コスパ重視で選ぶ方におすすめのメンズシャンプーを紹介します。ドラッグストアや薬局、Amazonなどの通販サイトで購入できる市販のプチプラ、サロンシャンプーの中から美容師が厳選。全てのシャンプーを実際に使ってみてランキングを作成しました。シャンプーの選び方についても解説しているので、コスパで選びたい方は是非参考にしてみてください。
コスパ最強の市販シャンプーはこちら
サロンシャンプーでコスパ最強を探している方はこちら
本コンテンツはLALA MAGAZINEが独自に制作していますが、提携している各企業から送客手数料を受領しています。メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
コスパ最強のメンズシャンプーの選び方

シャンプーを選ぶ時の3つのポイントを紹介します。
- 低刺激な洗浄成分から選ぶ
- カラーやパーマによるダメージには毛髪補修成分をチェック
- 頭皮のかゆみ・臭い・フケなどの悩みには頭皮ケア成分をチェック
①低刺激な洗浄成分を選ぶ
刺激が強い洗浄成分を使うことで頭皮トラブルや髪のダメージの原因になると言われています。低刺激な洗浄成分が使われているのか成分表を確認して選ぶことが大切です。
低刺激な洗浄成分例
どれも低刺激な洗浄成分ですが洗浄力や性質に違いがありますし、併用されている洗浄成分によっても刺激性に違いがあります。詳しく知りたい方は、「シャンプーに使われる洗浄成分・界面活性剤とは?」で解説ししています。
②カラーやパーマによるダメージには毛髪補修成分をチェック
カラーやパーマによる髪のダメージには、毛髪補修に関係する成分を配合しているシャンプーがおすすめです。
加水分解ケラチン(羊毛)や加水分解シルクなどのタンパク質を配合しているものは毛髪補修効果が高く、カラーやパーマ後のダメージを受けた髪におすすめです。
ヘマチン・クエン酸・リンゴ酸などは、カラーやパーマ後のpHを弱酸性に整える成分です。髪のゴワつきが抑えられ、手触りの改善にも貢献します。パーマの持ちにも影響を与える成分なので要チェックです。

また、毛髪補修に関係する成分は、パーマ後のダメージ予防、持ちを良くすることに貢献するので要チェックです。
③頭皮のかゆみ・臭い・フケなどの悩みには頭皮ケア成分をチェック
頭皮のかゆみ、フケ、赤み、臭いなどの悩みがある方には、抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2k)を配合しているシャンプーがおすすめです。
カンゾウ(甘草)の根のエキスから得られる成分で、かゆみや炎症を抑制する作用があります。古くから使われる抗炎症成分で、多くの化粧品に使われていて安心感がある有効成分です。

コスパ最強のメンズシャンプーおすすめ8選【市販アイテムから美容師が厳選】
サロンリンク アミノ シャンプー

大容量低価格!スッキリと洗えて、サラサラな軽い仕上がり
「サロンリンク アミノ シャンプー」は、16種のアミノ酸(保湿成分)を贅沢に配合したシャンプーです。
洗浄力が高くさっぱりと洗える酸性石鹸のスルホコハク酸ラウレス2Naをメインに配合。
低刺激でありながら頭皮の汚れ、皮脂をさっぱりと洗い流せるシャンプー。皮脂汚れが原因となっている頭皮のベタつき、うねり、ボリュームダウンにおすすめ。
泡立ちや洗い心地は良かったが、すすぎの時に髪がキシキシするのが気になりました。また、サラサラで軽い質感、ふんわりとした仕上がりなので、乾燥しやすい髪質やダメージ毛には不向きです。
1,000円以下で1,000mLというコスパの高さは他にはありません。気になった方は是非お試しください。
洗浄力 | やや強め |
洗浄成分 | スルホコハク酸ラウレス2Na・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・コカミドDEA・ココイルグルタミン酸K・ココイルグルタミン酸Na |
仕上がり | さっぱりサラサラ |
香り | ヨーロピアンフローラルの香り |
MARO 薬用デオスカルプ シャンプー

頭皮のベタつきやニオイが気になるメンズにおすすめ!
「MARO 薬用デオスカルプ シャンプー」は、ふけ・かゆみ・ニオイを防いでスッキリ洗浄する薬用シャンプーです。
有効成分配合で頭皮の汚れを根元からスッキリ!4種の伝承ハーブ(保湿成分)や5種のレアオイルを配合し、頭皮を傷めることなくクレンジングします。
頭皮のベタつきやニオイが気になるメンズにおすすめ!泡立ちもよく洗い上がりもスーッとするような爽やか。
しかし、髪にきしみや毛先のパサつき・広がるので、カラーやパーマをしている髪には不向きです。
洗浄力 | 適度〜やや強め |
洗浄成分 | ラウロイルメチル-β-アラニンNa液・ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液・ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液・ラウレス硫酸Na |
仕上がり | さっぱり・ボリュームアップ |
香り | グリーンミントの香り |
クリアフォーメン トータルケア スカルプシャンプー

頭皮のベタつきが気になるオイリー肌の方におすすめ
高い洗浄力のシャンプー
「クリアフォーメン トータルケア スカルプシャンプー」は男性の頭皮と毛髪のことを考え抜き開発されたメンズシャンプーです。
泡立ち洗い心地に優れていて摩擦感がなく心地よく洗うことができる。
気になるのがシャンプーの「シトラスフルーティーの香り」が強くて髪に残ること。甘い香りなのでメンズ的にはネガティブポイント。
また、継続利用で髪のゴワつき感がでてくるので、カラーやパーマをしている髪には不向きです。
洗浄力 | とても強い |
洗浄成分 | ラウレス硫酸Na・コカミドプロピルベタイン |
仕上がり | さっぱり・ボリュームアップ |
香り | シトラスフルーティーの香り |
サクセス シャンプー ボリュームアップタイプ

オイリー肌で頭皮がベタつく方におすすめ!リンス不要シャンプー
「サクセス シャンプー ボリュームアップタイプ」は、ペタンとしてボリュームがない髪が気になり始めた方に向けたクレンジング&ボリュームアップ処方のシャンプーです。
高い洗浄力でボリュームダウンの原因となる頭皮の皮脂や整髪料をすっきりと洗い流すことでボリュームアップが期待できるシャンプーで、オイリー肌で頭皮がベタつく方におすすめ!
しかし、洗浄力が強めなので、髪のゴワつきやパサつきがでます。
髪が細くてハリ・コシがない猫毛の方は、絡まりに注意してください。
洗浄力 | とても強い |
洗浄成分 | ラウレス硫酸アンモニウム・ラウラミドプロピルベタイン |
仕上がり | さっぱり・ボリュームアップ |
香り |
サクセス薬用シャンプー

頭皮のベタつきやニオイが気になる方におすすめ
「サクセス薬用シャンプー」は、ミクロ分解バブルで毛穴につまった皮脂や、ワックス、ニオイまでスッキリ落とす薬用シャンプーです。
ノズルを頭皮に直接あてて使う、直シャン(じかシャン)スタイル。さらさら液のシャンプーが頭皮にゆきわたり、地肌から泡立ちます。毛穴を洗浄することで、育毛剤・育毛トニックの浸透を助けます。
フケ・かゆみを防ぎます。毛髪・頭皮の汗の臭いを防ぎます(有効成分ピロクトン オラミン配合)。
殺菌作用のある有効成分と高い洗浄力と脱脂力を持つ洗浄成分を配合した薬用シャンプーです。頭皮のベタつきやニオイが気になる方におすすめ。
しかし、髪のきしみ・毛先のパサつきが出るため、カラーやパーマをしているダメージがある髪には向きません。
洗浄力 | 強め |
洗浄成分 | ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸アンモニウム(1E.O.)液・ラウリン酸アミドプロピルベタイン液・ラウリルヒドロキシスルホベタイン液・アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン |
仕上がり | さっぱり・ボリュームアップ |
香り | アクアシトラスの香り |
メリット シャンプー

有効成分配合のスカルプ系シャンプー
洗浄力は強めなのでオイリー肌におすすめ
「メリット シャンプー」は、抗炎症作用成分グリチルリチン酸ジカリウム配合した薬用シャンプー。フケやかゆみを防ぎます。
頭皮の洗浄に特化したコンセプトで、ユーカリエキス・カモミラエキス・フルーツ酸などの保湿剤を配合。地肌にうるおいをあたえ、すこやかに保ちます。
しかし、洗浄力は強めに構成されています。頭皮トラブルをかかえている敏感肌や乾燥肌の方よりも、皮脂の分泌が多いオイリー肌さんにおすすめです。
洗浄力 | 強い |
洗浄成分 | ポリオキシエチレンラウリルエーテル 硫酸アンモニウム(1E.O.)液・ラウレス硫酸Na・ラウリルヒドロキシスルホベ タイン液・ラウリン酸アミドプロピルベタイン液 |
仕上がり | さっぱり |
香り | ナチュラルフローラルのやさしい香り |
オクトシャンプー

殺菌作用のある有効成分配合
フケ・かゆみが気になる方におすすめ
ライオンの「オクトシャンプー」は、フケ・かゆみの原因菌(カビ)の増殖を抑える有効成分オクトピロックス配合の薬用シャンプーです。
天然由来の2種類のうるおい成分配合により、地肌と髪を乾燥から守り、すこやかに保ちます。
頭皮の皮脂をキレイさっぱりと洗い上げる、高い洗浄力と脱脂力を持つシャンプーでした。
泡立ち洗い心地も良くて、懐かしさを感じるシャンプーの香りがクセになります。
しかし、コンディショニング効果は残念。髪のゴワゴワ・ギシギシが気になりました。短髪の男性なら問題なく使えそうですが、カラーやパーマをしている髪には向きません。
洗浄力 | 強い |
洗浄成分 | ラウレス硫酸Na・ラウリン酸アミドプロピルベタイン液 |
仕上がり | スッキリ・さっぱり |
香り | 優しいマイルドフローラルの香り |
h&s for men ボリュームアップ シャンプー

殺菌作用のある有効成分配合
地肌ケア薬用シャンプー
「h&s for men ボリュームアップ シャンプー」は、地肌トラブルに届いてはたらく地肌ケア薬用シャンプーです。
豊かな泡立ちでしつこい男の地肌のアブラを徹底クレンジング。乾燥・かゆみ・フケの根本原因を強力洗浄。
h&sが独自に開発した有効成分マイクロZPT*には、太古の深海で有機生命誕生の源となったとされるミネラルと同成分を配合。毛穴の中まで浸透し、地肌トラブルの根本原因にアプローチします。
*有効成分ジンクピリチオン液
泡立ちは弱めだが、洗い上がりは頭皮のベタつきがすっきりさっぱりして気持ちいいシャンプーです。
仕上がりの髪はボリュームアップするが、毛先の乾燥とパサつきも伴うのでカラーやパーマをしている髪には不向きです。
洗浄力 | とても強い |
洗浄成分 | ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム・ラウリル硫酸ナトリウム・キシレンスルホン酸アンモニウム液 |
仕上がり | さっぱり・ボリュームアップ |
香り | さわやかなサニーシトラスの香り |
メンズシャンプーに関するQ&A
- 安いシャンプーと高いシャンプーの違いは?
-
①原料の違い②研究開発費の違い③容器・パッケージデザインの違い
これらの違いがありますが、大切なのはご自身の肌質・髪質に合ったシャンプーを使うことだと考えます。 - シャンプーとコンディショナーは同じブランドでライン使いした方がいいですか?
-
シャンプーとコンディショナーは、同じラインで揃えなくても大丈夫です。
シャンプーは、頭皮と毛髪の汚れを落とすもの。コンディショナーは、毛髪のコンディションを整えるもの。
揃えるメリットは、香りが統一されること。ボトルが統一できることです。
- シャンプーの使用期限はありますか?
-
開封したシャンプーの使用期限は、半年〜1年を目安に使い切りましょう。
シャンプーの使用期限の見方は、ボトルに記載されていないものがほとんどです。
薬事法により、「3年を経過しても安全面や有効性が変わらず、使用しても問題ないものは、使用期限を記載しなくてもよい」というのが規定されています。
まとめ
コスパ重視で選んだシャンプーを紹介してきました。シャンプーを選ぶ時にはコスパだけでなく、ご自身の頭皮と髪の状態にあうものを選ぶことも大切です。シャンプー選びの参考になれば幸いです。
コスパ最強の市販シャンプーはこちら
サロンシャンプーでコスパ最強を探している方はこちら
- 記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
- 本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
- ランキングに掲載している商品は編集部が独自に選定・ランキング付けしています。
- 商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
- 掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考文献:
手肌にやさしい毛髪洗浄剤の開発
アミノ酸誘導体型界面活性剤ラウロイル-β-アラニンの皮膚に及ぼす影響
シャンプー、薬剤かぶれの症状・治療法【症例画像】
美しい髪の機構と毛髪の構造