N. (エヌドット)カラーシャンプーとトリートメントを全種類使って、泡立ちや洗い心地、染まり具合を効果検証レビューしていきます。全5種類の色の特徴、相性の良い髪質やヘアカラーなども紹介します。そして、効果的な使い方や理想の使用頻度、放置時間なども解説。最後には正規品の取扱店舗も紹介しています。N.カラーシャンプートリートメントを使ってみたい方は、是非この記事をご覧ください。
N. カラーシャンプー&トリートメントの基本情報

発売元 | 株式会社ナプラ |
価格 | 2,640円(税込) |
容量 | シャンプー320ml/トリートメント300g |
色種類 | パープル・シルバー・ピンク・ベージュ・ブラック |
ヘアケアブランド「N.(エヌドット)」のカラーシャンプーとカラートリートメントは、ヘアカラーを長持ちさせることを目的としたヘアケア製品です。
N. カラーシャンプートリートメントの特徴は、髪に潤いを与える植物オイルや植物エキスを配合していること。
髪や肌に優れたコンディショニング効果を発揮するシアバターやブロッコリーオイル、毛髪にうるおいとツヤを与えるハニープロテインなど。その他にも、6種のオーガニックハーブエキスが配合されていて、保湿効果が得られます。
香りは、柔らかくフェミニンなホワイトフローラルをメインに、フルーティーやウッディな香りをブレンドしたホワイトフローラルの香り。
N. カラーシャンプー&トリートメントの種類
パープル

紫の色素を配合したパープル。通称ムラシャンと呼ばれるジャンルの色味。
エヌドットのムラシャンは、黄ばみを抑え、ハイトーンカラーの透明感を保つのに適しています。
ヘアケアに関係する成分を贅沢に配合。ブリーチ後のダメージやきしみを抑え、なめらかな髪へと導きます。
全成分
シルバー

アッシュ系や青系の寒色カラーの褪色を防ぎ、透明感のある髪色を長持ちさせるシルバータイプのカラーシャンプー&トリートメント。
寒色カラーにありがちな、緑がかったり、黄色みがかったりするのを予防します。
全成分
ピンク

ピンクや赤系カラーの褪色を防ぐカラーシャンプー&トリートメント。絶妙な染料バランスで色が濃く入りすぎる心配もありません。
蛍光色のようなボトルから連想するようなピンクではなく、柔らかな印象でナチュラルな仕上がりで幅広い方におすすめできるピンク色です。
全成分
ベージュ

やや寒色よりのベージュで、赤みや黄色みもセーブしながらベージュ系の柔らかな色味を長持ちさせるカラーシャンプー&トリートメント。
ブラウン系のナチュラルカラーとも好相性です。赤っぽくなく、緑っぽくない、透明感のあるナチュラルベージュ。
全成分
ブラック

真っ黒というより濃いグレーに近い色味で、ダークアッシュやグレー系の暗髪を重く沈まず透け感を残したままキープするカラーシャンプー&トリートメント。
白髪をほんのりグレイッシュにしたい方や、白髪の浮きが気になる方にもおすすめです。
全成分
N. カラーシャンプー&トリートメントを実際に使って口コミ評価レビュー

美容師がN.カラーシャンプーとカラートリートメントを使って口コミ評価レビューをしていきます。実際に染めた仕上がりも紹介するので、色選びの参考にしてみてください。
- 泡立ち・洗い心地
- 香り
- 染まり
①泡立ち・洗い心地

カラーシャンプーは泡立ちが良くて、洗っている最中も摩擦を感じません。
モコモコと簡単に泡立つので、スタイリング剤をつけていない限りプレシャンプーも必要ないでしょう。
数分放置すると泡が消えますが、染まりが悪くなるといったことはありません。
②香り
上品な香水のようなホワイトフローラルの香り。バスルーム中に広がる存在感のある香りなので、好みが分かれそう。個人的にお気に入りの香りで、面倒なカラーシャンプーを使うモチベーションにもなっています。
③染まり

N.カラーシャンプーとトリートメントを使った色変化を紹介します。
1回使用での変化なので、数回連続で使えばもっと濃く仕上がるでしょう。
- カラーシャンプー5分放置
- カラートリートメント10分放置
パープルの染まり

ブリーチ使用後の黄ばみを抑え、まろやかなアッシュベージュに仕上がっています。
カラーシャンプーだけでも一定の効果がありますが、カラートリートメントと併用することで1回の使用でも色変化と色の定着がみられました。
- 黄色っぽく色落ちする髪
- 髪が明るくなりやすい
- 柔らかくて細い髪質
- アッシュベージュ
- グレージュ
シルバーの染まり

オリーブやグレーを感じる色味に仕上がりました。オレンジ味を打ち消すのに最適で、黄色ベースの髪に使い続けるとやや緑っぽく仕上がります。
濃いアッシュにしたい方はもちろん、ベースの赤味やオレンジ味を消したい方におすすめ。
- オレンジっぽく色落ちする髪
- アッシュになりにくい髪
- 硬くて太い髪質
- アッシュグレー
- オリーブアッシュ
- マットカラー
ピンクの染まり

オレンジ系ピンクに仕上がります。透明感のあるピンクで、赤茶色に染まらないので暗くならないが嬉しいポイント。
明るさを保ちながら色補充をしたい方、ピンク系カラーの色落ちを防ぎたい方におすすめ。
しかし、ラベンダー系や紫ベース、アッシュ系のピンクとの相性は悪そうです。オレンジっぽく色落ちしたくない方にも不向きです。
- ピンク系カラー全般
- ピンクベージュ
- ピンクブラウン
- アプリコットオレンジ
ベージュの染まり

まろやかな赤みの少ない寒色系のベージュカラーに仕上がりました。
しっかりと色が入る印象があり、一度の使用でも充分に効果が得られます。やや暗く仕上がります。
赤みや黄色味を抑えつつ、髪が明るくなるのを防ぐのにも役立ちそうです。
- ドライヤーやアイロンで明るくなる髪
- カラーしてもすぐ黄色になる
- オレンジっぽくなる髪
- 寒色系のベージュカラー
- アッシュベージュ
- グレージュ
ブラックの染まり

深いグレー系アッシュカラーに染まりました。
濃いグレーに近い色味なので、ダークアッシュやダークグレーなどの色キープに最適です。白髪に少しグレー系色を入れたい方にもおすすめです。
黄色っぽく色落ちした髪に使うと緑っぽく仕上がる可能性があるので注意が必要。
- 暗髪
- ダークグレー
- ダークオリーブアッシュ
- ダークアッシュカラー
- 白髪

N. カラーシャンプー&トリートメントの効果的な使い方

カラーシャンプーを使う前に、しっかりとお湯で髪をすすぎましょう。
ぬるま湯(38〜40度)のシャワーを頭皮に当てながら、頭皮の汚れを落とすようにすすぎます。
ヘアワックスなどのスタイリング剤をつけている場合は、普段使っているシャンプーで軽く洗っても良いでしょう。

カラーシャンプーを手にだし、泡だてます。
シャンプー剤と水と空気を混合するようなイメージで泡立てましょう。

泡で髪を包み込んだ状態で必ず5分以上放置しましょう。(カラーシャンプーによっても適正放置時間は異なるので、説明をよく読んで放置時間を決めましょう。)
放置時間が長く置けばおくほど、色が濃く入リます。

髪の水分を手で取り除き、カラートリートメントを塗布し3〜5分放置します。
キレイに仕上げるコツは、粗めのクシでとかすこと。均一に塗ることができるので、仕上がりにムラができません。
カラートリートメントをつける前にタオルで水分をとっておくと、色の入りが良くなります。

色が出なくなるまで、しっかりと洗い流してください。
すすぎ残しがあると染料が髪に残り、タオルやシーツを汚す可能性があります。
使い方に関するQ&A
- カラーシャンプーを使う頻度はどのくらいがいいですか?
-
髪色を長持ちさせるにはヘアカラー直後からカラーシャンプーを使うのがおすすめ。
ヘアカラー後の1週間は毎日使用し、そのあとは2〜3日に1回程度の使用をおすすめします。
- いつからカラーシャンプーを使うのが正解?
-
カラーシャンプーは、ヘアカラーしたての髪に使うのが良いのか?それとも、色落ちしてきてから使うのが良いのか?という質問をよく伺います。
答えは、ヘアカラーをした直後から使うのが一番効果的だと言われています。
- カラーシャンプーを毎日使っても大丈夫?
-
毎日カラーシャンプーを使っても大丈夫です。
カラーをしてから時間が経過していて黄色味がでている髪は、次回のヘアカラーまでの間は毎日使うといいでしょう。
基本的な頻度は、2〜3日に1回程度がおすすめです。
- カラーシャンプーで爪が染まるのですが。
-
手袋をしてカラーシャンプーをするようにしましょう。
100均一などで販売されている使い捨て手袋を使うのがおすすめです。

公式の通販サイトはある?ドンキで買える?正規品の販売店を紹介
Nドットシリーズは美容室専売の商品なので、公式の通販サイトはございません。ドンキホーテやロフト、ドラッグストア・薬局でも取り扱いはございません。
エヌドット正規品の取扱店舗

こちらからエヌドット正規取扱い店舗を検索することができます。
美容室に商品だけを購入しに行ってもいいの?このような質問を受けますが、もちろん大丈夫です。
近所にあるエヌドット取扱い美容室で正規品を購入しましょう。
まとめ
ナプラ N.カラーシャンプー&トリートメントを実際に使って口コミ評価&効果検証をしてきました。
濃過ぎず薄過ぎずな絶妙な色づき具合でちょうど良く、使っていて失敗することが少ないカラーシャンプー&トリートメントです。
泡立ちや香りなどの使用感にもこだわり、ヘアケア製品としてのクオリティも高い。人気なのも頷ける商品でした。
記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品公式サイトでご確認ください。


