脂性肌・オイリー肌の方におすすめの洗顔料の人気ランキングを紹介します。ドラッグストアや薬局、Amazonなどの通販サイトで購入できる市販アイテムから厳選。皮脂や毛穴の汚れをしっかりと落とすことのできる高い洗浄力を持つ洗顔料がラインナップ。洗顔料の選び方や洗顔方法も解説します。オイリー肌で悩んでいる方は是非、ご覧ください。
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
脂性肌・オイリー肌向け洗顔料の選び方

- 高い洗浄力を持つ洗浄成分配合を選ぶ
- 毛穴の悩みには酵素やクレイ成分配合を選ぶ
- 使いやすい形状・タイプを選ぶ
①.高い洗浄力を持つ洗浄成分配合を選ぶ
石けん系洗浄成分は、洗浄力が高く、泡立ちも良くてさっぱりとした洗い上がりが特徴です。皮脂汚れが気になる脂性肌・オイリー肌の方にぴったりです。
ただ、刺激も強いので敏感肌の方は気をつけた方が良いです。
- ラウリン酸
- ミリスチン酸
- パルミチン酸
- ステアリン酸
②毛穴の悩みには酵素やクレイ成分配合を選ぶ
皮脂汚れ、毛穴のつまり、古い角質、メイク汚れなどに作用する酵素やクレイが含まれている洗顔料がおすすめ。
- プロテアーゼ
- リパーゼ
- パパイン
- カオリン
- ベントナイト
洗浄力が強めになりますが、使う頻度や馴染ませる時間を上手に調整すると良いでしょう。
あまり強くゴシゴシしない、肌に馴染ませるのは30秒にする、すすぎはしっかりとするなどルールを決めて使うと良いでしょう。
濃密な泡をつくり、泡をのせるだけでもOK!摩擦だけは注意しましょう。
③使いやすい形状・タイプを選ぶ
さっぱりとした洗い上がりの固形洗顔
洗浄力が高めでさっぱりとした洗い上がりの固形洗顔。脂性肌・オイリー肌タイプで、皮脂が多くてベタつきがやすい方におすすめです。
しっかりと皮脂を落とすのには最適ですが、乾燥肌・敏感肌の方にはやや不向き。固形ということもあり管理が面倒な点がデメリットです。
使いやすくてバリエーション豊富なチューブタイプ

使いやすくて便利な容器のチューブタイプの洗顔料。その中身は、クリーム・ジェル・リキッドなど様々です。
洗浄力の高め〜低めと販売されている種類も豊富なので、一般的にはフォームタイプの洗顔料を選ぶことが多いでしょう。
迷ったらチューブタイプのものから選ぶといいと思います。
酵素洗顔に多いパウダータイプ

皮脂や詰まり毛穴を除去する働きを持つ酵素洗顔。水に触れると働きが弱くなる性質を持つためパウダー状になっていることがほとんどです。
詰まり毛穴や黒ずみが気になるという方におすすめです。個包装タイプのものは、持ち運びや管理も手軽で便利です。
泡立ちが悪くて、弾力のあるモコモコ泡を作るのが難しいデメリットがあります。泡立てネットを使って泡立ててから使うようにしましょう。
簡単で便利な泡洗顔

ポンプを押すだけで泡が出てくる、非常に便利な泡洗顔。泡立てが不要なので、時間のない忙しい朝に活用できそうです。
ワンプッシュでどれくらいの泡が出るのか、ポンプの押しやすさなど容器の使いやすさにも注目です。
泡洗顔だからといって他の洗顔に劣ることはないので、ぜひ使ってみてください。
ポンプだけ無印良品などで手に入れて、中身を詰め替えようを購入するのもおすすめです。
【PR】ニキビ・毛穴詰まり対策
オルビス クリアフルシリーズ

ニキビ・毛穴詰まり・黒ずみで悩む方におすすめ!
敏感な肌にも優しいスキンケア
くり返しできるニキビ・毛穴の詰まりに悩んでいる方から絶大な支持を得ているオルビスクリアフル。
「5種類の和漢植物成分」と「コラーゲン」が肌にうるおいを与え、バリア機能を維持。「ビタミンC誘導体」が毛穴に届き、ニキビを防ぎます。
さらに、特殊技術によって高い浸透力*と安定性を実現。* 角層内
100%オイルカットのベタつかない高保湿成分で乾燥などの外的ダメージに強い柔軟肌に。
洗顔料は超モチモチ泡、化粧水はみずみずしいテクスチャーでベタつかない。心地の良い使用感も魅力の一つです!
ノンコメドジェニックテスト済み・薬用有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合
- くり返しできるニキビに悩んでいる方
- 毛穴詰まりが気になる方
- 肌が敏感になっている方
- ベタつく保湿が苦手な方


\初めての方限定 25%OFFの最安値/
初めての方限定でお1人様1点限り980円(税込)送料無料。
開封後でも、30日以内なら返品・交換OK。最短翌日お届け(一部地域を除く)
- 洗顔料20g(約3週間分)
- 化粧水40mL(約3週間分)
- 保湿液14g(約3週間分)
- 今治のふわふわ抗菌タオル1枚
\定期購入ではございません一回限りのお試し/
脂性肌・オイリー肌向け洗顔料のおすすめランキング13選【人気の市販アイテムから厳選】
1位.オルビスユー フォーミングウォッシュ

毛穴の汚れや皮脂の詰まり・角栓などが悩みの方におすすめ
濃密なふわモコ泡が毛穴の汚れや不要な角層を優しく落とし、 うるおい吸着力の高い肌に導くブースター洗顔料「オルビスユー フォーミングウォッシュ」。
汚れを吸着する洗浄成分「モロッコ溶岩クレイ*1」とうるおいを守りながら優しく洗う「アミノ酸系洗浄成分*2」配合。
うるおいを引き込む肌へ整える「ハイドロキャッチ成分EX*3」配合。きめ細かくつぶれにくい泡を作り、化粧水の肌なじみも高める効果も期待できます。
泡立てネットが必要ないほどの泡立ち力。摩擦を感じないクッションのような上質な泡で洗う洗顔体験は最高に心地良い。面倒な洗顔も癒しの時間に変わります。
*1 汚れを吸着する洗浄成分 ※ケイ酸Al・Mg *2 肌へのやさしさを考えた洗浄成分 ※ヤシ油脂肪酸アシルグリシンK液 *3 化粧水のなじみを良くする保湿成分 ※サンゴ草抽出液、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | グリチルリチン酸2K |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
形状・タイプ | チューブ |

2位.ビーグレン クレイウォッシュ

天然のクレイ「モンモリロナイト」を採用した洗顔料
「ビーグレン クレイウォッシュ」は、肌の汚れや古い角質、酸化した余分な皮脂を磁石のように引き寄せて落とす吸着洗顔。
アミノ酸系洗浄成分を配合しているので、肌のうるおいと必要な皮脂はしっかり残して洗い上げます。5種類の美容成分がぜいたくに配合されたゲルのようなやさしいテクスチャー。
分類 | 化粧品 |
成分 | モンモリロナイト・グリチルリチン酸2K |
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
形状・タイプ | チューブ |
3位.オルビス クリアフル ウォッシュ

繰り返す「周期ニキビ」の根本原因にアプローチした薬用洗顔
「オルビス クリアフル ウォッシュ」は、ヘタらないモチモチ濃密泡が毛穴汚れををしっかり取り除く、ニキビ肌用スキンケアシリーズの洗顔料です。
敏感な肌もいたわるマイルドアミノ酸系洗浄成分を配合。ニキビ肌に負担をかけにくく肌をいたわりながら優しく洗い上げます。
泡立ちがとにかく良くて、クッションで顔を包み込んでるよう。洗い心地が本当に良くて、面倒な洗顔も楽しい時間に変えてくれますよ。
甘草由来の抗炎症成分グリチルリチン酸2Kと5種の和漢植物由来成分が肌をいたわりながらうるおいを与え、バリア機能を整えます。
ビタミンC誘導体をはじめとした5種の整肌成分を特殊技術によって、高い浸透力と安定性で肌に届けます。
たっぷりの保湿成分で低刺激。敏感肌の方にもお使いいただけます。*
*すべての方に皮膚刺激がおきないというわけではありません
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | グリチルリチン酸2K |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
形状・タイプ | チューブ |

4位.スック クレイ ピューリファイング スクラブ

出典:Amazon
クレイ(吸着成分)・炭(洗浄成分)・スクラブ+保湿成分を配合したスクラブ洗顔料
「スック クレイ ピューリファイング スクラブ」は、ミネラルを含むモロッコ産溶岩クレイ(吸着成分)と炭(洗浄成分)をダブルで配合。不要な皮脂や毛穴汚れをしっかり吸着。
植物繊維から抽出した結晶セルロースを核にした、プラスチックビーズとは全く異なるスクラブ剤。肌にのせると徐々に崩れる(クラッシュ)性質により、こすっても肌負担が大きくなりません。
こすらず、奪いすぎず、みずみずしく。大人のスクラブを限りなく、シルキーに。
心地良さとやさしい吸着感のあるケアで、しなやかでなめらかな清潔感のある肌へ導きます。
分類 | 化粧品 |
成分 | 結晶セルロース・セルロース・エチルセルロース・炭・モロッコ溶岩クレイ |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
形状・タイプ | チューブ |
5位.ドクターシーラボ VC100ホットウォッシングフォーム

出典:Amazon
ワンプッシュでじんわりあたたかい濃密炭酸泡が出てくる洗顔フォーム
「ドクターシーラボ VC100ホットウォッシングフォーム」は、じんわりあたたかい濃密炭酸と酵素(パパイン)で、油やタンパク汚れを浮かせて除去するので毛穴の黒ずみまでスッキリ洗い上げます。
ビタミンC誘導体パルミチン酸アスコルビルリン酸3Naを配合。美白効果やコラーゲン生成を促す効果があります。
コラーゲンやヒアルロン酸、ヒト型セラミドなど保湿成分を配合し、肌の乾燥を防ぎます。
分類 | 化粧品 |
成分 | パパイン・パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
形状・タイプ | 炭酸泡洗顔 |
6位.ハーバー スクワパウダーウォッシュ

出典:Amazon
パパインを配合した酵素洗顔
「ハーバー スクワパウダーウォッシュ 」は、酵素の力で毛穴の黒ずみや角栓にアプローチ。汚れを分解して浮き上がらせます。アミノ酸系洗浄成分をメインに配合していて、つっぱり感もありません。
抗炎症作用のあるグリチルリチン酸2Kを配合。肌荒れやくすみを防ぎます。
分類 | 化粧品 |
成分 | パパイン・グリチルリチン酸2K |
主な洗浄成分 | アミノ酸系・石けん系 |
形状・タイプ | パウダー |
7位.トランシーノ 薬用クリアウォッシュ

出典:Amazon
くすみの原因となる古い角質もオフするクレンジング&洗顔料
「トランシーノ 薬用クリアウォッシュ」は、透明感のある明るい肌をかなえるため、ビタミンC(アスコルビン酸2-グルコシド)、アケビアエキス(モクツウ抽出液)、角質層リファイン成分(トレハロース硫酸Na、ポリメタクリロオキシエチルホスホリルコリン液)をこだわり配合。
余分な角質や毛穴の黒ずみを綺麗にしたい方におすすめ。
さらに、薬用肌荒れ防止成分(グリチルリチン酸ジカリウム)配合。ビタミンCと抗炎症成が大人ニキビにアプローチ。
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | グリチルリチン酸2K |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
形状・タイプ | チューブ |
8位.ファンケル ディープクリア洗顔パウダー

出典:Amazon
炭とクレイを配合したパウダー酵素洗顔料
「ファンケル ディープクリア洗顔パウダー」は、毛穴の汚れ・黒ずみ・角栓を一気にオフして、うるつる肌に洗い上げます。アミノ酸系をメインに配合、石けん系の洗浄成分も配合されている。スッキリと洗い上がりますが、つっぱり感もそこまでない。
分類 | 化粧品 |
成分 | プロテアーゼ・炭 |
主な洗浄成分 | アミノ酸系・石けん系 |
形状・タイプ | パウダー |
9位.肌ラボ 極潤 ハトムギ泡洗顔

出典:Amazon
ハトムギエキス配合の大人ニキビ向け泡洗顔
「肌ラボ 極潤 ハトムギ泡洗顔 」は、ニキビを防ぐハトムギ泡洗顔。ヒアルロン酸Naやスクワランなどの保湿成分配合で、うるおいにこだわって洗浄。ハトムギエキス(整肌うるおい成分)やドクダミエキス(整肌うるおい成分)、カミツレ花エキス(整肌うるおい成分)を配合し、肌のコンディションを整えます。ニキビや肌荒れを防いで、毛穴の汚れまでスッキリ。
分類 | 化粧品 |
有効成分 | |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
形状・タイプ | 泡タイプ |
10位.スイサイ 洗顔パウダー ビューティクリアパウダーウォッシュ

出典:Amazon
2つの酵素を配合する洗顔パウダー
「スイサイ 洗顔パウダー ビューティクリアパウダーウォッシュ」は、タンパク分解酵素(プロテアーゼ)、皮脂分解酵素(リパーゼ)2つの酵素を配合。
アミノ酸系洗浄成分を配合し、うるおいを守りながら洗いあげ、毛穴の黒ずみ汚れ・角栓・ザラつき・古い角質を取り去ります。
アクアモイスチャー保湿成分アクアグルコシド(エチルグルコシド)、ヒアルロン酸Naを配合。肌のうるおいを守りながら洗い上げるのでつっぱりにくい。
分類 | 化粧品 |
成分 | プロテアーゼ・リパーゼ |
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
形状・タイプ | パウダー |
11位.クレージュ クリアウォッシュ

出典:Amazon
ベントナイトとパパイン酵素を配合した毛穴ケア洗顔
「クレージュ クリアウォッシュ」は、毛穴ケアに最適な贅沢な成分を配合している洗顔料です。汚れや古い角質を分解、毛穴の奥まで吸着してすっきり透明感のあるつる肌に。
石けん系洗浄成分のクリーミーな泡立ちで、お肌に負担をかけずに毛穴の奥の汚れをしっかりと吸着除去。
保湿成分としてヒト型セラミドやコラーゲンを配合。ビタミンC誘導体パルミチン酸アスコルビルリン酸3Naを配合。
分類 | 化粧品 |
成分 | ベントナイト・パパイン・パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
形状・タイプ | チューブ |
12位.米肌 肌潤洗顔クリーム

出典:Amazon
炭・ホワイトクレイ・AHAを配合した洗顔クリーム
「米肌 肌潤洗顔クリーム」は、炭やホワイトクレイ配合でしっかりと皮脂や黒ずみを吸着しながら硬くなった古い角質をほぐしながら取り去り、毛穴の黒ずみ・ざらつきの気にならない明るく透明感のある素肌に導きます。
洗顔で奪われやすい肌のうるおいを守るため、米ぬか油や大豆発酵えきすなど6種類の厳選された保湿成分を贅沢に配合。しっとりなめらかな素肌に。
うるおいをまもりながら、つるつるすべすべの素肌に洗い上げます。
分類 | 化粧品 |
成分 | カオリン・炭 |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
形状・タイプ | チューブ |
13位.キュレル 皮脂トラブルケア泡洗顔料

出典:Amazon
皮脂でベタつくのにカサつくお肌に
「キュレル 皮脂トラブルケア泡洗顔料」は、肌の必須成分セラミドを守りながら、肌荒れ・ベタつきなどのトラブルを引き起こしやすい過剰な皮脂をしっかり落とす泡洗顔料。
消炎剤(有効成分)配合で、にきび・肌荒れを防ぎます。毛穴の汚れや過剰な皮脂まで、しっかり落とす、皮脂溶解成分(洗浄剤)配合。気になるつっぱり感がありません。
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | グリチルリチン酸2K |
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
形状・タイプ | 泡タイプ |
オイリー肌におすすめ洗顔方法
オイリー肌におすすめ洗顔方法について解説します。
正しく洗顔するコツは、肌に指が当たらないように泡を使って洗うこと。ゴシゴシと擦って洗わないことです。
泡で産毛についた汚れを落とすように洗う感覚が大切です。
では手順をみていきましょう。

洗顔をする前に手を洗い清潔にしましょう。
手に汚れがあると、洗顔料の泡立ちが悪くなります。まずは、ハンドソープなどを使い洗います。

洗顔料をつける前に、ぬるま湯(33〜35度くらい)で予洗いをします。
冷たい水だと毛穴が閉じて汚れを排出しにくくなり、熱すぎると必要な皮脂まで落として、乾燥してしまいます。ぬるま湯がポイントです。

商品の説明に従って適切な使用量を使い、弾力のあるきめの細かい泡をつくります。
摩擦を防ぐことができますし、泡に十分な空気が入っていると肌に密着しやすく、汚れが落ちやすくなるのです。

皮脂の多いTゾーンから泡をのせ、その後全体にのせていきます。
洗顔は、摩擦をしないことが大切なポイント。泡を押さえるように洗顔します。手と顔が触れないように意識しましょう。

予洗いと同様に、ポイントはぬるま湯で洗い流すこと。
洗顔料が残りやすいフェイスラインや小鼻のキワは要チェック。残ってしまうとニキビの原因になります。充分に洗い流しましょう。

水分の拭き取りは、清潔なタオルで優しく押さえて拭きましょう。摩擦を起こさないようにすることが大切です。

まとめ
オイリー肌・脂性肌におすすめな皮脂汚れを落とすことのできる洗浄力を持つ洗顔を紹介してきました。毛穴やニキビなどご自身の肌悩みに合う成分を配合した洗顔料を選ぶのもポイントです。
洗顔のタイミングや頻度について知りたい方はこちらの記事もご覧ください。




※記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
※内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
※ランキングに掲載している商品は編集部が独自に選定・ランキング付けしています。