洗顔をするベストなタイミングとは?朝・夜・寝る前いつするのが正解!?
皆さんはいつ洗顔してますか?人によって朝・夜・寝る前など様々だと思います。洗顔の目的は、ニキビや肌荒れの原因となる悪い皮脂を取り除くこと。タイミングを間違えれば、悪い皮脂だけでなく肌に必要な良い皮脂までも取り除いてしまい、乾燥や肌トラブルを引き起こすことも。今回は、洗顔をする理想的なタイミングについて詳しく解説をしていきます。ご覧ください。
あわせて読みたい
正しい洗顔のやり方:毛穴レスな美肌に導く洗顔方法ポイント5つ
スキンケアの基本である洗顔ですが、正しいやり方について誰かに教えてもらえる。そんな機会はなかなかありません。多くの方が自己流のやり方で毎日顔を洗っているのが実状です。
今回は、正しい洗顔のやり方と毛穴レスな美肌に導く洗顔方法ポイント5つについて詳しく解説をしていきたいと思います。美肌に近づく最も効果的なスキンケアが洗顔です。この記事を参考にしていただき、洗顔のやり方を見直してみてはいかがでしょう。
目次
洗顔するベストなタイミングとは?
朝洗顔のタイミングは起きてすぐ
朝洗顔の理想的なタイミングは起きてすぐです。
- 朝洗顔する
- 保湿する
- 朝食を食べる
- メイクする
このような流れでスキンケアをすれば、メイクする頃には保湿ケアが肌に馴染んでいて、メイク崩れも防ぐことができます。
その他にも、起きてすぐに洗顔をすれば、スッキリ目を覚ますことができるというメリットもあります。
お風呂で洗顔する場合は入浴前か入ってすぐ
夜洗顔のベストタイミングは、入浴から上がる直前です。入浴することで毛穴が開いて汚れが落ちやすくなるからです。
しかし、肌がふやけて毛穴が開いた状態は、成分の刺激を受けやすい状態でもあります。
敏感肌や乾燥肌の方は、入浴前に洗顔するのがおすすめです。
寝る前の洗顔は必要なし
寝る前の洗顔はする必要はありません。
しかし、夜お風呂のタイミングで洗顔をしても、寝る前にはベタベタする。そんな悩みがオイリー肌・脂性肌の方は、水のみで洗顔することをおすすめします。洗顔料を使わないことで刺激も少なく、皮脂を落としすぎることなく洗うことができます。
洗顔料を使うのは一日二回と覚えておきましょう。
あわせて読みたい
正しい洗顔の回数は一日に何回?頻度はどのくらい?肌質別に解説
肌がカサカサして乾燥する、あるいはベタベタする。そんな肌悩みがある方は、洗顔の回数・頻度が間違っているのかもしれません。この記事では、洗顔の回数と頻度、一日に何回するのが正しいのか?を肌質別に解説します。人生で洗顔回数について習うこともありませんので、自己流でやっているという方も少なくないはず。これから解説する内容を参考に、ご自身の洗顔に関する知識をアップデートする機会にして頂ければ幸いです。
お風呂で洗顔する時に注意すべき点とは?
①シャワーを顔に直接当てない
お風呂で顔を洗う時に、ついやってしまうのがシャワーを顔に直接当てて洗い流すこと。
シャワーの水圧は強いので、肌への刺激となり傷をつけることも。その結果、バリア機能の低下、肌荒れなどを引き起こす原因となります。洗顔時には、シャワーを直接当てずに、手にお湯をためて顔を洗うようにしましょう。
②熱いお湯はNG
お湯の温度が熱すぎると、お肌のうるおいが逃げることがわかっています。乾燥を引き起こし、肌バリア機能の低下、肌荒れの原因になることも。
少し冷たいと感じるくらいのお湯がベストです。冷たすぎると汚れが落ちにくいので、水ではなくぬるま湯が良いでしょう。肌に触れたときに、「ちょっと冷たいかも」くらいが目安です。
③肌質に合わせて洗顔するタイミングを調整する
お風呂に入ってすぐ、お風呂から出る直前。洗顔するタイミングは、肌質で調整するのがおすすめ。
乾燥肌や敏感肌は、肌がふやける前に洗顔することで刺激を減らすことができます。よって、お風呂前かお風呂に入ってすぐがベストです。
毛穴が気になる方は、蒸気で毛穴が開いた状態で洗顔するのが理想的。よって、お風呂からでる直前がおすすめです。
あわせて読みたい
洗顔時間の目安は約10秒が正解!?朝・夜の理想的な洗顔時間を解説
スキンケアの基礎である洗顔。皆さんはどのくらい時間をかけて洗顔しますか?今回は、洗顔にかける時間の適正目安について解説していきます。人によって肌質や生活環境も様々なので、一概に洗顔時間はこのくらいと言うことはできません。しかし、基準となるような考え方を理解していると、ご自身の洗顔時間の調整に活用することができるはず。是非、参考にしてみてください。。
正しい洗顔方法
STEP
手を洗い清潔にしましょう
洗顔をする前に手を洗い清潔にしましょう。
手に汚れがあると、洗顔料の泡立ちが悪くなります。まずは、ハンドソープなどを使い洗います。
STEP
顔をぬるま湯で濡らす
洗顔料をつける前に、ぬるま湯(33〜35度くらい)で予洗いをします。
冷たい水だと毛穴が閉じて汚れを排出しにくくなり、熱すぎると必要な皮脂まで落として、乾燥してしまいます。ぬるま湯がポイントです。
お湯で肌表面を濡らしておくと、洗顔料に含まれる界面活性剤が肌に吸着しにくくなり、刺激を減らすことに繋がります。
STEP
たっぷりの泡をつくる
商品の説明に従って適切な使用量を使い、弾力のあるきめの細かい泡をつくります。
摩擦を防ぐことができますし、泡に十分な空気が入っていると肌に密着しやすく、汚れが落ちやすくなるのです。
泡立てネットを使えば、ふわふわな泡作りも簡単です。
STEP
泡で顔を洗う。摩擦はNG!
皮脂の多いTゾーンから泡をのせ、その後全体にのせていきます。
洗顔は、摩擦をしないことが大切なポイント。泡を押さえるように洗顔します。手と顔が触れないように意識しましょう。
長く時間をかけると、必要以上に皮脂が洗い流されて乾燥の原因になります。泡をのせる時間は10秒程を目安にしましょう。
STEP
ぬるま湯でしっかりと洗い流す
予洗いと同様に、ポイントはぬるま湯で洗い流すこと。
洗顔料が残りやすいフェイスラインや小鼻のキワは要チェック。残ってしまうとニキビの原因になります。充分に洗い流しましょう。
STEP
優しく水分をとる
水分の拭き取りは、清潔なタオルで優しく押さえて拭きましょう。摩擦を起こさないようにすることが大切です。
タオルだと細かい繊維が顔についたり、摩擦が気になったりする場合は、ティッシュやキッチンペーパーで抑えるようにして水分をとりましょう。
STEP
洗顔後はすぐに保湿しよう
洗顔後は皮脂が取り除かれている状態なので、乾燥しないようにすぐに保湿をしましょう。
乾燥はニキビにとっても悪影響。肌に適した化粧品で、しっかり保湿することが大切です。
あわせて読みたい
正しい洗顔のやり方:毛穴レスな美肌に導く洗顔方法ポイント5つ
スキンケアの基本である洗顔ですが、正しいやり方について誰かに教えてもらえる。そんな機会はなかなかありません。多くの方が自己流のやり方で毎日顔を洗っているのが実状です。
今回は、正しい洗顔のやり方と毛穴レスな美肌に導く洗顔方法ポイント5つについて詳しく解説をしていきたいと思います。美肌に近づく最も効果的なスキンケアが洗顔です。この記事を参考にしていただき、洗顔のやり方を見直してみてはいかがでしょう。
まとめ
洗顔をするタイミングについて解説をしてきました。基本的には、朝起きてすぐ、夜お風呂で洗顔するのがベストです。
もし寝る前にも洗顔をするなら、洗顔料を使わず水だけがおすすめです。参考になれば幸いです。
あわせて読みたい
市販の洗顔料のおすすめ人気ランキング20選
メイクのプロが厳選した市販の洗顔料のおすすめ人気ランキングを紹介。ドラッグストア・プチプラとデパコス、毛穴ケア、敏感肌、ニキビに効く洗顔料をカテゴリーに分けてランキングを公開。洗顔料の選び方や洗顔のやり方についても解説します。
あわせて読みたい
毛穴ケア洗顔料のおすすめランキング16選【毛穴の汚れ・開き・黒ずみ・角栓に効果的】
毛穴の黒ずみ汚れ・つまり・開き・たるみ(すり鉢毛穴)、悩みが尽きない毛穴問題。この記事では、毛穴洗顔料のおすすめランキングを紹介します。ドラッグストアや薬局、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの通販サイトで購入できる市販アイテムから厳選。洗顔料の選び方、正しい使い方も紹介します。酵素洗顔やクレイなど、どれを選ぶか迷っている方の参考になる記事になっています。是非、ご覧ください。
あわせて読みたい
市販のニキビケア洗顔料の人気おすすめランキング20選
毛穴に皮脂が詰まりアクネ菌が増殖することでニキビが発生します。洗顔を見直すことで、ニキビを予防改善することに貢献できるはず。今回は、ドラッグストアや薬局、Amazon・楽天などの通販サイトで購入できる市販のニキビケア・ニキビ跡におすすめの洗顔料の人気ランキングを紹介します。皮脂分泌が多くてできる思春期ニキビ、バリア機能が低下することでできる大人ニキビを解消するのにおすすめの洗顔料を厳選して紹介します。洗浄力、保湿力、有効成分を評価基準として、徹底比較しています。ニキビ肌タイプに合わせた洗顔料の選び方も解説しています。
あわせて読みたい
大人ニキビ向け洗顔料のおすすめ人気ランキング10選【口コミで話題の市販アイテムを厳選】
ストレスや睡眠不足、ホルモンバランスの乱れによっておこる大人ニキビ。悩まれている方も少なくないのでは。今回は、大人ニキビ向け洗顔料のおすすめ人気ランキングを紹介します。ドラッグストアや薬局、Amazon、楽天などの通販サイトで購入できる市販アイテムから厳選。大人ニキビ洗顔の選び方や正しい洗顔方法についても解説します。
あわせて読みたい
美白洗顔料のおすすめ人気ランキング18選
お肌のくすみが気になる。皮脂の汚れ、角栓、古い角質ケアをして肌のトーンアップを狙いたい。そんな美白に関心のある方におすすめの洗顔料を紹介します。ドラッグストアや薬局、Amazonなどの通販サイトで購入することができる市販アイテムから厳選。洗顔料の選び方も解説します。
あわせて読みたい
朝洗顔におすすめの洗顔料人気ランキング17選
朝に洗顔料を使わず水だけで洗う方が肌の調子が良くなる。こんな情報をよく聞くけど実際にどうなのか?あなたは洗顔料を使う派ですか?使わない派ですか?この記事では、朝洗顔はそもそも必要なのか?水だけがいい?についての解説。そして、朝洗顔におすすめの洗顔料を紹介します。
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
著者情報
美容のプロが『ヘア・メイク・コスメの基礎知識』や「美容の雑学」をわかりやすく解説していきます。ヘアケア・スキンケア・メイクアップに関する、知っておきたい基礎知識や明日から使える豆知識などを解説。プロがおすすめする美容アイテムなども紹介します。