビシニカ種子油、アストロカリウムムルムル種子脂、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、メドウフォーム油、バオバブ種子油 |
容器タイプ | ポンプボトル |
香り | フランキンセンス精油 & レモングラス精油(奥深いシトラスウッディ調の香り)100%精油の香り |
その他の特徴 | 無添加(合成香料、合成着色料、鉱物油、パラベン、パラフィン、動物由来原料) |
4位.メデル トリートメント シトラスリラックスアロマ

出典:Amazon
米由来の潤い成分&厳選植物を配合し指通りが滑らかな髪へ
「メデル トリートメント シトラスリラックスアロマ」は、『ムルムル(アストロカリウムムルムル種子脂)』など、エモリエント作用に優れた植物成分を配合した、潤いタイプのノンシリコントリートメントです。
5種の米由来の潤い成分や厳選植物を配合し、髪や頭皮の乾燥を防ぎ、美しい髪を育てます。
シトラス(レモン、オレンジ、グレープフルーツ)をベースに、ラベンダー、ヒノキのエッセンシャルオイルをブレンドした、心穏やかになる香りです。精油100%の天然アロマ。
成分 | グルコシルセラミド、アストロカリウムムルムル種子脂、ヒマワリ種子油、ツバキ種子油 |
容器タイプ | ポンプボトル |
香り | シトラスを基調とした心穏やかな香り(精油100%の天然アロマ) |
その他の特徴 | 無添加(鉱物油、シリコン、パラベン、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、動物性原料) |
5位.ボタニスト ボタニカルトリートメント スカルプクレンズ

出典:Amazon
人気ヘアケアシリーズボタニストの「ボタニカルトリートメント スカルプクレンズ」は、植物の恵みで、健やかな地肌と髪に仕上げるトリートメントです。
毛髪補修に関係する成分や保湿成分を配合し、髪の内部にまでしっかりと浸透。ダメージを補修し、よりなめらかでツヤやかな髪へと導きます。
また、キューティクルをコーティングすることでヘアカラーをキープします。
成分 | 加水分解野菜タンパク、異性化糖、ヒマワリ種子油、マカデミア種子油、シア脂、ヒアルロン酸Na、加水分解ケラチン(羊毛)、グリチルリチン酸2K |
容器タイプ | ポンプボトル |
香り | 明るく晴れやかなグレープフルーツとセージの香り |
その他の特徴 | シリコン・合成着色料フリー |
6位.M Mark アミノ酸補修トリートメント

出典:Amazon
ダメージヘアを補修するトリートメント
「M Mark アミノ酸補修トリートメント」は、髪の主成分ケラチンを構成するアミノ酸を含んだコンディションニング成分を配合したトリートメントです。
髪の内部に浸透・定着し、ダメージヘアを補修。
指通りのなめらかさやツヤに大きく影響するキューティクルの状態を整えます。
また、植物性エモリエント成分のホホバ油が、髪表面を保護。水分蒸散を防ぎ、潤いのあるしなやかな髪に仕上げます。
無香料のとローズマリー精油配合の2タイプから選べます。
成分 | アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl、ホホバ種子油 |
容器タイプ | チューブ・ポンプボトル |
香り | ローズマリー・無香料の2種類 |
その他の特徴 | シリコーン・パラベン・着色料フリー |
7位.カウブランド 無添加トリートメント さらさら

出典:Amazon
天然由来トリートメント成分・コンディショニング成分配合
髪と同じ弱酸性のトリートメントで、気になる髪のパサつきをおさえ、指通りさらさらの髪に。
デリケートなお肌の方にもより安心して使っていただけるように、着色料・香料・パラベンなどの防腐剤・品質安定剤に加えて、アルコールも使用していません。
成分 | ジグリセリン、スクワラン |
容器タイプ | チューブ |
香り | 無香料 |
その他の特徴 | ノンシリコーン処方。皮ふアレルギーテスト済み(全ての方にアレルギーが起こらないということではありません。) |
ノンシリコントリートメントに関するQ&A
- ノンシリコントリートメントのデメリットは?
-
- 髪がきしむ
- 髪が広がる
- 熱に弱くなる
というデメリットが考えられます。しかし、シリコンに代わる保湿成分やキューティクルケアに関係する成分を配合していれば問題ありません。
ノンシリコンにはデメリットを上回るメリットもあります。詳しくはこちらの記事で解説しています。
- ノンシリコントリートメントで髪がきしむ場合の対策が知りたい
-
シリコンに代わるキューティクルをケアする成分や、髪を柔軟にする作用を持つ植物オイルなどを配合しているノンシリコントリートメントを選びましょう。そして、洗い流さないトリートメントを併用しましょう。
まとめ
シリコンを配合していないトリートメントでも、シリコンに代わる植物由来の保湿成分や補修成分を配合したヘアケア効果の高いもの、頭皮ケアも同時にできるものなど、魅力のある商品を紹介してきました。ランキングを参考に、お気に入りのアイテムをみつけてくださいね。
トリートメントと合わせてノンシリコンシャンプーも併用するとより効果的なので、是非こちらの記事もご覧ください。

※記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
※内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
※ランキングに掲載している商品は編集部が独自に選定・ランキング付けしています。