ポツポツと目立つ開きっぱなしの毛穴。ファンデーションで隠そうにも、メイクノリがいまいちだったり、時間が経てば毛穴落ちしたり。悩ましい毛穴トラブルですよね。今回は、開きっぱなしの毛穴のタイプとその原因、改善方法などについて解説していきます。
毛穴が開きっぱなしになる原因とは?
毛穴が開く原因3つを紹介します。
- 過剰な皮脂分泌
- ターンオーバーの乱れ
- 加齢による肌のたるみ
原因①過剰な皮脂分泌
過剰な皮脂分泌によって毛穴の出口が押し広げることで、毛穴が開きっぱなしになります。
また、角質(タンパク質)と皮脂が混ざり、角栓となることで黒ずみ毛穴・開き毛穴の原因にもなります。
- 体質
- 年齢(思春期)
- ホルモンバランス
- 食生活(油物・糖類を多く摂る)
- 乾燥
- 紫外線
原因②ターンオーバーの乱れ
肌のターンオーバー(肌代謝)が乱れることで、毛穴に角栓が詰まります。角栓が毛穴を広げることで、開き毛穴の原因となります。
ターンオーバーが乱れる原因は、生活習慣が大きく影響するといわれています。
- 寝不足
- 無理なダイエット
- ストレス
- 食生活の乱れ
- 疲労
- 冷え性
- タバコ・お酒
- 便秘
- 運動不足
肌の乾燥や紫外線もターンオーバーが乱れる原因になるといわれています。
原因③加齢による肌のたるみ
肌のたるみで毛穴が縦に伸びて目立つようになります。
年齢を重ねるとコラーゲンやエラスチンなどが減少し、ハリや弾力が低下します。皮膚が緩むことで、毛穴が縦長に開いて目立つ原因となります。
頬まわりの毛穴が目立つことが多いようです。
開きっぱなし毛穴を改善する方法5つ
開きっぱなし毛穴を改善する方法5つを紹介します。
- 油脂系のクレンジングオイルを使う
- 酵素やクレイ配合の洗顔料を使う
- 皮脂分泌抑制成分配合の化粧品を使う
- 日焼け止めで紫外線対策
- たるみ毛穴にはアンチエイジングの成分配合の化粧品を使う
①油脂系のクレンジングオイルを使う
油脂系のクレンジングオイルを使うことで、毛穴に詰まる角栓には効果的だといわれています。
油脂系オイルの中でも、コメヌカ油やアルガンオイルといった油脂系オイルは、肌負担が少なくて比較的洗浄力も高め。
保湿効果も高いため、乾燥肌でも安心して使うことができると思います。

②酵素やクレイ配合の洗顔料を使う
皮脂を分解する酵素や、皮脂吸着効果があるクレイ配合の洗顔料は、毛穴の開きの原因となる角栓詰まりに効果的。
酵素洗顔は、皮脂の取りすぎによる乾燥を避けるために、週に1度のスペシャルケアとしての使用がおすすめです。
こちの記事では、酵素洗顔やクレイ洗顔を厳選して紹介しています。

③皮脂分泌抑制成分配合の化粧品を使う
皮脂による毛穴の開きに対して、皮脂抑制は効果的です。
皮脂腺に直接働きかけ、皮脂分泌を抑制する有効成分ライスパワーNo.6を配合した化粧品や、過剰な皮脂分泌を抑えるビタミンCを配合している化粧品がおすすめです。

④日焼け止めで紫外線対策
紫外線は、毛穴の開きへと繋がる原因に起因しています。
- コラーゲンやエラスチンの分解を促進し、ハリや弾力の低下を招くことでたるみや毛穴の開きに繋がる原因に。
- 紫外線を浴びることで肌が乾燥し、バリア機能の低下を招くことでバリア機能が低下。肌を守るために皮脂は過剰に分泌します。
紫外線から肌を守るために、日焼け止め、帽子や日傘で紫外線対策をしましょう。
夏場や天気に関係なく、紫外線は日々降り注いています。日常のケアとして意識することが大切です。
通勤・通学などの日常シーンでは、SPF30以上/PA ++。
海や山などのアウトドアシーンでは、SPF50以上/PA ++++(ウォータープルーフがおすすめ)

⑤たるみ毛穴にはアンチエイジングの成分配合の化粧品を使う
たるみ毛穴のスキンケアでおすすめしたい成分は、ビタミンAの一種であるレチノール。
肌質によって、使い始めに赤みや皮むけが出る場合も。肌の様子を見ながら使用するようにしましょう。

毛穴の開きに関するQ&A
- 化粧水を冷蔵庫で冷やすと開き毛穴に効果ありますか?
-
肌が冷んやりして気持ちいいという心地よさを得られますが、常温の方が肌に浸透しやすいことからおすすめしません。また、冷蔵庫からの出し入れによる温度変化が原因で、品質の安定性が損なわれることもあります。
化粧品は温度変化が少なく、直射日光が当たらない常温の場所に保管してください。
- 冷水で洗顔すると毛穴が閉じますか?
-
冷水で毛穴が引き締まるのは一時的です。また、冷水で洗顔することのデメリットもあります。
- 洗顔料の洗い残し
- 汚れが落ちにくい
- スキンケアの浸透が悪くなる
洗顔はぬるま湯がおすすめ。必要な皮脂まで落とさず、皮脂や汚れを洗えます。 - 甘いもの、油物が大好きです。食事は毛穴の開きに関係ある?
-
脂質や糖質の取り過ぎは、皮脂分泌を過剰にする原因となるといわれています。
皮脂の過剰な分泌を防ぐ、ビタミンB2やビタミンB6を含む食材を取り入れることがおすすめです。
ビタミンB2を含む食品・・・牛乳、納豆、青魚、肉類など
ビタミンB6を含む食品・・・・マグロ、イワシ、バナナなど
まとめ
開きっぱなし毛穴の原因と改善する方法について解説しました。
- 過剰な皮脂分泌
- ターンオーバーの乱れ
- 加齢による肌のたるみ
- 油脂系のクレンジングオイルを使う
- 酵素やクレイ配合の洗顔料を使う
- 皮脂分泌抑制成分配合の化粧品を使う
- 日焼け止めで紫外線対策
- たるみ毛穴にはアンチエイジングの成分配合の化粧品を使う
毛穴の開きを改善するには、丁寧なスキンケアをコツコツと続けていくことが大切です。この記事の内容を参考にしてみてください。
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。