「ふんわりとした斜め前髪にスタイリングしたい。」
「韓国ヘアのような自然なかきあげ前髪を作りたい。」
「ヘアアイロンは苦手。簡単に前髪をセットできるアイテムが欲しい。」そんな方におすすめなのが前髪カーラー。
今回は、美容師が厳選した前髪カーラーのおすすめを紹介します。この中から選べば間違いないと思える商品をプロが選びました。前髪カーラーの大きさ・太さなどの選び方や基本的な使い方についても解説します。是非、ご覧ください。
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
前髪カーラーの選び方
- サイズ・太さから選ぶ
- カーラータイプから選ぶ
①サイズ・太さから選ぶ
前髪カーラーのサイズは、おおよそ20mm〜48mmがあります。前髪の長さや仕上がりイメージに合わせて、大きさを選ぶと良いでしょう。
短め前髪
短め前髪で、毛先を内側に入れたいなら20mm〜28mmのカーラーがおすすめです。
斜め前髪
目付近の前髪の長さで、おろして斜めに流すスタイリングなら、28〜36mmのカーラーがおすすめです。
韓国ヘアのかきあげ前髪
韓国ヘアのヨシンモリ、ワンホンヘアのような、立ち上げた前髪、かきあげた前髪を目指すなら、少し太めの36mm〜44mmのカーラーがおすすめです。
小さいサイズを使うと毛先がくるっとし過ぎるため、少し太めのカーラーがベストです!
②カーラータイプから選ぶ
クリップが必要ないマジックカーラー

クリップが必要ないマジックカーラーは、髪を巻き付けるだけで髪が落ちません。
簡単に巻くことができて、前髪の根元の立ち上がり、毛先の内巻きをつくる事ができます。
あとが付きにくいスポンジカーラー

カーラーの跡が付きにくいスポンジカーラー。
プラスチック部分がないものは、付けたまま寝ても大丈夫。
ただ、キレイにカールをつけるのが難しいというデメリットがあります。
水洗いできるプラスチックタイプ

カーラーは使い続けると、抜け毛、フケ、皮脂、ホコリなどで汚れます。プラスティックタイプのカーラーは水洗いができて衛生的にも安心。
スポンジタイプはどうしても衛生的な観点から見ると、寿命が短くなってしまいます。
前髪カーラーのおすすめ4選【美容師が厳選】
アイビル サーモローラー


出典:Amazon
ハイクオリティのマジックカーラー
美容のプロ達が撮影前に必ず使うのがこのカーラー。
カーラー内部は3層構造になっていて、内部にあるアルミが髪への熱伝導を助けます。
前髪をふんわりさせる、かきあげ前髪、根元のボリュームアップなど様々なシーンで使えます。
- ブラッシングで髪の毛流れを整える
- コーミングしてスプレーをふる
- 前髪を巻き込んだらドライヤーで温める
- 自然乾燥で冷やす
- はずして、手櫛を通す
ジュマジック ヘアキャッチカーラー

抗菌加工で水洗いできる前髪カーラー
フック状キャッチャーで髪をしっかりホールド。しっかりと髪に絡むのがメリットですが、外す際には少しコツが必要です。髪の根本を押さえながら、ゆっくりと外しましょう。
髪が太くて硬い〜普通毛の方におすすめですが、細くて柔らかい髪質は絡まりやすいので不向き。
- ブラッシングで髪の毛流れを整える
- コーミングしてスプレーをふる
- 前髪を巻き込んだらドライヤーで温める
- 自然乾燥で冷やす
- 根元を押さえながら、ゆっくりとはずす
- 手くしを通して馴染ませる
ラッキー 美人巻きカーラー


出典:Amazon
内部のアルミ板が熱を効率よく伝える
ふんわりカールをつくるのに適した前髪カーラー。長さがあるので、サイドやバックを縦に巻くと縦ロールのスパイラルカールなどにも仕上がります。
立ち上げるような前髪のかきあげバングなら40mm、前髪をおろして斜めに流すのであれば30mmを選ぶと良いです。
- ブラッシングで髪の毛流れを整える
- コーミングしてスプレーをふる
- 前髪を巻き込んだらドライヤーで温める
- 自然乾燥で冷やす
- 根元を押さえながら、ゆっくりとはずす
- 手くしを通して馴染ませる
フルリフアリ くるんと前髪カーラー

初心者におすすめの前髪カーラー
マジックカーラーとクリップが一体になっていて、前髪をはさんで巻き込むだけでOK!
簡単で便利で使いやすい!
しっかりとカールがつくので、放置時間と巻き付ける量で調整しましょう。時間を置き過ぎると、オン眉に仕上がります。
斜め前髪、横に流す前髪に最適ですよ。
- ブラッシングで髪の毛流れを整える
- コーミングしてスプレーをふる
- 前髪をクリップではさみ、毛先の方へ引き下げます。
- 毛先を本体に巻き付けます。ドライヤーで軽く温める。
- 自然乾燥で冷やす
- 根元を押さえながら、ゆっくりとはずす
- 手くしを通して馴染ませる
前髪カーラーの基本的な使い方
前髪を巻きやすいようにサイドをブロッキング。サイドの髪を耳にかけるのでOK!
あまり神経質にならず、なんとなく分けとれば大丈夫ですよ。
前髪をカーラーに巻き付けます。
毛先にテンションをかけて巻き込むと、毛先がくるっと内側に入ってくれます。
巻き込む前にスタイルキープスプレーをつけておくと、しっかりと形状記憶してくれます。
ドライヤーの弱風で熱を当てて髪を温めます。
温めた後、冷える時に髪は形状記憶します。
しっかりと冷ましてあげる事で、ついたカールが長持ちするんです!
カーラーを根元を持ちながら、優しくはずす。軽く手ぐしを通して馴染ませす。
スタイルキープスプレーをふっておくと、カールが崩れにくくなります。
100円均一でも前髪カーラー売ってますか?
100円均一でも前髪カーラーを販売しています。
- ダイソー
- セリア
- キャンドゥ
その他にも薬局やドラッグストアなどでも販売があります。
まとめ
前髪カーラーはアイロンやブローに比べて失敗する確率が低いアイテムですし、使うには少しコツが必要ですが、慣れると簡単です。また、電源がなくてスタイリングができるので、一つ持っておくと旅行などの旅先にも便利です。是非、この記事を参考にお気に入りの前髪カーラーを見つけてくださいね。


記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。