くせ毛を縮毛矯正やストレートパーマをかけずに治したい。そんな方に使ってもらいたい、くせ毛改善におすすめのくるくるドライヤーランキングを紹介します。髪の水分量を調整するヘアケア機能が「髪のパサつき」「広がり」「うねり」「ゴワつき」に対してアプローチ。くせ毛の方は必見です。是非、ご覧ください。
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
くせ毛改善におすすめくるくるドライヤーの選び方
- イオン機能付きを選ぶ
- ブラシの種類から選ぶ
- 持ちやすさ・重さから選ぶ
①イオン機能付きを選ぶ
マイナスイオン機能が付いてるものがおすすめです。
マイナスイオンは、髪にうるおいとツヤを与えるだけでなく、髪内部の水分バランスを整えることで、うねりを抑制し指通りの良い髪に仕上げてくれます。
静電気が発生しやすい髪質にもおすすめです。
②ブラシの種類で選ぶ

ブラシには大きく分けて2種類あります。
- ブローブラシ(半面)
- ロールブラシ(360度)
ストレートヘア用かカールヘア用かの違いになり、この2種類あれば基本的にOKです。
ブローブラシ(半面)
クセを伸ばしてストレートにしたい時、ツヤを出したい時に使うと便利なブラシです。
ブラシを髪に通した時にちょうど良い引っかかりがあるかどうかがとても大切です。ブラシが髪に通して、するする〜と抜けてしまうのは使いにくくてダメです。
ロールブラシ(360度)
毛先のカールをつくったり、前髪をブローする時に使うと便利なブラシです。
ロールブラシの太さ(直径)によって、仕上がるカールの強さが変わってきます。細いとカールが強くなり、太いとカールが弱くなる。髪が長い人は太め、髪が短い人は細めを選ぶと良いでしょう。
③持ちやすさ、重さ

重すぎず持ちやすい「くるくるドライヤー」だと、ブローがしやすく長時間使っても腕が疲れません。
どんな点を見れば良いのか、チェックポイントを紹介します。
- グリップを握った時に力が入るものか?
- 長時間握っても大丈夫な重さか?
- 利き手と逆の手でも持ってみる
利き手と逆の手でブローする事もあるので、念のため確認しておくと良いでしょう。
【くせ毛改善】くるくるドライヤーのおすすめランキング6選【2022年最新】
1位.パナソニック くるくるドライヤー ナノケア EH-KN0G


出典:Amazon
サロンブローブラシが一品のくるくるドライヤー!高浸透「ナノイー」搭載
付属のサロンブローブラシは、毛束を挟み外側からも温風をあて、クセやハネをしっかり直し毛先までブローすることができる。サロンで美容師がするようなイメージでしっかりとクセを伸ばし、毛先までつややかに。
高浸透「ナノイー」は、髪の内側までうるおいを浸透させながら、なめらかにまとまりよくスタイリング可能。
5種類のアタッチメントはワイドブローブラシ(ストレートヘア用)と太ロールブラシ(カールヘア用)、サロンブローブラシ(クセのばし)この3つが使いやすい。
イオン有無 | ○ |
ブラシ種類 | 5種類のアタッチメント |
重量 | 約385g(ワイドブローブラシ取付時) |
2位.コイズミ マイナスイオン カーリングドライヤー KHC-5111


出典:Amazon
地肌にやさしい2種の毛玉付きブラシ付き
ボディが軽くて操作性が良く、使い慣れてない方にもおすすめです。
くせを伸ばすハーフタイプブラシとロールブラシの2種類付き。毛玉が付いていることで髪に絡みやすくなっているのが特徴です。マイナスイオンも搭載されています。
イオン有無 | ○ |
ブラシ種類 | 2種類 |
重量 | 約310g |
3位.Dyson Airwrap Complete ダイソン ニッケル/フューシャ


出典:Amazon
ヘアアイロンのような仕上がりになるダイソンエアラップ
これ一つで濡れた髪からドライができ、カールまで作れる優れもの。しかし、クセが強くて慣れるまでは正直使いにくさもある。
ヘアアイロンのようなカールが簡単にできるが、コントロールが難しい。
毛先のみカールが強くて中間が弱くなったり。慣れると便利ですが。
お値段は高価です。しかし、それに見合った機能を持っている優れた製品であることは間違い無いでしょう。
イオン有無 | ○ |
ブラシ種類 | 6種類 |
重量 | 694g |
4位.テスコム マイナスイオンカールドライヤー / TIC915 P

出典:Amazon
ツバキオイルがブローブラシに配合しているカールドライヤー
天然由来の保湿成分「ツバキオイル」をスタイリングブローブラシに配合しているのが特徴。スタイリングブローブラシの取り外し水洗いOKです。
中心・周囲の計4ヶ所からマイナスイオンを発生させ、トライアングルを作り出し、風に風にのせて放出。
本体も軽くて握りやすいスリムボディで、手が小さい方にもおすすめです。
イオン有無 | ○ |
ブラシ種類 | 2種類 |
重量 | 275g(本体のみ) |
5位.シャープ プラズマクラスターヘアスタイラー IB-CB58

出典:Amazon
プラズマクラスターと使いやすいブラシが魅力のくるくるドライヤー
握りやすいボディで使いやすいブラシがついています。そして、静電気を防止するプラズマクラスターが搭載。プラズマクラスターの効果で、静電気をおさえ摩擦でおこる髪の絡まり、枝毛、切れ毛の発生を低減。スタイリングしながら髪の広がりや摩擦による髪のからまりを抑え、指通りなめらかな、まとまりあるツヤ髪へと導きます。
ブラシが髪をしっかりとキャッチし、しっかりとテンションがかって使いやすいですよ。
イオン有無 | ○ |
ブラシ種類 | 2種類 |
重量 | 約398g |
6位.ホリスティックキュア ブロードライヤー

出典:Amazon
美髪効果のある「育成光線(テラヘルツ波)」を放出するカールドライヤー
ブロードライヤーから放出される「育成光線(セラヘルツ波)」が毛髪内部の水分バランスを整え、しなやかで柔軟性のある扱いやすい髪に。
クセをしっかり伸ばしたり、根元の立ち上げや毛先のカールなど、忙しい朝でも簡単・スピーディにスタイルメイクが可能です。
イオン有無 | 育成光線(テラヘルツ波) |
ブラシ種類 | 1種類 |
重量 | 約310g(コード込・アタッチメント除く) |
くるくるドライヤーの使い方
ストレートヘアの場合

- 根元からブラシを噛ませ、一定のスピードで毛先まで通します。
- 髪の毛とブラシに一定のテンションがかかるように通すのがポイントです。
- ブラシを抜いた後に冷風に切り替えて、もう一度ブラシを通す。ヘアスタイルの持ちが良くなります。
ワンカールヘアの場合

- 根元からブラシを噛ませ、一定のスピードで毛先まで通します。
- 毛先まで通し終えたら、片手を添えて髪を内巻きにします。
- 3秒熱を当てたら、スイッチをオフにして10秒冷まします。この冷やすという作業を入れるだけで、綺麗なカールをつくる事ができます。
- 最後に冷風で髪全体を冷やしたら完成です。
まとめ
くせ毛改善におすすめのくるくるドライヤーを厳選して紹介してきました。メーカーによってアタッチメントの種類が異なりますので、自分の髪型に合わせたものを選ぶようにしましょう。






※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。