- 「haruってどんなシャンプー?」
- 「広告でよく見かけるけど何がいいの?」
- 「haruってどんな成分が使われているの?」
この記事では、haru kurokamiスカルプを美容師が実際に使ってリアルな口コミ評価をしていきます。
また、haruシャンプーの成分解析を行い、どんな成分が使われているのかを解説します。
シャンプーの検証をした美容師

ル・トーア東亜美容専門学校卒業。2005年4月に美容室「SHIMA」に入社。売り上げ額・新規客数全店1位の実績を残し、最高ランクのエグゼクティブスタイリストに就任。16年12月に退社。18年2月に「LALA」をスタートさせる。美容の知識を活かし、全国の美容室、美容メーカー等での講演、及び指導をする。
https://shimokawanaoto.work/
- 贅沢な成分をぎっしり配合(成分スペック高い)
- 優しく洗えて保湿力を感じる(メリットでもデメリットでもある)
- 頭皮の乾燥・かゆみ・フケ・ベタベタ・ニオイで悩んでいる方におすすめ
- 抜け毛・白髪・乾燥などで悩んでいる方におすすめ
- ブリーチ・縮毛矯正をしているダメージ毛には不向き
- 継続利用で効果を発揮(短期では感じにくい)
haru kurokami スカルプの基本情報
- 「アミノ酸洗浄成分」+「ノンシリコン」
- 100%天然由来成分配合
- 10の無添加成分
- ハリ・コシ・ボリュームケアができる
- フケ・かゆみ・ニオイケアができる
- 黒髪ケアができる
- ダメージ補修・紫外線ダメージケアができる
(出典:haru公式サイト)
haru シャンプー kurokamiスカルプとは、株式会社nijitoが販売するシャンプーです。
頭皮に負担のかかる成分は一切使わず、100%天然由来の素材だけを配合したアミノ酸シャンプー。
独自の比率で配合されたソープナッツエキスやヤシ由来のこだわりの洗浄成分です。
33種の天然美容成分が頭皮と髪に浸透し、リンス・コンディショナーをしなくてもサラサラの仕上がりを実現。
髪の若々しさに大きく貢献するハリ・コシ・ボリューム感をアップ。
髪にハリ・コシを与え、すこやかに保つ成分「キャピキシル」や健康的な髪をサポートするための「ホップエキス(頭皮をすこやかに保つ成分)」などを高濃度に配合されています。
リンゴ果実培養細胞エキスやソメイヨシノ葉エキス、さらにローズやカミツレなど8種のボリュームケアに優れた天然由来成分が頭皮に浸透(角層)。
ハリ・コシのある強くイキイキした髪が育ちやすい環境をサポート。
天然のシルクと真珠エキスと、ヒアルロン酸に匹敵する保湿効果がある沖縄県産のハイビスカスエキスを配合。
繰り返しのカラーやパーマでダメージした髪のパサつきも毛先まで、サラサラな髪へと導きます。
成分解析
haru kurokami スカルプの成分解析をまとめます。
- マイルドな洗浄力・低刺激なアミノ酸系洗浄成分
- 注目成分ヘマチン・キャピキシル・ホップエキス配合(頭皮ケア成分)
- 加水分解シルク、加水分解コンキオリン配合(毛髪補修効果)
- 頭皮や髪に嬉しい植物エキス類を配合
- ノンシリコン
- 美容液のような高品質なシャンプー
全成分
- 水
- ココイルグルタミン酸TEA
- コカミドDEA
- グリセリン
- プロパンジオール
- ココイルメチルアラニンNa
- ココイルグリシンK
- セロリ種子エキス
- 乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液
- トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
- (カプロイル/ラウロイル)ラクチレートNa
- クエン酸トリエチル
- サピンヅストリホリアツス果実エキス
- トコフェロール
- ホップエキス
- オオムギ発酵エキス
- 豆乳発酵液
- ワカメエキス
- アカモクエキス
- スイカズラ花エキス
- 加水分解シルク
- 加水分解コンキオリン
- マテチャ葉エキス
- カボス果汁
- アサイヤシ果実エキス
- グアバ果実エキス
- コーヒー種子エキス
- ビワ葉エキス
- アセチルテトラペプチド-3
- アカツメクサ花エキス
- ソメイヨシノ葉エキス
- センキュウ根茎エキス
- リンゴ果実培養細胞エキス
- ハイブリッドローズ花エキス
- カミツレ花エキス
- ブッソウゲ葉エキス
- ヘマチン
- 海塩
- グルタミン酸Na
- グリシン
- アラニン
- 水添ホスファチジルコリン
- ダイズステロール
- ポリクオタニウム-10
- カプリン酸グリセリル
- ラウリン酸ポリグリセリル-2
- ラウリン酸ポリグリセリル-10
- BG
- エタノール
- キサンタンガム
- レシチン
- デキストラン
- シリカ
- レモン果皮油
- アオモジ果実油
- グレープフルーツ果皮油
- オレンジ油
- イランイラン花油
- ライム油
- カプリリルグリコール
※マーカーが洗浄成分
洗浄成分
- ココイルグルタミン酸TEA
- コカミドDEA
- ココイルメチルアラニンNa
- ココイルグリシンK
マイルドな洗浄力で低刺激な洗浄成分であるココイルグルタミン酸TEAをベースに、適度な洗浄力をもつ洗浄成分を補助洗浄剤として配合。
しっかりと洗える洗浄力をもちつつ、仕上がりはしっとり、まとまりの髪に。という洗浄成分の内容。
皮膚刺激性は低く、スカルプシャンプーだけあって髪だけでなく頭皮に優しい成分になっていますね。
ココイルグルタミン酸TEA
マイルドな洗浄力でしっとり仕上がる。泡立ちが弱い。
コカミドDEA
気泡性、増泡性に優れていて、シャンプーや洗顔料などの泡立ちを良くする為に使われます。
ココイルメチルアラニンNa
洗浄力、泡立ち共に中程度で、低刺激。さらっと仕上がります。
ココイルグリシンK
アミノ酸系洗浄成分の中でも比較的、洗浄力と脱脂力が高めの洗浄成分です。
優しい石鹸のような使用感です。
育毛・頭皮ケア
- キャピキシル
- ヘマチン
- ホップエキス
- カミツレ花エキス
白髪にアプローチする成分
- ヘマチン
- ホップエキス
- オオムギ発酵エキス
ハリ・コシを与える成分
- リンゴ果実培養細胞エキス
- ソメイヨシノ葉エキス
- ハイブリッドローズ花エキス
- カミツレ花エキス
口コミ評価
美容師がharu シャンプーを実際に使い効果を検証します。
- 泡立ち、洗い心地はそこそこ
- 透明感ある柑橘系の香り(GOOD)
- しっとり感がありつつ重たくない仕上がり
- 根元からふんわりするような立ち上がりを感じる
- 頭皮の潤いを感じる
- ダメージ毛には毛先のみリンスが必要(3日に一回がおすすめ)
泡立ち
泡立ちはそこまで良くないです。そこそこの泡立ち。
追記:オフィシャルサイトによるシャンプー適正量をみると、一般的な市販シャンプー比べてやや多め。使用量が少なかったみたいです。
適正量を使うと、しっかりと泡立ちます。ただ、オイリー肌やスタイリング剤を使う方は2度洗いが必要レベル。
洗い心地
シャンプーしている最中も髪が絡まるというような事はなかったです。
泡切れも良くて、すすぎでのヌルヌル感も残らない。快適な洗い心地です。
香り
柑橘系の香りで、強過ぎず弱過ぎず、爽やかさのある香り。
この香りなら嫌いという方は少ないと思います。
仕上がり
潤いのあるしっとり感が残りつつ、根元からの自然なふんわり感がある仕上がりはとても良い!
ただ、ダメージがある程度あるという方は、シャンプーの後にリンス・コンディショナーをした方が良いと思います。(毛先のみでOK)
今まで強い洗浄力のシャンプーを使用していた方は、haruシャンプーが物足りなく感じると思います。
使い始めは2度洗いをする。そして、1週間後から一度洗いに変えてみてください。
まとめ
人気のharuシャンプー、成分内容は流石です。
泡立ちや洗い心地だけで見ると、他にも優れたシャンプーはあると思いますが。
特に頭皮の乾燥しやすい方や薄毛、抜け毛が気になっているという方、頭皮ケアを本気で考えている方にはおすすめです。
とはいえ、全ての人に合うシャンプーなんて存在しないので、いきなり定期ではなく単品の初回限定特典と30日間全額返金保証で試してみるのがおすすめです。シャンプーブラシ+使い方ブックもついてきます。
内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
エイジングケアとは、化粧品等に認められた効能・効果の範囲内で行う、年齢に応じた化粧品等によるケアという意味合いで使用しています。