年齢を感じさせる目のくぼみ。
目の周りの影をつくるので老けてみられる原因になります。目のくぼみを改善するだけで若くみられることも。
この記事では、目のくぼみ対策におすすめのアイクリームとホットアイマスクのやり方について解説します。
数多くある中から効果的な美容成分を配合したアイクリームを厳選しています。
この記事の目次
- 目のくぼみの原因
- 目のくぼみにおすすめアイクリームの選び方
- 目のくぼみにおすすめアイクリーム15選
- 15位.フローフシ THE アイクリーム
- 14位.ドクターシーラボ エンリッチリフトアイ アイクリーム美容液
- 13位.ファンケル アイセラム
- 12位.ビオデルマ サンシビオ アイケアジェルクリーム
- 11位.肌ラボ 極潤α スペシャルリンクルクリーム
- 10位.セザンヌ モイスチュア リッチ エッセンスアイクリーム
- 9位.なめらか本舗 リンクルアイクリームN
- 8位.ディオール ライフソルベアイジェル
- 7位.キールズ アイ トリートメント AV
- 6位.ランコム ジェニフィック アドバンスト アイ N
- 5位.SK-II R.N.A.パワー アイ クリーム ラディカル ニュー エイジ
- 4位.ELIXIR SUPERIEUR エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム
- 3位.エスティ ローダー アドバンス ナイト リペア アイ SR コンプレックス
- 2位.コスメデコルテ AQ ミリオリティ インテンシブ アイクリーム
- 1位.アテニア アイ エクストラ セラム
- ホットタオルでつくるアイマスクもおすすめ
目のくぼみの原因
目のくぼみの原因は、まぶた周辺の筋力の衰えや急に顔が痩せることなどです。
目の周りには皮下脂肪が少ないので、筋力の衰えや顔が痩せることで目の周りの骨の形にそって目がくぼみます。
また、加齢とともに目の皮下脂肪は減少していくため、適切なケアを行なっていても40代以降から目のくぼみが目立ちやすくなる傾向があるといえます。
その他には、目元が乾燥することが原因でハリを失ったり、シミができてで影になって見えることも考えられます。
パソコンやスマホなどを長時間使うことで目を酷使し、血流が悪くなり筋肉の衰えに繋がります。
目のストレッチ(目を動かす)や目の周りをマッサージする、ホットタオルでアイマスクをするなどで血流をよくすることも大切です。
参考:目のストレッチの方法
目のくぼみにおすすめアイクリームの選び方
保湿成分をチェック
とにかく保湿力が高いアイクリームを選びましょう。
目の周りは皮膚が薄く、すごく乾燥しやすいんです。
間違った洗顔、紫外線、疲れ目、花粉症などで目を擦ったりする事に付け加え、乾燥すると目元の悩みであるクマ・シミ・シワ・たるみなどを引き起こします。
保湿する事で、目元の悩みを根本から予防することができて、ケアもできるんです。
保湿成分を紹介します。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- グリセリン
- エラスチン
血行改善に効果的な成分をチェック
血行不良が原因で起こることが多いので、血行改善に効果的な成分を配合したものがおすすめです。
- レチノール
- ビタミンK
- ビタミンP
- ビタミンE
ハリ・弾力が欲しいならエラスチン配合
エラスチンには、肌にハリと弾力を与える働きがあります。
保湿することもできるので、エラスチンはアイクリームに入っていると嬉しい。
たるみが気になる、ハリを与えたいという方はエラスチンを。
PR.目もとのゴースト地帯化に着目した目元美容液
年齢と共に起こる地味顔化現象。
目もとの毛細血管の血流低下、酸素や栄養素が運ばれにくくなることで起きる目もとのゴースト地帯化が原因であることに着目。「まぶた」「目の下」「目尻」の毛細血管にアプローチするアイクリーム。
アイエクストラセラム効果
肌にうるおいを与えることで乾燥による小ジワを目立たなくしハリ・弾力に満ちた肌を保ちます。
無添加成分
敏感肌にも嬉しい合成香料不使用、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリー。
テクスチャー
目元にピタッと留まるコクのあるなめらかなクリーム。摩擦による肌への負担を軽減。目元のマッサージにも最適です。
- 目元のエイジングケアに興味がある方
- 普段紫外線、ブルーライトを浴びている方
- 小ジワ、たるみ、くまへの予防をしたい方
- 敏感肌・乾燥肌の方
お得な購入方法
お得な購入は、アテニアで買うのがおすすめ!
アテニア公式
- アイ エクストラ セラム 15g(約120回分)
- エイジングケアラインドレスリフト 14日間セット(フェイシャルソープ・ローション・デイエマルジョン・ナイトクリーム)
- 目もとのツボがわかる特製シート
価格は、3,352円(税込)(送料無料)通常4,791円(税込)1,500円もおトク!
アイ エクストラ セラムの定価は、3,352円(税込)と同じなのに、スキンケアラインも付いてきます。
スキンケアラインと合わせて使うことで効果を最大限に引き出し、お得に購入できるのは嬉しいですね!
目のくぼみにおすすめアイクリーム15選
15位.フローフシ THE アイクリーム
独自の美容成分「エンドミネラルR」を配合し、相性の良い3つのペプチド、ビタミンCをリッチに補給。
3種の植物オイルと、高純度に精製されたシアバターで、高い浸透性と持続性の2段階保湿。
肌なじみのよい植物オイルが潤いをすみずみまで巡らせ、融点が38度と高い最上級のシアバターが肌表面をなめらかにシールドします。
14位.ドクターシーラボ エンリッチリフトアイ アイクリーム美容液
皮膚が薄く乾燥しやすい目元を、保湿してふっくらハリのある目元へと導くアイクリームです。
独自の先端部分がピンと肌にフィットするからムラなく簡単にケアできます。
簡単に使えて、お値段も手頃。効果も実感できるのでおすすめ。
無香料、無着色、無鉱物油、アルコールフリー。
13位.ファンケル アイセラム
植物性シール成分を配合し、デリケートな目元の乾燥を集中ケア。
さらに、マリンセラミドやアルギニン配合で、バリア機能も高めることでうるおいを保持し、ふっくらハリのある目元を実感できます。
乾燥しやすい口元にもお使いいただけます。
防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を一切使っていません。
12位.ビオデルマ サンシビオ アイケアジェルクリーム
グリセリン、ヒアルロン酸Na、カフェイン配合。
適度な潤いでベタつくのが苦手な方におすすめ。
みずみずしくさらっとしたテクスチャー。
エイジングサインが現れやすくケアが必要な敏感の目元に素早くなじみ、潤いのある明るい目元に
11位.肌ラボ 極潤α スペシャルリンクルクリーム
エイジングケアにこだわった極潤αシリーズ。
肌にハリを与える低分子化エラスチン(うるおい成分)と、肌の上でうるおいネットを形成する3Dヒアルロン酸(うるおい成分)を配合。
肌の基礎を支える細胞レベル(角質細胞)に働きかけるメカニズムに着目。
うるおいを閉じ込め、肌深く(角質層)からピンと弾むようなハリ肌へ。
10位.セザンヌ モイスチュア リッチ エッセンスアイクリーム
レチノール(パルミチン酸レチノール)配合。
保湿成分コラーゲン、ペプチド、アミノ酸、キトサン、ヒアルロン酸配合。
無香料・無鉱物油・無着色・ノンアルコール
9位.なめらか本舗 リンクルアイクリームN
弾力と潤いを与える豆乳発酵液配合。ふっくりとした目元に。
ビタミンAのピュアレチノール、ビタミンE誘導体を配合。
保湿成分コラーゲンやヒアルロン酸配合。
無香料・無鉱物油・無着色の処方
8位.ディオール ライフソルベアイジェル
使うと冷たく感じるアプリケーターで、収斂作用があるので日焼けした肌にも良い。
パールエッセンス(くすみやクマを補正)、アビシニカ オイル(眉に栄養を与え、しなやかに)を配合。
ポーチに入るポータブルな形状で、日中メイクの上からも使用できる。
7位.キールズ アイ トリートメント AV
アボカドオイルとシアバターでしっとりと保湿する。
こっくりとしたテクスチャーなのに、ベタつきはない。
ビタミンE配合でエイジングケアも期待できそう。
6位.ランコム ジェニフィック アドバンスト アイ N
美溶液ジェニフィックのビフィズス菌発酵エキス、酵母エキス(整肌成分)に、新たに肌を穏やかに整える乳酸桿菌発酵液(整肌成分)を配合。
肌の上で、クリームからジェルに変化していくなめらかなテクスチャー。
5位.SK-II R.N.A.パワー アイ クリーム ラディカル ニュー エイジ
目元にハリと潤いを与えるエイジングアイクリーム
濃縮SK-IIピテラと複合成分や、「クロレラエキス」等が配合されたクリームが潤いを与えてくれます。
乾燥しやすくデリケートな目もとの肌に溶け込むようになじみ、軽やかな潤いを与えます。
とろみのあるテクスチャーが目元の皮膚の四方八方から包み上げ、ハリをもたらしてくれ小じわを目立たなくしてくれるそうです。
とろみがあるクリームですが、伸びも良く過度にベタつかず非常に使いやすいです。
疲れによる目のむくみ対策におすすめです。
4位.ELIXIR SUPERIEUR エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム
ヒアルロン酸を生み出し、水分量を増やすことで柔軟な肌に導き、しわを改善する初めての薬用有効成分、純粋レチノール配合。
ハリを与えて保つ、コラーゲンGL配合(水溶性コラーゲン、グリセリン:保湿)。心地よいアクアフローラルの香り。
3位.エスティ ローダー アドバンス ナイト リペア アイ SR コンプレックス
マイクロ ダスト、PM2.5を含む大気汚染物質、紫外線などから受けるダメージを防御し、ブルーライトによって乱れた肌時計を最適化。エスティローダー独自のクロノラックスCB(TM)テクノロジーが、肌をリペアします。
パワフルな酵母エキスを配合した成分である10倍濃度の代謝分解(カタボリシス)テクノロジーが、目もとのくすみを明るく整えます。
3種類のパワフルなアルゲエキスを配合し、目もとの肌を落ち着かせてなめらかな印象に。
ビタミンEを含む強力な抗酸化成分を配合。
さらに、ヒアルロン酸を含む極めてパワフルな保湿成分の配合により、保湿効果が1日中持続。
2位.コスメデコルテ AQ ミリオリティ インテンシブ アイクリーム
厳選された植物成分をたっぷり配合し、うるおいのある目元に導き、ハリ・ツヤを与えるアイクリーム。
保湿成分の「ダブルペプチド」や厳選された成分を配合しており、テクスチャーも美容液感覚で塗りやすく、浸透力・保湿力は抜群です。
かといって、目に滲む事もないので使いやすい。
容器のデザインに関しても、ゴージャスな見た目で綺麗なのも人気の一つです。
価格がもう少しお手頃だと最高です。
1位.アテニア アイ エクストラ セラム
年齢と共に起こる「地味顔化現象」にアプローチする独自開発成分「エネリブートGY」を配合。
コメ胚芽油と酵母ペプチドがハリと潤いを与えます。
敏感肌の人には嬉しい合成香料不使用、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリー。
これだけの有効成分が配合された高級化粧品レベルのアイクリームを、3000円代で購入できるのは素晴らしい。
成分と価格のバランスが優秀です。
ホットタオルでつくるアイマスクもおすすめ
ホットタオルで簡単にできるアイマスクは、リラックス効果だけでなく目の周りの血行をよくする効果に期待できます。
手順1.水でタオルを濡らす
タオルを2枚水に濡らし、軽く絞ります。
手順2.電子レンジでチン
1枚は、電子レンジでチンしてください。
温めた直後のタオルは高温なので、やけどに注意してください。
手順3.ホットタオルでアイマスクをする
少し冷ましたホットタオルを目の上に置きます。時間は約3分間。
手順4.冷たいタオルに交換
3分時間を置いた後、もう1枚の水に濡らした冷たいタオルに交換。
温かいタオルと冷たいタオルを交互にあてることで、血行を良くすることができます。
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
※美白とは、メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐという意味合いで使用しています。
※エイジングケアとは、化粧品等に認められた効能・効果の範囲内で行う、年齢に応じた化粧品等によるケアという意味合いで使用しています。
アイクリームのおすすめ人気ランキングでは、美容のプロが本当におすすめできるアイクリームを厳選して紹介しています。
「本当に良いもの、使えるもの」を、簡単に見つけられて、すぐに購入できるようなページにしています。