化粧水の使用期限と保管方法について解説します。
化粧品は、使用期限を記載していないものがほとんどです。
なぜ、記載されていないのか?記載していない理由や、化粧品の使用期限は開封前と開封後で大きく異なるので、それぞれの使用期限など解説します。
この記事の目次
化粧水の使用期限
未開封の使用期限
開封前の化粧水の使用期限は、一般的に製造日から3年以内と言われています。
もちろん化粧品に使用期限が記載されている化粧水については、そちらを参考にしてください。しかし、ほとんどの化粧水は使用期限が表示されていません。
その理由は後に解説するとして、表示されていない化粧水は、製造日から3年以内を目安に使用しましょう。
開封後の使用期限
開封後は、3〜6ヶ月くらいを目安に使いきりましょう。
特に、空気に触れやすいタイプのボトルだと早く酸化するので、できる限り早めに使うようにしましょう。
試供品の使用期限
試供品は、もらってから3年以内に使うようにしましょう。(開封前)
開封後は早めに使い切るようにしてください。
なぜ使用期限が記載されていないのか?
使用期限が記載されいてない化粧水については、
医薬品医療機器等法で、「製造又は輸入後3年を超えて性状及び品質が安定なものは使用期限の表示を行わなくても差し支えない」となっています。
つまり、3年以上品質を保てる商品については製造月日をつける必要がないのです。
多くの化粧水は、3年以上品質を保てるようになっていますが、無添加の化粧品などは長持ちさせるための化学成分を配合していないので、製造年月や使用期限など細かく表示されています。
適切な保管方法3つのポイント
1.冷暗所で保管する
直射日光が当たらない涼しい場所で保管するようにしてください。
高温多湿な場所は、雑菌が発生しやすく、化粧品の痛みも早くなります。
その他には、お風呂場などのジメジメした場所もカビが繁殖しやすいのでおすすめできません。
2.蓋をきちんと閉める
使用した後に蓋を閉めていないと、空気に触れて酸化がすすみ、雑菌も増えてしまう原因になります。
3.化粧水の出る部分に手や指が触れないようにする
化粧水を出す時に、手の平かコットンに出すことが一般的だと思います。
手のひらに直接付いてしまうと雑菌が繁殖する原因になります。基本的には、化粧水をつける時に手を洗うようにする事と、手が化粧水の口が付かないように気をつけてください。
使えるか確認する時のポイント3つ
1.見た目
液体の変色、濁り始めたら危険ですので使わないようにしてください。
2.匂い
匂いがおかしい、腐敗した匂いがする、いつもとの違いを感じたら使用を中止しましょう。
3.テクスチャーの変化
化粧水を手に出した時、ざらっとしたり、脂っぽいなどのテクスチャーの変化を感じたら使用しないでください。
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
化粧水のおすすめランキングでは、美容のプロが本当におすすめしたいと思う化粧水だけを厳選して紹介しています。
「本当に良いもの、使えるもの」を、簡単に見つけられて、すぐに購入できるようなページにしています。