「白髪を抜くのと切るのどちらがいいですか?」
「白髪を抜くと増えるって本当ですか?」
このような白髪の悩みに対して、今回は正しい白髪の対処法について詳しく解説していきます。
白髪が最近見つかってどうすればいいのか悩んでいる方、白髪染めをする方でもない数本しか白髪がない方におすすめの記事です。
あわせて読みたい
【2023年】白髪予防シャンプーのおすすめランキング14選【市販の人気アイテムから美容師が厳選】
白髪予防におすすめのシャンプーを美容師が厳選して紹介します。注目成分であるヘマチン、セイヨウアカマツ球果エキスなど頭皮の血行促進及び細胞活性に関係する成分を配合しているシャンプーや、高濃度炭酸シャンプー、クリームシャンプーなど白髪ケアに最適なアイテムを厳選しました。
目次
白髪を抜く・切るどっちが正解?
白髪を抜いてもいい?
白髪を抜くのはダメ!
確かに白髪を抜くと一時的に白髪はなくなります。しかし、白髪を抜くという行為には大きなデメリットがあるので絶対におすすめしません。
白髪を抜くとどうなるの?
白髪を抜くことで毛穴に負担がかかります。場合によっては、頭皮の炎症を起こすこともありますし、抜いた時の衝撃で毛根の形状が変化することもあるとくせ毛になることも。
ひどい時には、抜いた毛穴からは2度と毛が生えてこない場合もあります。白髪を抜くという行為には、このようなデメリットが付いてくることをお忘れなく。
白髪を抜くと増えるって本当?
白髪を抜くと増えるという噂は本当なのか?実は増えることも減ることもないそうです。
白髪を抜いた毛穴からは、同じように白髪が生えてくるようです。
白髪を切るのはいい?
白髪を切るのは、目立たない部分(髪の内側)にある白髪なら大丈夫です。
髪の表面や顔まわり、もみあげなどの目立つ部分にある白髪を切るのはダメ。
短く切った白髪は、伸びてくるとツンツンと立ってしまい非常に不恰好です。
髪の内側や伸びてきても隠せる部分の白髪でない限り、切るのはやめておきましょう。
あわせて読みたい
30代から増える白髪の原因とは?今すぐできる対処法3つを紹介!
「30代になって白髪が気になりだした。」「白髪が最近増えた」こんな悩みがある方は少なくないはず。30代から増える白髪の原因と対処法について美容師が解説します。
あわせて読みたい
白髪の原因は?今すぐできる予防と改善の方法5つ【保存版】
最近、白髪が増えた。白髪の原因を知りたい。白髪を減らしたい。こんな悩みを持っている方に向けて「白髪の原因、予防と改善する方法、白髪になった後の対策(染める、染めないなど)をまとめて美容師が解説します。
白髪の正しい対処法3つ
ちらほら見つかる白髪の正しい対処法を3つ紹介します。
1.部分的に白髪染めを使う
美容室で普通のカラー(オシャレ染め)で髪を染めている方は、白髪が生えている部分だけ白髪染めを使うという方法があります。
白髪の気になる部分だけ白髪染めを使い、それ以外を普通のカラー(オシャレ染め)で染めるという塗り分けができます。
自然な仕上がりでヘアカラーを楽しむことがでできます。
美容室でしかできない技術なので、担当の美容師さんに相談してみると良いでしょう。
あわせて読みたい
はじめての白髪染めいつからはじめる?理想のタイミングを美容師が解説
30歳を過ぎた頃からではじめる白髪。はじめて白髪を発見した時ってショックですよね。そして、どうすればいいのかわからない…「初めて白髪染めはいつからするのが正解?」「白髪染めはセルフでする?それとも美容室するのがいい?」こんな悩みに美容師が回答します。今回は、『初めての白髪染めいつからはじめる?理想のタイミング』について解説します。
2.黒髪の場合はヘアマニキュアを使う
普段からカラーをしていない、黒髪の場合にはヘアマニキュアを使うと良いでしょう。
メリットとしては、髪や頭皮に負担がなく、髪にツヤがでます。黒のヘアマニキュアを使えば、自然な黒髪に仕上がります。
自宅でもできますし、美容室でもできます。
あわせて読みたい
髪が傷まない白髪染めのおすすめランキング10選【頭皮と髪に優しい市販ヘアカラー】
繰り返しの白髪染めで髪がダメージした経験ありませんか?今回は、髪と頭皮に優しくて傷まない市販の白髪染めを美容師が厳選して紹介します。ダメージするどころか、トリートメント効果がありつつ白髪を染め上げる。しかも自宅で簡単にセルフでできる。理想的な白髪染めを紹介します。
3.白髪染めトリートメントを使う
白髪染めトリートメントで染める方法があります。
メリットは、髪や頭皮に負担がなく、トリートメント効果があるので髪にツヤがでます。自宅のお風呂場で簡単にできるので、美容室に行く時間がない方におすすめです。
色種類はブラック、ダークブラウン、ライトブラウンの3種類がスタンダード。
継続して使うことで少しづつ色が付くものなので、白髪染めしました感がなく自然な仕上がりになります。
あわせて読みたい
【2023年12月】白髪染めトリートメントのおすすめランキング14選【美容師が市販の白髪用ヘアカラートリ...
白髪染めトリートメントおすすめランキングを紹介します。ドラッグストアや薬局、Amazon・楽天・Yahooショピングなどで購入できるを掲載中。白髪染めトリートメントの基本的な使い方や選び方についても解説します。
あわせて読みたい
白髪染めカラートリートメントの正しい使い方:よく染まる方法5つのポイント
白髪染めカラートリートメントの正しい使い方、染まりを良くするコツについて解説します。人気の利尻、マイナチュレ、DHC、スカルプDなども同じ方法で塗ると上手に染めることができますよ。白髪染めカラートリートメントをはじめて使う方はもちろん、いつも使っているという方も是非、参考にしてください。
まとめ
白髪を抜く、切るのはおすすめしません。
白髪染めを使うことを視野に入れつつ、正しい対処法をとりましょう。
そもそも白髪はなぜ生えるのか?白髪の予防と対策についてはこちらをご覧ください。
あわせて読みたい
【2023年】ヘマチン配合シャンプーのおすすめランキング10選【市販の人気アイテムを厳選】
ヘマチンを配合したシャンプーのおすすめランキングを紹介します。ドラッグストアや薬局、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの通販サイト、美容室で購入できる市販ヘマチン入りシャンプーの中から美容師が厳選しました。ヘマチンの効果やシャンプーの選び方についても解説していきます。ヘアカラーの持続性を高める効果や毛髪補修効果が期待できるヘマチン。気になっている方は是非ご覧ください。
あわせて読みたい
ヘマチンのデメリットと4つのメリットについて美容師が解説
「ヘマチンシャンプー気になるけど使っていいの?」「副作用とかないの?」そんな疑問がある方に、ヘマチンのデメリットと4つのメリットについて美容師が解説します。
あわせて読みたい
【2023年】白髪予防シャンプーのおすすめランキング14選【市販の人気アイテムから美容師が厳選】
白髪予防におすすめのシャンプーを美容師が厳選して紹介します。注目成分であるヘマチン、セイヨウアカマツ球果エキスなど頭皮の血行促進及び細胞活性に関係する成分を配合しているシャンプーや、高濃度炭酸シャンプー、クリームシャンプーなど白髪ケアに最適なアイテムを厳選しました。
記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
参考文献:
幹細胞と老化 白髪になる仕組み解明
白髪や白斑のメカニズムを解き明かす。|岐阜大学
白髪が生じるメカニズム 青戸 隆博,西村 栄美
外的因子が毛髪構成要素に及ぼす影響|関西大学審査学位論文
DEMI|頭皮の基礎知識 vol.9「白髪」
SHISEIDO|どうして白髪になるの?3つの原因を研究員が解説!
メラノサイト|資生堂