菊政宗酒造が手がける菊正宗日本酒の化粧水高保湿の口コミや評判をまとめ、実際に使って効果検証レビューをしていきます。
先に結論を申しますと、みずみずしく軽さのある化粧水でもっちりとした肌になりました。カサつきや乾燥が気になっている方、保湿ケアをしっかりしたいという方にとっても十分満足できるしっとり感があります。
口コミ・評判や実際に使った感想、菊正宗日本酒の化粧水高保湿の使い方を詳しく知りたい方は記事内容をご覧ください。
- 菊正宗の純米吟醸酒(コメ発酵液・保湿成分)配合
- 肌を保湿する「グルタミン酸」「アルギニン」「ロイシン」などのアミノ酸、「セラミド」配合
- カサつく肌もしっとりと潤いのある肌に整える
- 仕上がりの肌はややベタつきが残る
- 特徴的なお酒の香りは賛否が分かれる
- カサつきや乾燥が気になっている
- 保湿ケアはしっかりしたい
- 肌の調子を整えたい
- 顔だけでなくボディケアにも使いたい
- プチプラの化粧水を探している
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
菊正宗 日本酒の化粧水の基本情報

メーカー | 菊正宗酒造株式会社 |
商品名 | 菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿 |
分類 | 化粧品 |
価格 | 990円(税込) |
容量 | 500ml |
その他 | 弱酸性・無着色・無鉱物油 |
お酒で有名な菊正宗酒造が手がける「菊正宗 日本酒の化粧水高保湿」。肌の調子を整え、潤いのあるもちもちとした素肌を目指します。
特徴的なのは、名前の通り菊正宗の純米吟醸酒(コメ発酵液・保湿成分)を配合していること。水分を保持して肌荒れを防ぎながら、みずみずしい肌へと導きます。
加えて、肌を保湿するため「グルタミン酸」「アルギニン」「ロイシン」といったアミノ酸と「セラミド」を配合。カサつきや乾燥が気になる方にピッタリの化粧水です。
全成分

菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿の全成分(クリックで開く)
- 水
- グリセリン
- BG
- コメ発酵液
- グルタミン酸
- アルギニン
- ロイシン
- セラミド3
- セラミド6Ⅱ
- プラセンタエキス
- アルブチン
- グリチルリチン酸2K
- ダイズタンパク
- マルチトール
- メチルグルセス-10
- PEG-60水添ヒマシ油
- ヒドロキシエチルセルロース
- (スチレン/アクリル酸アルキル)コポリマーNa、
- クエン酸
- クエン酸Na
- フェノキシエタノール
- メチルパラベン
- 香料
菊正宗 日本酒の化粧水の口コミ・評判まとめ
菊正宗 日本酒の化粧水の良い口コミ・評判まとめ
菊正宗日本酒の化粧水高保湿の良い口コミ・評判をまとめると、「肌がもっちり、しっとりとする」といった保湿力に関するポジティブな評価が見られました。
繰り返し使用していて「乾燥や肌荒れが気にならなくなった」「乾燥による痒みに困ることがなくなった」という口コミも多数ありました。
肌に潤いを与えることで、カサつきや肌荒れといった肌悩みが軽減している方が多いよう。
また、プチプラで大容量であることも高評価。顔だけでなくボディケアにも惜しみなく使えると、多くの方が全身に使用していました。
- 肌がもっちり、しっとりする
- 乾燥や肌荒れが気にならなくなった
- 顔だけでなく全身に使える
- プチプラで大容量
菊正宗 日本酒の化粧水の悪い口コミ・評判まとめ
菊正宗日本酒の化粧水高保湿の悪い口コミ・評判をまとめると、「ベタつきが気になる」といった使用感や、「お酒のような香りが苦手」といった香りに関するネガティブな評価が見られました。
特に香りは好みが分かれています。
香りが苦手という方の中でも、「使っているうちに慣れた」「残らないので大丈夫だった」という口コミがある一方、「どうしても苦手」「毎日使うものなので抵抗がある」といった口コミも。苦手な方の中でも個人差があるようですね。
また、「肌がヒリヒリした」「赤みが出た」「ニキビができた」など、肌に合わなかったという方がいるようです。
初めて使用する際は、目立たないところで肌テストをして相性を確認すると安心。
- お酒のような香りが苦手
- ベタつきが気になる
- ヒリヒリする、赤みが出る、ニキビができるなど肌に合わなかった
アミノモイスト モイストチャージ ローションI

菊正宗 日本酒の化粧水を実際に使って効果検証レビュー

項目 | 評価 |
---|---|
テクスチャー・使用感 | 3.2 |
保湿力 | 4 |
肌の仕上がり | 3.8 |
- 化粧水がスッと顔全体に広がる
- 肌がしっとり、ぷるぷるになる
- 乾燥肌も潤い、キメが整ったように見える
- 香りが後に残らない
- 特徴的なお酒の香りは好みが分かれそう
- ややベタつく
検証①テクスチャー・使用感
みずみずしい軽いテクスチャーで、肌に馴染ませるととろみを感じます。さらっとした液体なので、顔全体にスッと広がるところも使いやすいです。コットンにたっぷり含ませて、フェイスパックをするのにも向いていそう。
また香料が入っており、お酒の香りが特徴的です。手に取った時点では香りが強いように感じられますが、肌に馴染ませていくと徐々に飛んでいくので後には残りません。独特な香りなので好みは分かれるかも。
検証②保湿力
肌に馴染ませると、かなりしっとりとした感触に。カサつきが気になっていた箇所も、潤いが出てキメが整ったように見えます。
水分が与えられた感覚がありますが、ややベタつきが残るので、サラッとした仕上がりを好む方は注意が必要。それでも、カサつきや乾燥が気になっている方、保湿ケアをしっかりしたいという方にとっても十分満足できるしっとり感です。
高保湿と透明保湿の違いは?どっちがおすすめ?
高保湿と透明保湿の成分の違いは、高保湿タイプは保湿成分「セラミド」を配合していて、透明保湿には3種のビタミン(A・C・E)誘導体を配合している点です。
また、高保湿はしっとりとした使用感で、透明保湿はややさっぱりした使用感と違いがあります。
どちらの化粧水も、日本酒(コメ発酵液)・アミノ酸・プラセンタエキス・アルブチンといった保湿成分を配合しています。
使用感や目的に合わせて選択すると良いでしょう。肌の調子を整えたい、よりしっかり保湿ケアをしたいという方は、高保湿を。さっぱりとした使い心地が好み、肌の透明感を上げたいという方は、透明保湿がおすすめ。
まとめ
菊正宗日本酒の化粧水高保湿の口コミ・評判をまとめ、実際に使って効果検証レビューをしてきました。
実際に使ってみると、かなりしっとりと潤い、肌のキメが整ったように見えました。カサつきや乾燥が気になっている方、保湿ケアをしっかりしたいという方におすすめです。
しかし、ややベタつくのが気になりました。サラサラとして仕上がりを求める方には不向きです。
気になる方は是非、使ってみてくださいね。
- カサつきや乾燥が気になっている
- 保湿ケアはしっかりしたい
- 肌の調子を整えたい
- 顔だけでなくボディケアにも使いたい
- プチプラの化粧水を探している
アミノモイスト モイストチャージ ローションI

- 記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
- 本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
- 商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
- 掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
- この記事内の「エイジングケア」とは、年齢を重ねた肌にうるおいを与えるお手入れのことを指し、「美白」とはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことを指し、くすみとは、乾燥により肌がくすんだ状態のことを指し、「浸透」とは角層までの浸透のことを指します。
- 「アレルギーテスト済」は、すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません。