保湿クリームのおすすめ人気ランキングを紹介します。
ドラッグストアや薬局で購入できるプチプラの顔・全身に使える保湿クリームを厳選しています。
選考したのは美容部員、ヘアメイクの仕事をしている美容のプロ達です。
成分内容、使用感、テクスチャー、価格を評価しています。
保湿クリームの選び方
保湿クリームを選ぶときのポイントを紹介します。
肌タイプに合わせて選ぶ
自分の肌タイプに合わせた保湿クリームを選びましょう。
乾燥肌
乾燥肌は、保湿成分に注目して保湿クリームを選ぶ事が大切です。
セラミド、ヒアルロン酸、アミノ酸などの保湿成分を配合していて、
重めでこっくりとしたテクスチャーの保湿クリームがおすすめです。
敏感肌
敏感肌は、敏感肌用の無添加保湿クリームがおすすめ。
刺激となる成分が配合されていない無添加のもの、敏感肌用の薬用クリームなどもおすすめです。
顔に使用する前にパッチテストをするのも忘れずに。
パッチテストのやり方は、クリームを二の腕の内側に塗って42時間経過をみる。赤くなったり、痒くなったりしないか確認するテストです。
脂性肌
実は乾燥が原因の脂性肌というパターンも少なくないので、保湿をしっかりとできるクリームがおすすめです。
保湿ができて、さらっとしたテクスチャーの保湿クリームがおすすめです。
混合肌
混合肌は、保湿がしっかりできる保湿クリームを塗布量を変えて使うのがおすすめ。
基本は、保湿力がある保湿クリームを選び、重過ぎないベタつかないテクスチャーのものを選ぶ。
そして、乾燥する部分にはしっかりと保湿、ベタつく部分には薄くと調整するようにしましょう。
保湿成分で選ぶ
保湿クリームの配合成分に注目して保湿クリームを選びましょう。
チェックするポイントは、保湿成分と配合量。成分表示の配合量が多い順番で記載されているので、記載されている位置にも注目してください。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- アミノ酸
- スクワラン
- コラーゲン
- グリセリン
目的に合わせて選ぶ
保湿成分プラスαの特徴成分に注目しましょう。
例えば、エイジングケア、美白、ニキビ肌向けなどの効果が期待できる有効成分配合の保湿クリームなどもあります。
乾燥以外の肌悩みに対してのアプローチもできる保湿クリームにも注目です。
敏感肌
化粧品を使った時に、肌がかゆくなったり、赤みがでたり、過剰に反応しやすいのが敏感肌の特徴です。
敏感肌には保湿効果が高く、刺激の少ない保湿クリームを選ぶのがおすすめ。
保湿効果の高いセラミドやアミノ酸が配合されていて、刺激となるアルコール系・香料・美白成分(ビタミンC誘導体)が入っていないものを選ぶようにしましょう。
使い続けられる価格
たっぷりと使える価格を保湿クリームを選ぶことが大切です。
つける量が少ないと、肌への摩擦、付けムラ、乾燥などの原因にもなります。
PR.製薬会社が開発した「保湿+美白」に特化した薬用基礎化粧品
大正製薬 Adrys(アドライズ)
アドライズは、「乾燥肌で保湿と美白を両方したい」、「ベタつく保湿が苦手」、「エイジングケアに力を入れたい」という方におすすめの化粧品です。
スキンケアの基本である保湿、新陳代謝を高める血行促進効果、メラニンの生成を抑え、日焼けによるしみ・そばかすを防ぐ美白効果、これらの特徴をもつ今最も注目されているスキンケアラインです。
ヘパリン類似物質という美容感度の高い人なら必ず知っている有効成分。そして、プラセンタ、アミノ酸、セラミドを配合。
特徴.1 ヘパリン類似物質
ヘパリン類似物質とは、体内にある「へパリン」という物質と似た成分で、主に「保湿」「血行促進」「抗炎症作用」の3つの働きがあり、乾燥肌や肌荒れに優れた効果があります。
特徴.2 プラセンタエキス
プラセンタエキスは、メラニンの生成抑制の機能がある美白有効成分です。
アミノ酸やビタミン類など肌にもともとある成分が多く含まれており、肌へなじみやすい成分です。
プラセンタは、栄養素の多さから、シミやシワの予防、ハリや弾力を高めるなどの美肌効果があると言われています。
特徴.3 テクスチャー
保湿力が高いのに”さらさら”&”しっとり”やさしい使い心地で、ベタつき感がありません。
紫外線が強くなる汗をかきやすい季節にもおすすめできるスキンケアラインです。
特徴.4 無添加処方
無香料・界面活性剤フリー・エタノールフリー・防腐剤フリー・無鉱物油・無着色料・アレルギーテスト済・パッチテスト済で低刺激処方。
※全ての方に皮膚刺激・アレルギーが起こらないというわけではありません
10日間お試しセット(お一人様一回限り1,200円/送料無料)
- アドライズローションt(化粧水)28ml
- アドライズクリームt(保湿クリーム)10g
定期購入(初回半額)
定期購入(50%OFF)
ローションとクリームの2点定期は、通常価格7,300円が初回3,650円(50%off)、2回目以降5,840円(20%off)で購入できます。
楽天やAmazonで購入することはできませんので、継続利用をされる方はコスト的に考えて定期購入が一番おすすめです。
定期便の回数縛りがないのもアドライズ定期購入の特徴です。
- アドライズ アクティブローション(化粧水)120ml
- アドライズ アクティブクリーム(保湿クリーム)30g
プチプラ保湿クリームのおすすめ人気ランキング10選
10位.ニベア クリーム チューブ
乾いた空気・冷たい外気から肌を保護し、肌荒れ・カサつきを防ぎます。
しっとり系のテクスチャーで油分多めで肌馴染みはよくないです。
しっとりしすぎるのが苦手な方にはおすすめできない。
9位.無印良品 保湿クリーム・敏感肌用
乾燥が特に気になる敏感肌にうるおいをたっぷり与えます。
肌保護成分として、保湿効果の高いリピジュアR(ポリクオタニウムー51)、ヒアルロン酸を配合しました。
無香料/無着色/無鉱物油/弱酸性/パラベンフリー・アルコールフリー/アレルギーテスト済み
8位.Avene アベンヌ トリクセラNT フルイドクリーム
アベンヌ皮膚科学研究所開発成分「セレクチオーズ」 ペンチルラムノシド(保護成分)配合で、敏感な肌の熱さを抑え、徐々に静かな状態に整えます。
細胞間脂質(うるおいバリア)を構成するセラミド、必須脂肪酸、コレステロールと同じような働きを持つ、3つの植物性うるおいバリア成分(植物性セラミド・植物性脂肪酸・フィトステロール)を配合。角層のすみずみまでうるおいを与え、うるおいバリアを整え、乾燥や外部刺激から肌を守ります。
乳液状なめらかクリームでかさつく肌になめらかにのび、素早くなじみ、全身の肌をやさしく包み込みます。
生後1ヶ月以上の赤ちゃんから大人まで、ご家族全員でお使いいただけます。
7位.菊正宗 日本酒のクリーム
うるおいを与えて肌の状態を整える日本酒(コメ発酵液・保湿成分)配合のクリームです。
4種のアミノ酸と3種のセラミド配合(保湿成分)でうるおいを届け、しっとりやわらかな素肌に導きます。
コクがあるのにベタつきのないテクスチャー。
弱酸性・無着色
6位.キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム
潤い成分(潤浸保湿セラミド機能成分・ユーカリエキス)が肌の角質層にじっくり浸透。
肌に馴染みやすい軽めのテクスチャーなので、ベタつきが気になる方にもおすすめ。
消炎剤配合
弱酸性・無香料・無着色・アルコールフリー・アレルギーテスト済み
5位.松山油脂 肌をうるおす保湿クリーム
角質層の状態を整える大豆由来成分とバリア機能を補う5種類のセラミド、エモリエント成分シア脂を配合しました。
水分の蒸散を防ぎ、ハリのあるやわらかな肌に整えます
角質層の状態を整え、潤いを維持することで、乾燥による肌トラブルを防ぎ、すこやかな肌へと導きます。
アルコール・香料・着色料・鉱物油・パラベンフリー。
4位.ちふれ 保湿クリーム しっとりタイプ
ヒアルロン酸・トレハロース配合で保湿効果にすぐれ、しっとりした感触で、ふっくらうるおい肌に導く保湿クリーム。
軽くなめらかに肌にのびるテクスチャーです。
無香料/無着色/ノンアルコール
3位.小林製薬 ヒフミド エッセンスクリーム
肌にしっかりとうるおいを与え、肌の奥(角質層)から弾むようなふっくらとした肌へと導きます。
配合の天然型セラミド2は、フィトステロールとの組み合わせで、皮膚の角質細胞間脂質と同じラメラ液晶構造を形成しています。
保湿成分であるホホバ油、グリセリン、オウバクエキスを配合。
2位.アンブリオリス モイスチャークリーム
ミツロウが乾燥からお肌を守り、植物由来の保湿成分ダイズタンパク、アロエベラがうるおいを与え、シアバターがお肌をしなやかに保ちます。
エモリエント成分による軽いつけ心地で、お肌を柔らかく滑らかにします。
朝晩のお手入時の保湿クリームとメイク前の下地クリームをはじめ、マッサージクリームやクレンジングクリームとしても、幅広くお使いいただけます。
1位.アドライズ アクティブクリーム
2つの薬用有効成分「ヘパリン類似物質」と薬用美白成分「プラセンタ」の組み合わせが十分に保湿しながら、メラニンの生成を抑え日焼けによるしみ、そばかすを防ぎます。
コクのあるクリームでしっとりとしたなめらか肌に整えます。
『【口コミ&レビュー】大正製薬アドライズ化粧品トライアルのお得な購入方法』
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
※エイジングケアとは、化粧品等に認められた効能・効果の範囲内で行う、年齢に応じた化粧品等によるケアという意味合いで使用しています。
※美白とは、メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐという意味合いで使用しています。
アイクリームのおすすめ人気ランキングでは、美容のプロが本当におすすめできるアイクリームを厳選して紹介しています。
「本当に良いもの、使えるもの」を、簡単に見つけられて、すぐに購入できるようなページにしています。